JPS61144937A - チヤネル番号付加多重化方式 - Google Patents

チヤネル番号付加多重化方式

Info

Publication number
JPS61144937A
JPS61144937A JP26625884A JP26625884A JPS61144937A JP S61144937 A JPS61144937 A JP S61144937A JP 26625884 A JP26625884 A JP 26625884A JP 26625884 A JP26625884 A JP 26625884A JP S61144937 A JPS61144937 A JP S61144937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
communication
channel number
identifier
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26625884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shichiro Hayami
七郎 早見
Shuzo Morita
森田 修三
Tsuneo Katsuyama
勝山 恒男
Kazuhiko Ito
和彦 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26625884A priority Critical patent/JPS61144937A/ja
Publication of JPS61144937A publication Critical patent/JPS61144937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通信情報を多重化し、交換するシステムにお
いて、能率の良い多重化を行うために、通信チャネルの
チャネル番号を付加することにより多重化を行う方式に
関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
、通信情報をその通信チャネル単位で多重化して交換す
る場合、何ら情報を含まない通信チャネルも固定長で多
重していた。
この場合、必要なのは通信中チャネルの通信情報だけで
あるため非通信中の通信チャネルの部分だけ無駄になり
、交換システムの多重化効率が低下するという問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、通信中のチャネルのみに、該チャネル
の識別番号を付加することにより多重化し、非通信中の
チャネルは、上記通信情報に付加されたチャネル識別番
号に基づいて、再生成されることを特徴とするチャネル
番号付加多重化方式が提供される。
〔作用〕
本発明方式は、通信中のチャネルだけに、その多重化側
において、上記チャネルを識別する番号を付加すること
により多重化送信すると共に、非通信中のチャネルは、
その受信側において、上記通信情報に付加されたチャネ
ル識別番号に基いて、再生成されるので、送受信間で除
タトされた非通信チャネル分だけ多重化容量の向上が期
待できる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により添付図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明に係るチャネル番号付加多重化方式を
実施するための装置構成図である。
複数個の端末装置I ++・・−・・・・、−・−−−
−−+  I N+・・・・−・−ごとに分散配置モジ
ュール(SLM)  2 +、−−−〜・・、2Nが接
続され、更に各SLMは上りリンク6□、−−−−−−
一68と下りリンク? ++ −−−−−−−、?、を
介してタンデムモジュール(TMM)  8に接続され
ている。
上記各SLMは同一構成を有し、それぞれがライン回路
3.1・−・−3M+、  リンク回路4r−・−’4
N及び上記ライン回路とリンク回路とを選択的に接続制
御するプロセッサユニット51.−−−−−−−5 N
 カラ構成されている。
一方、TMM8は、上述した上りリンクと下りリンクを
介して上記リンク回路48.−・−4Nに接続されたノ
ードモジュール93.−・−9Hから成り、各ノードモ
ジュールはリング型ハイウェイ10を形成している。
ノードモジュール9.、−−9.はすべで同一の構成を
有し、後述するように第2図においてノードモジュール
9.の詳細な構成図が示されている。
また第3図は、本発明方式に採用されてリンク上(第1
図)を伝送するデータフレームのフォーマットである。
上記第3図のデータフレームは、1フレーム(125μ
s)ごとに各固定長の制御フィールドと情報フィールド
と信号フィールドから成り、本発明によってチャネルを
識別する為のチャネル番号を付加して多重化する情報フ
ィールドは1チャネル当り1ビツトの境界識別子Bと8
ビツトの整数倍の通信情報から構成されている。
上記境界識別子は通信チャネルの境界を示す情報で、第
3図に示すように、各通信チャネルの先頭に配置されて
いる。1つの情報フィールド内の境界識別子の総数は予
め決められており、各情報フィールドごとに境界識別子
の順番がわかれば対応する通信チャネルはどれかが判明
する。
もし、通信情報が存在しなければ(例えばチャネル番号
2)、その通信チャネルの境界識別子は次の通信チャネ
ル(チャネル番号3)の境界識別子と隣接して配置され
る。
以下、上記構成を有する第1図の装置の動作を説明する
先ず、分散配置モジュール2.で上記識別子Bが設定さ
れた第3図のデータは、上りリンク61に送出される。
上記上りリンク61を介して送られて来たデータはノー
ドモジュール91に到達する。
ノードモジュール91は(第2図)、送られて来たデー
タの情報フィールド(第5図(A))の中から上述した
境界識別子Bを、多重化側に設けられた境界識別回路1
1 (第2図)によって検出すると共に(第5図(B)
)対応するチャネル番号をチャネル番号カウンタ12に
よってカウントした後速度変換用バッファ15へ出力す
る(第5図(C))。
一方、上記情報フィールド(第3図)の中の8ビツトの
整数倍の通信情報は、シフトレジスタ13でパラレル展
開されて(第5図(E))上述のチャネル番号(第5図
(C))と共に回路14で発生した8ビツト目の入力制
御信号(第5図(D))によりバッファ15に書き込ま
れる(第5図(E))。
上記バッファ15へ読み込まれた通信情報と境界識別子
とチャネル番号は、第6図(C)に示すタイミング作成
回路16で作成された自ノードモジュール91の送信タ
イミングにより第6図(A)から(B)へ速度変換され
、リング型ハイウェイ10上へ送出される(第1図)。
このハイウェイ10上のフレームフォーマットは、第4
図に示され、識別子を示すBビットは各チャネルの先頭
にある場合は「1」がまた先頭識別子と同じチャネルの
場合は「0」が、それぞれ書き込まれている。
例えば第3図と第4図を比較すればわかるように、通信
情報δ。、δ11.+δ12+δ8.一対応してそれぞ
れBビットはrlJ、rlJ、rOJ。
「1」−・、チャネル番号はrob、rlj、rl、、
l。
「3」・・−となっている。
しかし、非通信中のチャネル(チャネル番号2)につい
ては、ハイウェイ10上にはデータは何ら送出されない
。このように識別子だけで通信情報が存在しない非通信
チャネルについては、後述するように、このノードモジ
ュール9.の受信側でチャネル番号を検出することによ
りこれを再生している。
第4図に示すフォーマット構成でハイウェイ10上を巡
回したフレームは、ノードモジュール9、の受信側に設
けたチャネル制御メモリ17によってそのチャネル番号
が読み取られる。後述するように、このチャネル番号は
チャネル制御メモリ17のアドレス情報に対応しており
、このチャネル番号と各アドレスが照合されることによ
りアドレス内容が読み出される。
ここで、ハイウェイ10上を送られて来たデータフレー
ムが、上記チャネル制御メモリ17でどのような制御が
なされて速度変換バッファ18へ書き込まれるかを、第
8図に基いて説明する。
即ち、第8図(A)に示す構成のフレームがハイウェイ
10からノードモジュール9、の受信側に到達する場合
を例にとると、斜線が施された通信情報を有するチャネ
ルがこのモジュール91で取り込まれ(チャネル番号N
+4.N+11  N+15−) 、他の斜線で示され
゛ていない通信情報を有するチャネルは他のモジュール
で取り込まれる。
受信チャネルが、当該モジュールで取り込まれるか否か
は、次で述べるチャネル制御メモリ17に格納されてい
る制御情報の「1」か 「0」かにより判明する。
また、第8図(A)のフォーマットにおいて、空いてい
るチャネル番号、例えばN+2.N+5゜N+6等はモ
ジュール9Iにとっては非通信中のチャネルであるか、
使用されていない、つまり取り込む必要のないチャネル
である。
チャネル制御メモリ17は、第8図(B)に示す構成を
有し、アドレスと制御情報と下りリンクチャネル番号か
ら成る。
上記アドレスはデータ伝送が行われるチャネル番号に対
応しており、制御情報は既述したとおり「1」であれば
フレームを取り込み、「0」であれば取り込まれないこ
とを表わし、下りリンクチャネル番号は下りリンク7.
を介してリンク回路41へ送られる場合のチャネル番号
を表わす。
尚、上記制御情報は、各SLMにおける発呼時に各プロ
セッサユニットから対応ノードモジュールへ送られて来
る(図示省略)ので、チャネル制御メモリ17には予め
この制御情報は格納されている。
チャネル制御メモリ17 (第8図(B))において、
制御情報が「1」の場合が各アドレスに等しいチャネル
番号(第8図(Δ))のデータに対応下リンクチャネル
番号(第8図(B))を割り当てることを意味する。
制御情報「1」の最初のアドレスはト1+2であるが、
第8図(A)を見ればわかるようにこのN+2に相当す
るチャネル番号のデータはハイウェイ10からノードモ
ジュール91へは送られて来ていない。これは、チャネ
ル番号N+2のデータが識別子Bだけだからである。
このことはアドレスN+9.N+12についても同様で
ある。
制御情報が「1」で、しかも通信情報(斜線部分)が存
在するチャネルのうち最初のものは、チャネル番号N+
4である。従って第8図(A)から第8図(B)へ引い
た矢印αで示すように、チャネル番号とアドレスがN+
4で一致するので書き込み制御信号(矢印β)と下りリ
ンクチャネル番号M+1 (矢印γ)が読み出される。
上記書き込み制御信号とハイウェイ用クロック26(第
2図)とにより、通信情報(矢印δ)と識別子Bと上記
下りリンクチャネル番号M+1とが速度変換用バッファ
18に書き込まれる(第8図(B))。
アドレスN+9については、上述したように識別子だけ
であるのでチャネル制御メモリ17によっては何ら処理
は行われない。
アドレスN+11については、上記アドレスN+4と同
様の処理が行われる。
またアドレスN+12については、N+9と同様何ら処
理が行われない。
更に、アドレス15については、N+4と同様の処理が
行われる。
上記のとおり、チャネル制御メモリ17により、通信情
報を有するチャネルは、その通信情報と識別子と新たな
下だリンクチャネル番号から成るフォーマットによって
(第8図(C))、速度変換用バッファ18に書き込ま
れる。
次に、速度変換用バッファ18に書き込まれたデータが
下りリンク7.へ出力されるまでの動作を第9図に基い
て説明する。
バッファ18に書き込まれたデータは、タイミング発生
回路16とカウンタ22がセレクタ23に入力すること
により発生した出力制御信号(第9図(B))により読
み出される。
読み出されたデータのうち、通信情報(第2図、第8図
のδ)は通信情報パラレルシリアル変換用シフトレジス
タ24へ格納される(第9図(C))。
一方、下りリンクチャネル番号(第2図、第8図のT)
は、フリップフロップ19へ、そのクロック入力時(第
9図(D))に、保持される(第9図(E))。
尚、第9図に示す動作対象となるデータは、下りリンク
チャネル番号が0から2までは識別子のみから、下りリ
ンクチャネル番号が3は識別子と通信情報から、下りリ
ンクチャネル番号が4は識別子のみから、下りリンクチ
ャネル番号が5は識別子と通信情報から、下りリンクチ
ャネル番号が6は識別子と通信情報から、それぞれ構成
されている。
また、ハイウェイ10からデータを受信した後速度変換
用バッファ18まではハイウェイ用クロック26に同期
して処理がなされたが、該バッファ18からの出力以降
は下りリンク送出用クロック27に同期して処理がなさ
れる(第9図(A))。
上記フリップフロップ19に保持された下りリンクチャ
ネル番号、第9図の例では3は(第9図(E))、カウ
ンタ20の値(第9図(G))と比較回路21において
比較される(第9図(F))。
カウンタ20の値≦下すリンクチャネル番号3の間は、
下りリンクチャネル番号3の通信情報は下りリンク71
へ出力されず代わって下りリンクチャネル番号Oから3
までの境界識別子B0からB3までが下りリンク7.へ
出力される(第9図(J))。
これにより下りリンクチャネル番号3より前の非通信中
のチャネルが再構成されたことになる。
カウンタ20の値〉下りリンクチャネル番号3、即ちカ
ウンタ20の値が4になるとシフトレジスタ24にクロ
ックが与えられ(第9図(H))下りリンクツ1ヘチヤ
ネル番号3の通信情報(8ビツトデータ)が出力される
(第9図(H) 、 (1) 、 (J) ”)。同時
に、上記比較回路21からカウンタ20への入力信号が
立ち下り(第9図(F))、カウント数は4で停止され
る(第9図(G))。代わって、次の下りリンクチャネ
ル番号5のデータをバッファ18から読み出すために、
出力制御信号発生カウンタ22がカウントを開始する。
このような動作が順次繰り返される。
第10図は、第2図に示したチャネル制御メモリ17の
入力側に加算回路29とチャネル番号保持用レジスタ3
0を設けた本発明方式の第2実施例である。
第2実施例が、第2図の第1実施例と異なるのはチャネ
ル番号に代え通信情報(第8図のδ)が存在するチャネ
ル間の番号差を付加して多重化するようにした点にある
このため、ノードモジュール9.の送信側ではチャネル
間の番号差をカウントする必要性から送信用速度変換用
バッファ15ヘデータの書き込みが行われるごとにチャ
ネル番号カウンタ12をリセットする(第10図)。
一方、ノードモジュール91の受信側では、加算回路2
9によってチャネル間の番号差を1つ前のチャネル番号
に加えてチャネル番号を算出し、第1実施例と同様(第
2図)にアドレス情報としてメモリ17に入力する。ま
た上記算出したチャネル番号はレジスフ30に保持し1
つ後のチャネル番号を算出する場合に用いる。
〔発明の効果〕
上記のとおり、本発明によれば、タンデムモジュールの
各ノードモジュールは送信側において上リリンクから受
は取ったデータフレームのうち非通信中のチャネルを多
重化せず、通信中のチャネルにのみそのチャネル番号を
付加してハイウェイ上に多重化して送信すると共に受信
側において上記チャネル番号を基準にして非通信中のチ
ャネルを再構成して下りリンクへ出力することができる
ので、除外された非通信チャネル分だけハイウェイの伝
送容量が増大する。
尚、通信チャネルを識別するための番号には、実施例に
おいて説明した、チャネル番号を用いる他にも、第2実
施例で示したチャネル番号の差分を用いるなどの方法が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実施するための装置構成図、第2
図は第1図のノードモジュールの詳細な構成図、第3図
は第1図のリンク上を伝送するデータフレームのフォー
マット、第4図は第1図はリング型ハイウェイを巡回す
るデータフレームのフォーマット、第5図はノードモジ
ュール送信側の動作を示すタイムチャート、第6図はリ
ング型ハイウェイへの送信動作を示すタイムチャート、
第7図はノートモジュールのチャネル制御メモリの内容
を示す構成図、第8図はノードモジュール受信側のチャ
ネル制御説明図、第9図はノードモジュール受信側の動
作を示すタイムチャート、第10図はノードモジュール
の他の実施例の構成図である。 1゜・・・、・・・、IN+”一端末装置、21、・・
・2N−分散配置モジュール、31、・・・、・・・、
3□・・・ −ライン回路、41・・・4N−リンク回
路、 5□・・・5.・−・プロセッサユニット、68.・・
・6N−上りリンク、 71+・・・7.4・−下リリンク、 8−タンデムモジュール、 9I、・・・9、−・−ノードモジュール、lO・・−
リング型ハイウェイ、 11・−・境界識別回路、 12−チャネル番号カウンタ、 13−通信情報シリアルパラレル変換用シフトレジスタ
、 14−・速度変換用バッファ入力制御信号発生回路、 15・・〜送信側速度変換用バッファ、16−タイミン
グ作成回路、 17−・チャネル制御メモリ、 18−・受信側速度変換用バッファ、 19・−・下りリンクチャネル番号ストア用フリフプフ
ロソプ、 2〇−下りリンクチャネル番号カウント用カウンタ、 21−・・コンパレータ、 22−・受信側速度変換用バッファ出力制御信号発生カ
ウンタ、 23・・〜セレクタ、 24−・通信情報パラレルシリアル変換用シフトレジス
タ、 25−上りリンクデータ抽出クロック、26−ハイウェ
イ用クロック、 27−下りリンク送出用クロック、 28−遅延調整用バッファ、 29−加算回路、 30−チャネル番号保持用レジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チャネルの境界を表示する境界識別子を設けて通信情報
    を多重化して時分割交換するシステムにおいて、通信中
    のチャネルのみに、該チャネルの識別番号を付加するこ
    とにより多重化し、非通信中のチャネルは、上記通信情
    報に付加されたチャネル識別番号に基づいて、再生成さ
    れることを特徴とするチャネル番号付加多重化方式。
JP26625884A 1984-12-19 1984-12-19 チヤネル番号付加多重化方式 Pending JPS61144937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26625884A JPS61144937A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 チヤネル番号付加多重化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26625884A JPS61144937A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 チヤネル番号付加多重化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144937A true JPS61144937A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17428477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26625884A Pending JPS61144937A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 チヤネル番号付加多重化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171248A (ja) * 2008-06-26 2014-09-18 Huawei Technologies Co Ltd クライアント信号を送信する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171248A (ja) * 2008-06-26 2014-09-18 Huawei Technologies Co Ltd クライアント信号を送信する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171841B2 (ja) フォーマット・コンバータ
US4635253A (en) Exchange system including plural terminals for voice and data transmission
CN110649986B (zh) 使用灵活光网络的业务传输方法、装置、设备及存储介质
JPH02226926A (ja) 多重チャネルpcmタイプのリング上にhdlcフレームを伝送するためのシステム
US4972407A (en) Time-division switching circuit transforming data formats
US4413336A (en) Process for transmitting data with the aid of a start-stop signal
JP3131863B2 (ja) データ速度変換装置
JPS61144937A (ja) チヤネル番号付加多重化方式
US6269097B1 (en) Time switch with the control memory
JPH07123247B2 (ja) デイジタルデ−タ伝送方法
KR100488115B1 (ko) 교환기 시스템의 가변 시분할 다중접속 하이웨이 변환장치및 방법
JP3428238B2 (ja) データ処理装置
JP3190760B2 (ja) 一括データ伝送方式
JP2770375B2 (ja) 伝送遅延位相補償回路
JPH05136838A (ja) 長距離データ伝送方法および装置
JPS61171243A (ja) 多重チヤンネルフレ−ムのタイムスロツト割当方式
JP2725713B2 (ja) 信号伝送方法
JPH11164337A (ja) 交換機内の制御データ転送方式
JPS61208394A (ja) 時分割多重交換方式
JPH01320831A (ja) 遅延等化回路
JPS62160896A (ja) デジタルトランク回路
JPS6346838A (ja) デ−タ受信方式
JPS63207228A (ja) 多重化通信方法
JPH0621994A (ja) 通信制御装置
JPS62190939A (ja) 多重チヤンネル時間順序制御方式