JPS6114443A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6114443A
JPS6114443A JP59132996A JP13299684A JPS6114443A JP S6114443 A JPS6114443 A JP S6114443A JP 59132996 A JP59132996 A JP 59132996A JP 13299684 A JP13299684 A JP 13299684A JP S6114443 A JPS6114443 A JP S6114443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
atmospheric pressure
engine
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585742B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Ito
利光 伊藤
Nobuyuki Kobayashi
伸行 小林
Takao Akatsuka
赤塚 隆夫
Masakazu Ninomiya
正和 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59132996A priority Critical patent/JPS6114443A/ja
Priority to US06/749,088 priority patent/US4651700A/en
Priority to DE198585107994T priority patent/DE166447T1/de
Priority to DE8585107994T priority patent/DE3566434D1/de
Priority to EP85107994A priority patent/EP0166447B1/en
Publication of JPS6114443A publication Critical patent/JPS6114443A/ja
Publication of JPH0585742B2 publication Critical patent/JPH0585742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、リーンバーンシステムを利用した内燃機関の
空燃比制m装置に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点 近年、排気公害の防止と共に燃費対策として、内燃機関
の空燃比をリーン状態で運転するリーンバーンシステム
が採用されている。つまり、り一ンミクスチャセンナを
機関の排気管中に設け、このリーンミクスチャセンサの
出力信号を用いて機関の空燃比をリーン側の任意の値に
なるようにフィードバックM?卸する。リーンミクスチ
ャセンサにおいては、機関9排気ガスの酸素濃度と空燃
比とは理論空燃比より大きい空燃比の領域において良好
な相関性をもっているので、この領域における排気ガス
の酸素濃度を測定するごとにより機関の空燃比を正確に
検出することができる。
しかしながら、上述のリーンミクスチャセンサにおいて
は、回りの背圧に応じてその出力は変化する。すなわち
、高地での大気圧の低下に伴ない、センザ回りの背圧が
低下する。従って、リーンミクスチャセンサの出力は酸
素濃度に比例するので、高地ではリーンミクスチャセン
ザの出力が低下して空燃比が°)yチ側と判別され、空
燃比フィードバック制御が進行して空燃比はリーン側と
なる。
この結果、目標とするリーン空燃比よりも空燃比がリー
ン側となり、機関が失火あるいはサージングするという
問題点があった。
発明を解決するための手段 本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、機関の失火ある
いは勺−ジングを防止することにあり、その手段は第1
図に示されている。
第1図において、空燃比信号発生手段は内燃機関の排気
ガス中の特定成分濃度を検出して機関の空燃比を示す空
燃比信号Ifを発生ずる。
目標空燃比演算単段は機関の所定運転状態パラメータに
応じて目標空燃比IRBを演算する。大気圧検出手段は
大気圧PM、を検出する。この検出された大気圧PMo
に応じて目標空燃比補正手段は目標空燃比IRBを補正
する。−フィードバンク制御手段は上述の空燃比信号I
Aを用いて機関作用 上述の構成により大気圧に応じて空燃比信号発生手段(
リーンミクスチャセンサ)のフィードハック目標空燃比
を補正しているので、高地での空買の一実施例を示す全
体概要図である。第2図において、機関本体1の吸気通
路2のサージタンク3には吸気通路2の吸入空気の絶対
圧を検出するための圧力センサ4が設けられており、そ
の出力は制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/D変換
器101に供給されている。また、機関本体1の吸気通
路2に設けられたスロットル弁5の軸には、スロットル
弁5が所定開度θ。か否かを検出するためのスロットル
センサ6が設けられている。このスロットル開度θ。は
サージタンク3の内圧がほぼ大気圧と同一になるような
値で設定され、θ≧θ。のとき、スロットルセンサ6は
出力信号LS(−“1”)を発生する。スロットルセン
サ6の出力信号LSは制御回路10の入出力インターフ
ェイス103に供給されている。さらに、機関本体1の
排気通路7にはリーンミクスチャセンザ8が設けられて
いる。リーンミクスチャセンサ8の出力は大気圧が一定
であれば第3図の出力特性に示すように電流出力で得ら
れるので制御回路1゜の電流電圧変換回路102で電圧
に変換してからA/D変換器101に供給される。
ディストリビュータ9には、その軸がたとえばクランク
角に換算して720°毎に基準位置検出用パルス信号を
発生するクランク角センサ11およO・クランク角に換
算して30’毎に角度位置検出JTIパルス信号を発生
ずるクランク角センサ12が設けられている。これらク
ランク角センサ11 、12のパルス信号は制御回路1
0の入出力インターフェイス103に供給され、このう
ち、クランク角セン→ノ′】2の出力ばCPU 105
の割込み端子に供給される。
さらに、吸気通路2には、各気筒毎に燃料供給系から加
圧燃料を吸気ボートへ供給するための燃料Ili′を躬
弁13が設りられている。
制御卸回路10は、たとえばマイクし】コンピュータと
して構成され、A/D変換器101、電流電圧変換回路
102、入出力インターフェイス103、CPll 1
05の外に、タイマカウンタ10G、140M 107
、R/IM 108等か設けられている。104は燃料
噴射弁13を駆動させるための駆動回路である。タイマ
カウンタ106は、たとえばフリーランカウンタ、コン
パレータレジスタ、フリーランカウンタのイ直とコンパ
レータレジスタのイ直との一致を検出して割込み信号を
発生するアンド回路等により構成されている。なお、C
Pt11.05の割込み発生は、A/D変換器]01 
(7) A / D変換終了時、人出力インターフェイ
ス102がクランク角センサ12のパルス信ぢ゛を受信
した1t77、タイマカウンタ106の割込み信号を受
信した時等である。
吸気圧セン′す“4の吸気圧データPMおよびり−ンミ
クスチャセンザ8の出力電流値■βば所定時間毎に実行
されるA/D変換ルーチンによって取込まれて膳M 1
08の所定領域に格納される。つまり、IiA門108
におけるデータPM、Iffば所定時間毎に更新さてい
る。また、回転速度データN8もよりランク角センザ1
2の30°CA毎の割込みによって演初されてRAM 
108の所定領域に格納される。
第2図の制御回路の動作をフローチャートを参照して説
明する。
第4図は大気圧演算ルーチンであって、所定時間千〇−
に実行される。本発明においては、大気圧を吸気圧によ
り演算している。ステップ301では定常状態か否かを
判別している。定常状態は、たとえば、吸気圧変化1Δ
PM1が所定値以上か否か、ア’、;) イi!: :
 PM−PM八へ l  (ただし、PM/IVは吸気
圧のなまし値)が所定値以上か否かによって判別する。
定常状態であればステップ402に進み、定常状態でな
りればステップ408にジ4.ンプする。ステ。
プ402では、RAM 1.08より機関の回転速度デ
ータN、をaft出してN、、<Noたとえば3000
rpmか否かを判別するN。<Noであれはステップ4
03に]ILめ、Nr、≧Noであればステップ408
にジャンプする。
ステップ403ては、第5図に示す回転速度N。
にもとつく]次元マツプM1を用いて喚気圧補正存: 
IIMADDを補間計℃〔する。ステップ404てはI
−S−“1 ”か否か、すなわちスロットル弁開度θ≧
θ0か否かを判別する。L S−“1パであれは、ステ
ップ405にて PMo>丁”M十PMADD たたし、PMは吸気圧データ PMoは大気圧に相当するデータ (以下、単に大気圧データとする) か否かを判別するeP Mo > P M 十PMへD
llであれぽステップ/I07にて 1)  M OlI)  M’  −1−PMADDと
する。つまり、運転車両が高地に移動するにつれて大気
圧が低下したときには、大気圧データP M oを小さ
くなるように更新している。ステップ’ 405&、−
でPMo≦P M + IIM/IDDであればステッ
プ408にジャンプする。
他ソノ、ステップ404にて、L S = ’“0゛′
ずなわちスロットル弁開度θ〈θ0のときには、ステッ
プ406に進め、ステップ、10Gにて1)Mo ≦ 
PM  −トPMADDか否かを判別する。PMO≦P
 M + PMIlrll]であればステップ407に
て 1)M、 ←P M +PMAI)I)とずろ。つまり
、運転車両が高地から低地に移動ずイ)6.二つれて大
気圧が回復したときには、大気圧データl)Moを大き
くなるように更新している。
ステップ40GにてP Mo > P M +IIMA
DDであればステップ408にジャンプする。このよう
にして、第4図のルーチンにより大気圧に相当する大気
圧データPM、が吸気圧データをもとに演算される。
第6図のルーチンを参照してリーン空燃比補正量KLE
ANの演算について説明する=ステップ601では吸気
圧データPMにもとづいて1次元マツプからKLEAN
l’Mを演算し、ステップ602では回転速度データN
。にもとづいて1次元マ・ノブからKLEANNEを演
算し、そして、ステップ603にて、K1、EAN −
KLEANPM・KLEANNEを演算する。演算され
たKLEANばステップ604にてRAM 108に格
納され、ステップ605にてこのルーチンは終了する。
つまり、リーン空燃比補正係数は空燃比をリーン側に設
定するためのものである。
第7図のルーチンを参照して空燃比フィートノーツク制
御すなわち空燃比FAF演痺を説明する。
第7図のルーチンは所定時間毎に実行される。ステップ
701では、第6図のルーチンにおいて求められた最新
のリーン空燃比補正量KLEANにもとづく1次元マツ
プM2により11−ンセンサ出力目標値IRB7!Z演
算する。なお、1次元マ・ノブM2は第8図のグラフに
もとづくものである。
ステップ702では、第4図のルーチンで求められた最
新の大気圧データPM、にもとづく1次元マツプM3に
より補正量Kを演算する。なお、1次元マッシM3の側
は第9図に示しである。つまり、1(ば大気圧の低下に
よるリーンミクスチャセンザ出力1」標値のIRBの補
正量を意味し、従つl RBを補正量I<により補正す
る。ずなわち、ステップ704では、フィードハック条
件か否かを判別する。フィードバック条件は、始動時、
冷却水温等の種々の条件を含む。フィードバック条件で
な&Jればステップ712に進んで空燃比補正量F△1
・゛をF A F−1とする。逆に、フィードバック条
件であれば、ステップ705に進んで空燃比フィードバ
ック補正を行う。
ステップ′105では、リーンミクスチャセンサ6の出
力電流4f41βが基準値IR以上か否かを判別   
   −する。■β≧IRであれば、つまり所定希薄空
燃比よりリッチ側のときには、ステップ706にて最初
のリーン側か否かを判別し、つまり、リッチ側からリー
ン側への変化点か否かを判別する。この結果、最初のリ
ーン側であればステップ708にてF A F =−F
 A F+ Aとしてスキップ量へを加算し、他方、最
初のリーン側でなければステップ709にてF A F
 ” F A F 十aとして所定laを加算する。
なお、スキップ量Aはaより十分大きく設定される。す
なわち、A)t>aである。
ステップ705において、IR<IRであれば、すなわ
ち、所定希薄空燃比よりリッチ側であればステップ70
7に進む。ステップ707にて最初のリッチ側か否かを
判別し、゛つまり、リーン側からリッチ側への変化点か
否かを判別する。この結果、最初のリッチ側であればス
テップ710にてFAF←FA F −Bとしてスキッ
プff1Bを減算し、他方、最初のリッチ側でなければ
ステップ711に進み、FAF−F、AF−bとして所
定ibを減算する。
なお、スキップ量Bはbより十分大きく設定される。ず
なわち、B>bである。
つまり、ステップ709 、70に示す制御は積分制御
と称されるものであり、また、ステップ708゜710
に示す制御はスキップ制御と称されるものである。ステ
ップ708 、712にて求められた空燃比補正量I?
ΔFはステップ713にてRAM 108に格納され、
このルーチンはステップ714で終了する。
次に独立噴射式であれば各気筒の所定タイミング毎に、
同時噴射式であれば360°−毎に燃料噴射量τが演算
される。すなわち、 τ イー τ、  ・ PAF   ・ (1+ [、
EAN  →−に+)L  +に:まただし、τ2.は
吸気圧データPMおよび回転速度データN。にもとづく
基本噴射量 に+ 、 Kz 、 K3は他の運転状態パラメータに
よって演算される補正量である。
独立噴n=J式であれば、噴射開始時期T、を演算して
タイ−7カウンタ106の噴射開始時期用コンパレータ
1/ジスタにセットし、噴射終了時期T。 (−′F、
十τ)を噴射終了時期用コンパレークレジスタにセラi
・することにより、タイマカウンタ106からの割込め
処理によって燃料噴射は自動的に行われることになる。
また、同時噴射式であれば、噴射開始信号を発生して噴
Ω・j開始させると共に噴射終了時期用コンパレータに
τをセットすることにより、タイマカウンタの割込み処
理によって塩1′−1噴躬を自動的に停止させる。
なお、上述の実施例においては、吸気圧PMから大気圧
に関係する値PM、を求めてIRの補正係数Kをq°出
していたか、吸入空気流量検出力式の燃料噴射式Gこお
いては、l)Mの代わりにQ/N。
(Q:吸気量テーク)の値を用いても、同様の制御か可
能である。すなわち、所定スロットル開度時のQ/N、
を求め、この稙からI Rの補正を加えることもできる
発明の効果 第10図は本発明の詳細な説明するためのグラフである
。すなわち、本発明によれば、矢印へに示すように大気
圧が変化しても制御A/Fか目標値に一致するか、従来
にあっては、矢印Bに示すごとく、大気圧の低下ととも
に目標Δ/Fからのリーン側・\のずれ甲が大きくなり
、極端な場合、失火、リーンング等のトラビリ不良が発
生した。
4 図面のT;i14’+な説明 第1I図し土木発明の詳細な説明するための全体ゾlJ
ツク図、第2図は本発明に係る内炭、機関の空燃比制御
装置の一実施例を示す全体機1118図、第3図は第2
1ヌ1のリーンミクスチャセンザの出力14′性図、第
41’Z+ 、第61図、第7同は第2図の;制御回路
の動作を説明するためのフローチャー1・、第5図は第
4し1のステップ/103に用いられるマツプを説明す
るりうソ、第8し1.第9し1は第7図のステップ70
↓、′i02に用いられるマ、ブを説明するグラフ、第
10図は本発明の詳細な説明するグラフである。
ha関、         4:圧カセンザ、5、ス1
:+ 77f・ル弁、   6:アイトルスイソチ、)
′I:リーンミクスチャセン・す′、10:制御回路。
第4図 第5図 Ne (rl)m) 第8図 コO にLEAN 第9図 PM。
第10図 大気圧 (mrrHg) 手続補正書(自発) 昭和59年71−iρ「1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の排気ガス中の特定成分濃度を検出して該
    機関の空燃比を示す空燃比信号を発生する空燃比信号発
    生手段、前記機関の所定運転状態パラメータに応じて目
    標空燃比を演算する目標空燃比演算手段、大気圧を検出
    する大気圧検出手段、該検出された大気圧に応じて前記
    目標空燃比を補正する目標空燃比補正手段、および前記
    空燃比信号を用いて前記機関の空燃比を前記補正された
    目標空燃比に収束するようにフィードバック制御する空
    燃比フィードバック制御手段を具備する内燃機関の空燃
    比制御装置。 2、前記大気圧検出手段が、前記機関の吸気圧を検出す
    る吸気圧検出手段と、前記機関の回転速度を検出する回
    転速度検出手段と、前記吸気圧を前記回転速度によって
    補正する吸気圧補正手段と、前記機関のスロットル弁開
    度が所定値以上か否かを判別するスロットル弁開度判別
    手段と、前記スロットル弁開度が前記所定値以上にあっ
    て前記補正された吸気圧が小さくなったときに、該補正
    された吸気圧により前記大気圧を更新し、前記スロット
    ル弁開度が前記所定値未満にあって前記補正された大気
    圧が大きくなったときに、該補正された吸気圧により前
    記大気圧を更新する大気圧更新手段とを具備する特許請
    求の範囲第1項に記載の内燃機関の空燃比制御装置。 3、前記大気圧検出手段が、前記機関の吸気量を検出す
    る吸気量検出手段と、前記機関の回転速度を検出する回
    転速度検出手段と、前記機関の1回転当りの吸気量を演
    算する1回転当り吸気量演算手段と、前記1回転当りの
    吸気量を前記回転速度によって補正する吸気量補正手段
    と、前記機関のスロットル弁開度が所定値以上か否かを
    判別するスロットル弁開度判別手段と、前記スロットル
    弁開度が前記所定値以上にあって前記補正された1回転
    当りの吸気量が小さくなったときに、該補正された1回
    転当りの吸気量により前記大気圧を更新し、前記スロッ
    トル弁開度が前記所定値未満にあって前記補正された1
    回転当りの吸気量が大きくなったときに、該補正された
    1回転当りの吸気量により前記大気圧を更新する大気圧
    更新手段とを具備する特許請求の範囲第1項に記載の内
    燃機関の空燃比制御装置。
JP59132996A 1984-06-29 1984-06-29 内燃機関の空燃比制御装置 Granted JPS6114443A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132996A JPS6114443A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 内燃機関の空燃比制御装置
US06/749,088 US4651700A (en) 1984-06-29 1985-06-26 Method and apparatus for controlling air-fuel ration in internal combustion engine
DE198585107994T DE166447T1 (de) 1984-06-29 1985-06-27 Methode und geraet um das luft-kraftstoff-verhaeltnis in einer innenbrennkraftmaschine zu steuern.
DE8585107994T DE3566434D1 (en) 1984-06-29 1985-06-27 Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
EP85107994A EP0166447B1 (en) 1984-06-29 1985-06-27 Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132996A JPS6114443A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114443A true JPS6114443A (ja) 1986-01-22
JPH0585742B2 JPH0585742B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=15094346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132996A Granted JPS6114443A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4651700A (ja)
EP (1) EP0166447B1 (ja)
JP (1) JPS6114443A (ja)
DE (2) DE3566434D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170537A (ja) * 1986-12-29 1988-07-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01224428A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
KR100580501B1 (ko) 2004-05-31 2006-05-15 현대자동차주식회사 린번 조건의 개선을 통한 차량의 연비 및 주행성능 향상방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763629A (en) * 1986-02-14 1988-08-16 Mazda Motor Corporation Air-fuel ratio control system for engine
JPS6350644A (ja) * 1986-08-13 1988-03-03 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの空燃比制御装置
JPS6425440U (ja) * 1987-08-04 1989-02-13
JPH03225044A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US5067465A (en) * 1990-02-15 1991-11-26 Fujitsu Ten Limited Lean burn internal combustion engine
US5190008A (en) * 1990-02-15 1993-03-02 Fujitsu Ten Limited Lean burn internal combustion engine
US5375577A (en) * 1993-07-23 1994-12-27 Caterpillar Inc. Apparatus and method for controlling engine response versus exhaust smoke
JPH0914022A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US6062204A (en) * 1998-10-15 2000-05-16 Ford Global Technologies, Inc. Engine control system and method with atmospheric humidity compensation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109615A (en) * 1974-10-21 1978-08-29 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for controlling the ratio of air to fuel of air-fuel mixture of internal combustion engine
JPS56156431A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Hitachi Ltd Air/fuel ratio control device
JPS5746046A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Nissan Motor Co Ltd Internal combustion engine-controller
JPS5791356A (en) * 1980-11-27 1982-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio controller
JPS57148039A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Nissan Motor Co Ltd Altitude corrector for engine fuel feeder
JPS5885337A (ja) * 1981-11-12 1983-05-21 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比大気圧補正方法及び装置
JPS5888434A (ja) * 1981-11-18 1983-05-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比背圧補正方法及び装置
JPS59548A (ja) * 1982-06-23 1984-01-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給装置の制御方法
JPS59539A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Honda Motor Co Ltd 車輌用内燃エンジンの混合気の空燃比制御方法
DE3238190C2 (de) * 1982-10-15 1996-02-22 Bosch Gmbh Robert Elektronisches System zum Steuern bzw. Regeln von Betriebskenngrößen einer Brennkraftmaschine
JPS59208141A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Toyota Motor Corp 電子制御エンジンの空燃比リ−ン制御方法
JPS606034A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170537A (ja) * 1986-12-29 1988-07-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01224428A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
KR100580501B1 (ko) 2004-05-31 2006-05-15 현대자동차주식회사 린번 조건의 개선을 통한 차량의 연비 및 주행성능 향상방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE166447T1 (de) 1986-10-16
JPH0585742B2 (ja) 1993-12-08
EP0166447A3 (en) 1986-02-19
DE3566434D1 (en) 1988-12-29
US4651700A (en) 1987-03-24
EP0166447B1 (en) 1988-11-23
EP0166447A2 (en) 1986-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498817B2 (ja) 内燃機関の排気系故障診断装置
JPH0363654B2 (ja)
JPS6114443A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH03202652A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63285239A (ja) 内燃機関における空燃比の過渡学習制御装置
JP2841001B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH0968094A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2886771B2 (ja) 内燃エンジンの吸気管内圧力予測装置
JPH063304A (ja) 内燃機関における空燃比検出装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3028851B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH05214993A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPH11190243A (ja) エンジンの空燃比学習制御装置
JPH01125534A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62195433A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH05248285A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63170537A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0830437B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置のフェイルセイフ装置
JPH02305348A (ja) 内燃機関の自己診断装置
JPH06272594A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02153242A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07103040A (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH01106940A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH01106942A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH05302911A (ja) 内燃機関における空燃比検出装置