JP3498817B2 - 内燃機関の排気系故障診断装置 - Google Patents

内燃機関の排気系故障診断装置

Info

Publication number
JP3498817B2
JP3498817B2 JP14700695A JP14700695A JP3498817B2 JP 3498817 B2 JP3498817 B2 JP 3498817B2 JP 14700695 A JP14700695 A JP 14700695A JP 14700695 A JP14700695 A JP 14700695A JP 3498817 B2 JP3498817 B2 JP 3498817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust system
sensor
fuel ratio
air
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14700695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08338286A (ja
Inventor
岡本  喜之
恭士 梶
飯田  寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP14700695A priority Critical patent/JP3498817B2/ja
Priority to US08/663,720 priority patent/US5806306A/en
Publication of JPH08338286A publication Critical patent/JPH08338286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498817B2 publication Critical patent/JP3498817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の排気通路に
設けられた触媒やセンサの劣化を自己診断する内燃機関
の排気系故障診断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、特開平6−17640号公報に示
すように、触媒の上流側に、排出ガスの空燃比に応じた
リニアな空燃比信号を出力する空燃比センサを設け、こ
の空燃比センサの出力信号に基づいて排出ガス中の空燃
比をフィードバック制御すると共に、触媒の下流側に、
排出ガス中の空燃比がリッチかリーンかを検出する酸素
センサを設け、目標空燃比を一時的に所定量ずらして酸
素センサの出力を飽和判定レベル以上に変動させ、その
ときの空燃比制御データに基づいて触媒の飽和吸着量を
算出し、この飽和吸着量から触媒の劣化状態を直接的に
検出できるようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成では、触
媒の飽和吸着量から触媒の劣化判定はできるが、触媒下
流側の酸素センサ(以下「下流センサ」という)の劣化
等、触媒以外の排気系の劣化については判定することが
できず、排気系のシステム全体から見た劣化判定を行う
ことができない。特に、触媒上流側の空燃比センサの出
力信号に基づく空燃比フィードバック制御を、下流セン
サの出力電圧と目標電圧との偏差を小さくするようにフ
ィードバック補正するシステムにおいては、下流センサ
の劣化が空燃比制御精度を低下させる原因となる。
【0004】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、従ってその目的は、下流センサを含めた
排気系のシステム全体から見た劣化判定を行うことがで
きる内燃機関の排気系故障診断装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1の内燃機関の排気系故障診断装置
は、内燃機関の排気通路の途中に排出ガス浄化用の触媒
を設け、この触媒の上流側と下流側にそれぞれ排出ガス
の空燃比又はリッチ/リーンを検出する上流センサと下
流センサを設けた内燃機関の排気系において、前記上流
センサの出力信号に基づく空燃比フィードバック制御を
前記下流センサの出力電圧と目標電圧との偏差を小さく
するようにフィードバック補正する空燃比補正手段と、
前記下流センサの出力電圧と目標電圧との偏差の積分値
排気系の劣化判定値以上になったときに排気系の劣化
と判定する劣化判定手段とを備えた構成となっている。
【0006】
【0007】 更に、請求項1に係る発明は、前記触媒
の飽和吸着量を算出する飽和吸着量算出手段と、前記飽
和吸着量に基づいて前記排気系の劣化判定値を設定する
劣化判定値設定手段とを備えている。また、請求項
ように、前記下流センサの出力に基づくフィードバック
補正量が所定の劣化判定値以上になったときに排気系の
劣化と判定するシステムにおいても、触媒の飽和吸着量
を算出して、飽和吸着量に基づいて前記排気系の劣化判
定値を設定するようにすると良い。
【0008】
【作用】本発明によれば、空燃比補正手段は、上流セン
サの出力信号に基づく空燃比フィードバック制御を下流
センサの出力電圧と目標電圧との偏差を小さくするよう
にフィードバック補正する。この際、排気系の触媒や下
流センサ等が正常に機能しているときには、上述したフ
ィードバック補正が有効に働いて、下流センサの出力電
圧と目標電圧との偏差が比較的小さい範囲に収まるが、
触媒又は下流センサのいずれか一方でも劣化すると、フ
ィードバック補正の効果が低下して、下流センサの出力
電圧と目標電圧との偏差が増大する特性がある。
【0009】 この特性に着目し、請求項1では、下流
センサの出力電圧と目標電圧との偏差(以下「電圧偏
差」という)を積分して、その積分値を劣化判定手段で
排気系の劣化判定値と比較し、電圧偏差の積分値が劣化
判定値以上になったときに排気系の劣化と判定する。こ
の際、電圧偏差の積分値を用いて劣化判定することで、
電圧偏差の増加傾向を検出して排気系の劣化判定を精度
良く行うことができる。
【0010】また、下流センサの出力に基づくフィード
バック補正は、下流センサの出力電圧と目標電圧との偏
差を小さくするように働くため、上述したように排気系
が劣化して電圧偏差が増加すると、フィードバック補正
量が増加する。
【0011】 この特性に着目し、請求項では、劣化
判定手段は、下流センサの出力に基づくフィードバック
補正量を排気系の劣化判定値と比較し、フィードバック
補正量が劣化判定値以上になったときに排気系の劣化と
判定する。
【0012】ところで、触媒の飽和吸着量は経年変化に
より減少し、この影響で下流センサの出力電圧が低下
し、これが下流センサの出力電圧と目標電圧との偏差や
フィードバック補正量にも影響を及ぼす。
【0013】 そこで、請求項1,2では、触媒の飽和
吸着量を飽和吸着量算出手段により算出し、この飽和吸
着量に基づいて排気系の劣化判定値を劣化判定値設定手
段により設定する。これにより、飽和吸着量に応じた劣
化判定が可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図15に
基づいて説明する。まず、図1に基づいてエンジン制御
システム全体の概略構成を説明する。内燃機関であるエ
ンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ
13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に吸気
温度Tamを検出する吸気温センサ14が設けられ、こ
の吸気温センサ14の下流側にスロットルバルブ15と
スロットル開度THを検出するスロットル開度センサ1
6とが設けられている。更に、スロットルバルブ15の
下流側には、吸気管圧力PMを検出する吸気管圧力セン
サ17が設けられ、この吸気管圧力センサ17の下流側
にサージタンク18が設けられている。このサージタン
ク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸
気マニホールド19が接続され、この吸気マニホールド
19の各気筒の分岐管部にそれぞれ燃料を噴射するイン
ジェクタ20が取り付けられている。
【0015】また、エンジン11には各気筒毎に点火プ
ラグ21が取り付けられ、各点火プラグ21には、点火
回路22で発生した高圧電流がディストリビュータ23
を介して供給される。このディストリビュータ23に
は、720℃A(クランク軸2回転)毎に例えば24個
のパルス信号を出力するクランク角センサ24が設けら
れ、このクランク角センサ24の出力パルス間隔によっ
てエンジン回転数Neを検出するようになっている。ま
た、エンジン11には、エンジン冷却水温Thwを検出
する水温センサ38が取り付けられている。
【0016】一方、エンジン11の排気ポート(図示せ
ず)には、排気マニホールド25を介して排気管26
(排気通路)が接続され、この排気管26の途中に、排
出ガス中の有害成分(CO,HC,NOx等)を低減さ
せる三元触媒等の触媒27が設けられている。この触媒
27の上流側には、排出ガスの空燃比に応じたリニアな
空燃比信号を出力する空燃比センサ28が“上流セン
サ”として設けられ、また、触媒27の下流側には、排
出ガス中の空燃比がリッチかリーンかによって出力が反
転する酸素センサ29が“下流センサ”として設けられ
ている。
【0017】上述した各種のセンサの出力は電子制御回
路30内に入力ポート31を介して読み込まれる。電子
制御回路30は、マイクロコンピュータを主体として構
成され、CPU32、ROM33、RAM34、バック
アップRAM35を備え、各種センサ出力から得られた
エンジン運転状態パラメータを用いて燃料噴射量TAU
や点火時期Ig等を演算し、その演算結果に応じた信号
を出力ポート36からインジェクタ20や点火回路22
に出力する。また、排気系の劣化を検出したときには、
出力ポート36から警告ランプ37(警告表示手段)に
点灯信号を出力する。
【0018】更に、この電子制御回路30は、触媒27
上流側の空燃比センサ28に基づいて排出ガス中の空燃
比をフィードバック制御する際に、このフィードバック
制御の目標となる目標空燃比を下流側の酸素センサ29
の出力電圧と目標電圧との偏差を小さくするようにフィ
ードバック補正すると共に、酸素センサ29の出力電圧
と目標電圧との偏差の積分値が所定の劣化判定値以上に
なったときに排気系の劣化と判定する。以下、この電子
制御回路30の機能の概要を図2に基づいて説明する。
【0019】まず、ステップ101では、エンジン運転
状態を表す各種のパラメータを読み込む。このパラメー
タは、上述した各種のセンサから出力されるエンジン回
転数Ne、吸気管圧力Pm、スロットル開度TH、吸気
温度Tam、エンジン冷却水温Thw、触媒29上流側
の空燃比センサ28から出力される空燃比信号AF、触
媒29下流側の酸素センサ29の出力電圧Vsなどであ
る。
【0020】次のステップ102では、酸素センサ29
の出力電圧を所定電圧(ストイキ)にフィードバックす
るため、エンジン回転数Ne、吸気管圧力Pmなどによ
り予め設定された目標電圧MVs(図15参照)を算出
する。この後、ステップ103で、実際の酸素センサ2
9の出力電圧(実電圧)と目標電圧MVsとの偏差(以
下「電圧偏差という)を算出し、続くステップ104
で、その電圧偏差を積分する。次のステップ105で、
酸素センサ29の出力電圧を目標電圧MVsへフィード
バックさせるように、電圧偏差の積分値に基づいて後述
するサブF/B補正量ΔFsを算出する。
【0021】以上説明したステップ102〜105で処
理される酸素センサ29の出力に基づくフィードバック
制御(以下「F/B制御」と略記する)を「サブF/B
制御」と呼び、このサブF/B制御により特許請求の範
囲でいう空燃比補正手段として機能が実現される。次の
ステップ106〜110で処理される空燃比センサ28
の出力に基づくF/B制御を「メインF/B制御」と呼
ぶ。
【0022】メインF/B制御では、まずステップ10
6で、空燃比センサ28の出力を目標空燃比にフィード
バックさせるための目標空燃比MAF(図14参照)
を、エンジン回転数Ne、吸気管圧力Pmなどにより予
め設定されたマップより算出する。次いで、ステップ1
07で、上述したステップ105で算出したサブF/B
補正量ΔFsを用いて目標空燃比MAFを補正する。例
えば、触媒27の下流側で空燃比がリッチである場合、
触媒27の上流側をリーンにすべく、メインF/B制御
の目標空燃比MAFをリーン側へ変更補正する。この
後、ステップ107で、補正された目標空燃比MAFと
実際の空燃比(実空燃比)との偏差を算出し、続くステ
ップ108で、その空燃比偏差の積分値を算出する。次
のステップ109で、上述したステップ108で算出し
た空燃比偏差の積分値を用いてメインF/B補正量ΔF
mを算出した後、ステップ110で、燃料噴射量TAU
を補正する。
【0023】一方、ステップ111〜115は、排気系
の劣化判定・故障表示を行うための処理である。まず、
ステップ111で、特開平6−17640号公報に記載
された方法で触媒27のO2 飽和吸着量を算出し、続く
ステップ112(劣化判定値設定手段)で、上記O2
和吸着量に応じて劣化判定値VLVL(図12参照)を
設定する。
【0024】また、ステップ113では、前述したステ
ップ104で算出した酸素センサ29の電圧偏差の積分
値から、排気系の劣化判定するための電圧積分値を算出
する。次のステップ114(劣化判定手段)で、上記電
圧積分値と上記ステップ112で設定された劣化判定値
VLVLとを比較し、電圧積分値が劣化判定値以上にな
ったときに排気系の劣化と判定し、次のステップ115
で故障表示を行う。
【0025】次に、上述したメイン・サブF/B制御に
よる空燃比F/B制御の具体的内容を図3に基づいて説
明する。図3の空燃比F/B制御ルーチンは、所定時間
毎(例えば16ms毎、32ms毎等)、または所定ク
ランク角度毎(例えば180℃A毎等)に繰り返し実行
される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ2
01で、空燃比F/B実行条件が成立しているか否かを
判定し、不成立であれば、以降の処理を行わずに、本ル
ーチンを終了する。ここで、空燃比F/B実行条件とし
ては、エンジン冷却水温Thwが所定温度以上である
こと、空燃比センサ28及び酸素センサ29が十分に
活性化されていること等があり、これらの条件が全て満
たされたときに空燃比F/B実行条件が成立して、ステ
ップ202以降の処理に進む。
【0026】ステップ202では、サブF/B制御のた
め、酸素センサ29の出力を一定値に収束させる目標と
なる目標電圧MVsをエンジン回転数Ne、吸気管圧力
Pmから予め設定された二次元マップより算出する(図
15参照)。続くステップ203で、目標電圧MVsと
酸素センサ29の出力電圧である実電圧Vsとの電圧偏
差ΔVsを算出する。次のステップ204で、この電圧
偏差ΔVsの積分値VsSUM(i) を次式により算出す
る。
【0027】 VsSUM(i) =VsSUM(i-1) +ΔVs ここで、添字の(i) は今回の値を示し、(i-1) は前回の
値を示す(以下、同様の表記を用いる)。つまり、電圧
偏差ΔVsの積分値VsSUM(i) は、本ルーチンが実
行される毎に、前回の積分値VsSUM(i-1) に、ステ
ップ203で求めた電圧偏差ΔVsを加算する処理を繰
り返すことで求められる。
【0028】次のステップ205で、上記ステップ20
3,204で求めた電圧偏差ΔVsとその積分値VsS
UM(i) を用いて次式よりサブF/B補正量ΔFsを算
出する。 ΔFs=KPs×ΔVs+Kls×VsSUM(i) ここで、KPsは比例係数、KIsは積分係数である。
【0029】この後、ステップ206で、上記ステップ
205で求めたサブF/B補正量ΔFsをメインF/B
制御の目標空燃比MAFを補正する補正量ΔMAFに換
算する。この換算は、図4に示すマップにより算出され
る。例えば、サブF/B補正量ΔFsがリッチの場合、
メインF/B制御の目標空燃比MAFをリーン側へ補正
する量として算出する。逆に、サブF/B補正量ΔFs
がリーンの場合、メインF/B制御の目標空燃比MAF
をリッチ側へ補正するとして算出する。
【0030】図4では、マップをA,Bの2通り示して
いるが、AではサブF/B補正量ΔFsに対しリニアな
直線となっている。一方、Bでは補正量0近傍において
不感帯を設けることで、ハンチングを防止する。また、
A,Bいずれの場合も、サブF/B補正量ΔFsが下限
ガード値C以下或は上限ガード値D以上の場合は、目標
空燃比補正量ΔMAFを一定値に保ち、過補正を防止す
る。
【0031】次のステップ207では、メインF/B制
御の目標空燃比MAFを、エンジン回転数Ne、吸気管
圧力Pmから予め設定された二次元マップより算出する
(図14参照)。この後、ステップ208で、上記ステ
ップ206で算出した目標空燃比補正量ΔMAFを用い
て、メインF/B制御の目標空燃比MAFを次式により
補正して、新たな目標空燃比MAFmを求める。
【0032】MAFm=MAF+ΔMAF この後、ステップ209で、空燃比センサ28の出力A
Fmと目標空燃比MAFmとの偏差ΔAFmを算出し、
続くステップ210で、この偏差ΔAFmの積分値AF
mSUMを次式より算出する。
【0033】 AFmSUM(i) =AFmSUM(i-1) +ΔAFm このようにしてステップ209、210で算出した目標
空燃比MAFmの偏差ΔAFmとその積分値AFmSU
Mを用いて、次のステップ211で、メインF/B制御
の補正量ΔFmを次式により算出する。 ΔFm=KPm×ΔAFm+Klm×AFmSUM(i) ここで、KPmは比例係数、KImは積分係数である。
【0034】次のステップ212では、吸気管圧力Pm
から算出される基本噴射量Tp、吸気温度等による補正
係数FALLから燃料噴射TAUを次式により算出し、
本ルーチンを終了する。 TAU=Tp×FALL×ΔFm ここで、補正係数FALLは、エンジン冷却水温Thw
やEGR等の補正係数も含まれる。また、過渡時の補正
量としてFMW(マニホールドウエット)も加算され
る。
【0035】尚、上記ステップ208では、サブF/B
制御の補正量ΔFsをメインF/B制御の目標空燃比補
正量ΔMAFに換算し補正するようにしているが、サブ
F/B制御の補正量ΔFsに応じて空燃比センサ28の
出力値をリッチ又はリーン側へ補正するようにしても良
い。
【0036】一方、図5は加速等の外乱を与えた場合の
挙動を示すタイミングチャートであり、触媒27下流の
酸素センサ29の出力、サブF/B補正量ΔFs、メイ
ンF/B制御の目標空燃比MAFmの挙動が示されてい
る。外乱が与えられると、まず触媒27下流の酸素セン
サ29の出力がリッチ側に変動する。これにより、酸素
センサ29の出力電圧Vsと目標電圧MVsとの偏差Δ
Vsが拡大し、この偏差ΔVsに対して比例積分が行わ
れる。この比例積分により求められたサブF/B補正量
ΔFsは外乱発生後に図5に示すように変化する。更
に、サブF/B補正量ΔFsにより予め設定されたマッ
プからメインF/B制御の目標空燃比補正量ΔMAFが
算出され、エンジン回転数Ne、吸気管圧力Pmから算
出されたメインF/B制御の目標空燃比MAFに対し上
記補正量ΔMAFが加算され、最終的な目標空燃比MA
Fmが求められる。これにより、サブF/B補正量ΔF
sの減少(増加)に追従して目標空燃比MAFmが増加
(減少)することになる。
【0037】ところで、触媒27下流の酸素センサ29
が劣化した場合には、図6に示すように出力が変化す
る。即ち、酸素センサ29の劣化時の出力は、正常な状
態に比較し振幅が小さくなり、周期が大きくなる。この
ため、酸素センサ29の劣化時には、図7に示すように
外乱が生じた時の酸素センサ29の出力の応答が正常時
よりも遅くなり、なかなか目標電圧に収束しないように
なる。その結果、酸素センサ29の出力電圧と目標電圧
との偏差の積分値VsSUMが大きくなる(この電圧偏
差の積分値VsSUMは図8に示すように所定時間ごと
にΔVsを積算して求める)。このように、酸素センサ
29が劣化すると、電圧偏差の積分値VsSUMが増加
する特性があるため、図9に示すように電圧偏差の積分
値VsSUMが所定の劣化判定値以上になった場合、排
気系の劣化と判定することが可能である。
【0038】また、図10に示すように、触媒27下流
の酸素センサ29の応答性は触媒27のO2 飽和吸着量
によっても異なる。これは、触媒27のO2 飽和吸着量
が少ない場合には、触媒27の下流にO2 が短時間で流
れるためである。従って、加速等の外乱を与えた後の酸
素センサ29の出力応答性は、触媒27のO2 飽和吸着
量が少ないと、速く応答し、O2 飽和吸着量が多いと、
応答が遅い。
【0039】また、図11に示すように、経時変化によ
って触媒27が劣化するに従って、触媒27のO2 飽和
吸着量が減少する。これに伴って、触媒27下流の酸素
センサ29の出力が影響を受け、酸素センサ29の出力
電圧と目標電圧との偏差が小さくなって、その電圧偏差
の積分値VsSUMが小さくなる。従って、電圧偏差の
積分値VsSUMで劣化を判定する場合には、図12に
示すように、触媒27のO2 飽和吸着量の変化に応じて
劣化判定値VLVLを変更することにより、触媒27の
経時変化の影響を排除して更に正確な劣化判定を行うこ
とができる。
【0040】以下、排気系の劣化判定処理の流れを図1
3のフローチャートを用いて説明する。この図13の劣
化判定処理ルーチンも、所定時間毎(例えば16ms
毎、32ms毎等)、又は所定クランク角度毎(例えば
180℃A毎等)に繰り返し実行される。本ルーチンが
起動されると、まずステップ301で、触媒27のO2
飽和吸着量を算出する。このO2 飽和吸着量の算出方法
は、特開平6−17640号公報に詳細に記載されてい
るように、目標空燃比を一時的に所定量ずらして酸素セ
ンサ29の出力を飽和判定レベル以上に変動させ、その
ときの空燃比制御データに基づいて触媒27のO2 飽和
吸着量を算出するものである。
【0041】この後、ステップ302で、触媒27のO
2 飽和吸着量に基づいて排気系の劣化判定値VLVLを
算出する。この際、図12に示すように、触媒27のO
2 飽和吸着量が減少するに従って、劣化判定値VLVL
が低下する関係となる。
【0042】次のステップ303では、劣化判定を行う
ための電圧偏差の積分値DVsSUM(i) を次式により
1/8なまし処理して算出する。 DVsSUM(i) =DVsSUM(i-1) +ΔVs/8 ここで、ΔVsは、図3のステップ203で算出した酸
素センサ29の出力電圧Vsと目標電圧MVsとの偏差
である。なまし処理はノイズ等の外乱を除くためであ
る。尚、なまし定数は1/16、1/4、1/2等でも
良い。
【0043】次のステップ304では、酸素センサ29
の出力電圧と目標電圧の偏差ΔVsが反転したか否か、
つまり+から−へ反転、或は−から+へ反転したか否か
を判定する。これは目標電圧に対してリッチ側かリーン
側かを判定するためであり、電圧偏差ΔVsが反転して
いれば、ステップ305に進んで、劣化判定用の電圧偏
差積分値DVsSUM(i) を0にクリアして本ルーチン
を終了する。
【0044】上記ステップ304で、電圧偏差ΔVsが
反転していないと判定された場合には、ステップ306
に進み、電圧偏差積分値の絶対値|DVsSUM(i) |
が劣化判定値VLVLより大きいか否かによって劣化の
有無を判定する。このステップ306で、|DVsSU
M(i) |>VLVLの場合には、劣化と判定され、ステ
ップ307へ進み、劣化カウンタCVsを1インクリメ
ントし、この劣化判定カウンタCVsの値が規定値CL
VL以上になるまでは、劣化判定の最終決定を下さずに
本ルーチンを終了する。
【0045】以後、本ルーチンを実行する毎に、上述し
た処理を繰り返し、劣化を検出する毎に、劣化カウンタ
CVsを1ずつインクリメントするが、そのカウント値
が規定値CLVLに達する前に、|DVsSUM(i) |
≦VLVL(正常)に戻れば、ステップ311に進ん
で、劣化カウンタCVsを0にクリアする。従って、劣
化の検出が連続して規定値CLVL行われたときに、初
めてステップ309に進んで、最終的に排気系劣化と判
定する。このように、故障判定を複数回繰り返すこと
で、故障判定精度を向上させるものである。そして、最
終的に排気系劣化と判定されれば、ステップ310に進
んで、運転席のインストルメントパネル(図示せず)に
設けられた警告ランプ37(図1参照)を点灯させて故
障表示を行い、劣化カウンタCVsを0にクリアして
(ステップ311)、本ルーチンを終了する。
【0046】以上説明した実施例では、触媒27又は酸
素センサ29のいずれか一方でも劣化し始めると、酸素
センサ29によるフィードバック補正の効果が低下し
て、酸素センサ29の出力電圧と目標電圧との偏差が増
加し始める特性に着目し、その電圧偏差の積分値を劣化
判定値と比較することで、電圧偏差の増加傾向を検出し
て排気系の劣化判定を精度良く行うことができる。
【0047】更に、図11に示すように、経時変化によ
って触媒27が劣化するに従って、触媒27のO2 飽和
吸着量が減少し、それに伴って、触媒27下流の酸素セ
ンサ29の出力が影響を受け、酸素センサ29の出力電
圧と目標電圧との偏差の積分値が小さくなる特性を考慮
し、図12に示すように、触媒27のO2 飽和吸着量の
変化に応じて劣化判定値VLVLを変更するようにした
ので、触媒27の経時変化の影響を排除して更に正確な
劣化判定を行うことができる。
【0048】ところで、触媒27下流の酸素センサ29
の出力に基づくサブF/B補正は、酸素センサ29の出
力電圧と目標電圧との偏差を小さくするように働くた
め、排気系が劣化して電圧偏差が増加すると、図16に
示すように、サブF/B補正量が増加する。この点に着
目し、図3のステップ202〜205により算出された
サブF/B補正量ΔFsを所定の劣化判定値VLVLと
比較し、|ΔFs|>VLVLであれば、排気系の劣化
を判定するようにしても良い。
【0049】この場合、触媒27のO2 飽和吸着量によ
ってサブF/B補正量ΔFsの上限ガード値と下限ガー
ド値を変更するようにしても良い。つまり、O2 飽和吸
着量が多い場合には、ガード値を大きく設定し、O2
和吸着量が少ない場合には、ガード値を小さく設定す
る。そして、サブF/B補正量ΔFsが上限ガード値を
越える場合、若しくは下限ガード値を下回る場合は排気
系の劣化と判定する。
【0050】また、サブF/B制御の目標電圧に対し±
αのヒステリシスを設け、下記の(1),(2)のよう
に電圧偏差ΔVsを目標電圧±αからの偏差として算出
するようにしても良い。これは、サブF/B制御によっ
て酸素センサ29の出力電圧Vsが目標電圧に収束され
るが、この出力電圧Vsが目標電圧近傍にある場合には
正常であることが明らかで劣化判定を行う必要がないか
らであり、また、目標電圧近傍でリッチ側、或はリーン
側の片側だけで出力電圧Vsが推移する場合に、正常で
あるが異常と誤判定することを防止するためである。
【0051】(1)Vs>目標電圧(=0.5)の時 ΔVs=Vs−(目標電圧+α) (2)Vs≦目標電圧(=0.5)の時 ΔVs=Vs−(目標電圧−α) また、サブF/B制御実行中に、サブF/B補正量が変
化しているにも拘らずず、目標電圧と出力電圧の偏差が
所定値を越える時間が所定時間以上の場合、酸素センサ
29の応答性が遅く劣化していると判断するようにして
も良い。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1の構成によれば、排気系が劣化すると、下流
センサの出力電圧と目標電圧との偏差が大きくなる点に
着目し、その電圧偏差の積分値が排気系の劣化判定値以
上になったときに排気系の劣化と判定するようにしたの
で、下流センサを含めた排気系のシステム全体から見た
劣化判定を精度良く行うことができる。しかも、請求項
1では、触媒の飽和吸着量の経年変化が下流センサの出
力電圧と目標電圧との偏差に影響を及ぼすことを考慮し
て、飽和吸着量に基づいて排気系の劣化判定値を設定す
るようにしたので、触媒の経時変化の影響を排除して更
に正確な劣化判定を行うことができる。
【0053】 また、請求項では、排気系が劣化する
と、下流センサの出力に基づくフィードバック補正量が
増加する点に着目し、フィードバック補正量が排気系の
劣化判定値以上になったときに排気系の劣化と判定する
ようにしたので、上述した請求項1の場合と同じく、下
流センサを含めた排気系のシステム全体から見た劣化判
定を精度良く行うことができる。
【0054】 しかも、請求項では、触媒の飽和吸着
量の経年変化がフィードバック補正量に影響を及ぼすこ
とを考慮し、飽和吸着量に基づいて排気系の劣化判定値
を設定するようにしたので、触媒の経時変化の影響を排
除して更に正確な劣化判定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム全体の概略構
成図
【図2】電子制御回路が実行する制御の概略を説明する
機能ブロック図
【図3】空燃比F/B制御ルーチンの処理の流れを示す
フローチャート
【図4】サブF/B補正量と目標空燃比補正量との関係
を示す図
【図5】外乱が加えられた時の酸素センサ出力、サブF
/B補正量及びメインF/B目標空燃比の経時的変化を
示すタイムチャート
【図6】触媒下流の酸素センサ出力の正常時と劣化時の
変化を示す図
【図7】外乱が加えられた時の酸素センサ出力の正常時
と劣化時の変化を示すタイムチャート
【図8】酸素センサの出力電圧と目標電圧との偏差の積
分値VsSUMの算出方法を説明する図
【図9】酸素センサの電圧偏差の積分値VsSUMと排
気系劣化との関係を説明する図
【図10】外乱が加えられた時の酸素センサ出力の応答
性と触媒のO2 飽和吸着量との関係を説明する図
【図11】排気系の経時変化と酸素センサの電圧偏差積
分値と劣化判定値VLVLと触媒のO2 飽和吸着量との
関係を説明する図
【図12】劣化判定値VLVLと触媒のO2 飽和吸着量
との関係を説明する図
【図13】劣化判定処理ルーチンの処理の流れを示すフ
ローチャート
【図14】吸気管圧力Pmと目標空燃比MAFとの関係
を示す図
【図15】エンジン回転数Neと酸素センサの目標電圧
MVsとの関係を示す図
【図16】サブF/B補正量と排気系劣化との関係を説
明する図
【符号の説明】
11…エンジン(内燃機関)、17…吸気管圧力セン
サ、26…排気管(排気通路)、27…触媒、28…空
燃比センサ(上流センサ)、29…酸素センサ(下流セ
ンサ)、30…電子制御回路(空燃比補正手段,劣化判
定手段,飽和吸着量算出手段,劣化判定値設定手段)、
37…警告ランプ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−129240(JP,A) 特開 昭62−147034(JP,A) 特開 平5−98949(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/14 310 F02D 45/00 368 F01N 3/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路の途中に排出ガス浄
    化用の触媒を設け、この触媒の上流側と下流側にそれぞ
    れ排出ガスの空燃比又はリッチ/リーンを検出する上流
    センサと下流センサを設けた内燃機関の排気系におい
    て、 前記上流センサの出力信号に基づく空燃比フィードバッ
    ク制御を前記下流センサの出力電圧と目標電圧との偏差
    を小さくするようにフィードバック補正する空燃比補正
    手段と、 前記下流センサの出力電圧と目標電圧との偏差の積分値
    排気系の劣化判定値以上になったときに排気系の劣化
    と判定する劣化判定手段と 前記触媒の飽和吸着量を算出する飽和吸着量算出手段
    と、 前記飽和吸着量に基づいて前記排気系の劣化判定値を設
    定する劣化判定値設定手段と を備えたことを特徴とする
    内燃機関の排気系故障診断装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の排気通路の途中に排出ガス浄
    化用の触媒を設け、この触媒の上流側と下流側にそれぞ
    れ排出ガスの空燃比又はリッチ/リーンを検出する上流
    センサと下流センサを設けた内燃機関の排気系におい
    て、 前記上流センサの出力信号に基づく空燃比フィードバッ
    ク制御を前記下流センサの出力電圧と目標電圧との偏差
    を小さくするようにフィードバック補正する空燃比補正
    手段と、 前記下流センサの出力に基づくフィードバック補正量が
    排気系の劣化判定値以上になったときに排気系の劣化と
    判定する劣化判定手段と、 前記触媒の飽和吸着量を算出する飽和吸着量算出手段
    と、 前記飽和吸着量に基づいて前記排気系の劣化判定値を設
    定する劣化判定値設定手段とを備えたことを特徴とする
    内燃機関の排気系故障診断装置。
JP14700695A 1995-06-14 1995-06-14 内燃機関の排気系故障診断装置 Expired - Lifetime JP3498817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14700695A JP3498817B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 内燃機関の排気系故障診断装置
US08/663,720 US5806306A (en) 1995-06-14 1996-06-14 Deterioration monitoring apparatus for an exhaust system of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14700695A JP3498817B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 内燃機関の排気系故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08338286A JPH08338286A (ja) 1996-12-24
JP3498817B2 true JP3498817B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=15420436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14700695A Expired - Lifetime JP3498817B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 内燃機関の排気系故障診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5806306A (ja)
JP (1) JP3498817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107762649A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 现代自动车株式会社 利用氧传感器控制燃料喷射量的方法及应用该方法的车辆

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655146B2 (ja) * 1999-10-08 2005-06-02 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
US6360530B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions
US6843051B1 (en) * 2000-03-17 2005-01-18 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling lean-burn engine to purge trap of stored NOx
KR100373142B1 (ko) * 2000-09-29 2003-02-25 현대자동차주식회사 공연비 제어방법
US6490860B1 (en) 2001-06-19 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device
US6502387B1 (en) 2001-06-19 2003-01-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device
US6694244B2 (en) 2001-06-19 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device
US6691020B2 (en) 2001-06-19 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device
US6467259B1 (en) 2001-06-19 2002-10-22 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for operating dual-exhaust engine
US6650991B2 (en) 2001-06-19 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control
US6546718B2 (en) 2001-06-19 2003-04-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device
US6615577B2 (en) 2001-06-19 2003-09-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device
US6539706B2 (en) 2001-06-19 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry
US6553754B2 (en) 2001-06-19 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity
US6453666B1 (en) 2001-06-19 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean
US6487853B1 (en) 2001-06-19 2002-12-03 Ford Global Technologies. Inc. Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor
US6463733B1 (en) 2001-06-19 2002-10-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device
US6604504B2 (en) 2001-06-19 2003-08-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine
KR100482052B1 (ko) * 2001-12-05 2005-04-13 현대자동차주식회사 배기가스 리크 발생 판정 및 연료 제어 오작동 방지 방법
JP2003337625A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Nissan Motor Co Ltd 位置制御装置の診断装置
DE10300593A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10331331B4 (de) * 2003-07-10 2012-03-01 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2006177297A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JP4756382B2 (ja) * 2007-02-19 2011-08-24 株式会社デンソー 排気浄化システムの劣化判定装置
JP4930347B2 (ja) * 2007-11-30 2012-05-16 株式会社デンソー 内燃機関の異常診断装置
JP5024405B2 (ja) * 2010-03-09 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
US9587548B2 (en) * 2014-09-02 2017-03-07 Arctic Cat, Inc. Oxygen sensor cooling duct

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697002B2 (ja) * 1984-11-30 1994-11-30 日本電装株式会社 空燃比センサの良否判定装置
US4739614A (en) * 1985-02-22 1988-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system in internal combustion engine
JPH0639934B2 (ja) * 1986-03-22 1994-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2765136B2 (ja) * 1989-12-14 1998-06-11 株式会社デンソー エンジン用空燃比制御装置
JPH0417747A (ja) * 1990-05-07 1992-01-22 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP2814718B2 (ja) * 1990-08-27 1998-10-27 株式会社デンソー 酸素センサ劣化検出装置
JP2611070B2 (ja) * 1991-10-14 1997-05-21 三菱電機株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2917632B2 (ja) * 1991-12-03 1999-07-12 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
JP3282217B2 (ja) * 1992-07-03 2002-05-13 株式会社デンソー 触媒の飽和吸着量検出装置
US5622047A (en) * 1992-07-03 1997-04-22 Nippondenso Co., Ltd. Method and apparatus for detecting saturation gas amount absorbed by catalytic converter
JP2880882B2 (ja) * 1993-09-29 1999-04-12 日産ディーゼル工業株式会社 ガスエンジンの燃料供給制御装置
JP3438298B2 (ja) * 1994-03-25 2003-08-18 マツダ株式会社 空燃比センサの故障検出装置
JP3449011B2 (ja) * 1994-05-31 2003-09-22 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107762649A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 现代自动车株式会社 利用氧传感器控制燃料喷射量的方法及应用该方法的车辆
CN107762649B (zh) * 2016-08-23 2021-11-26 现代自动车株式会社 利用氧传感器控制燃料喷射量的方法及应用该方法的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US5806306A (en) 1998-09-15
JPH08338286A (ja) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498817B2 (ja) 内燃機関の排気系故障診断装置
JP2893308B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
EP0793009B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine
US6470674B1 (en) Deterioration detecting apparatus and method for engine exhaust gas purifying device
EP1236873B1 (en) Catalyst deterioration detection device for internal combustion engine
JP3412290B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒劣化検査装置
JP2006057587A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JPH0742595A (ja) 内燃機関の異常判定装置
JP2836270B2 (ja) 燃料噴射系の異常診断装置
JP3465626B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3788497B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2814718B2 (ja) 酸素センサ劣化検出装置
US20080196390A1 (en) Deterioration-determination apparatus for exhaust gas purifying system
JP2002130010A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3264234B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP4417000B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2000291485A (ja) エンジンの失火検知装置
JP2001289111A (ja) エンジンの失火検出装置
US6901920B2 (en) Engine control apparatus having cylinder-by-cylinder feedback control
JP3801841B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2881266B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2560275B2 (ja) 空燃比制御装置
JP3307236B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP2780451B2 (ja) 触媒の劣化検出装置
JP3334453B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151205

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term