JPS6113630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113630Y2
JPS6113630Y2 JP14457979U JP14457979U JPS6113630Y2 JP S6113630 Y2 JPS6113630 Y2 JP S6113630Y2 JP 14457979 U JP14457979 U JP 14457979U JP 14457979 U JP14457979 U JP 14457979U JP S6113630 Y2 JPS6113630 Y2 JP S6113630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
fitting
mounting
cap
kasagi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14457979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661634U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14457979U priority Critical patent/JPS6113630Y2/ja
Publication of JPS5661634U publication Critical patent/JPS5661634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113630Y2 publication Critical patent/JPS6113630Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばビル等の屋上の周囲にコン
クリートを打設して形成したパラペツトの頂部に
付設する笠木の取付調整装置に関し、その目的は
取付調整装置のホルダーをパラペツトに取付けた
際、取付けボルトの締着力によりホルダー自体の
変形を防止し、しかも笠木に外力がかかつた際、
笠木に変形が生じてもホルダーとの係着が外れる
ことを防止し得る笠木の取付調整装置を提供する
ことにある。
次に本考案の第1実施例を第1図及び第2図に
従つて説明すると、図中1は笠木であつて、例え
ばアルミニウム等の軽合金材を押出成形により断
面ほぼ溝状に形成したもので、その断面におい
て、1Aは笠木1の天板であつて平板に形成さ
れ、その両端には側板1B,1Cが一体に形成さ
れ、この両側板1B,1Cは天板1Aに対しそれ
ぞれ所定の角度をもつて形成されかつ両側板1
B,1Cはほぼ平行状に付設されて弾性歪み能が
付与されている。また、この両側板1B,1Cの
下端部には互いに内方へ突出する突縁1D及び1
Eがそれぞれ形成されている。
次に上記の断面略溝形状1をパラペツト8に取
着する取付調整装置Sについて説明する。この装
置Sはホルダー2と調整部材6及び取付けホルダ
ー7とからなり、さらにホルダー2はジヨイント
ホルダー3と左右両側の係止ホルダー4,5から
構成されている。このホルダー2は、笠木1を係
着するためにパラペツト8の頂面8Aの長手方向
に沿つて所定の間隔をもつて配設されるものであ
る。
3は上記ジヨイントホルダーであつて、断面略
C型状に形成されてウエブ3Aとリツプ3B,3
Bとの間には嵌入片3Cが形成され、また、ウエ
ブ3Aの図示右側端部寄りには長孔3Dが貫設さ
れている。また、リツプ3Bの下面長手方向に沿
つて係止突条3Eが条設されている。
4はジヨイントホルダー3の図示左側に嵌挿す
る係止ホルダーで、4Aは係止ホルダー4の取付
けウエブであつて水平状に設けられ、その図示左
右端には上垂片4B,4Cが形成されて、取付け
ウエブ4Aの上面側には深溝部4Dが、また、下
面側には浅溝部4Eが形成されている。なお、上
垂片4Cは上垂片4Bより若干短尺に形成されて
いる。また上垂片4Bの上端には図示左側へ張出
す支持片4Fが形成され、この支持片4Fの上面
側には笠木の天板1A′に当接して所定の傾斜角
で支持する傾斜面4Gが形成されている。また、
支持片4Fの端部には下端が図示左側へ開いた脚
片4Hが一体に形成されている。また、一方の上
垂片4Cの上端部には笠木1の天板1Aの取付傾
斜角に沿つて図示右側へ下傾する嵌入片4Jが一
体に形成され、嵌入片4Jの上面にはジヨイント
ホルダー3の嵌入溝3Cに対し強固に嵌挿するた
めの係止突条4Kが形成されている。また、取付
けウエブ4Aのほぼ中央部には長孔4Lが貫設さ
れている。
5はジヨイントホルダー3の図示右側に嵌挿す
る係止ホルダーで、ジヨイントホルダー3の嵌入
溝3Cに嵌挿する嵌入片5Aと脚片5Bとが所定
の角度をもつて略L形状に一体に形成され、嵌入
片5Aの上面には係止突条5Cが条設されてい
る。
6は上記した調整部材であつて、例えば半硬質
の合成樹脂あるいは合成ゴムから形成され、略U
字状の台状に形成されて係止ホルダー4,5の幅
L相当の幅lを有し高さh方向には多数の切込み
溝6Aが付されて任意の高さにおいて単片6Bを
切離可能に形成されている。また、溝部6Cは取
付けボルト7を挿通し得る溝幅に形成されてい
る。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
及び効果について説明する。
さて、本例装置Sは天板1Aの両側に下方へ垂
下され、かつ下端に突縁1D,1Eを有する側板
1B,1Cを一体に形成した断面略溝形状の笠木
1をパラペツト8の頂部に冠状に嵌装するもので
あつて、同装置Sは笠木1を弾性係着するホルダ
ー2とパラペツト8の頂面8Aの幅方向に対する
ホルダー2の内外の取付け高さを調整する調整部
材6と取付けボルト7とからなり、ホルダー2は
嵌入溝3Cを有してパラペツト8の幅方向に配設
されるジヨイントホルダー3と該ジヨイントホル
ダー8の両端部に長手方向から嵌入溝3Cに嵌挿
する嵌入片4J,5Aを有する左右の係止ホルダ
ー4,5とにより笠木1の幅に調整可能で、かつ
笠木1の天板1Aを当接支持可能に設けられ、左
右の係止ホルダー4,5はジヨイントホルダー3
の嵌入溝3Cに嵌挿する嵌入片4J,5Aとジヨ
イントホルダー3に対し末広り状に取付けられて
笠木1の突縁1D,1Eと係合する脚片4H,5
Bを一体に有し、屋外側の係止ホルダー4には嵌
入片4Jより下位に取付けボルト7を挿通する長
孔4Lを貫設し、上方に取付けボルト7の頭部を
没入する深溝部4Dを形成する取付けウエブ4A
を設け、さらに取付けウエブ4Aには天板1Aの
端部側を支持する支持片4Fを設ける構成とした
ものである。したがつて、笠木1をパラペツト8
に装着するには、まず、パラペツト8に装着する
笠木1の幅に適合するようにホルダー2を取付け
る。すなわち、ジヨイントホルダー3の両端の嵌
入溝3Cに対して左右の係止ホルダー4,5をそ
の嵌入片4J,5Aを介して嵌挿する。この嵌挿
時には、ジヨイントホルダー3の嵌入溝3Cに対
する嵌入片4J,5Aの嵌入量を調整して組付後
のホルダー2が笠木1の幅と同一となるように調
整する。なお、ジヨイントホルダー3と係止ホル
ダー4,5とはその係止突条3Eと係止突条4
K,5Cとが相互に噛込状に係止されて連結され
ている。このジヨイントホルダー3と左右の係止
ホルダー4,5とを連結した際、ジヨイントホル
ダー3の上面と係止ホルダー4の支持片4Fの上
面に形成した傾斜面4Gとは同一面となるように
構成されている。また、パラペツト8の頂面8A
の所定の位置には、電気ドリル等により孔を穿設
してアンカー部材9を調整する。そして、ホルダ
ー2の係止ホルダー4の取付けウエブ4A及びジ
ヨイントホルダー3のウエブ3Aに貫設した長孔
3D,4Lに取付けボルト7を挿通してアンカー
部材9に螺合してホルダー2を仮止めする。そし
て、係止ホルダー4の傾斜面及びジヨイントホル
ダー3の上面により笠木1の天板1Aを所定の傾
斜角に当接支持するため調整部材6の単片6Bを
切込み溝6Aに沿つて切り離して調整して側方よ
り取付けボルト7を溝部6Cに嵌込み状にして係
止ホルダー4の取付けウエブ4Aの下面側及びジ
ヨイントホルダー3の下面側へ挿入してホルダー
2の傾斜度を調整した後、取付けボルト7を本締
めする。この本締めに際し、その締着力は取付け
ウエブ及びジヨイント3のウエブ3Aの下面側に
取付けボルト7を挾むように挿通した調整部材6
に吸収されてホルダー2全体の変形が防止され
る。したがつて、パラペツト8の頂面8Aに所定
の間隔で配設した各ホルダー2に笠木1をパラペ
ツト8の上方より被せるように押圧すると笠木1
の突縁1D,1Eはホルダー2の脚片4H,5B
を摺接して側板1B,1Cは弾性的に開拡されて
笠木1の突縁1D,1Eはホルダー2の脚片4
H,5Bと係合されて笠木1はホルダー2に係着
される。この際、笠木1の天板1Aはホルダー2
の係止ホルダー4の支持片4Fの傾斜面4G及び
ジヨイントホルダー3の上面に当接して所定の傾
斜角に支持されている。したがつて、ホルダー2
の取付けは取付けボルト7の締着力が調整部材6
に吸収されるとともに、とくに、屋外側の係止ホ
ルダー4にあつては、その取付けウエブ4Aは上
垂片4B,4Cを介して支持片4Fおよび嵌入片
4Jより下位に設けたものであるから、パラペツ
ト8に強固に締着することができ、しかも、この
締結力は支持片4Fおよび嵌入片4Jにおよぶこ
とがないのでホルダー2全体の変形が防止されて
所定の位置に配設されているので笠木1は正常な
状態で係着されるから隣接する相互の笠木1の端
面形状も正常であるから接続部の端面の整合が容
易となつて水密性を向上することができる。次
に、笠木1の取付け施工中あるいは施工後に作業
者が笠木1上に乗り笠木1の天板1Aが湾曲状に
変形するがホルダー2との係着部においてはホル
ダー2の係止ホルダー4の傾斜面4G及びジヨイ
ントホルダー3の上面が全長にわたつて笠木1の
天板1Aに当接しているので同部位における天板
1Aの変形が阻止されてホルダー2の脚片4H,
5Bと笠木1の突縁1D,1Eとの係合部に及び
ことがないので係合の外れを防止することができ
る。また、取付けボルト7の頭部はジヨイントホ
ルダー3の嵌入溝3Cおよび係止ホルダー4の深
溝部4D内に没入されるので笠木1を変形、損傷
等することを防止することができる。また、ホル
ダー2はジヨイントホルダー3に対し係止ホルダ
ー4,5を嵌入片4J,5Aを介して伸縮可能に
嵌挿しうるのでパラペツトの幅寸法、すなわち、
笠木1の幅寸法の変動に対処しうるので好都合で
ある。
次に、本考案の第2実施例を第3図にしたがつ
て説明すると、この取付調整部材S1はホルダー
12と調整部材16及び取付けボルト17とから
なり、さらにホルダー12はジヨイントホルダー
13と左右両側の係止ホルダー14,15とより
構成されている。なお、本例のジヨイントホルダ
ー13及び調整部材16と取付けボルト17とは
第1実施例で例示した各部材と同一部材が使用さ
れているので係止ホルダー14,15について詳
述する。
14は図示左側の係止ホルダーで、14Aは係
止ホルダー14の取付けウエブであつて水平状に
設けられ、同ウエブ14Aの図示右端部には上垂
片14Bが一体に形成されている。また、取付け
ウエブ14Aの図示左側下面には肉厚部14Cが
形成されて、同肉厚部14Cと上垂片14Bとの
間に溝部14Dが形成されている。また、取付け
ウエブ14Aの図示左端部には上方へ向つて笠木
1の天板1Aを所定の傾斜角に当接支持する断面
略かぎ形状の支持片14Eが形成され、また、同
端部には下端部が図示左側へ開いた脚片14Fが
一体に形成されている。また、この支持片14E
と上垂片14Bとの間すなわちウエブ14Aの上
面側には空隙部(深溝部ともいう)14Gが形成
されている。また、上垂片14Bの上端部には笠
木1の天板1Aの取付傾斜角に沿つて図示右側へ
下傾する嵌入片14Hが一体に形成され、嵌入片
14Hの上面には係止突条14Jが形成されてい
る。また、取付けウエブ14Aの溝部14Dを形
成したほぼ中央部には長孔14Kが貫設されてい
る。
15はジヨイントホルダー13の図示右側に嵌
挿する係止ホルダーで、15Aは係止ホルダー1
5の取付けウエブであつて水平状に設けられ、同
ウエブ15Aの図示左端部には上垂片15Bが設
けられている。また、ウエブ15Aの下面側には
肉厚部15Cが形成されて、上垂片15Bとの間
に下部溝部15Dが形成されている。また、ウエ
ブ15Aの端部側上面には肉厚部15Eが形成さ
れ、この肉厚部15Eの上面は笠木1の天板1A
を所定の傾斜角に当接支持する傾斜面15Fが形
成されるとともに、この肉厚部15Eと上垂片1
5Bとの間には取付けボルト17の頭部を没入す
るための上部溝部15Lが形成されている。ま
た、ウエブ15Aの端部には下端部が図示右側へ
開いた脚片15Gが一体に形成されている。ま
た、上垂片15Bの上端部には笠木1の天板1A
の取付傾斜角に沿つて図示左方向へ上斜状に嵌入
片15Hが形成され、嵌入片15Hの上面には係
止突条15Jが形成されている。また、ウエブ1
5Aの溝部15Dを形成したほぼ中央部には長孔
15Kが貫設されている。
上記のように形成された係止ホルダー14,1
5をジヨイントホルダー13の左右に対し嵌入片
14H,15Hを介して連結すると、係止ホルダ
ー14の支持片14Eの上面及びジヨイントホル
ダー13の上面と係止ホルダー15の傾斜面15
Fとは同一面となるように構成されている。した
がつて、第1実施例と同様の手順によりホルダー
12をパラペツト8に対し配設して笠木1を係着
することで第1実施例と同等の効果を得るもので
ある。
なお、ジヨイントホルダー3,13を断面略C
型状に例示したがこれに限定するものではなく第
4図に示す角筒状であつてもよい。
さて、本考案は天板の両側に下方へ垂下され、
かつ下端に突縁を有する側板を一体に形成した断
面略溝形状の笠木をパラペツトの頂部に冠状に嵌
装する笠木の取付調整装置であつて、同装置は前
記笠木を弾性係着するホルダーと前記パラペツト
の頂面の幅方向に対するホルダーの内外の取付け
高さを調整する調整部材と取付けボルトとからな
り、前記ホルダーは嵌入溝を有して前記パラペツ
トの幅方向に配設されるジヨイントホルダーと該
ジヨイントホルダーの両端部に長手方向から嵌入
溝に嵌挿する嵌入片を有する左右の係止ホルダー
とより前記笠木の幅に調整可能で、かつ笠木の天
板を当接支持可能に設けられ、前記左右の係止ホ
ルダーはジヨイントホルダーの嵌入溝に嵌挿する
嵌入片とジヨイントホルダーに対し末広り状に取
付けられて前記笠木と突縁と係合する脚片を一体
に有し、このホルダーの少なくとも片側の係止ホ
ルダーには前記嵌入片より下位に前記取付けボル
トを挿通する長孔を貫設し、上方に取付けボルト
の頭部を没入する深溝部を形成する取付けウエブ
を設け、さらに取付けウエブには前記天板の端部
側を支持する支持片を設ける構成としたことによ
り、ホルダーの取付けは取付けボルトの締着力が
調整部材に吸収されるとともに、とくに、屋外側
の係止ホルダーにあつては、その深溝部の取付け
ウエブはパラペツトに近接して取付けるものであ
るから、パラペツトに強固に締着することがで
き、しかも、この締結力は支持片および嵌入片に
およぶことがないのでホルダー全体の変形が防止
されて所定の位置に配設されているので笠木は正
常な状態で係着されるから隣接する笠木の端面の
整合が容易となつて水密性を高めることができ、
また、取付けボルトの頂部は嵌入片より没入され
るので、同頭部の突出に基因する笠木の変形、損
傷等することを防止することができる。また、笠
木に外力が作用して変形しようとしても、同笠木
の天板にはジヨイントおよび係止ホルダーの支持
面が当接されているので係合が外れることがない
ので、笠木の取付調整装置として極めて実用性に
優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は分解斜視図、第2図は拡大縦断面
図、第3図は本考案の第2実施例を示す拡大縦断
面図、第4図はジヨイントホルダーの別態様を示
す斜視図である。 1……笠木、1A……天板、1B,1C……側
板、1D,1E……突片、2,12……ホルダ
ー、3,13……ジヨイントホルダー、4,1
4,5,15……係止ホルダー、4A,14A…
…取付けウエブ、4F,14E……支持片、4
H,14F,5B,15G……脚片、4L,14
K……長孔、4J,14H,5A,15H……嵌
入片、6,16……調整部材、7,17……取付
けボルト、8……パラペツト、8A……頂面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板の両側に下方へ垂下され、かつ下端に突縁
    を有する側板を一体に形成した断面略溝形状の笠
    木をパラペツトの頂部に冠状に嵌装する笠木の取
    付調整装置であつて、同装置は前記笠木を弾性係
    着するホルダーで前記パラペツトの頂面の幅方向
    に対するホルダーの内外の取付け高さを調整する
    調整部材と取付ボルトとからなり、前記ホルダー
    は嵌入溝を有して前記パラペツトの幅方向に配設
    されるジヨイントホルダーと該ジヨイントホルダ
    ーの両端部に長手方向から嵌入溝に嵌挿する嵌入
    片を有する左右の係止ホルダーとにより前記笠木
    の幅に調整可能で、かつ笠木の天板を当接支持可
    能に設けられ、前記左右の係止ホルダーはジヨイ
    ントホルダーの嵌入溝に嵌挿する嵌入片とジヨイ
    ントホルダーに対し末広り状に取付けられて前記
    笠木の突縁と係合する脚片を一体に有し、このホ
    ルダーの少なくとも片側の係止ホルダーには前記
    嵌入片より下位に前記取付けホルダーを挿通する
    長孔を貫設し、上方に取付けホルダーの頭部を没
    入する深溝部を形成する取付けウエブを設け、さ
    らに取付けウエブには前記天板の端部側を支持す
    る支持片を設ける構成としたことを特徴とする笠
    木の取付調整装置。
JP14457979U 1979-10-17 1979-10-17 Expired JPS6113630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14457979U JPS6113630Y2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14457979U JPS6113630Y2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661634U JPS5661634U (ja) 1981-05-25
JPS6113630Y2 true JPS6113630Y2 (ja) 1986-04-26

Family

ID=29375767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14457979U Expired JPS6113630Y2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113630Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113631Y2 (ja) * 1981-06-05 1986-04-26
JPH0113702Y2 (ja) * 1984-10-29 1989-04-21
JP4686238B2 (ja) * 2005-04-01 2011-05-25 文化シヤッター株式会社 笠木受け具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661634U (ja) 1981-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170254074A1 (en) Building facade system
US20190145106A1 (en) Edge Metal System
JPS6113630Y2 (ja)
JPH0420087Y2 (ja)
JPS6231530Y2 (ja)
JPS6344505Y2 (ja)
JPS63934Y2 (ja)
JPS6315468Y2 (ja)
JPS5810827Y2 (ja) 笠木の取付装置
JP2594894Y2 (ja) 躯体の防水端部
JPS5814746Y2 (ja) パラペツト笠木の固定装置
JPS6237878Y2 (ja)
JPH0126821Y2 (ja)
JPS5849308Y2 (ja) 構造物に使用するパラペット笠木
JPH019879Y2 (ja)
JPS623505Y2 (ja)
JP2594893Y2 (ja) 躯体の防水端部
JPS6237877Y2 (ja)
JP2557153Y2 (ja) 軒樋の取付装置
JPH0315684Y2 (ja)
JPS6257775B2 (ja)
JPH0112895B2 (ja)
JPS6249425B2 (ja)
JPS603256Y2 (ja) 雨戸の離脱防止装置
JPH036725Y2 (ja)