JPS61136226A - オ−ミツク電極の製造方法 - Google Patents

オ−ミツク電極の製造方法

Info

Publication number
JPS61136226A
JPS61136226A JP25739384A JP25739384A JPS61136226A JP S61136226 A JPS61136226 A JP S61136226A JP 25739384 A JP25739384 A JP 25739384A JP 25739384 A JP25739384 A JP 25739384A JP S61136226 A JPS61136226 A JP S61136226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ohmic electrode
layer
groove
semiconductor substrate
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25739384A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Kinoshita
木下 治久
Yoshiaki Sano
佐野 芳明
Toshimasa Ishida
俊正 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP25739384A priority Critical patent/JPS61136226A/ja
Publication of JPS61136226A publication Critical patent/JPS61136226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体基体に形成された溝にオーミック電極を
製造する方法に関するものである。
(従来の技術) この種のオーミック電極は、一般に、文献Journa
l of Applied Physics 54 (
11)、Nov。
1983 P、P、6725−6731の「ダブルへテ
ロ接合GaAa/AlGaAsバイI−ラトランクスタ
Jに提案されているような構造をなしておシ、その製造
方法は、第1導電11上に形成された第2導電層をウェ
ットエツチングにより選択的に除去し露出した第1導電
層上にリフトオフ法を用いてAuGa/Ni /Au等
の金属を積層し熱処理することによってオーミック電極
を形成するものである。このよ5なオーミック電極では
、オーミック電極が第1導電層に直接接触しているため
、電子の伝導がスムーズに行なわれる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、以上述べた構造のオーミック電極では、
半導体基体に形成された第1導電層と接触しているのは
オーミック電極の底面部であり、選択的エツチングによ
って半導体基体((形成された溝の側壁にはオーミック
電極がほとんど接触していない。そのため半導体基体の
溝の側壁部が空乏化してしまい、電流の流入量が制限さ
れるため、接触抵抗が大きくなるという欠点があった。
(問題点を解決するだめの手段) この発明は、接触抵抗の小さいオーミック電極を提供す
るものであυ、半導体基体の表面に選択的に除去できる
第1層を積層し、この第1層を嘴形につき出たオーバー
ハング構造をなすように選択的に除去し、異方性のある
ドライエツチング法により前記半導体基体をエツチング
すると共に前記第1層の嘴形につき出た部分を除去する
こととによシ逆台形断面O溝を形成し前記溝の側面を含
む表面にオーミック電極材料を積層し、前記第1層を除
去することにより前記第1層上の前記オーミック電極材
料を除去して前記溝にオーミック電極を形成するもので
ある。
(作 用) 本発明によれば、以上説明したように第1導電層を露出
した逆台形断面の溝に、この溝の側面と底面とにオーミ
ック電極材料を積層することによってオーミック電極を
形成しているので、オーミック電極の側面部に空乏層の
形成による電流の流路の狭窄がなく、接触抵抗の小さい
オーミック電極が容易に形成することができる。
(実施例) 第1図体)〜(e)は本発明の1実施例を説明するだめ
の断面図であり、以下図面に沿って説明する〇まず第1
図(a)に示すように、半絶縁性のGaAs層1、Si
を5 X 10” crt−5程度添加した300^程
度厚さのn−GaAs層及び不純物無添加の500λ程
度厚さのGaAs層よシなる半導体基体上にネガ型・の
レノスト4を塗布する。
次に遠紫外光露光と現像とによりレノスト4を選択的に
除去することによシ、第1図+:b)に示すように、レ
ノスト/Jターン5を形成する。このとき遠紫外光露光
は通常の1/2程度の照射量で行い、しかる後現像する
ことにより第1図(b)に示すように、約0.5μmの
嘴形のひさし状につき出たオーバーハング部6を有する
レノスト・クターン5は形成される。
次に第1図(e)に示すように、Arイオンビーム7に
より、不純物無添加GaAa層3を貫通する程度にエツ
チングし、n−GaAg層2は貫通しない程度にエツチ
ングする。不純物無添加GaAs層3及びn−GaAs
層2をエツチングするとき、同時に約0.5μmのオ−
バーハング部6を約0.2μmまでエツチングすること
により、レノスト・ぐターン5が徐々に広く開口され、
上側に広く開いた逆台形断面の溝8が半導体基体に形成
される。ここでレノストノ?ターン5のオーバーハング
部6のエツチングの最小値は、オーミック電極材料の蒸
着時における傾斜角θ〔第1図参照〕を考慮することに
よって決定し得るが、製造上のバラツキなどを考慮する
と、一般的にij 、GaAs層2,3のエツチング傾
斜角Kが20°〜300以上になるように、オーバーハ
ング部6のエツチングを行う。
次に第1図(d)に示すように、表面にAuGe @ 
Ni1Auの頭にオーミック電極材料9を蒸直すると、
溝8の側面までオーミック電極材料9が蒸着される。
次にレノストハターン5を除去することにより、このレ
ノストiJ?ターン5の上のオーミック電極材料9を除
去し、第1図(e)に示すようにオーミック電極10を
形成する。最後に約450℃1分間の熱処理することに
より、Geが高濃度に拡散したn”−GaAs層1ノが
形成される。
以上説明したように、拡散層1ノは溝8の側面まで形成
されている為、オーミック電極10とn−GaAs層2
の接合部近傍に空乏層が形成されることが無く、オーミ
ック電極10から拡散層1ノを経由してn−GaAs層
2に電子が伝導する際に電子の流路が空乏層の形成によ
って狭くなることがない。
また確実に溝8の側面までオーミック電極材料9が蒸着
するため接触抵抗の小さいオーミック電極IOが容易に
形成可能である。
本発明の実施例では、オーミック電極の形成方法におい
て半絶縁性GaAs層1、n−GaAs層2、不続物無
添加GaAs層3の半導体材料はGaAs以外の半導体
でもよく、異なった半導体の組み合わせでも良(、n−
GaAs層2はP型の伝導型でもよく、またエツチング
によって形成する溝8の深さもレノストパター75のオ
ーバーハング部6の長さ、厚さを適当に選択する事によ
って、任意の深さとすることが可能である。
また、Stを5 X 10” cm−3程度添加したn
−GaAS2は、Siを1×101019(’程度添加
したn”−GaAs層とすれば1.拡散層11を形成す
る必要もなく、6のAuGe/Ni/Au t−Ti/
Pt/Au等の適当な金属材料を使用することによって
拡散層11を形成することなくオーミック接合を得られ
る。また、溝8の深さはn−GaAs層2に達する深さ
以上ならば適当で良く、n−GaAs層2を突き抜ける
深さでもよい。
レノスト4は第1図伽)に示すような形状を形成できる
適当な材料よシなる層でもよい。Arイオンビーム7の
入射線は反応性イオンビームエツチングに用いるような
プラズマビームの入射線、または化学的反応性に富むイ
オンの入射線でもよい。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、オーミッ
ク電極材料が、半導体基体を逆台形にエアチノグして形
成した溝8の側面まで蒸着しているので、空乏層の形成
による電流の流路の狭窄が無く、接触抵抗の小さいオー
ミック電極が容易に形成できる。したがって、半導体基
体の表面より深い所に2次元電子ガスを蓄積させてチャ
ンネル層を形成するFETやバイポーラトラ/ラスタな
どのオーミック電極に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜je)はこの発明の1実施例を説明する
ための断面図である。 l・・・半絶縁性GaAs層、2・・・n−GaAs層
、3・・・不純物無添加GaAs層、4・・・レノスト
、5・・レノストパターン、6・・・オーバーハング部
、7・・−Arイオンビーム8・・・溝、9・・・オー
ミック電極材料、10・・・オーミック電極、Iノ・・
・Qe拡散層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基体の表面に選択的に除去できる第1層を積
    層する工程と、前記第1層を嘴形につき出たオーバーハ
    ング構造をなすように選択的に除去する工程と、異方性
    のあるドライエッチング法により前記半導体基体をエッ
    チングすると共に前記第1層の嘴形につき出た部分を一
    部もしくは全部エッチングすることとにより前記半導体
    基体に逆台形断面の溝を形成する工程と、前記溝の側面
    を含む表面にオーミック電極材料を積層する工程と、前
    記第1層を除去することにより前記第1層上の前記オー
    ミック電極材料を除去して前記溝にオーミック電極を形
    成する工程とを備えてなることを特徴とするオーミック
    電極の製造方法。 2、前記第1層はネガ型のフォトレジストであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のオーミック電極
    の製造方法。
JP25739384A 1984-12-07 1984-12-07 オ−ミツク電極の製造方法 Pending JPS61136226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25739384A JPS61136226A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 オ−ミツク電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25739384A JPS61136226A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 オ−ミツク電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136226A true JPS61136226A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17305763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25739384A Pending JPS61136226A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 オ−ミツク電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136226A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641230A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Mitsubishi Electric Corp Formation of ohmic electrode
US5725997A (en) * 1995-07-26 1998-03-10 Tdk Corporation Method for preparing a resist pattern of t-shaped cross section
CN111863826A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 长江存储科技有限责任公司 图形化掩膜的制作方法及三维nand存储器的制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144578A (en) * 1975-06-06 1976-12-11 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS57139929A (en) * 1981-02-07 1982-08-30 Ibm Method of forming and filling hole

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144578A (en) * 1975-06-06 1976-12-11 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS57139929A (en) * 1981-02-07 1982-08-30 Ibm Method of forming and filling hole

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641230A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Mitsubishi Electric Corp Formation of ohmic electrode
US5725997A (en) * 1995-07-26 1998-03-10 Tdk Corporation Method for preparing a resist pattern of t-shaped cross section
CN111863826A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 长江存储科技有限责任公司 图形化掩膜的制作方法及三维nand存储器的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577330B2 (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
JP2968014B2 (ja) 微小真空管及びその製造方法
JPS5952881A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPS61136226A (ja) オ−ミツク電極の製造方法
JP3303530B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JPH0330391A (ja) 半絶縁基板上の光電子デバイス及びその製造方法
JPS61229323A (ja) オ−ミツク電極の製造方法
JPH10242394A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI837342B (zh) 結構體的製造方法以及中間結構體
JP2624642B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS609171A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62204576A (ja) 縦型トランジスタの製造方法
JPS59228718A (ja) 半導体装置
JPS5847714Y2 (ja) シヨツトキ障壁型電界効果トランジスタ
JPS5986268A (ja) 変調ド−ピング層を動作層とするシヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタ−
JPS62274675A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH01120075A (ja) 半導体装置
JPH02234474A (ja) 電子装置の製造方法
JPH0513458A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61116877A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0574934B2 (ja)
JPH01276642A (ja) GaAs半導体装置の製造方法
JPS60186070A (ja) 埋め込み金属ゲ−ト縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0226790B2 (ja)