JPS61135591A - 組み換え融合タン白質 - Google Patents

組み換え融合タン白質

Info

Publication number
JPS61135591A
JPS61135591A JP60104914A JP10491485A JPS61135591A JP S61135591 A JPS61135591 A JP S61135591A JP 60104914 A JP60104914 A JP 60104914A JP 10491485 A JP10491485 A JP 10491485A JP S61135591 A JPS61135591 A JP S61135591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
protein
dna sequence
vector
fusion protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60104914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074253B2 (ja
Inventor
キヨシ ナガイ
ハンス クリスチヤン ソゲルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCB Celltech Ltd
Original Assignee
Celltech R&D Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celltech R&D Ltd filed Critical Celltech R&D Ltd
Publication of JPS61135591A publication Critical patent/JPS61135591A/ja
Publication of JPH074253B2 publication Critical patent/JPH074253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12N9/1033Chloramphenicol O-acetyltransferase (2.3.1.28)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4716Muscle proteins, e.g. myosin, actin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/585Calcitonins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • C07K14/805Haemoglobins; Myoglobins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は組み換えDNA技術に関し、特に組み換え融合
タン白質およびそのような融合タン白質を切断して、天
然形の外来遺伝子産物を得る方法に関する。
近年、組み換えDNA技術の発展により、バクテリアや
酵母の如き宿主微生物に広範囲のクローン外来遺伝子を
発現できるよ5になった。2つの主な方法が使われてい
る。
1つの方法は、外来遺伝子の発現を大腸菌プロモーター
やシャイン・ダルがルノ配列の如き宿主発現コントロー
ル配列の直接コントロール下に行ない、非融合外来タン
白質およびポリペプチド産物を得る。しかし、この方法
はいろいろな欠点がある。
多くの真核遺伝子を大腸菌にて高レベルで発現させるの
は、大腸菌λPL又はTrpプロモーターの如き強力な
プロモーターおよび高度に発現させた大腸菌遺伝子由来
のシャイン・ダルがルノ配列を外来遺伝子配列の前に使
用した場合でも、難しかった。シャイン・ダルガルノ配
列の近くにmRNAの2次構造がリポソームに対するm
RNAの利用性に影響し、その結果翻訳効率に影響する
から、これらの困難が生じることは明白である。2次構
造は開始コげン即ち外来遺伝子配列に続く配列に依るか
ら、このような構築によりしばしば翻訳効率が劣るとと
Kなる。
また大腸菌で発現した多くのタン白質は七〇N−末端で
特別のメチオニンアミノ酸残基を有し、翻訳を開始する
のに必要な外来遺伝子の5′末端のATG開始コドンか
ら生じる。この特別なN−末端メチオニンの存在は望ま
しくない。と言うのは、タン白質の安定性や活性忙影響
しがっそのタン白質を臨床的に使用する場合、抗原性の
問題をおこすからである。
更に、直接発現させた外来遺伝子産物は特にあるホルモ
ンの如き比較的小さいポリペプチドである場合、宿主生
物体細胞内でしばしばタン自分解作用を受ける。このた
めに、宿主細胞内の外来遺伝子産物の蓄積は非常に低レ
ベルとなる。
別の方法では、多くの真核タン白質は、高度に発現させ
た大腸菌遺伝子例えば1acZ 、 tufB 。
bla 、λC11およびλN遺伝子のコード配列に外
来遺伝子配列を融合させて得たハイデリツV融合タン白
質の形で大腸菌に多量生産された。このような構築では
、バクテリア遺伝子からの翻訳の追加(run−on 
)は高い翻訳効率を伴なう。更に、外来遺伝子産物に融
合したバクテリアタン白質が存在すると、融合タン白質
を耐タン自分解性にし、かつ宿主細胞内の融合タン白質
の区画分け(compartmentalisatio
n )又はそこからの分泌を供する。融合タン白質発現
により、ペデテVホルモンの如き潜在的に生物的危険の
ある物質が不活性の「前r゛体」で生成し、ついでこれ
を特異的切断により試験管内で活性化し5る。
しかし、このようなハイブリツー融合タン白自体は例え
ば臨床用の最終生成物として通常望ましくなく、融合タ
ン白質を特異的に切断して、天然形の外来遺伝子産物を
放出することが必要である。
特異的な単−又は二重アミノ酸切断部位は大腸菌タン白
質と真核タン白質間の接合点の融合タン白質内で供され
た。例えば、臭化シアンによる化学処理が単一メチオニ
ンアミノ酸切断部位で切断するために使われ、トリプシ
ン酵素処理は単一アルギニン又はリジン、あるいは二重
アルギニン/アルギニン又はリジン/リジン切断部位で
切断するために使われた。しかし、切断部位アミノ酸が
外来遺伝子産物アミノ酸配列内に存在するならば、この
ような単−又は二重繰り返しアミノ酸切断部位はほんの
わずか限られた利用性があるだけである。切断処理によ
り外来タン白質の望ましくない切断および融合タン白質
の結合部に切断を伴なう。
ヨーロッパ特許出願第35,384号(カリホルニア大
)VCは、融合タン白質をコードする組み換えDNA配
列の構築において宿主と外来DNA配列間の結合部に特
定の切断リンカ−を使うことが開示されている。これら
は、特定の酵素切断部位を供する少なくとも2つの異な
ったアミノ酸の配列から成る拡張した特定切断配列をコ
ー2する切断リンカ−を含む。特定切断配列中アミノ酸
残基の数が多い糧、外来遺伝子産物アミノ酸配列内に生
じる類似の配列の可能性は小さくなる。したがって、外
来タン白質の望ましくない切断がある危険も低い。ヨー
ロッパ特許出願第35.384号には、配列x −(A
LP)n−Lys −y (n = 2−4 )を有す
る切断リンカ−の使用が具体的に開示されている。
このリンカ−はエンテロキナーゼにより特異的KLys
のカルボキシル側鎖について切断される。しかし、ヨー
ロッパ特許出願第35.384号に記載される切断部位
は融合タン白質の切断に使用するには完全に満足すべき
ものではない。例えば、エンテロキナーゼはペプチド結
合部いて配列GIY −Gly−Lysのプロココナー
ゼを切断することが分っている(アンダーメン等、バイ
オケミストリイ、1b、3354.1977)から、エ
ンテロキナーゼ切断は配列x −(Asp)n−try
s−Y K対しユニーク忙依存しない様である。
本発明者は融合タン白質をコードする組み換えDNA配
列の構築に使用するのく改良された切断リンカ−を考案
した。各リンカ−は4つの異なるアミノ酸配列から成る
酵素切断部位をコーVする。
これらの切断配列は他のタン白配列にはめったにみられ
ないから、これらの切断部位は広範囲の組み換え融合タ
ン白質の切断に使用するのに適している。更に、これら
の部位で酵素による切断は、他の拡張された特異的切断
配列例えば前に堤案されたものであるが、厳密には特異
的配列であるものの場合にもよるが、全体の6次元タン
白構造に依存しない様である。
したがって、本発明は血液凝固Xa因子により特異的に
切断される切断部位をコードするDNA配列を供する。
本発明はまた血液凝固Xa因子により特異的に切断され
る切断部位をコードするDNA配列から成るベクターお
よびこのベクターにより形質転換された宿主生物体を包
含する。
更に本発明は外来メン白鷺産物をコードするDNA配列
および血液凝固Xa因子により特異的に切断される少な
くとも1つの切断部位から成るベクターで宿主生物体を
形質転換させる、天然形の外来遺伝子産物の製造法を供
し、この外来遺伝子産物は形質転換生物体により融合タ
ン白質として発現されそして融合タン白質は活性化血液
凝固X因子で処理して切断され、天然形の外来遺伝子産
物を生ずる。
本明細書において、「天然形」とは付加的なアミノ酸残
基がなく、例えばN−末端メチオニンアミノ酸残基又は
N−末端宿主タン白アミノ酸残基のない、そのアミノ酸
配列から成るIリペデテド又はタン白質を意味する。
また、「血液凝固Xa因子」とは、任意の哺乳動物又は
組み換え体温由来のXa因子を含む任意の活性化血液凝
固X因子を意味する。特に、これらにはウシXXa因子
とウシx2因子を含む。
血液凝固X因子は、結合Arg(274) −Thr(
275)およびArg(323) −Ile(324)
で特異的に限られたタン自分解によりプロトロンビンを
トロンビンに活性化する、セリンプロテアーゼの酵素原
、Xa因子(E、C,り、4.21.6 )”c−アル
。プロトロンビンでは、両方の切断部位はXa因子基質
認識の決定子として提案された同じテトラベデ? Y、
IIs−Glu−(10)7−Argの下流にある(マ
グナツメン番ニス等、プロテアーゼと生物学的コントロ
ール(Proteases and Biologic
alControl )、123−149、コールド・
スプリング・ハーバ−・ラポラトリイ、ニューヨーク、
1975)。Xa因子により切断されることが知られる
あるペプチド配列は表IK挙げである。
表1.血液凝固Xa因子により切断されることが知られ
【いるペプチド結合 ・・・P4−P3−P2−P1=P工’−p2’ −P
5 ’−P、’・・・基質= Ile−Glu−Gly
−Arg=VaL−Hls−Leu−’Ihr ・・・
CIIFXβグロビン・” Ile41u−Gly−A
rg−′Ihr−Ala−Thr−8er ・”ヒトプ
ロトミツビン・・・工1eうmうIY−にgtうrう1
u櫃り・・・ウヅデロトロンビン・・・Ile−Mpう
IY−Arg=:IIs媚1う1uう琢・・・ヒトプロ
トロンビン・・・Ile−Glu−Gly−Arg=I
le−Val−Glu−Gly・・・ ウクデロトロン
ビン・・・ALa−Glu−Gly暢ηFA叩−mpう
Uヤ・・・ヒト抗トロンビン■血液凝固Xa因子による
タン自分解切断はPlとP1′部位間でおきる。
天然のプロトロンビンのXa因子切断は表1で同定され
るペデテVセグメントを含有するキモトリデシンペデテ
げの切断と同一である(マグナツメン等、仝上;マグナ
ツメン等、タン自分解および物理的調節(Proteo
lysis and PhysiologicalRe
gulation )、203−238、アカデミツク
出版、ニューヨーク、1976)。
Xa因子の測定に使用する発色性基質の製造について研
究も行なわれた。この点に、関しては、次の文献が参照
される。
「Xa因子活性の測定用に特に意図されるプロトロンビ
ンの一次格造に基づ、く発色基質(Chromogen
icSubstrates based on the
 Primary 5tructure ofProt
hrombin−Especially 1ntend
ed for theDetermination o
f Factor Xa activity ) J 
、オーレル・エル等、ペデテY (Peptides 
)、1976(第14回欧州ペプチドシンポジウム会報
)、べI−、ウニピオン、1976年4月11−17日
、191−195、1976; [Xa因子の新規感受性と高度特異性発色ペプチド基質
(A New 5ensitive and High
ly SpecificChromogenic、Pe
ptide 5ubstrate for Facto
r Xa)jオーレル・エル等、「スロンざシス・リサ
ーチ(Thrombosis Re5earch ) 
J、11.595−609.1977; ’ Xa因子の新規発色性ペプチド基質(NewChr
omogenic Peptide 5ubstrat
es for Factor Xa):オーレル・エル
等、「ヘモスタシス(Haemost、asis)J、
7.92−94,1978および 1#固および繊維分解におけるプロテアーゼに親和性を
有する合成率ペプチド(Small 5yntheti
cPeptides with Affinity f
or Proteases inCoagulatio
n and Fibrinol、ysis)″、クレツ
ンン・シーオヨヒオーレル・エル、「ニューヨーク科学
アカデミイ紀要(Annals of the New
 YorkACadem7 of 5ciences 
) J、370.798−811.1981゜ この仕事で指摘されたことは、P3残基がGluよりG
lnである場合、高割合で特異的切断が得られ、そして
P4残基がIleよりLeu又はProであるか、ある
いはP3残基がGluよりAsnである場合、低割合で
特異的切断が得られる。
抗トロンビン■からキモトリデシンベデテげにおいてA
la−Glu−Gly−Arg Vc続くペプチド結合
はXa因子により切断されることも分った。
したがって、Xa因子による認識に必要な構造は切断部
位の局所的配列により決定されるようである。上記の各
配列はPlとP2部位にそれぞれアルギニンとグリシン
を含み、グルタミン酸又はアスパラギン酸又はグルタミ
ン又はアスパラギン残基はP3部位にある。P4部位の
インロイシンはヒトおよびウシゾロトロンぎンにおける
すべてのXa因子切断蔀位に維持されるが、他のデータ
では、切断の要件はP4部位の小さい疎水残基のための
ものである様である。
本発明のDNA配列は上記した特定のn因子切断配列の
すべてを含む血液凝固Xa因子により特異的に切断され
る任意の切断部位をコードすることができる。このDN
A配列はアミノ酸配列X −Y −Gly −Arg (XはIIs 、 Leu 、 Pro又はAlaであ
り、YはGlu 、 Asp 、 Gln又はASnで
ある)をコードする配列であることが望ましい。更に望
ましくは、XはIleであり、YはGlu又はGlnで
ある。最も望ましくは、DNA配列はアミノ酸配列Il
e −Glu −Gly + Argをコードする配列
である。
このDNAに有する特定のヌクレオテVは切断部位の特
定のアミノ酸配列および遺伝子、 ++ )?に依存す
る。したがって、余分の遺伝子コードからみて、複数の
各種DNA配列は単一切断部位をコードするのに使うこ
とができる。特定のDNA配列は宿主コドン利用性の選
択に関して選ぶことができおよび/又はDNA操作を容
易にするため、例えば便利なエンド遣りレアーゼ制限部
位を供するために選択することができる。Ile −G
lu −Gly −Arg切断部位をコードするDNA
配列の例は、ATCC)AG C)()T A()()
およびATT GAA GGT CGT   である。
上記第1配列は特忙、コドンOCTがそれに付加される
場合、エンドメクレアーゼBtu 1の制限部位が生成
され、AGGとCCTコVン藺に切断が生じる点で有用
である。
本発明のベクターは、以下に具体的に記述するベクター
M 13mp 11 FXの如き関連融合タン白コード
配列なしで、因子Xa切断部位をコードするDNA配列
から成る。このようなベクターは切断部位をコーゾする
DNA配列源を供し、かつ一般には融合タン白ベクター
の構築のために、切断部位ツー2配列を切除させる、あ
るいは他のDNA配列例えば外来遺伝子配列をクローニ
ングさせる適当なエンドヌクレアーゼ制限部位から成る
。1例えば、M13mp11FXのSt、uI部位はコ
ー「配列のクローニングに適切な部位を供する。
しかし、望ましくは、本発明のベクターはX因子の切断
部位をコードするDNA配列に融合される外来遺伝子を
特長的に含む融合タン白発現ベクターから成る。したが
って、融合タン白質はXa因子切断配列を介して外来遺
伝子産物に結合されるN−末端メチオニンアミノ酸残基
から成る。しかし、更に一般的には、融合タン白質はX
a因子切断配列を介して外来遺伝子産物に融合される宿
主タン白配列から成り、相当するベクターはXa因子切
断部位コード配列を介して外来タン白コード配列に融合
される宿主タン白コード配列から成る。
一般的には、宿主タン白および切断部位アミノ酸コーV
配列は外来タン白コード配列のN−末端に融合される。
ベクターの開始コドンに関して、外来タン白配列を正し
い読み枠に入れるために、更にヌクレオチド残基をXa
因子切断配列に加えることが必要であることは理解され
よう。
本発明に係る融合タン白発現ベクターで形質転換させた
家主細胞中のタン白の発現により、Xa因子切断配列を
連結した目的の外来タン白又はペプチドを少なくとも含
む融合タン白質を産生させる。一般に、融合タン白質は
Xa因子切断配列を介して目的の外来タン白又はペプチ
ドに結合した少な(とも一部の宿主タン白から成る。X
aa子切断部位を含む融合タン白質は本発明の範囲に含
まれる。
任意の外来遺伝子産物は本発明の融合タン白発現ベクタ
ーを使って製造することができる。このような生成物は
哺乳動物の如き真核ポリペプチド、および酵素、血清タ
ン白(例えばβ−グロビン)、ペプチドホルモンおよび
その前駆体(例えばカルシトニン−グリシン)を含むタ
ン白質を含みうる。
適当な宿主タン白又はその一部は融合タン白発現に使用
することができる。適当なバクテリア宿主タン白遺伝子
の例は1acZ、 tuf B、  trp E。
trp D 、 bla 、λC’11およびCA’l
’遺伝子である。
本発明は一般に酵母や哺乳動物細胞を含む宿主体に組み
換え融合タン白質の生産に広く適用できる。しかし、本
発明はバチルス宿主細胞又は特に大腸菌宿主細胞を含む
バクテリア宿主細胞に特に適用できる。本発明のDNA
配列の製造に使用する方法および操作、例えばオリゴヌ
クレオチド合成、ベクターの製造、宿主体の形質転換お
よび融合タン白の発現は組み換えDM核技術分野では公
知である。
本発明の方法において、融合タン白発現ベクターで形質
転換された宿主細胞により発現された融合タン白質は活
性X因子で処理して切断され、天然形の外来遺伝子産物
を得る。適当な置数凝固Xa因子はヒトxa因子又は望
ましくはクシXa因子を含め℃使用することができる。
酵素原、X因子はヒト、ウシ又はその他の哺乳動物血漿
から容易に製造することができる。例えば、X因子は、
不溶性バリウム塩にウシ血漿を吸着させ続いてクロマト
グラフ工程にかゆ(−フジカワ等、「バイオケミストリ
イ」、11.4882−4891.1972)だ後、プ
ロテアーゼの汚染がなく、生物化学的に純粋な形で単離
することができる。酵素原をその活性形に即ちXa因子
に転換するために、ラッセルのパイパーベノムによる活
性化又は固定化トリプシン活性を含めて、任意の適当な
活性化を使用することができる。酵素/基質のモル比が
大体1:100でウシ血漿から単離したXa因子を使っ
て、融合タン白消化は2時間以内に完了することが分っ
た。切断に続いて、外来遺伝子産物を回収し、必要に応
じて更に処理することができる。
一般に、外来遺伝子産物のアミノ酸配列は有意に切断効
率に影響しないことも分った。しかし、他のセリンプロ
テアーゼで得た結果からみて、プロリンアミノ酸残基が
因子Xaの切断部位のアルギニン残基の直ぐ後に続く場
合、Xa因子は切断しないと考えられる。
活性化X因子による処理は、Xaa子切断部位のアルイ
ニンアミノ酸残基に続くペプチド結合で実質的に本発明
の融合タン白質を切断し、天然形の外来遺伝子産物を遊
離する。したがって、活性X因子による処理は、外来遺
伝子産物アミノ酸配列由来のXa因子の切断部位アミノ
酸配列と共に、N−末端メチオニンアミノ酸残基又は宿
主タン白アミノ酸配列を切断するのに使5ことができる
ある場合には、目的の外来タン白質はXa因因子上り切
断され易いアミノ酸配列を含むことが分つた。その様な
場合に、外来タン白を得るために、本発明方法を使用す
ることも可能である。例えば、外来タン白における影響
され易い配列は動力学的に余り望ましい配列ではなく、
例えばP4でIleの代りにProを有するものであり
、又は外来タン白に「埋没」させることもできる。その
ような場合に、外来タン白の配列が切断される速度は、
リンカ−配列が切断される場合より有意に低い。したが
って、反応条件を調整するかあるいは切断を行な5時間
を制限することにより、外来タン白質に配列の有意な切
断がな(、リンカ−の実質的に完全な切断を得ることが
可能である。
以下の例により更に本発明を説明する。
例1 構築 Xa因子のIle −Glu −Gly −Arg認識
部位をコードす°るDNA配列を含有するファージベク
ターM13mp11FXを構築した。λC11タン白質
の31−アミノ酸末端残基とヒトβ−グロビンの完全ア
ミノ酸配列から成るハイブリッド融合タン白質の有効産
生を指向する2つのベクターpLcILFX/とDLC
11βを構築した。前者のベクターはまたλ11とβ−
グロビンコード配列をリンクするIle −Glu −
Gly −Arg Xa因子切断部位をコー1するDN
A配列を含む。
方法 スヘてのDNA操作はマニアティス等の方法(モレキュ
ラー〇クローニング(Mo1ecular Cloni
ng)、コールげ・スプリング・ハーバ−、ニューヨー
ク、1982)Kより行なった。温度感受性溶原株MZ
−1(gal kamΔ8att LΔ Ban N7
 N55 cI857ΔHT、his−1ilv−1b
io−1N+、ケイ・マッヶニイ博士より受領)をλP
Lプロモーター含有含有クラスミ宿主株として使用した
。形質転換はリモート等(ゾーン(Gene )、15
.81−96.1981)の方法により行なった。T 
4 DNA !J 、?−ゼは株NM989(マレ−等
、ジャーナル・オプ・モレキュラー・バイオロジイ(J
、 Mo1ec。
Biol 、 )、162,493−505,1979
#よびティト等、ジャーナル・オデ・バイオロジカル・
ケミストリイ(J 、 Biol、 Chem、 )、
255.813−815.1980 )から調製した。
制限酵素はニューイングランドeバイオラゴから購入し
た。
(a)u13mpHFx 2つのオリゴヌクレオチドノTACCCTCGATGG
ATCとdCATCGAGGGTAGGCCは調整した
有孔ガラス支持体によるホスホトリエステル法(スデラ
ウト等、テトラヒドロン・レター(Tetrahedr
on Lett、 ) 24.5771−5774゜1
983)により合成し、HPLCにより精製(ディト等
、ヌクレイツク・アシツズのリサーチ(Nucleic
 Ac1ds Re5earch ) 、10.624
5−6254.1982)した。2つのオリゴヌクレオ
チrはT4ポリヌクレオテげキナーゼ(P−L、バイオ
ケミカルス)とr (r−”1))ATP(り、000
 C1/ mM、ア−r −シャA ) テ!J y 
M 化機アニーリングし、連結して、コンカテマーを得
た。ついでこのDNAをBan H1で消化し、M13
mp11の脱リン酸化部位建りa−ンしくビエイラ等、
ジーン(Gene )、19.259−268.198
2)、第1図に示すM13mpHFxを得た。このベク
ターはイソプロピル−β−D−チオIラクトーピラノシ
ドと5〜ゾロモー4〜クロロ−3−イン「リルーβ−Z
−ガラクトシド(シグマ)の存在下でブループラークを
形成する〇 (b)pLc 11βとpLc 11 FXβ複数制限
部位を含むEcoRl −Hind m断片をM 13
 mp 1Qから切断(ビエイラ等、同上)し、Eco
R1’ −Hlnd m切断pLc 245 K連結(
リモート等、同上)してpLmp 10を得た。nut
 R,tB1部位およびC11遺伝子の一部を含有する
619bp AluI断片をpKo 1805から切断
(マツヶニイー・ケイ、学位論文、ジョンズ・ホデキン
ス大、1982)L、β−がラクトンダーゼα−ペプチ
ド遺伝子に対し同じ配向でMl 3 mp 10の9m
aI部位にクローンした。ついでλDNA配列を含むE
coRl −Hind m断片を切断し、pLmp 1
0のEcoRl −Hind m部位にクローンして、
pLc IIを得た。完全ヒトβ−グロビンcDNA配
列は不完全cDNAクローン(pJW 102−ウィル
ソン等、ヌクレイツク・アシツズ・リサーチ、5,56
3−581.1978)および”’ / A DNA 
りa −7(ローン等、セpy (Ce1l )、21
.647−651.1980)から調製した制限断片を
結合して再構築し、M 13 mp 9中8maI −
Hlnd m部位にクローンした。こうして得たM 1
5 fllB) 9βcDNAは開始コーンに位置する
Neo 1部位で開き、100μM4ノNTPの存在下
フレナラDNAポリメラーゼ(ベーリンが−・マンハイ
ム)で処理し、フラッシュ末端を形成した。β−グロビ
ンとcDNA配列をHlnd mで切り出し、pLcI
IのBamHI(フィルド・イン)−Hlnd m部位
に挿入して、第1図に示すプラスミドpLc IIβを
得た。pLc nβでは、β−グロビン遺伝子はM 1
3 mp 10由来の小さいリンカ−DNAを介して相
中λC11遺伝子に融合させる。
pLcIIFXβを構築するために1M13mp9βc
DNAkmco Iで開き、40 tslのDNAは2
00ユ=ツトの4tヌクレアーゼ(P−L、  バイオ
ケミカルス)で30 mM酢酸ナトリウムpH4,6,
50mM NaCj、1 mMZncj、、5%グリセ
ロール中0°C/10分間処理して、5′突出末端を除
いた。β−グロビンcDNA配列を)(ind III
で切り出し、Stu I −Hlnd m切断M13m
p11FXにクローンした。DNA配列はジデオキシ鎖
末端法(シンが−等、PNAS。
74.5465−5467.1977 )により測定シ
て、β−グロビン遺伝子の第1バリン コrンはIle
 −Glu −Gly −ArgをコーダするDNA配
列より下流であった。ついでβ−グロビン配列の一部を
含むBam H1断片を切り出し、Ban+ III消
化pLCIIIにクローンし、第1図に示すpLc I
F F Xβを得た。
(C)大腸菌中λCII/β−グロビンハイブリッド融
合タン白質の発現 2時間の誘導でおよび誘導なしで、pLc II、pL
c UβおよびpLc II F Xβを含むHz−1
由来の全細胞タン白質を18%ポリアクリルアミド5D
Srルで分析し、クーマシイプルーが現われた。生成ゲ
ルは第2図に示す。レーンは次の様なMZ−1細胞な含
むプラスミドと同定される。
(a)  pLcII  、     30°C(b)
  pLc K  、    42℃(c)  pLc
 III、    30℃(d)pLc III、  
  42°C(e)  pLc II F Xβ、 3
0°Cおよび(f)  pLc II F Xβ、 4
2℃方法 MZ−1含有発現プラスミドpLc II、pLc I
IIおよびpLcIIFXβを2 X’rY培地(トリ
プトン’+61゜酵母エキス101. NaCj5JF
/ l )中A600=0.7に30℃で生育させ、培
養物を2分し、各培養物の職を予め65°OK加熱した
2XTY等量と混合し、42℃に生育させた。全細胞タ
ン白質を等量のフェノールで抽出し、5容のエタノール
で沈澱させた後スピンさせた(リモート等、同上)。ペ
レツ) k SD8サンプルバッファーに溶解し、リム
リイの方法(ネイチャー、227,680−685.1
970)を使って上記通り18%ポリアクリルアミドS
DSデルで分析した。
(d)ウシ血液凝固Xa因子によるCI[FXβ−グロ
ビン融合タン白質の消化。
CnFXβ−グロビン融合タン白質サンプルは各種時間
酵素/基質1 :100の割合で25℃で消化し、生成
物を18%ポリアクリルアミ)−’ SD8 ゲル(レ
ムリイ、同上)で分析した。得たケ9ルは第6図に示す
。各神レーンのXa因子添加後の消化時間は次の通りで
ある。
(b)5分、 (c)   15分、 (d)   30分、 (e)  60分、 (f)120分、 レーン(a)&!未消化CIIFXβ−グロビンについ
て得た結果であり、レーン(g)はα(ファーストパン
I″)とβ(スローパンV)から成るヒト成人ヘモグロ
ビンである。比較のために、第3図はCIIβ−グロビ
ン融合タン白質の結果を含み、未処理(レーン(i))
又は上記の(レーン(h))のようにXa因子で120
分処理後のXa因子切断部位を欠いている。結果によれ
ば、CIIFXβ−グロビンは特異的にXa因子処理に
より切断され、経時的に蓄積する真のヒトβ−グロビン
と同じ大きさのタン白質を生成しかつCI[β−グロビ
ンの切断はない。
方法 MZ −1含有pLcffFXβを2XTY培地に生育
させたo A600 = 0.7では、培養物を65°
Cに予熱した500mA!2xTYと混合し、42℃で
生育させた。
2時間後、細胞を回収し、高塩沈澱物を調製した(ギル
マー等、PNAS、79.2152−2156.198
2)。ベレットを60プIQmMリン酸ナトリウムP)
14.1%8D8 (BDH)、1%β−メルカプトエ
タノールに溶解し、沸騰浴中で5分間培養した。このサ
ンプルは10mMリン酸ナトリウムPH6,0,1mM
ジテオスレイトール、0.1%SDS忙対し透析し、ヒ
ドロキシアパタイト(バイオ轡ラッド、DNAグレーr
)カラムで精製した(モス等、ジャーナル・オプ・バイ
オロジイ書ケミストリ  イ 、   2 4 7 、
  5194−5198  、  1972)  。
CIIFXβ−グロビンハイブリッドタン白質を限外[
過(アミコン、PM−10膜)により濃縮し、アセトン
0.1/NHCJ<5容で沈澱させて、SDSを除いた
。沈澱物を風乾し、8M尿素に溶解し、100mMN 
a Cj、50 mM )リスacJ、pH8,0およ
び1mMCaCf2に対し透析した。ウシ血液凝固X因
子(エムービー〇エスナフ博士より受領)はラッセルの
パイパーベノムで因子Xaに活性化させた(フジカワ等
、バイオケミストリイ(Biochemistry )
、11.4892−4898.1972 )。
例2 Xa因子の狭い基質特異性の実験的証拠を得るために、
多(のタン白質を変性し、各々は、Xa因子で消化する
前に、例1に示したように得た、CIIFXβ−グロビ
ン融合タン白質に別々に加えた。
消化は例1のように行なった。消化の時間コースはSD
8ポリアクリルアミドゲル電気泳動に従った。
各実験では、殆んどすべてのβ−グロビンはハイブリッ
ドタン白質から切断された時まで、変性タンーーの≧7
0%は未消化のま〜であった。これらの各ペデテ)’(
>1000全体のアミノ酸残基)はXa因子切断可能な
リンカ−を含むハイブリッドタン白質から真のタン白質
として回収したことを示す。
方法 ウシ血清アルブミン、ヒトデラスミノ−rン、ウシパン
クレアチントリデシンインヒーターおよびすざヌクレア
ーゼAを減らし、5Mグアニジン塩酸塩の存在下ヨード
酢酸でアルキル化し、そしてチキンコアヒストンH2a
−H2bダイマーをIMaczにさらして変性させた。
すべて6つのタン白質を急速にトリプシンで消化し、C
IIFXβ−グロビン融合タン白質とXa因子で培養の
ために使う条件下で部分的又は完全に変性させた。各タ
ン白質は例1(c)のよう゛に調製しかっ例1(d)の
ように消化した等量のCnFXβ−グロビン融合タン白
質に混合した。
例3 ベクターpCT 20210を構築し、CATとhCT
−(10)7ポリペデテド配列間のXa因子切断配列(
r 1e−Glu−oiy−Arg)を含有するクロラ
ムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT 
)ヒトカルシトニングリシン(hcr−Gly)融合タ
ン白質の発現のためにコードした。上記例の様に、 D
NA操作は本質的にマニアテイス等(モレキュラー・ク
ローニング、コールド・スプリング・ハ、−バー、ニュ
ーヨーク、1982)の方法により行なった。
ベクター20210の構築のための出発点は、CATI
−Glu−hCT−Gly融合タン白質の発現をコード
するベクターpCT 2026であった。ベクター1)
CT 2026の構築は英国特許第2,104.810
号明細tK詳述されており、その開示を参照する。
第4図については、ベクター1)CT 2026はkc
crとBgI IIで消化し、GluとhCTのアミノ
酸残基1−4個をコードするDNA配列を摘出した。
生成したプラスミドDNAを単離し、次の過量のオリが
ヌクレオチドで連結した。
R2765’ −GATCT ATT GAA GGT
 CGT TC)T GGTAACCTG T−3’お
よび R2755’ −AGA CAG ()TT ACCA
CA AC() ACC’r’l”c ATT A−3
’。
生成したプラスミド分子を大腸菌HB 101細胞に形
質転換し、その形質転換細胞をアンピシリン(100μ
I / me )含有培地忙生育させて選択した。形質
転換と還択は生成する耐アンピシリンコロニーよりの小
規模プラスミド調製とこれらのDNA分子のBstEi
II Kよる消化に従った。Bst E II部部位含
有シラスミF、pcT20210を単離し、そのI)N
AはCATとhC”I’ポリペプチドをコーマする配列
結合領域にて配列させた。測定したDNA配列は相当す
るアミノ酸配列(トップライン)と共に以下忙示す。E
)CT 20210はcATとhCT−Glyボる配列
間の因子Xam断配列配列e−Glu−Gly−Arg
をコードする正しい配列を含むことを確認する。
(b) CAT I XahCT Gly融合タン白質
の調製プラスミドpCT 20210を含有する大腸菌
HB 101 細胞は20μI/−クロラムフェニコー
ルを含有する補充無機塩培地にて41発酵槽中後期指数
増殖期1237℃で培養した。細胞を遠心分離(LOO
Orpmxl[]分)により回収した。
この細胞を100 mMNiiと1 mMEDTA O
,2mlPMS()溶液(エタノール中3.3■/d)
を含有する5 Q mM )リスI((Jバッファー、
pH8,0,601rLlに再懸濁させ、リゾチーム2
1.41Vをサスペンションに加えた。25分後、4%
(w/′v)?オキシコレート2WLtを加え、生成し
た粘稠サスぜンジョンを更に10分間放置した。DNア
ーゼ1 0.6Fn9を加え、サスペンションを室温で
放置し、粘度を顕著に低下させた。この段階の終りに、
サスRンジョンを遠心分離(11,000rpmx 5
分)した。
融合タン白質は不溶性ペレットフラクションに主として
存在することが分った。
しかし、不溶性フラクションに存在する若干のCAT−
Xa−hCT−Gly融合タン白質は、CAT 1− 
Glu −hCT−Gly ノ精製ニツいテ英国特許第
2,104,810号明細書に記載されるCA’I’基
質アフィニティクロマトゲラフイにより精製した。
更に、主にCAT−Xa−hCT−Gly M4!合タ
ン白質を含有するペレットをさらに次の様に精製した。
ペレットを9容の冷、バッファートリトンX100溶液
(50mM )リス−■、pH8,0,10mMiii
DT八0.5  へ   CV/へr)  ト  リ 
 ト ン X  1   (10,100mMNacj
)で洗い、遠心分離(11,000rpmx 5分) 
IC,l:り回収した。この洗浄操作を2度繰り返した
。生成ペレットを上記のp)(8,0トリス−H(Jサ
スペンションバッファー5−に再懸濁させた。融合タン
白質を精製のためにSDSポリアクリルアミvrル電気
泳動によりチェックし、へりのサスペンジョ/を一20
℃に貯蔵した。
上記のように、可溶性又は不溶性フラクションから精製
したCAT Xa hCT Gly融合タン白質を、例
1(C)の方法により牛血液凝固Xa因子で処理し、h
CT GIYを得た。
例4 チキンミオシン軽鎖c DNAをSau 96で消化し
、フレナラポリメラーゼでフィルダーインし、そしてM
P13mp11FX(例1の通り製造)の5tuI部位
にクローンし、Ml 3mpl IFX−MLcを得た
。すべてのDNA操作は本質的にマニアナイス等(上記
引用)の方法で行なった。このM13誘導物では、ミオ
シンL#の第1アミノ酸コダンは下記のIIs−Glu
−Gly−ArgテトラペデテダをコードするDNA配
列より下流にある。
d        、♂ Ban HI ミオシンL鎖c DNA配列を、Xa因子切断配列と共
にM 13 mp 11FX −)aCから切り出し、
例1のように、pLc IIにクローンし、pLCII
FX−MLc’を得た。
CIIFX−MLc融合タン白質は大腸菌中高レベルで
産生され、均質精製した。ついで融合タン白質をペデテ
r結合続いてI le−Glu−Gly−Argテトラ
ペデテrのところで因子Xaにより切断し、真のミオシ
ンL鎖が遊離した。これらの操作は例1のように行なっ
た。
チキンミオシンL鎖cDNAはライナツバとフィッシュ
マン、ジャーナル・オデ・モレキュラー・バイオロジイ
、181.1985に記載されているように得た。
【図面の簡単な説明】
第1図はヒトβ−グロビンをコードする配列に結合した
Xa因子の切断部位をコードする配列を含む本発明に係
るベクターの構築の態様を示すDNA配列および酵素制
限マツプを示す。 第2図は第1図忙示すベクターを使って融合タン白質発
現の結果を示すポリアクリルアミy SD8ゲルを示す
。 第3図は第2図に示す融合タン白質の活性化ウシXa因
子による切断の結果を示すポリアクリルアミ)F SD
8 ’rルを示す。 第4図はCAT−Xa因子切断部位−ヒトカルシトニン
−グリシン融合タン白質をコー2する配列を含む本発明
に係るベクターの酵素制限マツプを示す。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血液凝固Xa因子により特異的に切断される切断
    部位をコードするDNA配列。
  2. (2)アミノ酸配列X−Y−Gly−Arg(XはIl
    e、Leu、Pro又はAlaであり、YはGlu、A
    sp、Gln又はAsnである)をコードする、特許請
    求の範囲第1項記載のDNA配列。
  3. (3)XはIleであり、YはGlu又はGlnである
    、特許請求の範囲第2項記載のDNA配列。
  4. (4)アミノ酸配列Ile−Glu−Gly−Argを
    コードする、特許請求の範囲第3項記載のDNA配列。
  5. (5)配列ATC GAG GGT AGGを含有する
    、特許請求の範囲第4項記載のDNA配列。
  6. (6)配列ATC GAG GGT AGG CCTを
    含有する、特許請求の範囲第5項記載のDNA配列。
  7. (7)配列ATT GAA GGT CGTを含有する
    、特許請求の範囲第4項記載のDNA配列。
  8. (8)特許請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項
    に記載のDNAコード配列を含むベクター。
  9. (9)M13mp11FX、M13mp11FX−MC
    L、pLc11FXβ、pLc11FX−MLcおよび
    pCT20210ベクター。
  10. (10)血液凝固Xa因子により特異的に切断される切
    断部位をコードするDNA配列を、目的のタン白質又は
    ペプチド産物をコードするDNA配列に融合する、特許
    請求の範囲第8項記載のベクター。
  11. (11)Xa因子切断部位をコードするDNA配列をA
    TGコドンに融合させる、特許請求の範囲第10項記載
    のベクター。
  12. (12)Xa因子切断部位をコードするDNA配列を、
    宿主タン白質の少なくとも一部をコードする配列に融合
    させる、特許請求の範囲第10項記載のベクター。
  13. (13)宿主タン白質はlacZ、tufB、trpE
    、trpD、bla、λC11、又はCATである、特
    許請求の範囲第12項記載のベクター。
  14. (14)Xa因子切断部位をコードするDNA配列を、
    目的のタン白質又はペプチド産物をコードするDNA配
    列のN−末端に融合させる、特許請求の範囲第10項か
    ら第13項のいずれか1項に記載のベクター。
  15. (15)目的のタン白質又はペプチド産物は酵素、血清
    タン白、ペプチドホルモン又はその前駆物質である、特
    許請求の範囲第10項から第14項のいずれか1項に記
    載のベクター。
  16. (16)目的のタン白質又はペプチド産物はβ−グロビ
    ン、カルシトニン−グリシン又はミオグロビンL鎖であ
    る、特許請求の範囲第15項記載のベクター。
  17. (17)特許請求の範囲第8項から第16項のいずれか
    1項に記載のベクターで形質転換した宿主生物体。
  18. (18)特許請求の範囲第8項から第16項のいずれか
    1項に記載のベクターで形質転換させた大腸菌又はバチ
    ルス細胞。
  19. (19)特許請求の範囲第8項から第16項のいずれか
    1項に記載のベクターで形質転換させたMZ−1又は大
    腸菌HB101細胞。
  20. (20)天然形のタン白質又はペプチド産物の製造法に
    おいて、特許請求の範囲第10項から第16項のいずれ
    か1項に記載のベクターで宿主生物体を形質転換させ、
    Xa因子切断部位に融合させた目的のタン白質又はペプ
    チド産物をから成る融合タン白質として目的のタン白質
    又はペプチド産物を発現させついで融合タン白質をXa
    因子で切断して、天然形の外来遺伝子産物を得ることを
    特徴とする、上記方法。
  21. (21)Xa因子はX因子を活性化させて得る、特許請
    求の範囲第20項記載の方法。
  22. (22)X因子はウシX_1又はX_2因子である、特
    許請求の範囲第20項又は第21項記載の方法。
  23. (23)融合タン白質はXa因子切断部位に結合させた
    宿主タン白質の少なくとも一部から成り、宿主タン白質
    はアフィニティ クロマトグラフィにより精製でき、切
    断工程前に宿主タン白質に特異的なアフィニティ クロ
    マトグラフィ媒体を使って融合タン白質を精製する工程
    を含む、特許請求の範囲第20項から第22項のいずれ
    か1項に記載の方法。
JP60104914A 1984-05-16 1985-05-16 組み換え融合タン白質 Expired - Lifetime JPH074253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848412517A GB8412517D0 (en) 1984-05-16 1984-05-16 Recombinant fusion proteins
GB8412517 1984-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135591A true JPS61135591A (ja) 1986-06-23
JPH074253B2 JPH074253B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=10561052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104914A Expired - Lifetime JPH074253B2 (ja) 1984-05-16 1985-05-16 組み換え融合タン白質

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6010883A (ja)
EP (1) EP0161937B1 (ja)
JP (1) JPH074253B2 (ja)
AT (1) ATE81529T1 (ja)
AU (1) AU585857B2 (ja)
CA (1) CA1340381C (ja)
DE (1) DE3586750T2 (ja)
DK (1) DK171278B1 (ja)
GB (2) GB8412517D0 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8412517D0 (en) * 1984-05-16 1984-06-20 Nagai K Recombinant fusion proteins
US5411873A (en) * 1984-05-29 1995-05-02 Genencor, Inc. Process for producing heterologous polypeptides
US5087564A (en) * 1985-06-20 1992-02-11 Monsanto Company Release of recombinant peptides from polypeptides using V8 endopeptidase
EP0207044A1 (en) * 1985-06-20 1986-12-30 Monsanto Company Release of peptides from polypeptides
US5496924A (en) * 1985-11-27 1996-03-05 Hoechst Aktiengesellschaft Fusion protein comprising an interleukin-2 fragment ballast portion
DE3636903A1 (de) * 1985-12-21 1987-07-02 Hoechst Ag Fusionsproteine mit eukaryotischem ballastanteil
US5089406A (en) * 1987-01-07 1992-02-18 Allied-Signal Inc. Method of producing a gene cassette coding for polypeptides with repeating amino acid sequences
CA1340522C (en) * 1987-03-10 1999-05-04 Heinz Dobeli Fusion proteins containing neighbouring histidines for improved purification
US5215896A (en) * 1987-03-20 1993-06-01 Creative Biomolecules, Inc. Leader sequences for the production of recombinant proteins
US5013653A (en) 1987-03-20 1991-05-07 Creative Biomolecules, Inc. Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage
DE3731874A1 (de) * 1987-09-18 1989-03-30 Schering Ag Verfahren zur herstellung von peptiden durch spezifische spaltung von gentechnisch gewonnenen fusionsproteinen mit collagenasen
IT1223577B (it) * 1987-12-22 1990-09-19 Eniricerche Spa Procedimento migliorato per la preparazione dell'ormone della crescita umano naturale in forma pura
DE3804148A1 (de) * 1988-02-11 1989-08-24 Andreas Dr Plueckthun Verfahren zur spaltung von fusionsproteinen
US5545727A (en) * 1989-05-10 1996-08-13 Somatogen, Inc. DNA encoding fused di-alpha globins and production of pseudotetrameric hemoglobin
ES2204926T3 (es) 1989-05-10 2004-05-01 Baxter Biotech Technology S. .R.L. Procedimiento de preparacion de hemoglobina y derivados de hemoglobina a partir de manipulacion de bacterias y levaduras.
US5599907A (en) * 1989-05-10 1997-02-04 Somatogen, Inc. Production and use of multimeric hemoglobins
US5580560A (en) * 1989-11-13 1996-12-03 Novo Nordisk A/S Modified factor VII/VIIa
GB8927722D0 (en) * 1989-12-07 1990-02-07 British Bio Technology Proteins and nucleic acids
DE4009268A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Consortium Elektrochem Ind Sekretion von hirudinderivaten
CA2084992A1 (en) * 1990-06-25 1991-12-26 Osi Pharmaceuticals, Inc. Tissue-derived tumor growth inhibitors, methods for preparation and uses thereof
US6514730B1 (en) 1991-03-21 2003-02-04 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Secretion of hirudin derivatives
JP3277523B2 (ja) * 1991-09-13 2002-04-22 株式会社日立製作所 因子XaリンカーDNA
ATE168014T1 (de) * 1991-11-08 1998-07-15 Somatogen Inc Hämoglobine als arzneimittelabgabesystem
KR100310739B1 (ko) * 1993-02-04 2002-05-30 알란 스코브 단백질재생을위한개선된방법
GB9406974D0 (en) * 1994-04-08 1994-06-01 Pharmaceutical Proteins Ltd Transgenic production
DE19653498C1 (de) * 1996-12-20 1998-07-23 Wolf M Prof Dr Bertling Klonierungsvektor-System mit Fusionssequenz
US20030207402A1 (en) * 1997-08-22 2003-11-06 Erhard Kopetzki Autocatalytically activatable zymogenic precursors of proteases and their use
CN1353762A (zh) * 1999-06-02 2002-06-12 诺维信公司 用于多肽的表达和分泌的果胶酸裂解酶融合体
EP1234038A1 (en) * 1999-11-19 2002-08-28 Transkaryotic Therapies, Inc. Nucleic acid construct for optimized production of products
DE10122140A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-28 Apotech Res & Dev Ltd Rekombinante Fusionsproteine und deren Trimere
EP1618135B1 (en) 2003-04-23 2013-06-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Cleavage of fusion proteins using granzyme b protease
PL213309B1 (pl) 2006-02-09 2013-02-28 Polska Akademia Nauk Inst Biochemii I Biofizyki Sposób hydrolizy wiazania peptydowego
CN101802860A (zh) * 2007-07-09 2010-08-11 维蒂公开股份有限公司 移动设备销售和广告平台、方法及系统
EP2612868B1 (en) 2007-11-01 2018-08-15 Astellas Pharma Inc. Immunosuppressive polypeptides and nucleic acids
US8053222B2 (en) * 2009-02-12 2011-11-08 Academia Sinica, Taiwan Protein expression system involving mutated severe respiratory syndrome-associated coronavirus 3C-like protease
US9913890B2 (en) * 2012-06-22 2018-03-13 Pharma Green Llc Methods and compositions for emergency post-infection treatment of anthrax

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166200A (en) * 1980-02-29 1981-12-21 Univ California Idiosyncratically cutting linker

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366246A (en) * 1977-11-08 1982-12-28 Genentech, Inc. Method for microbial polypeptide expression
IL60184A (en) * 1979-05-31 1984-05-31 Schering Ag Process for the specific cleavage of protein sequences from proteins
US4532207A (en) * 1982-03-19 1985-07-30 G. D. Searle & Co. Process for the preparation of polypeptides utilizing a charged amino acid polymer and exopeptidase
IE55244B1 (en) * 1982-05-25 1990-07-18 Lilly Co Eli Cloning vectors for expression of exogenous protein
WO1984001173A1 (en) * 1982-09-15 1984-03-29 Immuno Nuclear Corp Production of mature proteins in transformed yeast
ATE30246T1 (de) * 1982-12-10 1987-10-15 Nordisk Gentofte Verfahren zur herstellung reifer proteine aus schmelzproteinen hergestellt in pro- oder eukaryotischen zellen.
SE8300693L (sv) * 1983-02-09 1984-08-10 Sven Lofdahl Sett att framstella och isolera proteiner och polypeptider samt en hybridvektor for detta
GB8314362D0 (en) * 1983-05-24 1983-06-29 Celltech Ltd Polypeptide and protein products
GB2140810B (en) * 1983-05-24 1987-07-08 Celltech Ltd Polypeptide and protein products, and process for their production
JPS60501758A (ja) * 1983-07-01 1985-10-17 セルテク リミテツド タンパク質、医薬構成物、遺伝子、ベクタ−宿主生物及びそれらの生産方法
GB8412517D0 (en) * 1984-05-16 1984-06-20 Nagai K Recombinant fusion proteins
US4713482A (en) * 1985-03-26 1987-12-15 Ciba-Geigy Corporation Maleic or phthalic acid half esters of alkoxylated fatty amines
AU6104786A (en) * 1985-08-12 1987-02-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Fusion proteins using trple gene

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166200A (en) * 1980-02-29 1981-12-21 Univ California Idiosyncratically cutting linker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074253B2 (ja) 1995-01-25
EP0161937A3 (en) 1987-10-07
EP0161937A2 (en) 1985-11-21
DK217985A (da) 1985-11-17
AU585857B2 (en) 1989-06-29
DK171278B1 (da) 1996-08-19
EP0161937B1 (en) 1992-10-14
AU4247485A (en) 1985-11-21
DK217985D0 (da) 1985-05-15
DE3586750T2 (de) 1993-04-22
GB2160206A (en) 1985-12-18
GB8412517D0 (en) 1984-06-20
GB2160206B (en) 1987-11-11
ATE81529T1 (de) 1992-10-15
GB8512333D0 (en) 1985-06-19
DE3586750D1 (de) 1992-11-19
CA1340381C (en) 1999-02-09
US6010883A (en) 2000-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61135591A (ja) 組み換え融合タン白質
AU605291B2 (en) Process for the purification of recombinant polypeptides
Riggs Expression and purification of recombinant proteins by fusion to maltose-binding protein
US5013653A (en) Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage
US5739281A (en) Interative method of at least three cycles for the refolding of proteins
Marston et al. [20] Solubilization of protein aggregates
JP2686090B2 (ja) 新規融合蛋白質およびその精製方法
JP2566933B2 (ja) 真核細胞融合タンパク質、その生産及び用途、並びに方法
EP0511747A1 (en) Hybrid polypeptide containing an avidin binding polypeptide
JPH06504036A (ja) 精製が向上される組換えポリペプチドの発現
IL94243A (en) Merged polypeptide and its preparation
US5334532A (en) PDGF-B fusion protein, vectors, and host cells for use in production thereof
Nambiar et al. Expression of bovine pancreatic ribonuclease A in Escherichia coli
EP0321940B1 (en) An improved method for the preparation of natural human growth hormone in pure form
Can et al. High-level expression in Escherichia coli of a chemically synthesized gene for [Leu-28] echistatin
JPH074254B2 (ja) ヒト成長ホルモンの製法
JP2829397B2 (ja) フィブリン結合活性ポリペプチド
Geli et al. Synthesis and sequence-specific proteolysis of a hybrid protein (colicin A:: growth hormone releasing factor) produced in Escherichia coli
JPH02234679A (ja) ヒトラミニンb1鎖ポリペプチド断片及びこれを生産するための発現ベクター
JPH02437A (ja) E・コリーの配列特異的酸性プロテアーゼ
RU2144082C1 (ru) Рекомбинантная плазмида, кодирующая гибридный белок-предшественник инсулина человека (варианты), штамм бактерий e.coli - продуцент гибридного белка-предшественника инсулина человека (варианты) и способ получения инсулина человека
JP2005503141A (ja) アシル化ポリペプチドを作出するための方法
Riggs Detection and Isolation of Recombinant Protein Based on Binding Affinity Reporter: Maltose Binding Protein
Evans et al. An import-competent precursor of small subunit of ribulose-1, 5-bisphosphate carboxylase generated by factor Xa cleavage from a β-galactosidase fusion expressed in Escherichia coli
JPH0728746B2 (ja) 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term