JPH06504036A - 精製が向上される組換えポリペプチドの発現 - Google Patents

精製が向上される組換えポリペプチドの発現

Info

Publication number
JPH06504036A
JPH06504036A JP3514509A JP51450991A JPH06504036A JP H06504036 A JPH06504036 A JP H06504036A JP 3514509 A JP3514509 A JP 3514509A JP 51450991 A JP51450991 A JP 51450991A JP H06504036 A JPH06504036 A JP H06504036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleavage site
peptide
protein
fusion protein
asp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3514509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369168B2 (ja
Inventor
ターノウスキー,エス.ジョーゼフ
ヒリカー,サンドラ
ウィレット,ダブリュー.スコット
Original Assignee
サイオス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイオス インコーポレイテッド filed Critical サイオス インコーポレイテッド
Publication of JPH06504036A publication Critical patent/JPH06504036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369168B2 publication Critical patent/JP3369168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • C12N15/625DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 がa される えボッペプチドの 1籠立I 本発明は、ホルモンペプチド因子の分子生物学および組換えDNA技術に関する 。より詳しくは、本発明は、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)と、その 治療上の用途と、活性ANPの産生方法とに関する。
及匪亘!1 組換え発現によるタンパク質およびペプチドの産生は比較的一般的にはなってき たが、薬学的投与または診断アッセイに十分なほどの純度を有する、活性型のタ ンパク質およびペプチドの発現、およびそれに続く精製は、まだ、困難で複雑な 作業である。さらに、商業的に入手可能な方法のみを用いざるを得ない場合には 、この作業はさらに困難である。
ペプチドの組換え発現は、典型的には、所望のペプチドをコードするDNA配列 を、発現ベクターに挿入することによって行われる。発現ベクターは、通常、宿 主細胞によって認識される調節配列を含有し、これによって、ペプチドに挿入さ れたDNAの転写および翻訳を行う。発現ベクターは、適切な宿主細胞、典型的 には細菌、酵母、または培II@乳動物細胞に挿入される。さらに、発現ベク゛ ターは、通常、選択マーカーを含有し、それによって、うまく形質転換され、ベ クターを有する細胞を同定し得、そしてその細胞を、ベクターを有しない細胞か ら分離し得る。
ペプチドは、「直接に」、あるいは、融合タンパク質の形態で発現させ得る。直 接発現では、改変のない所望のペプチドが産生されるが、収率が低く、小さなペ プチドとなることが多い。大半の宿主細胞は、異種ペプチドを認識し、その分解 をもたらすことができるように思われる。
融合タンパク質は、問題のペプチドに結合する、相当な大きさのリーダータンパ ク質を有する。このリーダータンパク質は、β−ガラクトシダーゼの場合によう に、宿主に自生であることが多い。融合タンパク質は、同じリーディングフレー ムに結合した、ペプチドのコード配列に結合するリーダータンパク質のコード配 列を含有するベクターの発現によって得られる。内在性リーダータンパク質を用 いると、異種ペプチドの分解を阻止する傾向があるため、融合タンパク質は、小 さなペプチドと共に用いられることが多い。しかし、宿主細胞に不溶性の封入体 が形成されることが多いため、融合タンパク質の精製は困難であることが多い。
また、内在性リーダータンパク質を用いると、細胞に内在性のその他のタンパク 質からの融合タンパク質の分離も妨げる。さらに、ちとのペプチドを得るために は、リーダータンパク質を切断し、それを所望のペプチドから分離しなければな らない。従って、重要なことに、より多(の工程が必要であり、これが生成物の 損失につながる。
F、J、Ba1leyら、J Indust M c oblo (1987)  i:47−52は、CbeYをリーダータンパク質として用いた、融合タンパ ク質としての、E、 coilにおける心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP )の発現を開示した。
Brewerら、米国特許第4.880.911号は、高い電荷を持つアミノ酸 ポリマーを有する融合タンパク質としての、ウロガストロン(上皮増殖因子)の 発現を開示した。このペプチドは、塩基性アミノ酸、好ましくは2−30個のA rg残基のC−末端伸長で発現する。発現に続いて、ポリ〜Argテールによっ て伝えられた高い正の電荷を用いて、融合タンパク質を単離し得る。
このテールは、カルボキシペプチダーゼCなどのエキソペプチダーゼを用いて除 去し得る。
f、L、Sungら、roe Nat Aead Sci US (1986)  Ll:561−65は、各アミノ酸の6個または7個の繰り返しに続いてs  CNBrでの切断が可能なリンカ−によってプロインシュリンのアミノ末端に融 合された、短い(8個のアミノ酸)β−ガラクトシダーゼリーダーを有する融合 タンパク質としての、プロインシュリンの発現を開示した。Sungは、ヘキサ マーまたはヘプタマーがGin、 AanSThr、 Ser%Ala、 Hl gまたはCysである融合タンパク質(たとえば、β−gal−Gins−プロ インシュリン)が、最も高い割合で発現することを見いだした。
5henら、EP 163,406は、リーダータンパク質およびタンデム繰り 返しにそのペプチドの多重コピーを含有する、融合タンパク質としての、小さな ペプチドの発現方法を開示した。
5henは、β−ガラクトシダーゼをリーダータンパク質として用い、インシュ リンの多重コピーを、切断可能なリンカ−配列(トリプシンおよびカルボキシペ プチダーゼBで切断する)で分離した。Cockleら、−Protein P urification: Micro t。
Macro−(1987,Alan R,Li5s、 Inc) pp、375 −81も参照のこと。
Cohenら、米国特許第4.743.679号は、200個までのアミノ酸( 好ましくは75個まで)のリーダーを有する融合タンパク質としての、上皮増殖 因子(EGF)の発現を開示した。このリーダーおよびEGFペプチドは、Gl u残基によって結合され、5taph V8によって切断される。EGFの三次 構造は、明らかに、v8による切断から、その内部のGlu残基を保護した。こ の融合タンパク質は、不溶性封入体として細菌に発現された。リーダーポリペプ チドは、 (ト末端に) Metを1個だけ、 (EGFに結合される部分に)  Gluを1個だけ有し、Cysを有さないように選択された。
Hobdenら、GB 2,180,539は、キャリアポリペプチドを有する 融合タンパク質としてペプチドを発現させることによる、八NPの産生方法を開 示した。このキャリアポリペプチドは、短いへNPペプチドの分解を抑制した。
この融合タンパク質は、プロテアーゼによって切断される部位を含有するリンカ −を介して、AMPペプチドに結合したキャリアポリペプチドからなっていた。
開示されたプロテアーゼは、哺乳動物消化管タン/(り質分解酵素エンテロキナ ーゼ、トロンビン、プラスミン、コラゲナーゼ、5taph V8、Xa因子お よびエンドペプチダーゼlys Cであった。好ましいキャリアポリペプチドは 、E、 coltクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT) 遺伝子に由来していた。この融合タンパク質は、タンパク質分解前に精製され得 、キャリアポリペプチドの免疫学的特性に基づいてアッセイされ得るとHobd enは示唆した。
Matら、E/P 2G7,044は、内在性ポリペプチドリーダーと、エンド ペプチダーゼ「トリガーシグナル」 (切断部位)と、ペプチドとを含有する融 合タンパク質としての、小さなペプチドの発現を開示した。Matは、ペプチド を完全放出し得るように、リーダータンパク質においてはトリガーシグナルを除 くことが好ましいと教示した。内在性タンパク質の完全な状態を維持することに よっても、その後のペプチドの精製が簡略化される。
Maiが開示したプロテアーゼは、トリプシン、プラスミン、エンテロキナーゼ 、カリクレイン、ウロキナーゼ、tPA、クロストリパイン、キモトリプシン、 ペプシン、キモシン、コラゲナーゼ、う・1セルクサリヘビ蛇毒プロテアーゼ、 ポストプロリン分解酵素、5tapHV8、Xa因子、および、5taph V 8、Xa因子を有するトロンビンであり、トロンビンが好ましい。開示されてい る、リーダーとして用いるのに適切な内在性タンパク質は、クロラムフェニコー ルアセチルトランスフェラーゼ(CAT) 、 β−ガラクトシダーゼおよびr ecAであった。
RecAは、DNAと相互作用する、E、 eoliおよびその他の微生物に見 られる核タンパク質であり、高い負の電荷を有する。
recAをリーダータンパク質として用いると、recAタンノ寸り質をその他 の細菌タンパク質から単離するのに、アニオン交換クロマトグラフィーなどの方 法を用い得るため、その後の融合タンパク質の精製が向上されるとMaiは開示 した。Maiは、細胞ペースト抽出物をアニオン交換カラムに供し、 Nacl グラジェントまたはNHjClグラジェントで溶出し、これによって約80%の 細菌タンパク質を除去することによって、recA融合タ融合タンパクモの他の 細菌タンパク質から分離した。融合タンパク質をv8プロテアーゼで分解した後 、アニオン交換樹脂に結合させることによって、または逆相HPLCによって、 異種タンパク質をrecA部分から分離した。
心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)は、潜在的利尿活性およびナトリウム 利尿活性、並びに血圧降下を示す、心房筋肉細胞に見られる3 kDaのペプチ ドである。これは、通常、アミノ末端に長いproセグメント(14−16のk Da)を有する、プロペプチドの盟で発現される。八NPは、1985年5月8 日出願のJohnsonら、米国特許第4.70.504号、および19B6年 6月5日出願のUSSN 870.795に開示されているが、これらは、参考 として本明細書に援用されている。
l肌q皿示 我々は、異種ペプチドのキャリアとして、ヒトproANPのprO部分を用い ることによる、融合タンパク質としてペプチドを発現する改良方法を開発した。
この方法において、通常proANP<7)pro部分に存在する各Glu残基 が、たとえば、部位特異的変異誘発によって、Ginに変換される口proAN Pのpro部分および異種ペプチドは、v8切断部位によって結合されるが、こ の部位は、5taphylocoecus aureas V8プロテアーゼを 用いた切断が可能である。あるいは、本明細書に記載のペプチド発現方法を用い て、本発明の最終ペプチドを得るためには、その池のプロテアーゼおよび化学的 切断方法も用い得る。変換されたproANPのpro部分は、高い等電点を示 し、これによって、その他の全ての宿主細胞タンパク質、核酸、パイロジエン等 からの融合タンパク質の分離、および切断後のペプチドからのキャリアの分離が 促進される。
の な曇 I 図1は、ベクターphNF117のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す 。β−gal−(thr)6リーダーベブチドアミノ酸配列は、イタリック体で 示し、pro−ANP配列は通常の字体で示している。アミノ酸配列のANP部 分は太字で示している。GluからGinへ変換された残基には、下線を施した 。
図2は、ベクター111hNFIZO−1のヌクレオチド配列およびアミノ酸配 列を示す。β−gal−(thr)8リーダーペプチドアミノ酸配列は、イタリ ック体で示し、pro−へHP配列は通常の字体で示している。アミノ酸配列の ANP部分は太字で示している。GluからGinへ変換された残基には、下線 を施した。
図3は、5taph V8切断部位を有するANPコード配列を調製するのに用 いられた、合成オリゴヌクレオチドを示している。
図4は、実施例1(b)に示した、phNF117に用いられる5taphv8 切断部位を有するβ−gal−(thr)6リーダーペプチドコード配列を調製 するのに用いられる、合成オリゴヌクレオチドを示す。
図5は、実施例1(c)に示した、phNF117に用いられる5taphv8 切断部位を有する合成proANPペプチドコード配列を調製するのに用いられ る、合成オリゴヌクレオチドを示す。
図6は、実施例1(d)に示した、phNF117に用いられる5taphv8 切断部位を有する合成pro八Nへペプチドコード配列を調製するのに用いられ る、合成オリゴヌクレオチドを示す。
図7は、RP−HPLCで得られた3つのクロマトグラムを示す。
図7 (A)は、カルボキシメチル−セファローズ(登録商標)で精製された、 本発明のANP融合タンパク質から得たクロマトグラムを示す。図7(B)は、 5taph−V8プロテアーゼによる、分解前後のRP−FIPLCによって得 られた、本発明のANP融合タンパク質から得たクロマトグラムを示す。図7( C)は、本発明のへNP融合タンパク質から得た精製ANPのクロマトグラムを 示す。
日を るためのり A、定義 本明細書における用語「融合タンパク質」とは、 (リーダー)−キャリアー切 断部位−異種ペプチドという一般形態を有するキメラポリペプチドを指し;ここ で、「異種ペプチド」とは、生物学的活性、抗原活性などを示す、約10までの kDaまでのポリペプチドを示し; 「切断部位」は、5taphytococ cus aureas V8プロテアーゼまたはその他の選択された特異的プロ テアーゼあるいはタンパク質分解法によって加水分解されるアミノ酸配列を指し ; 「キャリア」は、約10から約50 kDaのポリペプチドを指し; 「リ ーダー」は、任意のリーダー配列を指す。場合によっては、リーダー配列は、融 合タンパク質の直接分泌に用い得る。
本明細書における用語「異種ペプチド」は、一般に、選択された宿主に内在性で はないペプチドを指すが、その過剰発現を所望する場合には、この定義に内在性 ペプチドをも包含する。異種ペプチドは、はとんどのタンパク質に比べて短く、 一般に、約10kDa未満の分子量を有し、グリコジル化、シアリル化、ホスホ リル化などされ得る。このペプチドは、また、組換えワクチンおよび/または免 疫アッセイに用いるのに有用な活性、典型的には生物学的活性(たとえばペプチ ドホルモンとして)、または抗原活性の形態を示す。このペプチドは、キャリア タンパク質からの分離の際に細かくされないように、接触可能なり8切断部位を 有さない。このペプチドは、あらゆる切断部位を省略してもよいし、あるいは、 ペプチドの接触不可能な部分(たとえば、ペプチドのその他の部分によってマス クされた、またはグリコジル化、ホスホリル化などによってマスクされた部分) に部位を有してもよい。ペプチドの活性が維持され得る場合には、選択されたプ ロテアーゼに対する切断部位を本来的に有するペプチドを、たとえば、部位特異 的変異誘発によって、部位が存在しない形態に変換し得る。本発明の範囲に含ま れる代表ペプチドは、制限な(、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、脳 性ナトリウム利尿ペプチド、ソマトスタチン、グルカゴン様ペプチド、カルシト ニン、肺表面活性剤、インシュリン、成長ホルモン放出因子(GRF)、ブラジ キニン、エンドルフィン、エンケファリン等を包含する。
用f![キャリアタンパク質」とは、異種ペプチドの発現を安定させるタンパク 質を指し、異種ペプチドと共に本発明の融合タンパク質を形成する。一般に、キ ャリアタンノくり質は、約10から約50kDaの分子量を有し、接触可能な内 部切断部位を有さないことが好ましい。キャリアタンパク質は、融合タンパク質 が、内在性宿主細胞タンパク質から容易に分離する範囲にまで、得られる融合タ ンパク質のpiを向上させる作用も果たす。約8,0またはそれ以上のplが本 発明では好ましい。キャリアタンパク質は、内在性宿主タンノ(り質にも、その フラグメントにも由来し得、あるいは、塩基性の度合の高いランダム配列でも構 成し得る。好ましくは、キャリアタン、fり質は、GluまたはAsp−Gly 残基を含有せず、v8によって多数のフラグメントに切断されるのを抑制してい る。本発明で好ましいキャリアタンパク質は、各Glu残基を中性または塩基性 アミノ酸に変換することによって、ヒトproANPのpro領域に由来する。
好ましいキャリアタンパク質は本質的に、以下の配列を有している: (以下余白) ここで、xト9は中性または塩基性のアミノ酸であり、スIおよびL+はGlu 以外のアミノ酸であり、ジペプチド配列Asp−Glyを避けて選択される(つ まり、ス11はAspではな(、X+aがAspである場合には、X+Iはat yまたはAspではない)。本発明の好ましい実施態様においては、xト9はそ れぞれGlnである。
B、−膜力法 二久又二ΩII: 所望のコードおよび制御配列を含有する適切なベクターの構築には、当業者に周 知の標準的連結反応および制限技術が採用される。単離したプラスミド、DNA 配列または合成オリゴヌクレオチドを所望の形態に開裂、調整、および再連結す る。
部位特異的なりNAの開裂は、一般には製造者の指示に従って一般に当業者に公 知の条件下で、適切な制限酵素(1つまたは複数の酵素)を用いた処理により行 われ得る。例えば、T。
Maniatisら、”Mo1ecular Cloning: A Labo ratory Manual−(Nev York、 Co1d Spring  Harbor Laboratory、1982)参照。一般には、約lμg のプラスミドまたはDNA配列を約20μLの緩衝溶液中で1単位の酵素で開裂 する。本明細書の実施例では、典型的には、過剰な量の制限酵素がDNA基質を 完全に消化するために用いられる。い(らかの変動は許容範囲であるが、約37 ℃で約1時間から2時間のインキコバー99フ時間を行う。
インキコベーシlンの終了毎に、フェノール/クロロフォルムで抽出、次にジエ チルエーテルで抽出することによりタンパク質を取り除き、そして次にセファデ ックス0G−50スピンカラムで分離してエタノール沈澱させることにより、水 性画分から核酸を回収する。所望であれば、開裂したフラグメントのサイズ分離 を、標準技術を用いてポリアクリルアミドゲルまたはアガロースゲル電気泳動に より行い得る。サイズ分離の一般的記述は■植」■■虹(1980)廷:499 −560にある。
制限開裂フラグメントは、50mMのTris、 pH7,6,5(lsMのN aC1,6mMのMgCl2.6mMのDTTおよび5−10PMの4種のデオ キシリボヌクレオチド三リン酸塩(dNTPs)を含む溶液中で20から25℃ で約15から25分インキニベーシ箇ンし、E、 eoli DNAポリメラー ゼ■の大きなフラグメント(フレノウ)で処理することにより平滑末端化され得 る。4種のdNTPsが存在するにもかかわらず、フレノウフラグメントは5° 付着末端をうめるが、突出した3°一本鎖に戻る。所望であれば、付着末端の性 質により指示された制限の範囲内で、1−3のdNTPsのみを供給することに より、選択的修復が行われ得る。フレノウフラグメントで処理した後、混合物を フェノール/クロロフォルムで抽出し、次にセファデックスOa−soススピン カラム上走査してエタノールを沈澱させる。適切な条件下で31ヌクレアーゼで 処理すると、どのような一本鎖部分でも加水分解が生じる。
合成オリグヌクレオチドを、Matteueciら(JmCes+S匹(198 1) lq:3185) ノ)リエステル方法、または市販の自動オリゴヌクレ オチド合成機を用いて調製する。アニーリングの前にまたは標識を行うために、 一本鎖のリン酸化を行う。
反応は、50mMのTris、pH7,6,10mMのMgCl2.5mMのジ チオトレイトール、1−2mMの^TP、1.7μmoleの32P−ATP( 2,9mC1/vaole)、0.1■Mのスペルミジン、および0.1mMの EDT^の存在下で、ポリヌクレオチドキナーゼの過剰な量、例えばO,in■ oleの基質に対して約lO単位を用いて行う。
連結反応を、15−30μLの容量中で以下の標準条件および温度で行う: 2 0mMノTris−HCI、pH7,5,10mMノMgCl2.10mM+7 )DTT、 33μg/mLノBsA、 10mM−50mM(7)NaC1, およびO”Cテ(D40uMのATP、0.01−0.02 (Weiss)単 位のT4 DNAリガーゼ(「付着末端」連結反応用)または14℃テノ1mM ノ訂P%0.3−0.6 (IFeiss)単位のT4 DNA!Jガーゼ(「 平滑末端」連結反応用)。分子間の「付着末端」連結反応は通常、全DNA濃度 が33−100μg/mLで行う(全最終濃度が5−5−1O0n。分子間の平 滑末端連結反応(通常10−30倍モルの過剰なリンカ−を用いる)は全最終濃 度が18Mで行う。
[ベクターフラグメント」を用いるベクターの構築において、ベクターフラグメ ントを通常、バクチリアルアルカリホスファターゼ(BAP)で処理し、5°リ ン酸塩を取り除き、ベクターの再連結を防ぐ。BAPによる消化は、Na’およ びy g24を添加した約150mMのTrisSpH8中で、ベクターlμg 当り約1単位のBAPを用いて60℃で約1時間行う。調製物をフェノール/ク ロロフォルムで抽出し、エタノール沈澱させ、セファデックス■G−50スピン カラムにかけることにより脱塩して、核酸フラグメントを回収する。他の方法と しては、所望でないフラグメントをさらに制限酵素を加えて二重に消化させるこ とにより、ベクター中での再連結を阻害し得る。
配列の修飾を必要とするcDNAまたはゲノムDNAから誘導したベクタ一部分 には、突然変異誘発を導く部位特異的プライマーが用いられ得る。これは、一本 鎖ファージDNAに相補的な合成オリゴヌクレオチドのプライマーを用いること により行われ、所望の突然変異を表す、限定的なミスマツチの突然変異が起こる 。簡潔に言えば、合成オリゴヌクレオチドがファージに相補的な鎖の合成を指示 するプライマーとして用いられ、得られた二重鎖DNAはファージを支持する宿 主細菌に形質転換される。形質転換された細菌の培養物をトップアガーにプレー トすることにより、ファージを宿す単細胞からのプラークの形成が可能になる。
理論的には、新しいプラークの50%は一本鎖として突然変異型を有するファー ジを含有し、50%はもとの配列を有する。
得られたプラークをアレル(allele)特異的条件下でキナーゼ化した合成 プライマーとハイブリダイズさせる。一般には、ハイブリダイゼーション溶液中 のカオトロピック剤(1つまたは複数)の温度、イオン強度、および濃度を変え ることにより、「正確な対」が存在しないとプローブは実質的にはハイブリダイ ズしないという条件が得られる。プローブをDNAヘハイブリダイズするための 、標準条件(0,9MのNaC1)下での最適温度を計算する実験式は、 T(”C) * 4(Ha + Nc) + 2(NO+NT) −5℃であり 、式中N(1% NC% No、およびNTは、プローブ中のG、、C。
A1およびT塩基の数である(J、 Meinkothら、Anaocm(19 84)口8:267−84)。
次に、プローブとハイブリダイズするプラークを取り出して培養し、そしてDN Aを回収する。
1策凱立豊旦ニ プラスミド構築のための正確な連結反応は、最初に、E、 co1i菌株MM2 94または他の適切な宿主を、連結反応混合物で形質転換することにより確認し 得る。E、 coli MM294は、E、 c。
■遺伝子保存センター、CGSC#1i135から得られた。生じた形質転換体 を、当業者に認識されているように、アンピシリン、テトラサイクリンまたは他 の抗生物質耐性によって、あるいはプラスミドの構築に依存する他のマーカーを 用いて選択する。次に、形質転換体からのプラスミドをり、B、 C1ewel lら、Proc Nat Acad Sc’ USA (1969) ii:1 159の方法に、次に任意にクロラムフェニコール増幅(D、 B、 Clev ell%L力劇l吐虹(1972) 、ll:667)によって調製する。単離 したDNAを制限酵素により分析し、そして/あるいはF、 Sangerら、 u侭」lL紅ad Sci USA (197?) 74:5463のジデオキ シ方法(この方法はMsssingら、Nu ’e cids R(198f)  i:309にさらに記載されている)、またはMaxamら、t ds ’  1iL(1980) 旦5:499の方法により配列を決定する。
l曵: 本発明のタンパク質は原核生物または真核生物系中のいずれかで発現し得る。原 核生物で最も頻繁に代表されるのは種々のE、 colt菌株である。しかし、 他の微生物菌株もまた用いられ得る。例えば、バチルス(例えばBacillu s 5ubttlis)、シュードモナスの様々な種、および他の細菌菌株があ る。このような原核生物系には、宿主と適合する種由来の、複製部位および制御 配列を含有するプラスミドベクターを用いる。
例えば、典型的には、E、 coltを、Bolivarら、Gay (197 7)Z:95によるE、 coli種由来のプラスミドであるpBR322の誘 導体を用いて形質転換する。通常用いられる原核生物の制御配列は、本明細書で はリポソーム結合部位配列に沿っての転写開始のためのプロモーターを含むもの と定義する。この中には、βラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およびラクトース (lac)プロモーター系(Changら、■uB(1977) ljj二10 56)、トリプトファン(trp)プロモーター系(Goedde lら、Nu c ActdsRes (1980) jj:4057)、およびラムダ由来P LプロモーターおよびN−遺伝子リポソーム結合部位(Shimatakeら、 ■■■(1981) 出:12B)として通常用いられるプロモーターを含む。
しかし、原核生物と適合する入手可能なプロモーター系であればすべて用いられ 得る。
本発明の真核生物系中で有用な発現系は適切な真核遺伝子由来のプロモーターを 包含する。酵母菌中で有用なプロモーターの種類としては、例えば、糖分解酵素 3−ホスホグリセリレートキナーゼCHitzesanら、LL回」1聾(19 80) 釘」:2073)を含む解糖系酵素の合成のためのプロモーターを含む 。他のプロモーターとしてエノラーゼ遺伝子(M、J、 Ho1landら、L L劇」1競(1981) 256:1385)またはYEp13から得られたL eu2遺伝子(J、 Broachら、Gene (1978) i:121) からのプロモーターを含む。
適切な哺乳類のプロモーターは、SV40 (Piersら、■口■(197g ) 273:113)からの初期のプロモーターおよび後期のプロモーター、ま たはポリオーマウィルス、アデノウィルス!■、ボビンパピロマウイルス、また はエビアンザルコマウィルスのような他のウィルス性プロモーターを含む。適切 なウィルスおよび哺乳類のエンハンサ−は上述の通りである。植物細胞を発現系 として用いる場合には、ツバリン(nopaline)合成プロモーターが適切 である(A、 Depiekerら、Lld−u劇。
Gen (1982) l:561)。昆虫細胞培養物中での発現は、バキニロ ウイルスベクター、例えばバキユロウィルスのAutographacallf ornica核多角体病ウィルス(AcNPV)由来の転移ベクターを用いるこ とにより都合よく達成され得る(PCT WO391046699#照)。
LiLJXJL= 用いる宿主細胞により、その細胞に適切な標準的な技術を用いて、形質転換を行 う。S、N、 CohenSroe Nat Aead 5clIJsA (1 972) 69:2110に記載されているように、塩化カルシウムを用いるカ ルシウム処理、またはManiatisら、前出、p、254に記載のRbC1 方法は、原核生物、または細胞壁バリヤーを本質的に有する他の細胞に用いられ る。Agrobacteriu■tLIlefac!ens (C,H,5ha vら、033g (19B3) 23:315)による感染は特定の植物細胞に 用いられる。細胞壁がない哺乳類細胞には、G rahamおよびvan de r EbS■匹旦訂(1978) 52:546のリン酸カルシウム沈殿方法が 好ましい。酵母菌への形質転換はP、 Van Solingenら、J Ba cter (19)7) Iに:946およびC,L、Hsia。
ら、Proc Mat Acad Set USA (1979) 76:38 29の方法に従って行われる。
C1実施例 以下に示す実施例は当業者が実施する際にさらなる指針となるよう提供するもの であって、本発明をいかなる形であれ制限するものではない。
実1」D− (プラスミドphNF75の構築) 接合部にエンドプロテイナーゼGlu−C(Staph V8)開裂部位(Bo ehringer Mannheiw)を有するE、 coli βガラクトシ ダーゼ(EeoR1部位でのアミノ酸1005)に、ヒト心房性のナトリウム尿 排泄充進ペプチド(hAMP4−211)を融合するプラスミドを構築した。ハ イブリブト遺伝子を、pBR322をベースにしたプラスミド上で1acZプロ モーター/オペレーター領域から転写する。
最初に、開裂部位、hANI’ (4−28)、および翻訳終了シグナルをコー ドする合成りNAフラグメントを、G、P、 Vlasukら、LBiol C hew (1986) 出:4789−96の方法で8つのオリゴデオキシリボ ヌクレオチドから集めて、8%のポリアクリルアミドゲル(T、 Maniat isら、前出、9.173−178)から精製した。hAMP”(*はタンパク 質分解性開裂部位の存在を示す)と命名した合成遺伝子の設計には、いくつかの E、 coliに好適なコドンの選択(1,Gouyら、 uc Ac ds  s (1982) liニア055−74)を利用した。このフラグメント約2 00ngを20ngのM13請p19 (C。
Yanisch−Perronら、G!M(1985) 33:103−19) と混合した。
このM13■p19は、ベクターを線状化するために制限エンドヌクレアーゼE eoRIおよび5eal (New England Biolabs、製造業 者が推奨する条件を用いる)で消化している。400Uの74 DNAリガーゼ (New England Biolabs)およびリガーゼ緩衝液(最終濃度 50mMのTris−BCI、pH7,4,10mMのMgCl2.10mMの DTT、0゜3dのATP )を加えて、DNAを15℃で一晩インキユベート した。
CaCl2による工程(Maniatisら、前出、9.250−51)により コンピテントとなったE、 colt JMIOI (0,1mL)を連結物で トランスフェクトし、 0.2+*LのJMIOIと混合して一晩培養し、5− ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトシド、すなわちX−g al (2%のジメチルホルムアミド溶液中に50μL)およびイソプロピル− β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG) (100mM水溶液中に10μ L)を有するL−トyプアガロースに添加し、Lプレートの表面に注いだ。37 ℃で一晩インキニベーシ1ンし3−67の方法により配列を決定するために、白 いプラークを選択して(M2S−hNF7) 、ファージのストックを増殖させ て、−重鎖DNAを調製した(J、 Messing、 M t z m (1 983)IJII:2O−78)。合成hANP”フラグメントのDNA配列は 正確であることが示された。
次に、M2S−hNP7 (Messing、前出)からの二本重鎖DNAを調 製して、制限エンドヌクレアーゼBa+e旧およびBglll (New En gland Biolabs)で消化し、hANP”配列を含有する約700b pのDMAフラグメントを0.6%のアガロースゲル(Maniatisら、前 出、pp、157−161)から精製した。プラスミドpTrp−233(US  4,764、504に記載のように調製)を制限エンドヌクレアーゼBa■旧 で消化し、その末端をManiatisら(前出、p、 133)の方法でバク チリアルアルカリホスファターゼ(A■ersha■)と−緒にインキユベーシ ヲンすることにより脱リン酸化し、線状化したプラスミドを0.6%のアガロー スゲルから精製した。約1100nのBa−旧−BglllのDNAフラグメン トを20ngの線状化したプラスミドおよび400UのT4 DNAリガーゼと 混合し、連結用緩衝液を加えて15℃で一晩インキュベーシ曹ンした。コンピテ ントなE、 colt MC1061を連結物で形質転換し、100μg/mL のアンピシリンを有するしプレート上で37℃で一晩インキコベートした。
コロニーヲ100μg/mLのアンピシリンを含有するLブロスに接種し、−晩 増殖させ、そして1mL回収することにより、Maniatisら(前出、9. 368−369)のアルカリ溶解方法によりプラスミドDNAを調製した。プラ スミド内のBa■)II−Bgll+フラグメントの方向を制限エンドヌクレア ーゼPvullおよび旧ndlll (Nev England Biolab s)による消化、ならびに0.6%のアガロースゲル上でのDNAフラグメント のサイズ化により決定した。所望の方向は、プラスミドのEcoRI認識部位の 次の、フラグメントのBamHI認識部位の位置であって、EcoRI−Hin dlll、 EcoRI−Ba■■■、またはEcoRI−EcoRIフラグメ ントとして分離し得るhANP−カセットを創出する。このような方向を有する プラスミドをphNF73と命名した。
次に、phNF73を制限エンドヌクレアーゼEcoRIで消化し、約100b pのEcoRI−EeoRIフラグメントをコードするhANP”を8%のポリ アクリルアミドゲルから精製した。次に、2μgのプラスミドpBgalを制限 エンドヌクレアーゼEcoRIで消化し、線状化したプラスミドを0.6%のア ガロースゲルから精製し、バクチリアルアルカリホスファターゼと一緒にインキ ニベーシッンすることにより、その末端を脱リン酸化した。次に、約20ngの 線状化したプラスミドを約SOngのEeoRI−EcoRIフラグメントおよ び400UのT4 DNAリガーゼと混合し、連結用緩衝液を加丸で15℃で一 晩インキュベーシ讐ンした。コンピテントなE、 eoft MC1061を連 結物で形質転換し、100μg/■Lのアンピシリンと一緒にLプレート上で3 7℃で一晩インキコベートした。Ec。
R1による消化により、EcoRI−EcoR[フラグメントを含有することが 示された1つのプラスミドをphNF75と命名した。い(っかのE、 col i菌株では、phNF75はβ−ガラクトシダーゼとhANP(4−28)とが 融合した場合に予想されるサイズを有するハイブリッドタンパク質を産生ずるこ とが、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(U、 Laemmli、 Na ture (1970) 227+880−85)によって示された。融合タン パク質を部分的に精製し、エンドプロテイナーゼGlu−C(Staph V8 )で消化し、精製すると、正確なアミノ酸配列を有することが示されたくデータ は図示せず)。
(b)吐旺■」至璽lニ トリブトファンプロモーターから短いβ−gal−リーダーペプチドを発現する 、プラスミドpTRP83−1を以下のように構築した。
E、 co開目トリプトファンプロモーターオペレーター領域の制御下、pBR 322をベースにしたプラスミド上で、プラスミドpTrp−233(US 4 ,764,504に記載のように調製)を用いて、E。
coliβ−ガラクトシダーゼの5つのアミノ末端残基に続いて一^5n−Le u−Thr−Thr−Thr−Thr−Thr−Thr−Glu−Phe−(す なわち、β−ガル−(thr)6リーダーペプチド)配列をコードする発現ベク ターを構築した。図4は、4つの合成オリゴヌクレオチドからのこの配列の調製 物を示す。所望であれば、図4に示す適切なオリゴヌクレオチドを変えることに より、上記の代わりに−Asn−Leu−Thr−Thr−Thr−Thr−T hr−Thr−G In−Phe−配列を用いてもよい。この配列の下流のEc oRIおよびHindll+認識部位は、フレームで、遺伝子が短いリーダーペ プチドと融合することを可能にする。このペプチドおよび他の関連ペプチドはE 、 colt中でのプロインシュリンの発現を安定させることが示された (W 、 L、Sungら、oc Nat Acad Set USA (1986)  83+561−65)。
最初に、28gのpTrp−233をEcoRIで消化し、線状化したプラスミ ドを0.6%のアガロースゲルから精製した。次に、E。
col iのDNAポリメラーゼI (Boehrfnger−Mannhei m、Inc、)のフレノウフラグメントを用いて、Maniatisら(前出、 p、 394)の方法で末端をうめた。次に、混合物を70℃で5分間加熱して 、酵素を不活性化した。そして、T4 DNAリガーゼを連結用緩衝液に加えて 、15℃で一晩インキコベーシッンした。E、 c。
1i MC1061をCaCl2法でコンピテントとし、Maniatisら( 前出、pp、 250−251)に記載のように形質転換した。得られたアンピ シリン耐性コロニーを100μg/mLのアンビンリンを育するしグロス中で一 晩増殖させ、1■Lの培養液を回収して、ManiatiSら(前出、p、 0 8−369)のアルカリ溶解方法によりプラスミドDNAを調製した。EcoR Iで消化出来なかったことによりEcoRI認識部位がないプラスミドを決定し て、これをpTRP81−6と命名した。
次に、2uHのプラスミドpTRP81−6をHindlllおよびNdelで 消化し、線状化したプラスミドを0.6%のアガロースゲルから精製した。β− gal−(thr)6リーダーペプチドをコードする合成Ndel−旧ndll lのDNAフラグメントを、Vlasukらの方法(前出)で、4つのオリゴデ オキシリボヌクレオチド(図4)から集めて、20%のポリアクリルアミドゲル (MHiatisら、前出)から精製した。このフラグメントは、フレーム中に 、遺伝子がβ−ガラクトシダーゼと融合するためのEcoRIおよびHindl 11認識部位をコードし、そして末端はリン酸化されない。千倍過剰な量の合成 フラグメントを、線状化したプラスミドに加丸、T4 DNAリガーゼおよび連 結用緩衝液と混合し、15℃で一晩インキユベートした。連結物を用いてコンピ テントなE、 coli MC1061をアンピシリン耐性に形質転換させた。
コロニーを増殖し、プラスミドDNAを調製し、EcoRIによる消化を用い8 3−1と命名した。リーダーペプチドをコードする合成りNAフラグメントの正 確な配列をSangerら(前出)の方法で確認した。
(以下余白) (e)吐11鼾(社)ll: β−gal−(thr)6−proANP*ハイブリッドタンパク質をトリプト ファンプロモータから発現する、プラスミドphNF86を以下のように構築し たニ プラスミドphNF−233(米国特許第4.764.504号に記載ノヨウに 調製した)、phNF75 (上記のセクションa参照)およびpTRP83− 1 (上記のセクションb参照)を用いて、proとhANP (4−28)配 列との間にエンドブロティナーゼGlu−C(Staph V8)開裂部位を有 するproANP8がβ−gal−(thr)6リーダーベブチドの後ろに結合 している配列をコードする発現ベクターを構築した。このハイブリッドタンパク 質は、pBR322を基礎とするプラスミド上のE、coli)リブトラアンプ ロモータ/オペレータ領域に制御されている。
まず、プラスミドphNF−233を部分的にAva Iで消化し、■1ndI I+で完全に消化して、プラスミドを線状化し、proANP遺伝子の3゛末端 (Ava lから旧ndll+)を除去した。線状化されたプラスミドを、0. 6%アガロースゲルを用いて精製した。プラスミドphNF75を、EcoRI および旧ndll+で消化し、そしてエンドプロテイナーゼGlu−C(Sta ph V8)開裂領域を有するhANP (4−28)遺伝子をコードするフラ グメントを、20%ポリアクリルアミドゲルを用いて精製した。Aval認識部 位がらhANPIフラグメントのEcoR1部位までのproANP配列をコー ドする合成りNAフラグメント(図5)を、Ylasukら(上述)の方法によ って、8つのオリゴデオキシリボヌクレオチドから組み立て、8%ポリアクリル アミドゲルを用いて精製した。このDNA配列を、−重鎖テールを相補的Eco RIテールと連結させて、EcoR1部位を破壊するように、このフラグメント 上で改変した( GAATTCをAAATTCに変えた);この末端もまた、リ ン酸化されていない。3つのDNA(約50nHのプラスミド骨格、100nH の合成フラグメント、および少なくとも1100nのhA NP中7ラグメント )を、T4 DNAリガーゼおよび連結用緩衝液と混合し、15℃で一晩インキ ユベートした。連結物は、コンピテントE、coli MC1061を形質転換 し、アンピシリン耐性コロニーを培地で成長させ、プラスミドDNAを調製し、 EcoRlおよび旧ndll+による制限エンドヌクレアーゼで消化して、2つ のDNAフラグメントがプラスミドに挿入されていることを確認した。Sang erら(上述)の方法を用いて、phNF82と命名したプラスミド中にある新 しいproANPIの配列が正しいことを確認した。
次に、プラスミドphNF82をNde Iで消化し、末端をE、coli D NAポリメラーゼ1のll:1eno曹フラグメントで満たした;平滑末端を有 する線状化プラスミドを、リン酸化されていないEcoR1リンカ−(5−CG GAATTCCG−3’、New England Biolabs)およびT 4 DNAリガーゼと混合し、−晩15℃でインキュベートした。その後、この 連結物を、フェノール:クロロホルムで抽出し、エタノール沈澱物をEeoRI および旧ndll+で消化して、proANP遺伝子をEcoRI−Hindl  l!フラグメントとして切出し、0.6%アガロースゲルを用いて精製した。
プラスミドpTRP83−1をEcoRIおよびl1indll+で消化し、こ のプラスミドを線状化し、0.6%のアガロースゲルを用いて精製した。このD NAフラグメントおよび線状化プラスミドを74 DNAリガーゼおよび連結用 緩衝液と混合し、15℃で一晩インキコベートした。コンピテントE、 c。
1i MC1061を連結物で形質転換し、プラスミドDNAを得るためにアン ピシリン耐性コロニーを一晩培養して成長させた。プラスミドDNAのEcoR Iおよび旧ndlllで消化して、phNF86と命名したprpANP遺伝子 を含有するプラスミドを同定した。3−β−インドールアクリル酸(25μg/ m+L)を加えて、トリプトファンプロモータを誘発し、プラスミドphNF8 6を有し、ハイブリッドタンパク質を振とうフラスコ培養物中の全細胞タンパク 質の10−15%を発現する、E、coliを数株得た(データは示されていな い)。発現レベルを、クマーシーブルーで染色したSOSポリアクリルアミドゲ ルのデンシトメータースキャンによって推定した。
(d)プラスミドhLEIL?の : β−gal−(thr)−proANP*glnハイブリッドタンパク質をトリ プトファンプロモーターから発現する、プラスミドphNF117を以下のよう に構築したニ プラスミドphNFS6を改変して、proANP領域内のエンドプロテイナー ゼGlu−C(Staph V8)開裂部位(Boehringer Mann hei簡)数を減らした。改変されたプラスミド内には、2つの部位だけが残る :第1番目は、β−gal−(thr)aリーダーペプチドとproANP領域 の間の接合部であり、第2番目はproANP領域およびhANP(4−28) ペプチドの間である(図1)。これは9つのグルタミン酸残基をグルタミン残基 に変えることによって達成された:好ましいE、 cot Iコドンの選択(G ouyら、上述)もまた、改変された領域に導入した。
先ず、プラスミドphNF86を、EcoRIおよびHindlllで消化し、 proANP傘をフードするフラグメントを0.6%アガロースゲルを用いて精 製した。プラスミドpUc8 (J、 Vieiraら、m (19g2) l :252)を、EcoRIおよび旧ndl11で消化し、線状化したプラスミド を0.6%アガロースゲルを用いて精製した。DNAフラグメント(500ng )および線状化プラスミド(10100nを混合し、T4 DNAリガーゼおよ び連結用緩衝液を用いて15℃で一晩インキユベートし、連結物でコンピテント E、 col l MC1061ヲ形質転換し、アンピシリン耐性にした。pr oANP*フラグメントを含有するプラスミドを、pUC−hNP114と命名 した。
次に、proANPフラグメントのEcoRI−Aval DNA配列を、Ec oRIおよびAvalによる消化で除去し、プラスミドを0.6%ポリアクリル アミドゲルを用いて精製した。この領域を置換するための合成りNAフラグメン トを、Vlasukら(上述)の方法を用t1で16個のオリゴデオキシリボヌ クレオチドから組み立てた(図6)。このフラグメントの配列は、好ましいg、 coliコドンおよび9個のグルタミン酸残基がグルタミン残基で置換されたも のの両方を有している。リン酸化されていない合成りNAフラグメントを8%ポ リアクリルアミドゲルを用いて精製し、少なくとも200ngを5onHの線状 化プラスミドpUC−hNF114と混合した。
T4 DNAリガーゼおよび連結用緩衝液を加え、混合物を15℃で一晩インキ ユベートした。この連結物をE、coli MC1061をアンピシリン耐性に 形質転換するために使用した。pUC−hNF116と命名した1つのプラスミ ドが、SangerらのDNA配列決定方法(上述)を用いて、置換された領域 (proANP*gln)を含有することが示された。
EeoRIおよびHindlllで消化したプラスミドphNF86を、0.6 %アガロースゲルから線状分子として精製し、その50 ngと、EcoRIお よび旧nd[I!消化物から0.6%アガロースゲルを用いて精製した少なくと も1100nのEeoRI−旧ndlll proANP*glnフラグメント と混合した。T4 DNAリガーゼおよび連結用緩衝液を用いて15℃で一晩イ ンキニペートした後、コンピテントE、coli MC1061をアンピシリン 耐性に形質転換して、−晩培養し、プラスミドDNAを調製した。phNF11 7と命名した1つの発現ベクターは、β−gal(thr)6リーダーベブチド に融合した新しいproANP参gln遺伝子をコードしていた。このプラスミ ドを有するE、 c。
1i W3110は、3−β−インドールアクリル酸を添加すると、振とうフラ スコ培養でハイブリッドタンパク質を発現することを示した:クマーシーブルー 染色したSDSポリアクリルアミドゲルをデシトメ−ターで追跡して、このハイ ブリッドタンパク質は全細胞タンパク質の10%であると推定した。
(e)プラスミド FO−の ニ ブラスミドphNF120−1は、β−gal−(thr)6リーダーに存在す るGluがGinに改変され、それによって発現産物には1つの5taph V 8開裂部位のみが残存すること以外は、phNP11?と同一である。プラスミ ドを、phNF117の部位特異的突然変異誘発で構築し、構築物が図2に示さ れる配列を有することを確認した。
D)プラスミドhN120−3の ニ ブラスミドI)hNF120−3は、発現産物が5taph V8開裂部位を有 さないこと以外は、phNF120−1と同一である。
支胤且I (組換えヒトANP−融合タンパク質の精製)U: phNF117で形質転換したE、 colt W3110細胞を、5.0g/ Lの初期濃度のグルコースを含む複合培地において、フエドノイ・ノチ(fed −bateh)培養工程によって培養した。残留糖が0.5g/L、未滴になっ たとき、濃縮グルコースの添加を開始した。添加速度を、残留グルコース濃度が 1.0g/L未満、および最低溶存酸素が20%を維持するように調整した。細 胞密度が40.00Ds9@になったとき、100■g/Lのインドールアクリ ル酸(IAA)を加えて、融合タンパク質を誘導した。培養をさらに14.5時 間続け、73.00D6911の細胞濃度で集菌した。全培養時間は、約28, 5時間であった。
紐JIL収: 18す、トルの培養液を、6個の1す2)ルボトルに分割し、5orvall  RC−3B遠心分離機を用いて、5.00Orpm、4℃で、30分間遠心分離 した。上清を捨て、培養液を再びボトルに入れ、再度遠心分離した。この工程を 3回繰り返した結果、1.23Kgの細胞(湿潤重量)を得た。すべての細胞を 、−85℃で凍結し、次のプロセッシンングに使用した。また、0.1μ票の膜 を有するクロスフロー (cross−f low)ミクロ濾過器(Sarto rius、 1nc、、 Yauco、 P、R,)を用いて、1回の遠心分離 工程のみで細胞が回収されるように、培養液量を減少させた。
ホモジェナイゼーション: 200グラムの細胞を解凍して、4℃とし、2リツトルのO,OIMMES ( 2−[N−モルホリノ]エタンスルホン酸)、pH6,0に、4℃で1時間懸濁 した(1:10. v/v)。細胞懸濁液を、10.0OOpsiで作動するミ クロフルイダイザ−(Microfluidizer) (ModelILOY 、 Microfluidics corp、、 Newton、 MA)を用 いて、冷却しながら、毎分300■して3回再還流させた。フルイダイザーは、 75−および150ミクロンの混合室を有しており、細胞を破壊して細胞内タン パク質を放出させた。細胞破壊は、顕微鏡試験によって、90%以上であること が判明した。
細胞溶解物を、1リツトルボトルに分割し、5orvall RC−3B遠心分 離機で5,0OOrps+、4℃で30分間遠心分離にかけた。不溶性AMP融 合タンパク質(顆粒画分)を含むベレットを残し、可溶性E、 coltタンパ ク質を含む上清を捨てた。
M−拉1」B(社)丸浸: 溶解ベレット(顆粒画分)を、4℃で30分間マグネットで攪拌しながら、0. 5M尿素を含む0.04MのH2S0n750■Lに再懸濁した(1:10.豐 /v)。懸濁した顆粒画分を、ミクロフルイダイザーを用いて2回再還流して均 一な混合物を生成し、顆粒画分と共にペレット状にされたすべての残留細胞を破 壊した。混合物を、5orvall RC−3B遠心分離機で5.OOOrpm 、4℃で20分間遠心分離にかけ、ベレットを残した。洗浄したベレットは、− 70℃で次のプロセッシングまで、保存し得る。
これらの顆粒画分を、以下の2つの理由により、低ptl溶液で洗浄した。すな わち、(1)残留可溶性タンパク質を除去するため、および(2)より高いpt lで、AMP融合タンパク質を分解することが示されている内因性タンパク質分 解酵素を阻害するためである。
頴It分A日1脛: 洗浄した顆粒画分を、4℃で30分間マグネ・y)攪拌しながら、6M尿素を含 む、0.4MH2S0a O,SLに懸濁しく1:5. w/v)、次いで、ミ クロフルイダイザーで2回置還流させ、顆粒をホモジナイズし、ANP融合タン パク質を溶解した。得られた抽出物を、5orvall RC−3BO−ターで 5.OOOrpm、4℃で1時間遠心分離にかけ、残留する不溶性物質を除去し た。上清は、すばやくプロセ・ノシングし得るか、またはさらなるプロセッシン グまで一70℃で保存し得る。または、抽出物は、500C■2の表面積を有す るMlnijanユニット(Millipore、Inc、、Bedford、  MA)のような、0.2μmフィルターを用いたクロスフロー濾過によって、 精製され得る。
カチオン りロマトグラフ −: 新しいへNP融合タンパク質は、塩基性の等電点を有することが示された。従っ て、カチオン交換クロマトグラフィーを選択してタンパク質をさらに精製し、5 taph V8開裂前にほぼ均一になるようにした。溶解したANP融合タンパ ク質の試料(0,5LH16,0wgり:/ハク質/mL)を、6M尿素を含む 0.0℃M+7)MES4、OLに希釈し、4℃で、水酸化ナトリウムを用いて 、pHを6.0に調整した。希釈した試料を、毎分5o■L(毎時38.2cm の直線速度)で、6M尿素を含む0.OIM MES、 pH6、o、 4°c −c’平衡化したCM(カルボキシメチル)−セファロ−迎ファーストフロー( Pharvacia、 Inc、、 Piscatavay、 NJ)の10  x 16.5 am (1,3L)カラムに負荷した。(または、スルホプロピ ル−セファロース0、もしくは他のカチオン交換物質が使用され得る。)負荷後 、結合しなかったタンパク質を、さらに平衡緩衝液を加えて、280n園におけ る吸光度がベースラインに戻るまで洗浄し、フロースルー(f low−thr ough)画分とした。次いで、融合タンパク質を、6M尿素、Oから0.06 MのNaClの直線勾配を有する0、OIMのMES溶液(または0.06Mの NaC1を含むO,OIMのMES)、pH6,0テ毎分100mL (毎時7 6、4cm(D直線速度)で溶出し、400■Lの画分を回収した。開裂用プー リング(pooling)の前に、5DS−PAGEで、画分の純度を分析し、 2.7gを回収したくステップ収率34%)。他のpII値を用いることも有利 であり得る。ここでは、高いpHで尿素の分解の結果化じるカルバミル化反応を 最小限にするために、6.0のpHを用いた。
5tav8によ : Cトセファロース[F]を用いて精製した融合タンパク質は、微量のE、 co ltタンパク質分解酵素を含むことが示された。このタンパク質分解酵素は、固 定化した5taph Y8による長期にわたるインキニベーシ璽ン中に融合物の 産物のロスおよび非特異的分解を引き起こした。これらの非特異的プロテアーゼ は、CMを用いて精製した融合タンパク質を以下のように80℃に加熱すること によって、不活性化した。まず、0.1MのTr i 5−5Oa、pH9,0 を80℃に加熱し、等量の精製融合タンパク質溶液と混合する。この溶液を80 ℃で30分間保ち、室温に冷却する。この処理の間、尿素濃度を3Mに減少し、 開裂反応を阻害しないようにする。必要に応じて、開裂前に、1G、 OOOM WCO膜で限外濾過を行うことによって、この溶液の容量を減少させ得る。
5taph V8 (エンドプロテイナーゼGlu−CSBoehringer  Mannheim Gwbl’1. West Germany)を、ICm 2の膜当り約0.2w+Hの酵素密度になるように、グルタルアルデヒドで活性 化したPVC−シワ力複合体膜(Amerace、 Inc、、 Backet tstovn、 NJ)に固定した。 (または、臭化シアンで活性化したセフ ァロース■、もしくは他の活性化樹脂、膜または基質も用いられる。)約15■ gの5taph V8を含む3つの直径47mmの膜を平行に結合し、0.05 MのTris−SOa、pa9.0で、室温、毎分2■して平衡化した。100 0■gのタンパク質を含む、熱処理した融合タンパク質溶液(200■L)を、 膜系に通して、毎分2mLs 室温で16時間還流させた。
開裂を、5DS−PAGEおよびRP−HPLCによってモニターした。図7A は、上記により調製した試料をカルボキシメチルセフ10−ス[F]を用いて精 製した後の、HP−HPLCクロマトグラムを示す0図7Bは、5taph Y 8で開裂した後の、試料のRP−HPLCクロマトグラムを示す。別の方法とし て、可溶性(固定されていない)酵素を用いて開裂も行うこともできる。
サイズによる ° : 固定化5taph V8で開裂した後、簡単なサイズ分離によって、ANPを高 分子量の開裂産物から分離した。Awicon YMIG膜(10、OOOMW CO)で、洗浄しながら開裂混合物を限外濾過すると、高分子量フラグメントを 含まない、濾過物ストリーム(strea■)中の約80%の産物が回収された 。
ANPに加えて、すべての限外濾過物ストリームは、N末端ペプチド(phNF 117が使用されるとき)、および開裂反応からの尿素を含み得る。N末端ペプ チドは、β−gal−(thr)6リーダーペプチドを上記のGlu→Gln変 異体に置換することにより除去され得る。ANPをこれらの物質から分離するた めに、第二のカチオン交換クロマトグラフィ一工程が使用され得る。別の方法と して、ゲル濾過クロマトグラフィーは、ANPを高分子量開裂産物から分離する ために使用され得る。
カチオン クロマドグ フ −二 カチオン交換クロマトグラフィーを用いて、開裂または限外濾過後に、ANPを その開裂産物から分離した。この工程では、ANPを、酢酸アンモニウムの塩お よびpH勾配を用いてCM−セファロース■ファストフローカラムを用いるクロ マトグラフィーにより分離した。
別の方法として、ANPを、逆相高速液体クロマトグラフィーによって分離し、 凍結乾燥して有機溶媒を除去した。
ミtlpn ’、’a Staph V8 ζτG AT’T CCA A Ph@GLu Arq Ser Sar Cys Pha にly Gly A xq M・t Asp Arq l1aE=cR工 3 Gly Ala にin Ser Gly L@u C1y CY!I Asn  5ar Ph@Arg ’ryr 5TP5 7 HよndX工工 a t4@t Thr Mat Ile Thr Asn Lau Thr Thr  ThrT ATG ACCATG ATT AcG AAT TTA ACC Ace AceACTGG TAC7M TにCTTA AAT TGG TG G TCGThr T’hr Glu Phe EcoR工 HindエエI TGG TGG CTT AAG GCA TTCGALau Gly Arq  GAY pr口Trp Asp S@r Sar Asp kxq S@r  Ala Lau Lau LysSar Lye L@u Arg Ala L au Lau Thr Ala Pro Arg Sar Lau Lys P h・5 7 EcoR工 C,Lu ph@ Arg Mat xsn Pro Met Tyr Asn  Ala Val Sar Asn Ala Asp La■ EC:R工 13 時間(6す 国際調査報告 フロントベージの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号Cl2P 21102  ZNA C8214−4B(72)発明者 ウイレット、ダブリュー、スコツト アメリカ合衆国 カリフォルニア 94117サンフランシスコ、ピアス スト リートI

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.精製の向上のために設計された融合タンパク質であって、N−末端からC− 末端において、 切断部位を含まない約10から約50kDaのキャリアタンパク質; 該キャリアのC−末端に位置する切断部位;および切断部位を含まず、且つ、該 切断部位に融合されたペプチドを含み、 そこにおいて、約8.0以上のplを示す、融合タンパク質。
  2. 2.前記切断部位が、Staph V8切断部位である、請求項1に記載の融合 タンパク質。
  3. 3.前記キャリアタンパク質が、Glu残基あるいはAsp−Gly配列を含ま ない、請求項2に記載の融合タンパク質。
  4. 4.前記キャリアタンパク質が、本質的に以下の配列からなる、請求項3に記載 の融合タンパク質:【配列があります】 そこにおいて、 X1−9は、各々、Ala、Arg、Asp、Cys、Phe、Gly、His 、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser 、Thr、Val、Trp、およびTyrからなる群から独立して選択され;そ してX10およびX11は、各々、【配列があります】およびTyrからなる群 から独立して選択され、X11はAspではなく、X10がAspであればX1 1はGlyではない。
  5. 5.X1−9が、各々Glnである、請求項4に記載の融合タンパク質。
  6. 6.前記融合タンパク質が、約6個から約20個のアミノ酸のN−末端リーダー をさらに含む、請求項5に記載の融合タンパク質。
  7. 7.前記リーダーが、約3個から約9個のThr残基を含む、請求項6に記載の 融合タンパク質。
  8. 8.前記リーダーが、本質的に以下の配列【配列があります】 からなる、請求項7に記載の融合タンパク質。
  9. 9.前記ペプチドが、ANP、ANPの類似体、脳性ナトリウム利尿ペプチド、 ソマトスタチン、グルカゴン様ペプチド、カルシトニン、肺表面活性剤、インシ ュリン、成長ホルモン放出因子、プラジキニン、エンドルフィン、およびエンケ ファリンからなる群から選択される、請求項8に記載の融合タンパク質。
  10. 10.前記ペプチドが、ヒトANPである、請求項9に記載の融合タンパク質。
  11. 11.前記ペプチドが、本質的に以下の配列【配列があります】 からなる、請求項8に記載の融合タンパク質。
  12. 12.精製の向上のために設計された融合タンパク質をコードするDNA組成物 であって: 切断部位を含まない約10から約50kDaのキャリアタンパク質、該キャリア のC−末端に位置する切断部位、および切断部位を含まず、且つ、該切断部位に 融合されるペプチドを含み、そこにおいて、約8.0以上のplを示す、融合タ ンパク質をコードするDNAを含む、DNA組成物。
  13. 13.前記切断部位が、Staph V8切断部位である、請求項12に記載の DNA組成物。
  14. 14.前記キャリアタンパク質が、本質的に以下の配列からなる、請求項13に 記載のDNA組成物:【配列があります】 そこにおいて、 X1−9は、各々、Ala、Arg、Asp、Cys、Phe、Gly、His 、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser 、Thr、Val、Trp、およびTyrからなる群から独立して選択され;そ してX10およびX11は、各々、Ala、Arg、Asp、Cys、Phe、 Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、 Arg、Ser、Thr、Val、Trp、およびTyrからなる群から独立し て選択され、X11はAspではなく、X10がAspであれはX11はGly ではない。
  15. 15.精製の向上のために設計された融合タンパク質を適切なホストにおいて組 換え発現させるための発現ベクターであって: 該ホスト中において機能するプロモーター、切断部位を含まない約10から約5 0kDaのキャリアタンパク質、該キャリアのC−末端に位置する切断部位、お よび切断部位を含まず、且つ、該切断部位に融合されるペプチドを含み、そこに おいて、約8.0以上のplを示す、融合タンパク質、および 終止配列、 をコードするDNAを含む、発現ベクター。
  16. 16.前記切断部位が、Staph V8切断部位である、請求項15に記載の ベクター。
  17. 17.前記キャリアタンパク質が、本質的に以下の配列からなる、請求項16に 記載のベクター: 【配列があります】 そこにおいて、 X1−9は、各々、【配列があります】およびTyrからなる群から独立して選 択され;そしてX10およびX11は、各々、【配列があります】およびTyr からなる群から独立して選択され、X11はAspではなく、X10がAspで あればX11はGlyではない。
  18. 18.前記DNAが、前記キャリアと前記プロモーターとの間の、約6個から約 20個のアミノ酸のリーダー配列をさらにコードする、請求項17に記載のベク ター。
  19. 19.前記リーダーが、約3個から約9個のThr残基を含む、請求項18に記 載のベクター。
  20. 20.前記リーダーが、本質的に以下の配列【配列があります】 からなる、請求項19に記載のベクター。
  21. 21.前記プロモーターが、E.coli β−ガラクトシダーゼプロモーター を含む、請求項20に記載のベクター。
  22. 22.選択マーカーをさらに含む、請求項16に記載のベクター。
  23. 23.前記ベクターが、プラスミドである、請求項16に記載のベクター。
  24. 24.phNF10−3を含む、請求項16に記載のベクター。
  25. 25.精製の向上のために設計された融合タンパク質を組換え発現させるための 宿主細胞であって:該宿主細胞中において機能するプロモーター、切断部位を含 まない約10から約50KDaのキャリアタンパク質、該キャリアのC−末端に 位置する切断部位、および切断部位を含まず、且つ、該切断部位に融合されるペ プチドを含み、そこにおいて、約8.0以上のplを示す、融合タンパク質、お よび 終止配列、 をコードする組換えDNAを含む、宿主細胞。
  26. 26.前記切断部位が、Staph V8切断部位である、請求項25に記載の 宿主細胞。
  27. 27.前記組換えDNAが、染色体外因子上に存在する、請求項25に記載の宿 主細胞。
  28. 28.前記組換えDMが、前記宿主細胞のゲノムに組み込まれている、請求項2 6に記載の宿主細胞。
  29. 29.精製ペプチドを生産する方法であって:宿主細胞内に融合タンパク質を発 現させ、そこにおいて、該融合タンパク質が、切断部位を含まない約10から約 50 kDaのキャリアタンパク質、該キャリアのC−末端に位置する切断部位 、および切断部位を含まず、且つ、該切断部位に融合されるペプチドを含み、そ こにおいて、約8.0以上のplを示す、工程; 該融合タンパク質を、該宿主細胞内在性のタンパク質から、plによって単離す る工程; 該キャリアタンパク質を、該ペプチドからから切断する工程;および 該ペプチドを、該キャリアタンパク質から分離する工程;を含む、方法。
  30. 30.前記切断部位が、Staph V8切断部位である、請求項29に記載の 方法。
  31. 31.前記キャリアタンパク質が、Glu残基あるいはAsp−Gly配列を含 まない、請求項30に記載の方法。
  32. 32.該キャリアタンパク質が、本質的に以下の配列からなる、請求項31に記 載の方法: 【配列があります】 そこにおいて、 X1−9は、各々、【配列があります】およびTyrからなる群から独立して選 択され;そしてX10およびX11は、各々、【配列があります】およびTyr からなる群から独立して選択され、X11はAspではなく、X10がAspで あればX11はGlyではない。
  33. 33.X1−9が、各々Glnである、請求項32に記載の方法。
  34. 34.前記融合タンパク質が、約6個から約20個のアミノ酸のN−末端リーダ ーをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 35.前記リーダーが、約3個から約9個のThr残基を含む、請求項34に記 載の方法。
  36. 36.前記リーダーが、本質的に以下の配列からなる、請求項35に記載の方法 。
  37. 37.前記ペプチドが、ANP、脳性ナトリウム利尿ペプチド、ソマトスタチン 、グルカゴン様ペプチド、カルシトニン、肺表面活性剤、インシュリン、成長ホ ルモン放出因子、プラジキニン、エンドルフィン、およびエンケファリンからな る群から選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 38.前記ペプチドが、ヒトANPまたはANPの類似体である、請求項37に 記載の方法。
  39. 39.前記ペプチドが、本質的に以下の配列【配列があります】 からなる、請求項38に記載の方法。
JP51450991A 1990-08-07 1991-08-07 精製が向上される組換えポリペプチドの発現 Expired - Lifetime JP3369168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/564,259 US5202239A (en) 1990-08-07 1990-08-07 Expression of recombinant polypeptides with improved purification
US564,259 1990-08-07
PCT/US1991/005617 WO1992002550A1 (en) 1990-08-07 1991-08-07 Expression of recombinant polypeptides with improved purification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504036A true JPH06504036A (ja) 1994-05-12
JP3369168B2 JP3369168B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=24253763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51450991A Expired - Lifetime JP3369168B2 (ja) 1990-08-07 1991-08-07 精製が向上される組換えポリペプチドの発現

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5202239A (ja)
EP (1) EP0542863B1 (ja)
JP (1) JP3369168B2 (ja)
AT (1) ATE160587T1 (ja)
CA (1) CA2089094C (ja)
DE (1) DE69128285T2 (ja)
DK (1) DK0542863T3 (ja)
ES (1) ES2114539T3 (ja)
GR (1) GR3026230T3 (ja)
WO (1) WO1992002550A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520018A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 サイオス インコーポレイテッド 8より上または5未満のpIを有するペプチドを産生するための方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
WO1994020534A1 (en) * 1993-03-03 1994-09-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research Vasonatrin peptide and analogs thereof
DK144093D0 (ja) * 1993-12-23 1993-12-23 Novo Nordisk As
US6069230A (en) * 1994-11-10 2000-05-30 Promega Corporation High level expression and facile purification of proteins, peptides and conjugates for immunization, purification and detection applications
US6764689B1 (en) 1994-11-10 2004-07-20 Promega Corporation High level expression and facile purification of proteins, peptides and conjugates for immunization, purification and detection applications
US5935824A (en) * 1996-01-31 1999-08-10 Technologene, Inc. Protein expression system
US6277819B1 (en) 1996-08-30 2001-08-21 Eli Lilly And Company Use of GLP-1 or analogs in treatment of myocardial infarction
US5968782A (en) * 1996-12-04 1999-10-19 Brigham And Womens's Hospital, Inc. Mast cell protease that cleaves fibrinogen
US5955431A (en) * 1997-02-05 1999-09-21 Brigham And Women's Hospital, Inc. Mast cell protease peptide inhibitors
US6077689A (en) * 1997-12-24 2000-06-20 Amgen Inc. Enhanced solubility of recombinant proteins
EP1090132A1 (en) * 1998-06-26 2001-04-11 PPL Therapeutics (Scotland) Limited Methods for production of recombinant polypeptides
US6461834B1 (en) 1998-11-06 2002-10-08 Bionebraska, Inc. Clostripain catalyzed amidation of peptides
US6082594A (en) * 1998-12-31 2000-07-04 Snowmaker Productions, Inc. Snowfall simulator with agitating dispenser
AU5043900A (en) * 1999-05-24 2000-12-12 Mayo Foundation For Medical Education And Research Adenovirus vectors encoding brain natriuretic peptide
US20060160740A1 (en) * 1999-10-21 2006-07-20 Suad Efendic Use of GLP-1 or analogs in treatment of stroke
US6407211B1 (en) 1999-12-17 2002-06-18 Mayo Foundation For Medical Education And Research Chimeric natriuretic peptides
US20050100991A1 (en) * 2001-04-12 2005-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
AU2001266557A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-23 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US6469145B1 (en) * 2000-06-26 2002-10-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army One-step purification process for organophosphorus hydrolase enzyme
US6632638B1 (en) 2000-11-17 2003-10-14 Amgen, Inc. Enhanced solubility of recombinant proteins using Uracil DNA glycosylase inhibitor
WO2002097038A2 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Human Genome Sciences, Inc. Chemokine beta-1 fusion proteins
US7771970B2 (en) 2001-07-26 2010-08-10 Advanced Protein Technologies Corporation Process for preparation of polypeptides of interest from fusion polypeptides
EP2990417A1 (en) 2001-12-21 2016-03-02 Human Genome Sciences, Inc. Albumin insulin fusion protein
AU2002364587A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-30 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US20030134352A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-17 Freimuth Paul I. Facilitating protein folding and solubility by use of peptide extensions
US7229554B2 (en) * 2002-09-25 2007-06-12 Novo Nordisk A/S Purification process comprising microfiltration at elevated temperatures
EP1569683B1 (en) 2002-11-26 2010-03-03 Biocon Limited Modified natriuretic compounds, conjugates, and uses thereof
CA2513213C (en) 2003-01-22 2013-07-30 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
PL1729795T3 (pl) * 2004-02-09 2016-08-31 Human Genome Sciences Inc Białka fuzyjne albuminy
EP1874798A1 (en) 2005-04-15 2008-01-09 Novo Nordisk A/S Basic protein purification tags from thermophilic bacteria
US7334279B2 (en) * 2005-11-09 2008-02-26 Oprandi Arthur V Mattress pad
JP2009532385A (ja) 2006-03-30 2009-09-10 パラティン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 線状ナトリウム利尿ペプチド構築物
BRPI0709427A2 (pt) 2006-03-30 2011-07-12 Palatin Technologies Inc "construto cìclico, composição farmacêutica e uso de um composto
US8580746B2 (en) 2006-03-30 2013-11-12 Palatin Technologies, Inc. Amide linkage cyclic natriuretic peptide constructs
EP2076527B1 (en) 2006-10-13 2014-12-10 Novo Nordisk Health Care AG Processing enzymes fused to basic protein tags
US20120277155A1 (en) 2011-02-25 2012-11-01 Medtronic, Inc. Therapy for kidney disease and/or heart failure
CN103906761B (zh) 2011-08-30 2016-12-21 梅约医学教育与研究基金会 利钠多肽
US20130244937A1 (en) 2011-09-02 2013-09-19 Nile Therapeutics, Inc. Chimeric natriuretic peptide compositions and methods of preparation
US9611305B2 (en) 2012-01-06 2017-04-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating cardiovascular or renal diseases
US9163263B2 (en) 2012-05-02 2015-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Identification of isoprene synthase variants with improved properties for the production of isoprene

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431739A (en) * 1979-11-05 1984-02-14 Genentech, Inc. Transformant bacterial culture capable of expressing heterologous protein
US4880911A (en) * 1982-03-19 1989-11-14 G. D. Searle & Co. Fused polypeptides and methods for their detection
US4532207A (en) * 1982-03-19 1985-07-30 G. D. Searle & Co. Process for the preparation of polypeptides utilizing a charged amino acid polymer and exopeptidase
US4897348A (en) * 1983-08-25 1990-01-30 Sri International Recombinant materials and methods for producing human connective tissue-activating peptide-III and analogs thereof
US4618600A (en) * 1984-04-19 1986-10-21 Biotechnology Research Associates, J.V. Novel polypeptide diuretic/vasodilators
CA1213537A (en) * 1984-05-01 1986-11-04 Canadian Patents And Development Limited - Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Polypeptide expression method
EP0207044A1 (en) * 1985-06-20 1986-12-30 Monsanto Company Release of peptides from polypeptides
GB8518753D0 (en) * 1985-07-24 1985-08-29 Glaxo Group Ltd Microbiological products
US4743679A (en) * 1986-02-24 1988-05-10 Creative Biomolecules, Inc. Process for producing human epidermal growth factor and analogs thereof
DK175535B1 (da) * 1987-03-04 2004-11-29 Daiichi Suntory Pharma Co Ltd Fremgangsmåde til fremstilling af et fysiologisk aktivt cysteinholdigt peptid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520018A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 サイオス インコーポレイテッド 8より上または5未満のpIを有するペプチドを産生するための方法
JP2011172575A (ja) * 1998-07-10 2011-09-08 Scios Inc 8より上または5未満のpIを有するペプチドを産生するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0542863A4 (en) 1993-09-22
US5322930A (en) 1994-06-21
US5202239A (en) 1993-04-13
DE69128285T2 (de) 1998-06-25
WO1992002550A1 (en) 1992-02-20
DK0542863T3 (da) 1998-08-10
ES2114539T3 (es) 1998-06-01
ATE160587T1 (de) 1997-12-15
JP3369168B2 (ja) 2003-01-20
EP0542863B1 (en) 1997-11-26
CA2089094A1 (en) 1992-02-08
EP0542863A1 (en) 1993-05-26
GR3026230T3 (en) 1998-05-29
CA2089094C (en) 2002-02-05
DE69128285D1 (de) 1998-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504036A (ja) 精製が向上される組換えポリペプチドの発現
JP2686090B2 (ja) 新規融合蛋白質およびその精製方法
KR960011919B1 (ko) IgA 단백질 분해효소를 이용한 재조합 단백질의 효소적 절단방법
CA1339208C (en) Fusion proteins containing a hinge region for enhanced cleavage
EP0128733B1 (en) Human insulin-like growth factor (igf) produced from a recombinant host, process, expression vector and recombinant host therefor, and igf-containing pharmaceutical composition
US7105638B1 (en) Product and process for the production, isolation, and purification of recombinant polypeptide
AU648670B2 (en) A-C-B Proinsulin, method of manufacturing and using same, and intermediates in insulin production
JP2535066B2 (ja) 組換え体タンパク質製造のためのリ―ダ―配列
CN100500853C (zh) 用于向细菌培养物上清液中分泌目的蛋白质的融合蛋白质
JPS61135591A (ja) 組み換え融合タン白質
KR950001992B1 (ko) 배양된 세포내에서 바쿨로바이러스 벡터를 이용한 펩타이드의 제조방법
WO2013142859A2 (en) Fusion proteins of superfolder green fluorescent protein and use thereof
HUT61049A (en) Process for producing polypeptides
AU700605B2 (en) Production of peptides using recombinant fusion protein constructs
WO1996017942A9 (en) Production of peptides using recombinant fusion protein constructs
EP0437544A1 (en) Recombinant pdgf and methods for production
US5641649A (en) Expression of osteogenic factor OP-1 in cells of spodoptera frugiperda infected with recombinant baculovirus
EP1913143A1 (en) Improved protein expression
JP2565668B2 (ja) ペプチド類の製造用ベクター
FR2667612A1 (fr) Production stable de polypeptide actif m-csf.
JPS59501243A (ja) ベクタ−
JPH04504949A (ja) 組換えpdgfおよび製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9