JPS6113239Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113239Y2
JPS6113239Y2 JP1982196414U JP19641482U JPS6113239Y2 JP S6113239 Y2 JPS6113239 Y2 JP S6113239Y2 JP 1982196414 U JP1982196414 U JP 1982196414U JP 19641482 U JP19641482 U JP 19641482U JP S6113239 Y2 JPS6113239 Y2 JP S6113239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
component
feeder
linear feeder
photoelectric sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982196414U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105339U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19641482U priority Critical patent/JPS59105339U/ja
Publication of JPS59105339U publication Critical patent/JPS59105339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113239Y2 publication Critical patent/JPS6113239Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、アキシヤル型の部品を自動加工機
や自動挿入機等の供給位置に供給する際に用いら
れる部品供給装置に関する。
背景技術 抵抗やコンデンサのような両側にリードが突出
するアキシヤル型部品をパーツフイーダから部品
取付位置へ連続移送し、この取出し位置から自動
加工機や自動挿入機等の供給位置に供給するに
は、移送途中で部品を前後に分離させると共に正
しく姿勢を整例し、かつ取出位置で部品を1個ず
つ分離して確実に移載できるようにすることが必
要である。
このような部品供給機構として、従来イナズマ
シユートと称されるジグザグ型の部品供給シユー
トや直進フイーダが多用されている。
ところで、アキシヤル型部品は、両側にリード
が突出しているために、移送途中で互いのリード
がからみ合つたり、部品同士が重なり合つたりし
易い。更に、このような部品同士のからみ合いや
重なり合いばかりでなく、前後に連なる部品間の
リードの重なり合いはどうしても避けることので
きないものである。そのため、部品供給に不確実
な要素が多く、その移送・供給には特別な配慮・
工夫を要することとなる。
したがつて、従来のような部品を単純に送るだ
けの供給機構を用いたのでは、部品移送途中で部
品が詰つたり、引掛かつたり、あるいは上記のよ
うに部品同士がからみ合つたり、重なり合つたり
することが頻繁に生ずることになる。その結果、
常時人間が監視しなければならないなど部品供給
の完全自動化を図り得ないことになる。
考案の開示 この考案は以上の点に鑑みなされたもので、ア
キシヤル型部品を前後に確実に分離させて取出位
置へ連続移送することができ、かつその取出位置
で自動組立機や自動挿入機等の供給位置へ正しく
位置合せして1個ずつ確実に移載できるようにす
ることを目的とする。
この目的は、次のように構成することによつて
達成できる。
すなわち、本考案は「両側にリードが突出した
アキシヤル型部品を整列供給するパーツフイーダ
の部品供給側に接続されたV溝形状を有する直進
フイーダと、該直進フイーダの部品移送方向始端
部にあつて、部品の重なり合いを検出する第1の
光電センサーと、この第1の光電センサーからの
検出信号を受けて作動し、前記直進フイーダ上部
をゲートプレートで閉じ、重なり合つた部品を停
止させると共に、部品1個のみを前記V溝を通し
て通過させる重なり部品の切り離し手段と、前記
直進フイーダの部品移送方向終端部に設けられて
最先に送られた部品を部品取出位置に位置決め停
止するストツパーと、前記切り離し手段のゲート
プレートを通過して連続移送される部品のうち最
先の部品が前記フイーダ終端部に送り込まれたと
きこれを検出する第2の光電センサーと、該第2
の光電センサーからの検出信号を受けて作動し、
前記最先の部品と後続する次段の部品との間を遮
断し次段の部品の進入を一時的に阻止するシヤツ
タープレートと、前記フイーダ終端部近傍に設置
され該終端部で前記ストツパーにより位置決めさ
れた最先の部品を取出し所定の供給位置に移載す
るピツクアンドプレースユニツトとから成る」構
成を採用し、これで上記の目的を達成することを
特徴としている。
この考案によれば、抵抗やコンデンサのように
互いに重なり合い、からみ合う性質を有するアキ
シヤル型部品を部品同士の重なり合いやからみ合
い、あるいはリードの重なりなどを生じさせるこ
となく、部品取出位置へ1個ずつ確実に連続移送
することができ、かつこの取出位置から自動組立
機や自動挿入機等の供給位置へ姿勢を整え正しく
位置合せして1個ずつ確実に移載することができ
る。したがつて、部品供給の完全自動化を図るこ
とができる。
考案を実施するための最良の形態 以下、この考案の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
第1図はこの考案に係る部品供給装置の一例を
示すもので、ベースプレート10の一側方にパー
ツフイーダ11が設置されている。パーツフイー
ダ11は例えば振動式のものが用いられるが、こ
れに替えて遠心式のものを用いることも可能であ
る。パーツフイーダ11には両側にリードを有す
るアキシヤル型の部品がランダムに投入される。
パーツフイーダ11の部品供給側には直進フイー
ダ12が接続されている。直進フイーダ12は部
品移送路がV溝形状に形成されており、かつその
終端部120は溝の両側が部品が脱落しない程度
に浅くなつており、ピツクアンドプーレースユニ
ツトによる部品の取出しが容易に行えるようにな
つている。
直進フイーダ12の終端には最先に送り込まれ
た最前端に位置する部品を位置決め係止するスト
ツパー13が設けられている。。更に、直進フイ
ーダ12の始端側には部品進行方向に対して直交
するスリツト121が切欠形成されており、この
スリツト121の位置にゲートプレート14が開
閉可能に設けられている。このゲートプレート1
4はその前方に配設された光電スイツチ15の信
号によりエアシリンダ16の駆動によつて開閉す
るようになつており、部品の本体部分が2個以上
重なり合つて移送されたとき、直進フイーダ12
のV溝上部を閉じて1個のみ通過させる作用を行
う。
直進フイーダ12の終端部120の両側には受
光部と投光部とからなる透過形の光電スイツチ1
7,17が一対で配設されており、ゲートプレー
ト14の開閉位置を通過して連続移送される部品
のうち、最先の部品が終端部120に送り込まれ
たときこれを検出するようになつている。
光電スイツチ17,17の部品移送方向の前方
側にシヤツタープレート18が所定の範囲で上下
動可能かつ下方に移動したとき直進フイーダ12
に沿つて所定のストロークで水平に対して平行移
動可能に設けられている。すなわち、ベースプレ
ート10上の直進フイーダ12の側方に部品移送
方向に平行な一対のガイドレール30,30が設
けられ、このガイドレール30,30上に台車3
1が直進フイーダ12に沿つて往復移動可能に設
置されている。台車31はエアシリンダ32によ
つて所定のストロークで往復駆動される。台車3
1上にシヤツタープレート18を支持する支持台
33が設置されている。支持台33の上部先端寄
りで、直進フイーダ12の終端部直上方位置にエ
アシリンダ34が上下に沿つて取付けられてい
る。シヤツタープレート18はエアシリンダ34
のロツドに取付けられている。一方のガイドレー
ル30の側部にはシヤツタープレート18の水平
方向の移動を位置決めするリミツトスイツチ3
5,35が所定間隔おいて設けられている。
シヤツタープレート18は光電スイツチ17の
検出信号によつて駆動される。すなわち、光電ス
イツチ17が最前端に位置した部品が終端部12
0に送り込まれたことを検出したとき、その検出
信号でエアシリンダ34が駆動されシヤツタープ
レート18は下降しその先端部が該最前端の部品
の本体部分の直後方に挿入される。これによつ
て、最前端の部品と次段の部品との間が遮断され
る。次いで、エアシリンダ32が駆動され、台車
31が直進フイーダ12に沿つて部品移送方向の
後方に移動する。これによつて、シヤツタープレ
ート18は下降した状態で終端部120の上方を
該後方に向け水平に平行移動する。その移動方向
の位置決め停止はリミツトスイツチ35の位置検
出により台車31が所定の位置に停止されること
によつてなされる。これにより次段以降の部品が
移送方向の後方に押下げられ、終端部120に送
り込まれないように一時的に進入が阻止される。
なお、透過形の光電スイツチに替えて反射形の
光電スイツチを用いることも可能である。更に、
光電スイツチに替えてホトセル等のその他のセン
サを用いることも可能である。
直進フイーダ12の終端近傍のベースプレート
10にピツクアンドプレースユニツト21が設置
されている。該ユニツト21の中心軸22に回転
アーム23が上下動可能かつ旋回可能に支持され
ている。回転アーム23の先端部に中空軸24が
取付けられ、この軸24の下端に真空吸着パツド
25が装着されている。上記ユニツト21には真
空吸着パツド25を負圧にし、かつ該負圧を解除
する手段が設けられている。
次に以上の構成による本案装置の動作について
説明する。
ここで、本装置が適用される部品Aは第2図に
示すように、本体aの両側にリードb,bが突出
した形状を有している。したがつて、これを複数
個順次連続して移送する際は、互にリードが絡み
付いたり、重なり合つたりする性質を持つてお
り、その1個ずつの分離供給はやつかいである。
先ず、上記パーツフイーダ11に部品Aが複数
個ランダムに投入される。次いで、パーツフイー
ダ11を駆動すると、その振動によつて部品は順
次整列されて供給側から直進フイーダ12に送り
出される。その後、部品Aはパーツフイーダ11
の振動作用によつて直進フイーダ12により部品
の取出位置である終端部120に向け移送され
る。このとき、部品が例えばパーツフイーダ11
から2段に重なり合つて直進フイーダ12に送り
出されたとする。すると、第3図に示すように、
光電スイツチ15がこれを検出してエアシリンダ
16を駆動する。これによつて直進フイーダ12
のV溝上部がゲートプレート14によつて閉じら
れる。したがつて、V溝下方に位置する部品Aの
みが通過できるようになり、上方に位置した部品
Aは一時的に阻止される。その結果、部品の2段
重なり等がなくなり正しく1個ずつ前後に整列さ
れて終端部120に連続移送される。次いで、最
前端に位置した部品Aが直進フイーダ12の終端
に達し、取出位置である終端部120に送り込ま
れストツパー13によつて位置決めされる。する
と第4図に示すように、光電スイツチ17がこれ
を検出してエアシリンダ19を駆動し、シヤツタ
ープレート18を降下させる。これによつてシヤ
ツタープレート18の先端部180が最前端の部
品Aの本体aの直後方に挿入される。このとき、
先端部180は部品の本体aの外周よりも更に中
心方向の内方に差入れられると共に、そのリード
b,bと衝当しないように配慮される。その結
果、最前端の部品Aと次段に位置した部品Aとの
間が一時的に遮断され、次段の部品の進入が一時
的に阻止される。次いで、上述の如くエアシリン
ダ32が駆動され、台車31が後方に移動すると
共に、シヤツタープレート18が下降した状態で
終端部の上方を後方に移動した後、リミツトスイ
ツチ35の位置検出により停止する。これによつ
て、次段以降の部品が移送方向後方に押下げら
れ、終端部120に進入しないように一時的に阻
止される。したがつて、部品取出位置である終端
部120には最前端に位置した部品Aのみが常時
確実に分離されて送り込まれることになる。
その後、第5図に示すようにピツクアンドプレ
ースユニツト21の真空吸着パツド25が回転ア
ーム23の下方への移動によつて降下し、その真
空吸引作用によつて終端部120に位置した部品
Aを吸着保持する。次いで、破線で示すように部
品Aを保持して上動する。その後、第5図の仮想
線で示すように、例えばフオーミングマシンの部
品供給位置Bの上方に旋回移動し、次いで下降す
る。その後、真空吸引作用が解除され、部品Aは
供給位置Bに供給される。
次いで、エアシリンダ34が上述と反対の上方
に駆動されシヤツタープレート18が上動復帰す
る。これにより、部品Aの移送は再び開始され、
最前端に位置した部品Aが終端部120に送り込
まれる。このとき、エアシリンダ32が上述と反
対に駆動され、シヤツタープレート18が部品移
送方向に沿つて初期位置に移動復帰している。
その後、上述と同様の手順により最前端の部品
Aが終端部120から供給位置Bに供給される。
この部品Aを供給する対象としては、リードb,
bを整形するフオーミングマシンはもとより、そ
の他の自動加工機や自動挿入機等各種のものを掲
げることができる。
以上のようにしてパーツフイーダ11から直進
フイーダ12に順次送り出された部品はその取出
位置である終端部120から順次1個ずつ分離さ
れて供給位置Bに移載供給される。本実施例によ
ると、部品取出し手段として真空吸着パツドを用
いているため、従来のような両側に突出したリー
ドを頼りに部品をハンドリングするものと異な
り、本体部分を直接保持してて部品破損等のこと
がなく何等支障なくハンドリングできる。したが
つて部品の取出しが容易である。しかも本体部分
が円筒状の部品はもとより、各種形状の部品の取
出しにも容易に対処できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る部品供給装置の一例を
示す斜視図、第2図は本考案が適用されるアキシ
ヤル型部品の斜視図、第3図は本案装置の動作を
説明する斜視図、第4図は同じく動作を説明する
斜視図、第5図は同じく本案装置の動作を説明す
る斜視図である。 A……アキシヤル型部品、11……パーツフイ
ーダ、12……直進フイーダ、121……スリツ
ト、13……ストツパー、14……ゲートプレー
ト、15……第1の光電センサー、16……エア
シリンダ、17……第2の光電センサー、18…
…シヤツタープレート、21……ピツクアンドプ
レースユニツト、24……真空吸着パツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側にリードが突出したアキシヤル型部品を整
    列供給するパーツフイーダの部品供給側に接続さ
    れたV溝形状を有する直進フイーダと、該直進フ
    イーダの部品移送方向始端部にあつて、部品の重
    なり合いを検出する第1の光電センサーと、この
    第1の光電センサーからの検出信号を受けて作動
    し、前記直進フイーダ上部をゲートプレートで閉
    じ、重なり合つた部品を停止させると共に、部品
    1個のみを前記V溝を通して通過させる重なり部
    品の切り離し手段と、前記直進フイーダの部品移
    送方向終端部に設けられて最先に送られた部品を
    部品取出位置に位置決め停止するストツパーと、
    前記切り離し手段のゲートプレートを通過して連
    続移送される部品のうち最先の部品が前記フイー
    ダ終端部に送り込まれたときこれを検出する第2
    の光電センサーと、該第2の光電センサーからの
    検出信号を受けて作動し、前記最先の部品と後続
    する次段の部品との間を遮断し次段の部品の進入
    を一時的に阻止するシヤツタープレートと、前記
    フイーダ終端部近傍に設置され該終端部で前記ス
    トツパーにより位置決めされた最先の部品を取出
    し所定の供給位置に移載するピツクアンドプレー
    スユニツトとから成る部品供給装置。
JP19641482U 1982-12-30 1982-12-30 部品供給装置 Granted JPS59105339U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19641482U JPS59105339U (ja) 1982-12-30 1982-12-30 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19641482U JPS59105339U (ja) 1982-12-30 1982-12-30 部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105339U JPS59105339U (ja) 1984-07-16
JPS6113239Y2 true JPS6113239Y2 (ja) 1986-04-24

Family

ID=30421406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19641482U Granted JPS59105339U (ja) 1982-12-30 1982-12-30 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105339U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218613A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Yoshitaka Aoyama 部品供給制御装置および制御方法
JP5814890B2 (ja) * 2012-08-29 2015-11-17 三菱電機株式会社 部品供給装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492632U (ja) * 1972-04-08 1974-01-10
JPS5122272B2 (ja) * 1973-12-10 1976-07-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320373Y2 (ja) * 1974-08-03 1978-05-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492632U (ja) * 1972-04-08 1974-01-10
JPS5122272B2 (ja) * 1973-12-10 1976-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105339U (ja) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667807A (en) Apparatus for taking up bobbins placed on the conveyor
KR950001245Y1 (ko) 핸들러의 디바이스 자동 송출장치
CN102359968A (zh) 一种ic料条三次光检机及其工作方法
US4842206A (en) Automatic yarn end finding device for a spinning bobbin
JPH07105421B2 (ja) 高速集積回路ハンドラ
CN106295719A (zh) 一种具有智能卡自动进给与检测功能的发卡装置
JPH01313272A (ja) 糸端の口出し装置
US9769970B2 (en) Apparatus and method for feeding electronic components for insertion onto circuit boards
JPS6113239Y2 (ja)
CN110217554A (zh) 自动进料装置及自动化磨床
JPS59182112A (ja) 部品分離供給フイ−ダ
CN110114286B (zh) 自动下料机构
JPH11278658A (ja) 農産物の供給装置
JPH09202452A (ja) ブランク材整列装置
US4877229A (en) Method of extracting and accelerating flat objects
JPH10120152A (ja) 搬送物品の区分け方法および装置
EP0472801A1 (en) Process and apparatus for finding one end of a magnetic tape wound onto a reel in automatic cassette loading machines
CN110871977A (zh) 一种用于纱库式自动络筒机的管纱取放装置
CN215343331U (zh) 自动插装设备及空调器
CN210480404U (zh) 残纱检测装置及喂纱纱管处理装置
JP6764509B2 (ja) ボルト移載装置
JPS58212512A (ja) 部品整列供給装置
JPS586827Y2 (ja) 給紙装置
JPS5851135Y2 (ja) 部品切出し装置
JPH0423730A (ja) 部品供給装置