JPS61142798A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置

Info

Publication number
JPS61142798A
JPS61142798A JP59265573A JP26557384A JPS61142798A JP S61142798 A JPS61142798 A JP S61142798A JP 59265573 A JP59265573 A JP 59265573A JP 26557384 A JP26557384 A JP 26557384A JP S61142798 A JPS61142798 A JP S61142798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
electronic component
transfer head
head
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265573A
Other languages
English (en)
Inventor
賢秀 小山
赤土 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59265573A priority Critical patent/JPS61142798A/ja
Publication of JPS61142798A publication Critical patent/JPS61142798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、微小な電子部品を供給部にて吸着し基板上に
装着する電子部品装着装置に関する。
従来の技術 近年、電子関係の製品に限らず幅広い分野で電子部品は
多く活用され、電子部品の生産には目ざましいものがあ
る。また近年、上記電子部品を、自動装置によって基板
上に自動装着することが多くなってきた。
以下、従来の基板上に電子部品を装@する装置について
述べる。
(a )ワン・パイ・ワン方式による装着装置の構成、
動作は、コンベア上の所定の位置で基板が停止し、その
上方にX−Y平面内を移動する電子部品移載ヘッドが設
けである。上記移載ヘッドは、上下動してテープ部品供
給装置から電子部品を吸着し、上記X−Y平面内で移動
を行ない、ある特定の位置で停止し、エア駆動により上
下動と把持爪の開閉及び電子部品の位置決めを行なう。
電子部品の角度設定装置は、上記移載ヘッドに駆動モー
ターとブーりが設けられた構成となっており、タイミン
グベルトにより上記移載ヘッドの角度配向及び原点復帰
を行なう。
(b)0−タリ式の装着装置の構成、動作は、複数の移
載ヘッドを有し、これらの移載ヘッドが回転移動を行な
う。直交座標型テーブル上に基板が送り込まれ、上記テ
ーブルがX−Y平面内で移動を行ない、ある特定の位置
で停止し、上方にある移載ヘッドの吸着装置のみで吸着
、保持された電子部品が装着される。同時に、他の移載
ヘッドが新たな電子部品の装着を行ない、又外部に設け
られた位置決め装置により電子部品の位置決めを行ない
、更に角度設定が行なわれる。上記角度設定の際には、
ロータリ式移載ヘッドに内蔵されたタイミングベルトに
外部の駆動手段が連結されることにより、装着移載へラ
ドの角度配向を行なうと共に、複数の移載ヘッドも回転
を行なう。上記の動作は連続的に行なわれる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記<a >の構成及び動作では、一つ
の移載ヘッドが吸着、装着のためX−Y平面内で往復移
動を行なうため、時間の無駄がある。
角度設定装置のため上記に述べたように移載ヘッド本体
が大きくなり、又複雑となり、コスト高になる。
上記(b)の構成及び動作では、電子部品が吸着され、
真空圧で保持されているが、真空圧だけではあらゆる電
子部品を保持できる保証はない。
そのため、移載ヘッドの回転速度を上げることには限界
がある。よって電子部品の装着時間が短縮出来ない− 又、位置決めが外部装置により行なわれるので、電子部
品を傷つける恐れもあり、かつ位置決めされても、装着
する位置まで吸着装置だけで吸着保持されているため、
移動の際に電子部品がズレる場合があり、そのまま装着
される恐れがある。角度設定装置により、上記のように
装着する移載ヘッドに角度配向を行なうと、これと同時
に他の移載ヘッドも回転してしまい、無駄な動作を行な
う。
又、機構も複雑となりコスト高となる。
上記のように従来の構成動作では、装着時間が短縮出来
ず、電子部品の保持が不安定であり、そのため位置決め
されても確実に装着出来ず、又、機構が複雑で、コスト
高となる問題点を有している。
本発明は上記の従来の問題点を解消するもので、簡素な
構成により、装着時間を短縮し、電子部品の傷を無くし
、又正確な位置決めを行ない、品質を向上させる電子部
品装着装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明は、 電子部品吸着手段と、この電子部品吸着手段に併設した
複数の把持爪とにより電子部品の保持及び位置決めを行
なう移載ヘッドと、複数の移載ヘッドを環状に配置した
ターレットヘッドと、 このターレットヘッドを、前記移載ヘッドにより電子部
品を吸着保持させる吸着ステーションと、前記移載ヘッ
ドから基板へ電子部品を装着させる装着ステーションと
の間で間欠的に回動させる駆動手段と、 を備えたものである。
作用 このようなものであると、複数の移載ヘッドにより、電
子部品の保持、角度配向及び位置決めが同時に行なわれ
、又連続的に基板に[されることになる。しかも、移載
ヘッドは電子部品吸着手段に加えて複数の把持爪を有し
ているため、電子部品は確実に保持されることになる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付の図面を参照し詳述する
。第1図は全体斜視図、第3図は移載ヘッドの一部断面
斜視図を示している。ここで駆動部1は移載ヘッド2を
間欠的に回転させることによって各ステーションへ送り
、吸着手段としてのノズル59の矢印J方向の上下動と
、把持爪61の矢印Y方向の開閏動と、テープ送り装置
6の駆動と、角度設定用モーター27のブラケット29
の揺動とを、図示しないカム駆動系を介して行なう構成
になっている。
移載ヘッド2はターレットヘッド92に取り付けられて
おり、駆動部1から伝達されるタイミングベルト13に
てプーリー19が回転し、第4図に示すようにプーリー
19が取り付けられたインデックスユニット24の入力
軸90およびこの入力軸90に連動する出力軸13が回
転する。出力軸13は、ターレット軸69ヘカップリン
グ68で連結されており、これらはフレーム26にベア
リング70を介して回転自在に取り付けてあり、又その
先端にターレットブロック12が固定されている。この
ターレットブロック72には移載ヘッド2が複数個設け
である。
第3図に示すように、基板ホルダー3は、直交座標型テ
ーブル65の可動軸(図示されていない)に固定されて
いる。上記基板ホルダー3は、2軸方向すなわち矢印り
方向にシリンダー(図示されていない)によりコンベア
4,5の搬送レベルより降下し、直交座標型テーブル6
5により所定の位置にX−Y方向すなわち矢印に方向に
移動する。
移載ヘッド2より吸着された電子部品38は基板57へ
装着される。基板5γの位置決めは、この基板51の流
れ方向(X軸方向)においてストッパー63が働き、Y
軸方向にお、いてはシリンダー39がガイド67をスラ
イドさせることにより行なわれる。
ヘッド2(第3図、第4図、第5図参照)を詳細に説明
すると、ターレットブロック72にヘッドブラケット4
1が固定されており、ベアリング17、ベアリング76
を介して回転自在にシVフト75が設けられており、そ
の上部には角度設定用の第1歯車45が固定されている
。移載ヘッド2の頭部44にはノズル軸74が固定され
ていて、このノズル軸74の先端にはノズル59が固定
されている。頭部44とノズル軸74とノズル59とは
一体化しており、上記第1歯!J45の回転はノズル軸
74に2本のピン41により伝達され、同時にシャフト
75に併設された把持爪61も同一回転を行なう。
駆動部1からカム駆動系(図示されてない)により、ロ
ッド31、レバー32が連動され、上記レバー32に設
けであるO−ラ33がプランジャー42を押す構成にな
っている。上記プランジャー42はホルダー34に保持
され、その先端にはローラ43が設けられている。これ
らがノズル59を上下動させ、弾性体46は、角度設定
用第1歯車45とヘッド頭部44の間に設けられ、常に
ノズル59を上方に付勢している。
駆動部1のインデックスユニット24の入力軸90には
、プーリー19とカム16とを取り付けており、インデ
ックスユニット24本体には、レバー14が併設されて
いる。このレバー14にはカムフ、オロア15が取り付
けられ、上記カム1Gと接触している。レバー14の先
端にはジヨイント17が取り付けられ、このジヨイント
17には共通駆動装置としてのリング30に固定された
シャフト18が連結され、弾性体89により下方に付勢
している。
第8図において、移載ヘッド2のヘラ・ドブラケット4
1には、プレート83と、ボール(図示されてない)に
よりプレート83に内設されたスライドブ・レート84
と、このスライドプレート84に取り付けられたローラ
40とが設けられていて、上記スライドプレート84は
前記ボールの作用にて上下にスライドを行なう。上記ス
ライドプレート84に固定された上側のジヨイント51
より0ツド54が連結され、下側のジヨイント51には
レバー55が接続され、このレバー55にO−ラ56が
併設されている。一方、移載ヘッド2にはスライダー5
0が設けられ、このスライダー50は上下方向(矢印J
方向)にシャフト75(第5図参照)に沿って摺動する
。上記スライダー50は圧縮弾性体60により常に上方
に付勢されており、併設された把持爪61はピン78を
支点として開閉を行ない、弾性体62により常に中心方
向に付勢されている。
第8図、第9図、第10図に示すように、ロッド20は
、駆動部1にあるカム駆動系(図示されていない)のカ
ムフォロアに連結されていて、このロッド20の末端に
はボールジヨイント21が固定され、レバー22と連結
されている。回転軸85はターレットヘッド92に取り
付けられたホルダー28に保持され、回転軸85の上端
にはレバー22が固定され、下端にはブラケット29が
固定され揺動する。上記ブラケット29には、角度設定
用モーター27が弾性体(図示さ・れ・てない・)を介
して取り付けられており、上記角度設定用モーター27
の出力軸には、角度設定用第2歯車79が取付けられ、
ブラケット29の先端には、移載ヘッド2に設けられて
いるストッパー52を解除する回り止め解除手段として
のローラ80が設けである。ストッパー52は上記移載
ヘッド2のヘッドブラケット47に設けられ、上記角度
設定用第1歯車45と噛み合い、これにより回転自在な
上記移載ヘッド2が回り止めされる。弾性体53はスト
ッパー52とヘッドブラケット47とに掛けられ、スト
ッパー52を常に第1歯車45との係合側へ付勢してい
る。
原点を検出するための位置検出器35は上記ブラケット
29に固定されている。遮光板49は移載ヘッド2にお
けるスライダー50の上方に固定されていて、上記位置
検出器35により遮光板49の切欠きを検出し、この信
号が制御装置に入力され、制御装置の出力より上記角度
設定用モーター27を回転させ、角度配向を行なう。
以下、テープ送り装@6からの電子部品38が基板57
に装着されるまでの作用を述べる。
第2図、第3図において、基板57は入口コンベア4に
送り込まれ、基板搬送装置爪64により、直交座標型テ
ーブル65の上部に設けられた基板ホルダー3に送り込
まれる。基板57はストッパー63をX軸基準として止
まり、可動側のプッシャーシリンダー39はガイド67
を押してY@基準とし、これにより基板51は固定側ガ
イド58と挟まれ固定される。基板ホルダー3が矢印し
方向に下降し、基板57は、直交座標型テーブル65に
よりに方向へ位置合わせされ、X−Y平面上における随
時所定の位置にて待機する。
複数のテープ送り装置6には電子部品38を封入したチ
ー136が収容され、これらテープ送り装置6は左右方
向すなわち矢印E方向に移動を行ない、吸着ステーショ
ン7(第2図参照)の位置の下方に装着を行なうべきチ
ー736が選ばれ、上記テ・−プ送りユニット6が待機
している。
(A)、駆動部1より駆動されるタイミングベルト13
にてプーリー19が回転し、インデックスユニット24
の入力軸90が回転する。このインデ・ツクスユニット
24の入力軸90が回転を行なうと、カム1Gが同時に
回転を行ない、カムフォロア15が力・ム16の凹部に
くると、レバー14を介して、ジ・ヨ、インド17に連
結されたシャフト18およびこのシャフト18に固定さ
れたリング30は、弾性体89が下方に付勢しているた
め下降する。
第8図において、移載ヘッド2のプレート83に支持さ
れたスライドプレート84と・、このtスライドプレー
ト84に併設されたO−ラ40とが、上記リング30に
より押され下降する。すると、スライドプレート84よ
り上部のジヨイント51を介してロッド54が下降し下
部のジヨイント51を介してレバー55が下降し、レバ
ー55はビン91を支点として揺動し、レバー55の先
端に設けられたローラ56が下降を行なう。上記ローラ
5Bは、移載ヘッド2のスライダー50を弾性体60に
抗して押し下げ、把持爪61はビンγ8を支点としてそ
の先端が開く。
なお第3図において、駆動部1から伝達されたカム駆動
系(図示されてない)によりロッド31を介しレバー3
2のローラ33がプランジャー42を押す。
すると上記プランジャー42の下部に設けられたローラ
43が移載ヘッド2の頭部44を下方に押すため、上記
頭部44に固定されたノズル軸74とノズル59は、弾
性体46に抗して、下降する。
上記で述べたように特機しているテープ3Gより、電子
部品38は上記ノズル59のの真空圧で吸着され保持さ
れる。上記図示しないカム駆動系により、ロッド31を
介しレバー32の0−ラ33が戻ると、プランジャー4
2が上方に付勢している弾性体(図示されてない)によ
り上昇し、ノズル59は弾性体46により電子部品38
を吸着したまま−F昇する。
カム16が更に回転を行なうと、その凸部にローラ15
が乗り上げ、上記レバー14を介して、ジヨイント17
に連結されたシャフト18及びこのシャフト18に固定
されたリング30が、弾性体89に抗して上昇する。リ
ング30が上昇を行なうと、移載ヘッド2の弾性体60
がスライダー50を上方へ付勢し、この結果ロー・う5
6が上昇し、レバー55及び下部のジヨイント51を介
し、上部のジヨイント51及びスライドプレート84の
ローラ40が上方へ押し戻される。
また把持爪61は、中心方向に付勢する弾性体62によ
りその先端が閉じる。
第6図において、把持爪61は4個設けられており、(
a)図は把持爪61が開いた状態であり、電子部品38
はノズル59の中心よりズしている。(b ’)図のよ
うに把持爪61が閉じると、電子部品38はノズル59
に吸着されたまま把持爪61a及び把持爪61bにより
中心に押され、4個の把持爪61は4方向から電子部品
38を保持し、極端なズレを補正する。
上記機構において、ノズル59の上下動は、第2図に示
す吸着ステーション7、検出ステーション9、及び装着
ステーション10にて行なわれ、把持爪61の開閉動作
は吸着ステーション7、検出ステーション9、装着ステ
ーション10、排出ステーション11にて行なわれ、上
記把持爪61の開閉動作が不要なステーションは、上記
リング30を切欠き、このリング30の下降動作をロー
ラ40に伝達しない。
(B)、第4図において、移載ヘッド2は上記で述べた
ようにターレットブロック12に固定されており、駆動
部1に連結されたタイミングベルト13により、インデ
ックスユニット24の入力軸90に設けられたプーリ1
9が回転を行ない、出力軸73から、カップリング68
に連結されたターレット軸69が回転を行なう。上記タ
ーレットブロック72は矢印G(第3図参照)方向に間
欠送りを行ない、上記移載ヘッド2は次のステージジン
へ回転移動を行なう。
(C)、第2図、第8図、第9図および第10図におい
て、吸着を終えた移載ヘッド2はインデックスユニット
24により矢印G方向に移送され、角度設定ステーショ
ン8に向けて回転移動を行なう。
これと同時にカム駆動系(図示されていない)によりカ
ムフォロアを介しロッド20が矢印B方向に押される。
上記ロッド20が押されると、レバー22とジヨイント
21カ連動され、回転軸85が回転を行ない、ブラケッ
ト29を揺動させる。すると、上記ブラケット29に弾
性体(図示されてない)により支持された角度設定用モ
ーター2γの出力軸に設けられた角度設定用の第2歯車
19が、移載ヘッド2の角度設定用の第1歯車45と噛
み合う。更にブラケット29が揺動を行なうと、第10
図に示すようにモーター27の第2歯車79は弾性体(
図示されてない)により矢印Q方向に緩和され、第1歯
車45と噛み合ったままブラケット29は揺動を行ない
、このブラケット29に設けであるローラ80が、移載
ヘッド2に設けられている第1歯lI45に回り止めを
施すストッパー52を変位させて回り止めを解除し、移
載ヘッド2は回転自在の状態となる。
そこで、モーター27に取付いている第2歯車79が矢
印P方向に回転を行なうと、第1歯車45に回転が伝達
され、移載ヘッド2が回転する。上記移載ヘッド2には
遮光板49が設けてあり、この遮光板49の切欠きと位
置検出器35とにより原点を検出し、制御装置に入力さ
れた角度まで上記モーター27が回転し、第2歯車79
より第1歯車45が回転を行ない、移載ヘッド2は角度
設定を行なう。
角度設定を完了すると、上記カム駆動系によりロンド2
0が戻り、ジヨイント21及びレバー22を介して回転
軸85が揺動し、上記ローラ80がストッパー52を離
れ、弾性体53によりストッパー52の爪が第1歯車4
5に噛み込んで、角度設定された移載ヘッド2を回り止
めする。更に、ブラケット29が元に戻る時、第2歯車
79と第1歯1!45が弾性体の圧力により噛み合って
いたのが解除され、ブラケット29は、定位置に戻る。
(D)、上記(B)項と同様に、第3図において移載ヘ
ッド2が矢印G方向に回転移動を行なう。
すると、第2図、第3図において、検出ステーション9
により電子部品38が正しい姿勢であるか、すなわち基
板51へ装着可能であるかを検出する。
この検出は、固定された検出器48と、位置検出装置(
図示されてない)と、制御装置(図示されてない)とで
行ない、上記電子部品38の姿勢とその有無との検出結
果を記憶する。ノズル59に吸着された電子部品38が
不良の時は、次の装着ステーション10を通過し、その
次の排出ステーション11にて取り除かれる。
(E)、移載ヘッド2にて吸着された電子部品38は、
(D)項で良と判断されたものが、装着ステーション1
0で、上記に述べたように待機している基板ホルダー3
に固定された基板57へ装着される。すなわち、上記(
A)項で述べた動作により把持爪61が開き、ノズル5
9が下降し、装着を行なう。同時に、第7図に示すよう
に、装着を行なう際には中心合せの位置決めが行なわれ
る。すなわち、把持爪61の上端とスライダー50のテ
ーパ状の内側との間には間隙88があり、両者が接触し
ていない状態で電子部品38は把持爪61に保持される
ここで電子部品38の中心とノズル59の中心との間に
は、ズレ86が生じている状態がありうる。
仮に電子部品38がズしている場合、装着を行なう時に
、図(a )より図(b)のようにスライダー5Gが(
A)項で述べたように下降を始めると、片方の把持爪6
1の上端とスライダー50の内側が接触81を行なう。
更に下降を行なうと、弾性体62が中心方向に付勢して
いるため、1対の把持爪61は、ピン78を支点として
同時に矢印U方向に中心へ移動する。把持爪61の上端
が全てスライダー50の内側に接触すると、図(C)の
ように把持爪61が中心に移動し、電子部品38は位置
決めが行なわれる。
スライダー50が下降を完了すると、図(d )のよう
に把持爪61が等分に間き、ノズル59が上記(A)項
で述べた動作にて下降を行ない、真空圧を解除し、基板
57に電子部品38の装着を行なう。装着完了後ノズル
59は上界し、把持爪61は閉じ、以下(B)項と同作
動により次のステーションへ移載ヘッド2は移動する。
(F)、上記(D)項で述べた不良電子部品38は、装
着ステーション10を通過し、排出ステーション11に
送られる。ここで上記(A)項で述べた動作が行なわれ
、把持爪61が開き、ノズル59の真空圧を解除して圧
縮空気が吹き出し、上記電子部品38は下方の排出箱6
6に落下する(第3図参照)。
(G)、上記(B)項と同作動を行なって回転移動を行
なう。移載ヘッド2の角度を原点に戻す原点W1帰ステ
ーション12では、上記(C)項と同作動を行ない、移
載ヘッド2の角度設定用第1歯車45と角度設定用第2
歯車79が、噛み合う。すると、遮光板49の切欠きが
位置検出器35により検出されるままで、上記(C)項
で述べた角度設定用モーター27により移載ヘッド2は
回転し、原点にて停止する。原点復帰後、上記(C)項
に述べたように、ストッパー52により移載ヘッド2は
回り止めされ、ブラケット29は定位置に戻る。
上記(A)項〜(G)項の動作が、複数の移載ヘッド2
により同時に連続的に行なわれ、電子部品38が基板5
7に装着される。装着された基板57は、基板ホルダー
3と共に元位置(コンベアライン)に戻り、電子部品3
8が装着されていない新しい基板57が入口コンベア4
より搬送装置の爪64ににて送り込まれる。すると、シ
リンダー39が解除されると同時にガイド67が解除さ
れ、又ストッパー63も解除され、装着完了の基板57
が出口コンベア5へ搬出される。
以上のように本実施例では、連続的に電子部品38を基
板51に装着することが出来、かつ移載ヘッド2は吸着
による保持だけでなく、把持爪61により電子部品38
を保持するため、インデックスの回転速度を増しても電
子部品38は安定保持される。
上記把持爪61により、第6図のように電子部品38が
ズしていても、4方向からノズル59の中心へ一時的補
正を行なう。更に、第7図のように、装着を行なう直前
に電子部品38が図<a )のようにノズル59の中心
とズしていても、把持爪61が開く際にスライダー50
により中心合せが行なわれて位置決めが行なわれ、これ
ら一連の動作により電子部品38の保持と位置決めを行
なえる。かつ、位置決めは移載ヘッド2に併設した把持
爪61で行なう為、従来別ユニットで位置決めを行なう
際発生する電子部品38の傷及びその他のトラブルも解
消される。
上記(C)項及び(G)項で述べたような任意な角度配
向は、所定の移載ヘッド2のみを回転させるため、角度
設定機構が簡素になっている。上記のように移載ヘッド
2は電子部品38の吸着から位置決め、保持、更に角度
配向及び姿勢の検出までの動作が可能である。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、ターレット方式を用
いることにより、移載ヘッドにて電子部品の保持、角度
配向、位置決めを同時に行なえることができ、又連続的
に基板に装着することができる。更に、機構を簡素にし
たことにより、装着時間が短縮でき、又電子部品の傷を
無くし、又正確な位置、姿勢にて装着ができ、コストパ
フォーマンスの優れた電子部品装着装置を実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体斜視図、第2図は全体
の平面図、第3図はターレットヘッドの一部断面斜視図
、第4図はターレットヘッドの側面視の断面図、第5図
は移載ヘッドの断面図、第6図は把持爪及びノズルと電
子部品との関係を示す図、第7図は移載ヘッドの把持爪
が開く状態を示す図、第8図は角度設定機構を含lυだ
移載ヘッドの斜視図、第9図、第10図は角度設定機構
と移載ヘッドとの関係を示す図である。 1・・・駆動部(駆動手段)、2・・・移載ヘッド、7
・・・吸着ステーション、10・・・装着ステーション
、29・・・ブラケット、3G・・−リング(共通駆動
装N)、3g・・・電子部品、45・・・第1歯車、5
0・・・スライダー、52・・・ストッパー、57・・
・基板、59・・・ノズル(吸着手段)、61、61a
 、 61b・・・把持爪、62・・・弾性体、72・
・・ターレットブロック、79・・・第2歯車、80・
・・ローラ゛(回り止め解除手段)、92・・・ターレ
ットヘッド代理人   森  本  義  弘 第1図 第4図 第5図 第f) (a) (bン 一「ミーJf 乙 /d 第7 ta>       tip> (C)            (dλ第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子部品吸着手段と、この電子部品吸着手段に併設
    した複数の把持爪とにより電子部品の保持及び位置決め
    を行なう移載ヘッドと、複数の移載ヘッドを環状に配置
    したターレットヘッドと、 このターレットヘッドを、前記移載ヘッドにより電子部
    品を吸着保持させる吸着ステーションと、前記移載ヘッ
    ドから基板へ電子部品を装着させる装着ステーションと
    の間で間欠的に回動させる駆動手段と、 を備えたことを特徴とする電子部品装着装置。 2、移載ヘッドは、ターレットヘッドに設けられた共通
    駆動装置により軸心方向に変位されるとともに、把持爪
    の端部が当接するテーパー面を有して前記変位により把
    持爪を開動させるスライダーと、前記把持爪を閉動付勢
    させる弾性体とを備えていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の電子部品装着装置。 3、移載ヘッドは、把持爪で電子部品を保持した状態で
    この電子部品の角度設定が可能な構成とされていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の電
    子部品装着装置。 4、移載ヘッドは、電子部品吸着手段と一体回転可能な
    第1歯車と、この第1歯車に回り止めを施すストッパー
    とを備え、 ターレットヘッドは、駆動式の第2歯車と、この第2歯
    車を支持するとともに、この第2歯車を第1歯車に噛み
    合わせる位置と第1歯車から遠ざかった位置との間で変
    位するブラケットと、このブラケットに取付けられ、第
    2歯車が第1歯車に噛み合ったときに前記ストッパーを
    変位させてこのストッパーによる第1歯車の回り止めを
    解除させる回り止め解除手段とを備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の電子部品装着装置。
JP59265573A 1984-12-17 1984-12-17 電子部品装着装置 Pending JPS61142798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265573A JPS61142798A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265573A JPS61142798A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 電子部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142798A true JPS61142798A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17418989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265573A Pending JPS61142798A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142798A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120897A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置
JPH01120898A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置
JPH02185330A (ja) * 1989-01-13 1990-07-19 Yamagata Kashio Kk 部品搭載位置補正機能を備えた部品搭載装置
JPH08196178A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Noritsugu Oooka 夜釣り用のえさ入れ
WO2012002211A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 アキム株式会社 チップボンダ
JP2012054583A (ja) * 2011-10-21 2012-03-15 Akim Kk チップボンダ
JP2012253228A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Akim Kk 超音波ホーン及びチップボンダ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120897A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置
JPH01120898A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置
JPH02185330A (ja) * 1989-01-13 1990-07-19 Yamagata Kashio Kk 部品搭載位置補正機能を備えた部品搭載装置
JPH08196178A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Noritsugu Oooka 夜釣り用のえさ入れ
WO2012002211A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 アキム株式会社 チップボンダ
JP2012015250A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Akim Kk チップボンダ
JP2012253228A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Akim Kk 超音波ホーン及びチップボンダ装置
JP2012054583A (ja) * 2011-10-21 2012-03-15 Akim Kk チップボンダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624050A (en) Head for handling electrical components
JPS63296398A (ja) 部品装着装置
EP3336024B1 (en) Electronic component moving device and electronic component conveying device
JPS62114289A (ja) 電子部品の装着方法および装置
JPS63174400A (ja) 自動装着装置
CN109514256A (zh) 安全型针组件的自动组装设备
JPS61142798A (ja) 電子部品装着装置
CN212023097U (zh) 一种管转编带机
JP6059528B2 (ja) 反転装置
EP1516520B1 (en) Device for transferring electronic components from an inclined supply track to another element
JP3233252B2 (ja) 電子部品装着装置
JPS63174393A (ja) 自動装着装置
CN220744573U (zh) 送料机构及设备
JP3724992B2 (ja) 素子移載方法
JP2591022B2 (ja) 電子部品移載装置
JPH02113600A (ja) 部品装着装置
JPS63174394A (ja) 自動装着装置
CN211056157U (zh) 电子组件入料保持装置
JPH04239200A (ja) 電子部品自動装着装置
JPS63174396A (ja) 自動装着装置
JPH0767031B2 (ja) 自動装着装置
JP2001318027A (ja) 光半導体素子の検査装置
JP4012224B2 (ja) ワーク切り出し方法
JPS643359B2 (ja)
JPH03170252A (ja) 部品搬送装置