JPS63174396A - 自動装着装置 - Google Patents

自動装着装置

Info

Publication number
JPS63174396A
JPS63174396A JP62006549A JP654987A JPS63174396A JP S63174396 A JPS63174396 A JP S63174396A JP 62006549 A JP62006549 A JP 62006549A JP 654987 A JP654987 A JP 654987A JP S63174396 A JPS63174396 A JP S63174396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction nozzle
positioning
suction
station
chip component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62006549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812957B2 (ja
Inventor
日根野 一弘
茂 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62006549A priority Critical patent/JPH0812957B2/ja
Publication of JPS63174396A publication Critical patent/JPS63174396A/ja
Publication of JPH0812957B2 publication Critical patent/JPH0812957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、チップ状の電子部品の供給手段から吸着ノズ
ルが前記部品を真空吸着して搬送し、プリント基板上に
前記部品を装着する自動装着装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来の此種装置は、特開昭59−113699号公報に
開示きれている。そして、此種装置にあっては、真空回
路中に除塵用のフィルタが無いと、吸着ノズルの吸着側
端部から吸い込んだチリ、ホコリ等が前記真空回路中に
堆積したり、回路を構成する部品の接続部分にたまり易
く、特に摺動部分にあっては、摺動負荷が大きくなって
問題が生ずる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述せる従来技術の問題点に鑑み、本発明は吸着ノズル
から吸い込まれたチリ、ホコリ等が前述ぜる接続部分等
に到達する前に濾過せんとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 このために本発明は、チップ状の電子部品の供給手段か
ら吸着ノズルが前記部品を真空吸着して搬送し、プリン
ト基板上に前記部品を装着する自動装着装置に於いて、
前記吸着ノズルに除塵用のフィルタを設けたものである
(ホ)作用 実施例に詳述するように、真空回路が形成されることに
より吸着ノズル(31)がチップ部品(15)を吸着す
るが、その際ホコリ等を吸い込む。このときフィルタ(
35)によりホコリ等は遮ぎられ、該フィルタ<35)
から真空ポンプまでの間にホコリ等が流入して溜ること
はない。
くべ)実施例 以下本発明の一実施例を図に基づき詳述する。
(1)は基台、(2)はプリント基板を載置して供給搬
送するだめの供給コンベア、〈3)は該供給コンベア(
2)上のプリント基板をXYテーブル(4)に載せ換え
る載せ換え装置である。該装置(3)は一端部が支軸(
5)により支持されて回動可能ときれると共にレールく
6)に沿って移動可能とされ、前記供給コンベア(2)
によりプリント基板が搬送きれてくると一対の送り爪(
7)(8)が前記支軸(5)を支点として回動して降下
し、第3r5Aの右方へ該装置(3)が移動する。該移
動により一方の爪(7)がXYテーブル(4)上のプリ
ント基板を右方へ移動させて排出コンベア(9)上に載
置し、また同時に他方の爪(8)はXYテーブル(4〉
上に供給コンベア(2)上のプリント基板を載せ換える
ものである。
前記載せ換え装置(3)からのプリント基板を載置した
XYテーブル(4)は、図示しない駆動手段により降下
しく第21図から第22図の状態となる。)、前後左右
に移動可能となる。(10)はターンテーブルで、図示
しない駆動モータにより回転されるインデックスユニッ
ト(11)、に取付けられて間欠的に回転される。また
該テーブル(10)の周縁には等間隔に18個゛の吸着
ヘッドク12)が上下動可能に設けられている。(13
)は横長のレール(14)に沿って移動可能な部品供給
台で、チップ状の電子部品たるチップ部品(15)を等
間隔毎に収納せるテープ(16)がリールク17〉に巻
かれ部品配列ピッチ毎に前記テープ(16)を繰り出す
ように構成されたテープ供給二ニア1・(供給手段)(
18)を複数個並設する。(19)はチップ部品(15
)を前記プリント基板に装着(マウント)する前に位置
決めする位置決め装置である。尚前記XYテーブル(4
)は、降下することにより前記ターンテーブル(10〉
及び位置決め装置(19)の下方でX軸方向、Y軸方向
に移動が可能となる(第23図参照)。
次に第5図及び第1図に基づき、前記ターンテーブル(
10)及び吸着ヘッド(12)について詳述する。(2
0)はターンテーブル(10〉の上部に形成された円筒
部(21)の上部を囲うようにインデックスユニット<
11>の取付台(IIA >に吊下げ固定された中空円
筒状のテーブル案内用の円筒カム部材である。該カム部
材り20)の下端周側部には、略全周に亘ってカム(2
2)が形成され、該カム(22)の上面にハネ(23)
により各吸着ヘッド(12)の上端に設けられた摺動部
としてのローラ<24)が押しつけられながら回転し、
前記カム<22〉の形状通りに各吸着ヘッド(12)は
上下しながらターンテーブル(10)と共に回転する。
即ち、各吸着ヘッド(12)には、一対のガイド棒(2
5)がターンテーブル(10)を上下動可能に貫通して
立設され、該棒(25)の上端にはローラ(24)が回
動可能に設けられる取付部材(26)が固定される。従
って、各吸着ヘッド(12)は、ターンテーブルク10
)に上下動可能に支持される。
次にターンテーブル(10)に対して夫々上下動しなが
ら、該テーブル(10)と共に回転する吸着へ・ンド(
12)について詳述する。先ず円筒体(27)は上下ブ
ロック(28)内ベアリング<29)を介して回転可能
に保持されており、該円筒体(27)と一体化された周
側部に歯が形成きれたギア(30)が外部からの図示し
ない駆動機構と噛合して回転される。構造である。(3
1)は内部に図示しない真空源としての真空ポンプと連
通ずる吸気路(32)が形成され下端でチップ部品(1
5)を吸着可能な吸着ノズルで、該ノズルク31)は玉
軸受(33)によりガイドされて上下動及び回動可能に
なされている。また該ノズル(31)の上端には上面開
口<34)より出し入れ可能な除塵用のフィルタ(35
)を内蔵すると共に該フィルタ(35)の下部に空間り
36)を有するフィルタケース(37)を固定している
。このフィルタケース(37)は、吸着ノズル(31)
と一体形成してもよい。(38)は前記円筒体(27〉
の上部に着脱可能に取付けられるフィルタ収納部で、内
部を空洞化してフィルタ(35)及びバネ(39)の収
納室(40)を形成している。
従って前記フィルタ(35)を交換する場合は、フィル
タ収納部(38)を円筒体(27)から外し、上面開口
(34)からフィルタ<35)を出し入れすればよい。
そして、該収納室(40)上端部にはバネ(39)上端
を固定するバネ受(41)が回動可能に設けられ、該バ
ネ(39)によりノズル(31)を下方−・付勢してい
る。該ハネ(39)は高さの異なるチップ部品(15)
をマウントするときのダンパー作用をする。また前記フ
ィルタ(35)は吸着ノズル〈31)上部に設けたが、
これに限らず吸着ノズル(31)と一体とされた部位な
らどこでもよく、例えばノズル内下部に設けてもよい。
尚、前記円筒体〈27)には、前述のような吸着ノズル
(31)が所定角度毎に3本設けられていると共に、フ
ィルタ収納部(38)にも前述の如く収納室(40)が
3つ夫々形成されている。
また円筒体(27)の周側部には、真空ポンプに連通ず
る連結体としてのホース(42)に連通可能な連通室(
43)が3ケ所形成され、該連通室<43)は夫々連通
路(44)を介して前記収納室(40)に連通している
。従って、1つの吸着ノズル(31)のみが収納室(4
0)、連通路(44)及び連通室(43)を介して前記
ホース(42)につながることになる。そして、吸着動
作を行なわない他の二本の吸着ノズル<31)は、バネ
(45)により上方に付勢された押えレバー(46)に
より、フランジ面(47〉が押上げられて上方に押上げ
られている。(48)は該レバー(46)を下方に押下
けるだめの係合部材である。
次に吸着ノズル(31)自体を回動させる回動装置につ
いて述べる。外部から回転ローラ(50)が吸着ノズル
(31)の円筒側部に形成された突部(51)に圧接し
、駆動モータ(52)からベルト(53)を介して前記
回転ローラ(50)が回転することにより該ノズル(3
1)が所定角度回転することになる。
次に第8図及び第9図に基づき、接続切換装置(49)
について、以下詳述する。ビン(54)を支点として揺
動可能なしバー(55)には前記円筒体(27)に設け
られるギア(30)の歯相互の間に係合して円筒体(2
7)の回転を阻止する爪(56ンと、前記ホース(42
〉に接続するジヨイント(57)が一体化されている。
(58)は係止体で、該係止体く58)と前記レバー(
55)との間にはバネ(59)が設けられ、前記爪(5
6〉がギア(30)と噛み合うように常時付勢している
モして、前記ジヨイント(57)の端部は縮径部となっ
ておりその段差部にはストッパー(60)が設けられ、
該ストッパー(60)に端部が当接するよう縮径部の周
りにはリング状又は円筒状のシール部材としてのシール
バッキング(61)が巻装している。
従ってバネ(59)により付勢されて爪(56)がギア
(30)と噛み合っている場合には、前記バッキング(
61)により完全にシールされた状態で、前記ジヨイン
ト(57)と′a′A室り43)とが真空リークが生じ
ないように連通ずることになる。
尚、ジヨイント(57)を他の連通室(43)に連通許
せる場合には、前記レバー(55)を図示しない駆動機
構により回動させて、ジヨイント(57)及び爪(56
)が夫々円筒体(27)、ギア(30)から離反し、円
筒体<27)は回転が可能となる(第9図参照)。勿論
、円筒体(27)の連通室(43)の開口端面は円形状
であって、その開口周縁部は、平面形状に形成されてい
る。
一方前記ホースク42)の他端側の構造について説明す
ると、各ホース(42〉の他端は前記ターンテーブル(
10)を貫通して埋設される連結ホース(62)に接続
きれ、該連結ホース(62)は切換弁(63)、横長吸
気路(64)、前記円筒体(27)の中央吸気路(65
)を介して真空ポンプ(図示せず)に連通している。
次に第10図及び第11図に基づき、前記切換弁(63
)について詳述する。弁棒<66)は軸受体り67)に
摺動可能に取付けられており、該弁棒(66)の先端に
は弁体(68)が取付られている。第10図の状態では
、バネクロ9)により弁体く68)がターンテーブル(
10)の横長吸気路(64)の端部開口を閉室して、前
記真空ポンプによる真空回路を遮断している。前記弁棒
(66)には、弁体(68)側が貫通していない大気連
絡通路(70〉が開設されると共に、該連絡通路(70
)の弁体く68)寄りの側部には横穴(71)が穿設さ
れ弁室り72〉と大気とが連通可能である。即ち弁体く
68)が前記吸気路(64)を閉室している状態では弁
室り72)は横穴り71)及び連絡通路(70)を介し
て大気とつながり、該弁体(68)が吸気路(64)を
開放すると横穴(71〉は軸受体(67)により閉室さ
れて真空回路が形成可能である。弁棒(66)の他端に
はカラー(73)が取付けられており、一端がビン(7
4)により枢支されて揺動可能にな諮れた第ルバー(7
5)の他端側と前記カラー(73)とが当接可能である
。略への字形状の第2レバー(76)は、その中間部が
ピン(77)により枢支されて揺動可能となされており
、両端部には回動可能なローラ(78)(79)が設け
られている。そして、図示しない駆動源により第2レバ
ーク76)が揺動することにより、一方のローラ(78
)は第ルバー(75)の第1凹部<80)及び第2凹部
(81)に突部(82)を越えて係合可能である。
尚弁棒(66)の大気側端部から高圧エアーを吹込み、
各吸着ノズル(31)への真空回路を強制的に遮断した
り、更には該真空回路をクリニーングすることもできる
次に位置決め装置(19)について詳述する。前記ター
ンテーブル(10)は、各作業ステーション(A)〜(
R)を周回するが、位置決めステーション(D)(E)
(F)には位置決め装置(83)(84)(85)が夫
々配設される。位置決め装置(83)は、従来構造のも
のであるので簡単に説明するが、駆動モータ(86)の
出力軸プーリ<87)と位置決めユニットク88)には
ベルh(89)が張設され、図示しない位置決め爪が回
動可能になされる。位置決めステーション(E)(F)
における位置決め装置(84)(85)について、該装
置(84)を例として第12図及び第13図に基づき説
明する。位置決め装置(84)は、二つの位置決めユニ
ット(90)(91)を有し、該ユニット(90)(9
1)は予めチップ部品(15)のサイズに応じて定めら
れた制御装置のプログラムに従い、駆動シリンダー(9
2)によってステーション(E)における吸着ノズル(
31)の直下位置へいずれかのユニット(90)(91
)が移動可能になっている。該ユニット(90)<91
)は、フレーム(93)に対して回動可能に設けられ、
該フレーム(93)はその二対のガイド(94〉が案内
レール(95)に側方から当接して摺動することにより
、直線移動することになる。
前記ユニット(90)(91)は、前記フレーム(93
)の先端部に間隔(Ll)を存して配設されており、該
ユニット(90)(91)とフレーム(93)上に設け
られた駆動モータ(96)の出力軸プーリ(97)には
ベルト(98)が張設され、該プーリ(97〉の回転に
伴いユニット(90091)は同期して回転できるよう
になっている。また、ユニット(90>(91)の中心
を結ぶ線は、案内し−ル(95〉に沿って移動するフレ
ーム(93)の移動方向と平行であり、駆動シリンダー
(92)のロンド(99)と連結部材(100)を介し
て連結したフレーム(93)の移動量が前記間隔(Ll
)と同距離となるように前記シリンダー<92)の固定
部分に固定された後進限用ストッパー(101)と、前
進限用ストッパー(102)により規制きれる。このた
め、吸着ノズル(31)の中心と位置決めユニット(9
0)の中心を一致きせれば駆動シリンダー(92)を作
動させて、ユニット(91)に自動的に交換した場合に
は、該ユニット(91)の中心が吸着ノズル(31)の
中心と一致することになる。
次に位置決めユニット<90)(91)の構造について
第14図に基づき説明する。カム(図示せず〉によりブ
ツシャ−(103)が上昇すると、ピン(104)を支
点として第1開閉板(105)が位置決め爪(106)
を開く方向に回動するので、該第1開閉板<、 105
 )の回動に連動して第2開閉板(107)もピン(1
08)を支点として回動しその爪(109)を開く。ブ
ツシャ−(103)が降下すると、一端が固定部<11
0)に支持されたバネ(111)により両爪(106)
(109)は閉じ、られ、吸着ノズル(31)に吸着さ
れたチップ部品<15)を挾み、該部品(15)の位置
決めを行なう。尚位置決め爪は、1ユニツトにつき4個
あるが、他方の一対の爪(112>(113)の開閉も
同様な構造である。また<114)はストッパーで、前
記開閉板(105)の閉じ方向の制限を行なうものであ
る。この位置決め用爪(106)(109)(112)
(113)は、ターンテーブル(10)の回転中に、吸
着ノズル(31)に吸着きれているチップ部品(15)
の回転せられている方向、即ち該部品(15)がプリン
ト基板に装着される際の向きと迎合する方向に前記駆動
モータフ96)により回転許せておく。そして、前記吸
着ノズル(31)が降下すると、センタリング動作のみ
の位置決めを行なうものである。
また、第15図及び第16図に示すように、大部分のチ
ップ部品’(15)は対称形状であるために、チップ部
品(15)を180度回転させてプリント基板にマラン
トする場合には、チップ部品(15)を前もって180
度回転させるように吸着ノズル(31)を前述の如く回
転させておけば、前記爪(106)(109)(112
)(113)をターンテーブル(10)の回転中には回
転させる必要はない。
このように、チップ部品(15)は、位置決めステーシ
ョン(D>(E)(F)を通過する際に、いずれかのス
テーションで位置決めユニット(88)(90)(91
)(115)(116)のいずれかにより位置決めされ
るが、どのユニットによるかはチップ部品(15)のサ
イズ・形状により、それは制御装置のプログラムに従っ
て選択される。また、この選択きれたステーション以外
のステーションでは、図示しない機構により吸着ノズル
(31)は降下しないし、更には選択きれない位置決め
ユニットも作動しないものである。
次に第17図には、吸着ノズル(31)の上下レベルの
変位を示すが、作業ステーション(A)、(D>、(E
)、(F)、(J)においては、各作業を行なうために
、前述のカム(22)を離れて上下動作を行なう。これ
は、前記カム(22)が途切れた部分に、該カム(22
)と連なったり降下したりする上下レール(図示せず)
を配設することにより可能となる。
また、作業ステーション(A)、(B)、(C)、(D
)、(E)、(F)、(G)に於いては、チップ部品(
15)を位置決めする位置決めユニット(88)、(9
0)、(91)、(115)、(116)や前記部品(
15)の有無を検知する有無検知手段としてのフォトセ
ンサ(117)、(118)及び吸着姿勢を検知するた
めに駆動モータ(120)により揺動可能な検知手段と
してのフォトセンサ(119)が吸着ノズル(31)よ
り下方にあるため、高いレベルで前記部品(15)を搬
送しなければならず、特にステーション(J)ではプリ
ント基板にチップ部品(15)をマウントする関係上プ
リント基板直上まで吸着ノズル(31)を降下させなけ
ればならない。
そこで、ステーション(1)において、−気にZレベル
まで降下させ、次のステーション(J)へは2レベルか
らスタートするようにした。その構造については、第1
811、第19図及び第20図に基づき詳述する。第1
8図に於いて、右から作業ステーション(H)、く1)
の状態を示すが、ターンテーブル(10)の回転により
ステーション<H)からカム(22)上を走行して来た
吸着ヘッド(31)上端のローラ(24)は、上下レー
ル(121)上に乗り移り、次のステーション(1)に
運ばれる。この上下レール<121>の構造について、
第19図及び第20図に基づき詳述する。上下レール(
121)は、ピン(122)を支点として揺動可能であ
り、バネ(123)により付勢されて、上下レール(1
21)に突設されたストッパー(124)が軸(125
>に当接している状態が第19図に於ける上方にある状
態である。前記軸(125>はカム駆動機構(図示せず
)により北下動作し、前記ビン(122)を介して上下
レール(121)を上下きせる。
また上下レール(121)の端部には、回転可能なロー
ラ(126)が取付けられており、押下部材(127)
がローラ(126)を押下げることにより、第20図の
如く、上下レール(121)からローラ(24)が離れ
る。
即ち円筒カム部材(20)のカム(22)は上下レール
(121)が配設される部位は途切れており、然もその
途切れた箇所の一方端側と他方端側は上下位置関係に於
いて著しく差があるから、その途切れた部分に上下レー
ル(121)を配設して上下動させるものである。そし
て、第19図に示すような状態では、上方に位置する一
方端側のカム(22A)と上下レール(121)は同レ
ベルにあり、この後ローラ(24)が上下レール(12
1)上に乗り移り、次いで軸(125)と共に上下レー
ル(121)が降下して上下レール(121)が下方の
カム(22B)と同レベルとなる。
そして該ローラ<24)が下方のカム(22B)に乗り
移ると、ステーション(J)の状態となるが、このとき
押下部材(127)がローラ(126)を押下げると、
第20図のように上下レール(121)を回転させ、そ
の後該レール(121)は上昇して上方のカム(22A
 )と同レベルとなると共に押下部材(127)もロー
ラ(126)の上方に移動する。また未実施例では、上
下レール(121)を上方から下方への乗継ぎに用いた
例を示したが、これに限らず上下位置関係に於いて差が
ある場合に下方から上方へ乗継ぐときに用いてもよい。
尚木実施例では、チップ部品(15)を四方から爪(1
06)(109)(112)m3)で押しつけて、X@
方向、Y軸方向の位置決めをし、駆動モータ(96)に
よりベルトク98)を介してθ方向の位置決めを行なう
ようにしたが、これに限らず例えば光学的にチップ部品
(15)の位置を検出して吸着ノズル(31)を回動さ
せることによりX軸方向及びY軸方向の位置を決定し、
XYテーブル(4)でθ方向の位置を決定してもよい。
以上の構成により以下動作について説明する。
先ず供給フンベア(2)上に載置ξれてプリント基板が
搬送されて載せ換え装置(3)の下方位置に到達すると
、前記コンベア(2)は停止する。そして、支軸(5)
を支点として一対の送り爪(7)(8)が回動降下して
、右方の爪(7)がXYテーブル(4)上のプリント基
板の左端に左方の爪(8)が前記コンベア(2)により
、搬送されたプリント基板の左端に係合する。その後載
せ換え装置(3)はレール(6〉に沿って移動すること
により、供給コンベア(2)からXYテーブル(4)に
基板を載せ換えると共に、該テーブル(4)上の基板を
排出コンベア(9〉に載せ換え該コンベア(9)により
右方へ移動する。
そして、XYテーブルく4)上で図示しない位置決め装
置によりプリント基板は位置決めきれるが、載せ換え装
置(3)は送り爪(7)(8)を上昇させてレール(6
〉に沿って元の位置に戻る。またXYテーブル(4)は
駆動手段(図示せず)により、第22図に示すように降
下して、前後方向(Y軸方向)及び左右方向(X軸方向
)に移動可能となり〈第23図参照)、ターンテーブル
(10)及び位置決め装置(19)の下方位置に移動す
る。−裏部品供給台(13)上に並設された複数のテー
プ供給ユニット(18)のうち、任意のユニット<18
)がターンテーブルク10)に対向するようにレール(
14)Gこ沿って前記供給台(13)が既に移動した状
態にあり、然もリール<17)に巻かれたテープ(16
)はその上面のフィルムが図示しない剥離機構により剥
離きれてチップ部品(15)が吸着ノズル(31)の直
下位置にある。
ここで、モータによりインデックスユニット(11)が
回転諮れて、ターンテーブル(10)が間欠回転される
ことになる。
先ず第1作業ステーションである吸着ステーション(A
>では、前記テープ供給ユニット(18)からチップ部
品(15)を吸着ノズル(31)下端が吸着チャックす
る。該ステーション(A)では、吸着へ・7ド(12)
の吸着ノズル<31)の下端が前記テープ(16)の高
さレベルまで下がらねばならず、それはカム部材(20
)のカム(22)の途切れた部分において配設移れる上
下動可能な上下レール〈図示せず)上に該ヘッド(12
)上端のローラ(24)が載置することにより行なわれ
る。この吸着は、吸着ヘッド(12〉)r!A着ノズル
(31)、フィルタ(35)、円筒体(27)(7)収
納室(40)、連通路(44)、連通室(43)、シー
ルバッキング(61)を介して該連通室(43)に連通
ずるジヨイント(57)、ホース(42)、連結ホース
(62)、弁室(72)、横長吸気路(64)、円筒部
(21)の中央吸気路(65)及び真空ポンプ(図示せ
ず)がつながり、真空回路が形成されることにより行な
われる。
次に吸着レベルから上昇した吸着ヘッドク12)は、カ
ム部材(20)のカム(22)上を摺動するローラ(2
4)を介して第2作業ステーション(B)に移動する。
このステーション(B)では、吸着ノズル(31〉がチ
ップ部品(15〉を吸着しているか否かをフォトセンサ
(117)で検出すると共に吸着ノズル(31)を予め
制御装#(図示せず)にプログラムされた方向にチップ
部品(15)を吸着したまま回動装置により回転させる
ものである。即ち第7図に示すように、外部から吸着ノ
ズルク31)の突部<51)に回転ローラ(50)が圧
接して、駆動モータ(52)が回転することによりベル
ト(53)を介して前記回転ローラ<50)が所定角度
回転することになる。この回転後は、回転ローラ(50
)は吸着ノズル(31)から離れる。このようにして、
チップ部品(15)をマウントする際の向きとなるよう
に、位置決めを行なう前に予め回転させている。
次に作業ステーション(C)では、第2作業ステーショ
ン(B)に於いて、吸着ノズル(31)がチップ部品(
15)を吸着していないとフォトセンサ(117)が検
出した場合には、その吸着ヘッド(12)への真空回路
を切換弁(63)により遮断する。即ち、第11図の状
態から第10図の状態となるように、図示しない駆動源
によりローラ(79)を押圧すると第2レバー(76)
は揺動し、第ルバー(75)の第2凹部(81)に係合
していたローラ(78)が突部(82)を越えて第1凹
部り80〉に係合することになる。従って第ルバー(7
5)も時計方向に回動し、バネ(69)により弁体(6
8)が横長吸気路(64)を閉室するように弁棒(66
)が移動する。これにより吸着ノズル<31)はホース
(42)、連結ホース(62)、弁室(72)、弁棒(
66)の横穴(71)及び大気連結通路(70)を介し
て大気と連通ずる。
次の作業ステーション(D)(E)(F)は、チップ部
品(15)の位置決めステーションで、該部品(15)
の形状により所定のプログラムに従い位置決めステーシ
ョン(p)(E)(F)のいずれかを指示すると共に位
置決めユニット(88)(90)(91)(115)(
116)のいずれで位置決めするかは、吸着ステーショ
ン(A)でチップ部品(15)を吸着した際に該部品に
応じて既に決定きれている。例えば、位置決めステーシ
ョン(E)で右方の位置決めユニッI−(91)が選択
されておれば、駆動シリンダー(92)によりロッF(
99)を介して案内レール(95)に沿ってフレーム(
93)が間隔(Ll)だけ移動し、前進限用ストッパー
 (101)によって位置が決定され、吸着ノズル<3
1)の直下方位置に当該ノズル(31)が到達する前に
該ユニットク91)が既に移動されている。このとき、
ステーション(D)(F)はアイドルステーションとな
る。
このチップ部品(15)の位置決め動作について以下説
明する。先ずブツシャ−(103)がカム(図示せず)
により上昇すると、バネ(111)に抗して第1及び第
2開閉板(105)(107)が夫々ピン(104)(
108)を支点として回動し、位置決め用の爪(106
)(109)(112>(113)が開く。そして、吸
着ノズル(31)は吸着ヘッド(12)上端のローラ(
24)が載置した上下レール(図示せず)が降下するこ
とにより降下し、前記ブツシャ−(103)が降下した
ときに前記爪(106)(109)(112)(113
)により挾まれ四方から位置決めを行い、また再びプッ
シャー(103)が上昇した後前記上下レールが上昇し
て、吸着ノズル(31)も上昇する。この後、ターンテ
ーブル(10)が1分割分間欠回転することになる。
次は、検出ステーション(G)で、吸着ノズル(31)
がチップ部品(15)を吸着しているかどうか、また正
常な位置で吸着しているかをフォトセンサ(118)、
(119)で検出する。該センサ(119)は、駆動モ
ータ(120)により揺動可能であり、チップ部品(1
5)の吸着姿勢をチェックするが、1つのセンサで部品
の有無及び姿勢を検知してもよい。
第9の作業ステーション(I)では、吸着ノズル(31
)を急激にZレベルまで降下させるが、第19図及び第
20図に基づき説明する。先ず第19図に示す状態では
、上方のカム(22A )と上下レール(121)は同
レベルにあり、ローラ(24)が上下レール(121>
上に乗り移り、次いで軸(125)と共に該上下レール
(121)が降下して、下方のカム(22B)と同レベ
ルとなって連なる。モしてローラ(24)が下方のカム
(22B>に乗り移ると、押下部材(127)がローラ
(126)を押下げる。すると第20図に示すように上
下レール(121>がバネ(123)に抗して回転し、
その後該レール<121)は軸(125)と共に上昇し
て上方のカム(22A)と同レベルとなると共に押下部
材(127>もローラ(126)の上方に離れるように
移動する。
次の第10の作業ステーションである実装ステーション
(J)では、XYテーブル(4)上のプリント基板にチ
ップ部品(15)をマウントする。このため、吸着ノズ
ル(31)は基板まで図示しない上下レールにより降下
して、このマウントを行なうものである。
即ち、前述のフォトセンサ(117)がチップ部品(1
5)の存在を検知し、更に検出ステーション(G)にお
いてもフォトセンサ(118)が同じく存在を検知し然
も吸着姿勢が正常であるとフォトセンサ(u9)により
判断された場合のみ、前述の如く切換弁(63)を作動
許せ、弁体(68)により横長吸気路(64)を閉室し
て、第10図の如く弁室(72)を弁棒(66)の大気
連絡通路(70)を介して大気と連通させると共に弁棒
(66)の大気側端部から高圧エアーを吹込むことによ
り前述の如くマウントするものである。従って、前記フ
ォトセンサ(117)(11g)がチップ部品(15)
の存在を検知しなかったり、吸着姿勢が異常とセンサ(
119)が判断した場合は、吸着ノズル(31)は降下
せずマウントはしない。
次のステーション(K)(L)(M)は、アイドルステ
ーションである。排出ステーション(N)では、フォト
センサ(117)(118−)により吸着ノズル(31
)がチップ部品(15)の存在を検知しているものの、
吸着姿勢が異常とフォトセンサ(119)により判断さ
れた場合に、吸着ノズル(31)の下端によりチップ部
品(15)を排出する。即ち、前述の如く、真空回路を
遮断すると共に弁棒り66)の端部より高圧エアーを吹
込んで行なうものである。
このとき、吸着ノズル(31)の下端より吸い込まれた
ホコリ等のゴミがフィルタ(35〉により遮ぎられてフ
ィルタケ−スフ37〉の空間(36)内に留っているの
で1.前述の実装ステーション(J)及び排出ステーシ
ョン(N)において高圧エアーが吹込まれたときに前記
ゴミはノズル(31)下端より吐き出されフィルタ(3
5)及びその周辺が自動クリーニングされることになる
。従って、次に真空回路が形成されたときには、該回路
中にゴミ等が詰ることはない。
次の、ステーション(0)では、吸着ヘッド(12〉の
3本の吸着ノズル(31)のうちどのノズル(31)が
使用されているか、図示しないセンサにより検出される
ものである。
次のノズル選択ステーション(P)では、制御装置にプ
ログラムされたデータに基づき、次にどの吸着ノズル(
31)(31)(31)を使用するかの選択を行なう。
この選択については、同一の形状、サイズのチップ部品
(15)を使用する場合には、同一の吸着ノズル(31
)を使用して選択は行なわなくともよいが、順次代える
ようにしてもよい。また小さいチップ状部品を用いる場
合或いは大きいチップ状部品を用いる場合には、それに
対応する吸着ノズルに代えるように選択することができ
るものである。
この選択動作、即ち接続切換装置(49)の動作につい
て述べると、ジヨイント(57〉を他の連通室(43)
に連通させる場合には、レバー(55)を図示しない駆
動機構により回動きせ、ジヨイント(57)及び爪(5
6)を夫々円筒体(27)、ギア(30)から離反させ
、前記ギア(30)に図示しないギアが噛み合い、駆動
機構(図示せず)による前記ギアによりベアリング(2
9)を介して円筒体(27)を回転きせるが、この回転
に際しては押えレバー(46)を係合部材(48)によ
り下方に回動させることにより全吸着ノズル(31)(
31)(31)を降下させて行なう。そして、選択され
た吸着ノズル(31)に対応する連通室(43)に、ジ
ヨイント(57)が連通ずるように前記レバー(55)
を回動させ爪(56)とギア(30)を噛合させ、シー
ルバッキング(61)により完全シールされる。また前
記押えレバー(46)が他の吸着ノズル(31〉のフラ
ンジ面(47)に当接するように、バネ(45)により
復帰され吸着ノズル(31)は上昇する。次のステーシ
ョン(Q)(R)は、アイドルステーションである。
(ト)発明の効果 以上のような構成にしたために本発明は、吸着ノズルが
チップ部品を吸着する際ホコリ等を吸い込んでも、フィ
ルタによりホコリ等は遮ぎられ、該フィルタから真空ポ
ンプまでの間にホコリ等が流入して溜ることはない。従
って、摺動部分にあっては摺動負荷が大きくなったり、
更には摺動できなくなったりすることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第23図はいずれも本発明の一実施例を示′C
図で、第1図は回動装置及び位置決め装置を示すための
平面図、第2図は自動装着装置の正面図、第3図は同じ
く自動装着装置の平面図、第4図は同じく自動装着装置
の側面図、第5図はターンテーブルの縦断面図、第6図
は吸着ヘッドの縦断面図、第7図は吸着ノズルの回動を
示すための吸着ヘッドの部分縦断面図、第8(50及び
第9図は円筒体が回動可能であることを示すための円筒
体等の平面図、第10図及び第11図は切換弁を示すた
めの横断平面図、第12図は位置決め装置の平面図、第
13図は同じく位置決め装置の側面図、第14図は位置
決めユニットの要部縦断面図、第15図及び第16図は
位置決め爪とチップ部品との関係を示す平面図、第17
図は吸着ノズルの上下レベルの変位を示す図、第18図
は作業ステーション(I)(J)における動作を示す側
面図、第19図及び第20図は上下レールの動作を示す
図、第21図はXYテーブルが上方にある状態を示す自
動装着装置の側面図、第22図はXYテーブルが降下し
た状態を示す自動装着装置の偵1面図、第23図はXY
テーブルがターンテーブル等の下方位置に移動した状態
を示す自動装着装置の側面図を夫々示す。 (4)・・・XYテーブル、(10〉・・・ターンテー
ブル、(12)・・・吸着ヘッド、(15)・・・チッ
プ部品、(18)・・・テープ供給ユニット、(19)
・・・位置決め装置、(31)・・・吸着ノズル、(5
0)・・・回転ローラ、(52)・・・駆動モータ、(
53)・・・ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チップ状の電子部品の供給手段から吸着ノズルが
    前記部品を真空吸着して搬送し、プリント基板上に前記
    部品を装着する自動装着装置に於いて、前記吸着ノズル
    に除塵用のフィルタを設けたことを特徴とする自動装着
    装置。
JP62006549A 1987-01-14 1987-01-14 自動装着装置 Expired - Lifetime JPH0812957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006549A JPH0812957B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 自動装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006549A JPH0812957B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 自動装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174396A true JPS63174396A (ja) 1988-07-18
JPH0812957B2 JPH0812957B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=11641411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006549A Expired - Lifetime JPH0812957B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 自動装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812957B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7928350B2 (en) 2003-02-05 2011-04-19 Panasonic Corporation Microwave heating device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672691U (ja) * 1979-11-09 1981-06-15
JPS61203579U (ja) * 1985-06-10 1986-12-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672691U (ja) * 1979-11-09 1981-06-15
JPS61203579U (ja) * 1985-06-10 1986-12-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7928350B2 (en) 2003-02-05 2011-04-19 Panasonic Corporation Microwave heating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812957B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63174400A (ja) 自動装着装置
JP3303109B2 (ja) 半田ボール供給装置と供給方法
JPS63296398A (ja) 部品装着装置
JP3398109B2 (ja) 電子部品装着装置
US5824185A (en) Wafer ring supply and return device
KR20050056830A (ko) 키패드 제조시스템
US5853532A (en) Wafer ring supply and return device
JPS63174393A (ja) 自動装着装置
JPS63174396A (ja) 自動装着装置
JP2589075B2 (ja) 自動装着装置
JPS63174399A (ja) 自動装着装置
JPS61142798A (ja) 電子部品装着装置
JPS63174397A (ja) 自動装着装置
JPS63174395A (ja) 自動装着装置
JPS63174398A (ja) 自動装着装置
JP3128406B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP3296221B2 (ja) 電子部品装着装置
WO2004091275A1 (ja) 部品保持性能検査方法および検査装置
JP2001210997A (ja) 電子部品装着装置
JP2919486B2 (ja) プリント基板組立装置
JPH04239200A (ja) 電子部品自動装着装置
JP4100152B2 (ja) 電子部品吸着用ノズル
KR0137366B1 (ko) 프린트기판 조립 장치
JP2798708B2 (ja) プリント基板組立装置
JPH07302999A (ja) 電子部品自動装着装置