JPS61129276A - 自動はんだ付け装置 - Google Patents
自動はんだ付け装置Info
- Publication number
- JPS61129276A JPS61129276A JP25217384A JP25217384A JPS61129276A JP S61129276 A JPS61129276 A JP S61129276A JP 25217384 A JP25217384 A JP 25217384A JP 25217384 A JP25217384 A JP 25217384A JP S61129276 A JPS61129276 A JP S61129276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- sprocket
- endless chain
- chain
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Molten Solder (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、自動はんだ付け装置に関するものである。
本発明に関する出願人は、先に、特願昭58−7716
9@出願において、はんだ付けされるリードを有するワ
ークの本体を長尺のガイド部材からなるトラックの内部
に嵌合し、このトラックに沿ってこのトラックの上側に
配設したエンドレスチェンにより移動される移送凸部を
上側から下側への回行時にトラック内に嵌入し、この移
送凸部をトラック内のワークに係合することにより、こ
のワークをトラック内で1個ずつ摺動させながら、上記
トラックに沿って設けたフラクサ、はんだ槽、後洗浄槽
により処理し、上記リードにはんだ付けを行なう自動は
んだ付け装置に関する発明を提案している。
9@出願において、はんだ付けされるリードを有するワ
ークの本体を長尺のガイド部材からなるトラックの内部
に嵌合し、このトラックに沿ってこのトラックの上側に
配設したエンドレスチェンにより移動される移送凸部を
上側から下側への回行時にトラック内に嵌入し、この移
送凸部をトラック内のワークに係合することにより、こ
のワークをトラック内で1個ずつ摺動させながら、上記
トラックに沿って設けたフラクサ、はんだ槽、後洗浄槽
により処理し、上記リードにはんだ付けを行なう自動は
んだ付け装置に関する発明を提案している。
(発明が解決しようとする問題点)
上記トラックは、フラクサから噴流されるフラックスお
よびはんだ槽から噴流される溶解はんだにより付着汚れ
等を受は易いので、この1−ラックを時々自動はんだ付
けラインから取外して棉除する必要がある。
よびはんだ槽から噴流される溶解はんだにより付着汚れ
等を受は易いので、この1−ラックを時々自動はんだ付
けラインから取外して棉除する必要がある。
このとき、長尺なトラックは、ライン方向と直角方向(
側方)に水平に取出さなければならないか、上記移送凸
部がトラック内に嵌合しているため、そのままではトラ
ックをラインから取出すことができない。
側方)に水平に取出さなければならないか、上記移送凸
部がトラック内に嵌合しているため、そのままではトラ
ックをラインから取出すことができない。
従来は、上記エンドレスチェンの全体を上方に浮かせる
ように移動して、上記移送凸部をトラックから用法き、
トラックを側方に取出すようにしているが、上記エンド
レスチェンは、非常に大掛かりなものであるため、その
上下動調整は容易でなく、これがトラックのメインテナ
ンスにおいて障害となっている。
ように移動して、上記移送凸部をトラックから用法き、
トラックを側方に取出すようにしているが、上記エンド
レスチェンは、非常に大掛かりなものであるため、その
上下動調整は容易でなく、これがトラックのメインテナ
ンスにおいて障害となっている。
本発明の目的は、トラックに嵌入した移送凸部を移動さ
せるエンドレスチェンを部分的にかつ容易に上下動調整
できるようにすることにより、トラックのメインテナン
スを容易にでさるようにすることにある。
せるエンドレスチェンを部分的にかつ容易に上下動調整
できるようにすることにより、トラックのメインテナン
スを容易にでさるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段)
本発明は、はんだ付けされるリード25を有するワーク
23の本体を長尺のガイド部材21.22からなるトラ
ック2の内部に嵌合し、このトラック2に沿ってこのト
ラック2の上側に配設したエンドレスチェン31により
移動される移送凸部34を上側から下側への回行時にト
ラック2内に嵌入し、この移送凸部34をトラック2内
のワーク23に係合することにより、このワーク23を
トラック2内で1個ずつ店動させながら、上記トラック
2に沿って設けたフラクサ14、はんだ槽16、後洗浄
槽17により処理し、上記リード25にはんだ付けを行
なう自動はんだ付け装置において、上記エンドレスチェ
ン31の少なくともワーク搬入側端部を支持する回行部
を、上側のスプロケット41および下側のスプロケット
42により形成する。そして、その下側のスプロケット
42を上下動可能に設ける。さらに、上記エンドレスチ
ェン31の下側部であって上記はんだ槽1Gと後洗浄1
917どの間に対応する部分を、上下動可能の中間スプ
ロケット45により押上げ可能に支持する。
23の本体を長尺のガイド部材21.22からなるトラ
ック2の内部に嵌合し、このトラック2に沿ってこのト
ラック2の上側に配設したエンドレスチェン31により
移動される移送凸部34を上側から下側への回行時にト
ラック2内に嵌入し、この移送凸部34をトラック2内
のワーク23に係合することにより、このワーク23を
トラック2内で1個ずつ店動させながら、上記トラック
2に沿って設けたフラクサ14、はんだ槽16、後洗浄
槽17により処理し、上記リード25にはんだ付けを行
なう自動はんだ付け装置において、上記エンドレスチェ
ン31の少なくともワーク搬入側端部を支持する回行部
を、上側のスプロケット41および下側のスプロケット
42により形成する。そして、その下側のスプロケット
42を上下動可能に設ける。さらに、上記エンドレスチ
ェン31の下側部であって上記はんだ槽1Gと後洗浄1
917どの間に対応する部分を、上下動可能の中間スプ
ロケット45により押上げ可能に支持する。
〔作用]
本発明は、フラックスやはんだにより汚れたトラック2
を掃除するために自動はんだ付け装置から取出づときは
、上記下側のスプロケット42を自在に上昇できるよう
に解除し、そして上記中間スプロケット45を押上げる
と、エンドレスチェン31に作用した張力により、上記
下側のスプロケット42は中間スプロケット45と連動
して上昇するから、上記丁ンドレスチェン31のうらこ
の両スプロケット42.45の間に張設されている部分
のみが上昇し、その部分に挿入されている移送凸部34
がトラック2から引抜かれる。上記エンドレスチェン3
1の上昇部分は、トラック2が汚れ易いはんだ槽16ま
での部分に対応し、トラック2は、このはんだ槽16ま
での対応部分を分岨して自動はんだ付け装置から取外せ
ばよい。
を掃除するために自動はんだ付け装置から取出づときは
、上記下側のスプロケット42を自在に上昇できるよう
に解除し、そして上記中間スプロケット45を押上げる
と、エンドレスチェン31に作用した張力により、上記
下側のスプロケット42は中間スプロケット45と連動
して上昇するから、上記丁ンドレスチェン31のうらこ
の両スプロケット42.45の間に張設されている部分
のみが上昇し、その部分に挿入されている移送凸部34
がトラック2から引抜かれる。上記エンドレスチェン3
1の上昇部分は、トラック2が汚れ易いはんだ槽16ま
での部分に対応し、トラック2は、このはんだ槽16ま
での対応部分を分岨して自動はんだ付け装置から取外せ
ばよい。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明する
。
。
第1図および第2図に示すように、自動はんだ付け装置
の始端部に、ワークとしての集積回路部品(以下ICと
呼ぶ)をマガジン1から取出してトラック2に挿入する
ローダ−3を設けるとともに、自動はんだ付け装置の終
端部に、上記ICをトラック2がら空マガジン4に回収
するアンローダ−5を設ける。
の始端部に、ワークとしての集積回路部品(以下ICと
呼ぶ)をマガジン1から取出してトラック2に挿入する
ローダ−3を設けるとともに、自動はんだ付け装置の終
端部に、上記ICをトラック2がら空マガジン4に回収
するアンローダ−5を設ける。
上記ローダ−3は、複数列のIC挿入溝に多数のIC@
装填してなる実マガジン1を、実マガジン収納部6から
移動台7上に取出して上記トラック2に対向する中央部
に移送し、このマガジン1のIC挿入溝にフィーダ8の
先端送り爪を挿入し、このフィーダ8のタクト運動の前
進作用により上記マガジン1内のICを1個ずつトラッ
ク2内に送込むようにする。フィーダ8がR後のICな
トラック2内に送込んだら、フィーダ8を後退させ、そ
の空マガジンを前記移動台7により空マガジン収納部9
に移送するとともに、実マガジン収納部6から中央部に
新しい実マガジン1を取出すようにする。
装填してなる実マガジン1を、実マガジン収納部6から
移動台7上に取出して上記トラック2に対向する中央部
に移送し、このマガジン1のIC挿入溝にフィーダ8の
先端送り爪を挿入し、このフィーダ8のタクト運動の前
進作用により上記マガジン1内のICを1個ずつトラッ
ク2内に送込むようにする。フィーダ8がR後のICな
トラック2内に送込んだら、フィーダ8を後退させ、そ
の空マガジンを前記移動台7により空マガジン収納部9
に移送するとともに、実マガジン収納部6から中央部に
新しい実マガジン1を取出すようにする。
前記アンローダ−5は、上記ローダ−3とほぼパ同様の
ものであり、空マガジン4をトラック2に対向する中央
部にセットしてトラック2から送られてきたICを回収
する。
ものであり、空マガジン4をトラック2に対向する中央
部にセットしてトラック2から送られてきたICを回収
する。
前記自動はんだ付け装置は、前記トラック2に沿って、
前洗浄槽11.12、エアブロ−ユニット13、発泡式
フラクサ14、プリヒータ15、噴流式はんだ(曹16
、後洗浄槽17、■アブローユニット18、乾燥じ一夕
19等を順次配設してなる。
前洗浄槽11.12、エアブロ−ユニット13、発泡式
フラクサ14、プリヒータ15、噴流式はんだ(曹16
、後洗浄槽17、■アブローユニット18、乾燥じ一夕
19等を順次配設してなる。
第3図に示すように、前記トラック2は、多数のT形の
ガイド部材21と、凹形のガイド部材22とを組合わせ
て成り、隣接する凹形ガイド部材22にまたがるように
l023の本体を載せ、T形ガイド部材21により上記
IC23の本体の浮き上がりを押えるようにする。上記
凹形ガイド部材22には、多数の穴24が穿設されてい
る。
ガイド部材21と、凹形のガイド部材22とを組合わせ
て成り、隣接する凹形ガイド部材22にまたがるように
l023の本体を載せ、T形ガイド部材21により上記
IC23の本体の浮き上がりを押えるようにする。上記
凹形ガイド部材22には、多数の穴24が穿設されてい
る。
ざらに、第1図および第2図に示す、ように、上記1−
ラック2に沿ってこのトラックの上側に一対のエンドレ
スチェン31を配設し、この一対のエンドレスチェノ3
1間に一定ピッチ毎にし形部材32を設け、このL形部
材32に、第4図に示すように移送板33を取付ける。
ラック2に沿ってこのトラックの上側に一対のエンドレ
スチェン31を配設し、この一対のエンドレスチェノ3
1間に一定ピッチ毎にし形部材32を設け、このL形部
材32に、第4図に示すように移送板33を取付ける。
この移送板33にはii状に移送凸部34が形成され、
この移送凸部34が、エンドレスチェン31の上側から
下側への回行時にトラック2内に嵌入−17、第3図に
示すようにトラック2内のrc23に(県会することに
より、このIC23をトラ・・lり2内で1個ずつ押圧
して摺動させる。
この移送凸部34が、エンドレスチェン31の上側から
下側への回行時にトラック2内に嵌入−17、第3図に
示すようにトラック2内のrc23に(県会することに
より、このIC23をトラ・・lり2内で1個ずつ押圧
して摺動させる。
このようにしてrc23をトラック2内で移動させなが
ら、前記発泡式フラクサ14から噴流するフラックス、
噴流式はんだ1916から噴流する溶解はんだを、トラ
ック2の前記穴24を通してIC23のリード25に供
給し、このリード25の全体にはんだ付けを行な〜う。
ら、前記発泡式フラクサ14から噴流するフラックス、
噴流式はんだ1916から噴流する溶解はんだを、トラ
ック2の前記穴24を通してIC23のリード25に供
給し、このリード25の全体にはんだ付けを行な〜う。
これにより、リード25の仝而に酸化防止用の被膜が形
成される。はんだ付(プ後もIC等に付着している残留
フラックスは後洗浄槽17で洗い落とす。
成される。はんだ付(プ後もIC等に付着している残留
フラックスは後洗浄槽17で洗い落とす。
次に、第2図に示すように、上記エンドレスチェン31
のワーク圃入側端部を支持する回行部を、P側の定位置
スプロケット41および下側の上昇可能のスプロケット
42により形成するとと乙に、上記エンドレスチェン3
1のワーク搬出(Illl端部を支持する回行部を、上
側および下側の定位置スプロケット43.44により形
成する。そのスプロケット43゜44の一方を駆動スプ
ロケットとし、強制回転させる。さらに、上記エンドレ
スチェン31の下側部であって上記はんだ槽16と後洗
浄1fi17との間に対応する部分を、上下動可能の中
間スブ[1ケツト45により押上げ可能に支持するとと
もに、その反対側を定位置の中間スプロケット46によ
り支持する。
のワーク圃入側端部を支持する回行部を、P側の定位置
スプロケット41および下側の上昇可能のスプロケット
42により形成するとと乙に、上記エンドレスチェン3
1のワーク搬出(Illl端部を支持する回行部を、上
側および下側の定位置スプロケット43.44により形
成する。そのスプロケット43゜44の一方を駆動スプ
ロケットとし、強制回転させる。さらに、上記エンドレ
スチェン31の下側部であって上記はんだ槽16と後洗
浄1fi17との間に対応する部分を、上下動可能の中
間スブ[1ケツト45により押上げ可能に支持するとと
もに、その反対側を定位置の中間スプロケット46によ
り支持する。
また前記トラック2は、上記搬入側端部および中間部の
上昇可能のスプロケット42.45間に対応する部分を
、残りの部分から分離して外部(こ取出すことができる
ように設ける。
上昇可能のスプロケット42.45間に対応する部分を
、残りの部分から分離して外部(こ取出すことができる
ように設ける。
第4図および第5図に示りように、上記搬入側端部にて
、下側のスプロケット42を上下動可能にする構造は、
両側の側板51間に固定され上側のスプロケット41を
ベアリング52を介して回動自在に嵌合支持してなる支
軸53に、ベアリング54を介して一対のアーム55を
回動可能に設け、このアーム55の下部に支軸56によ
りベアリングを介し上記下側のスプロケット42を回動
自在に軸支する。この下側のスプロケット42の支@5
6は、はんだ付け中は、−側の側板51を通して外側か
ら挿入された固定ピン57をこの支@56の端部に嵌入
することにより、定位置に固定する。上記固定ピン51
は、取付板58を介して図示しないボルト、ナツトによ
り着脱可能に上記側板51に固定する。
、下側のスプロケット42を上下動可能にする構造は、
両側の側板51間に固定され上側のスプロケット41を
ベアリング52を介して回動自在に嵌合支持してなる支
軸53に、ベアリング54を介して一対のアーム55を
回動可能に設け、このアーム55の下部に支軸56によ
りベアリングを介し上記下側のスプロケット42を回動
自在に軸支する。この下側のスプロケット42の支@5
6は、はんだ付け中は、−側の側板51を通して外側か
ら挿入された固定ピン57をこの支@56の端部に嵌入
することにより、定位置に固定する。上記固定ピン51
は、取付板58を介して図示しないボルト、ナツトによ
り着脱可能に上記側板51に固定する。
また第6図および第7図に示すように、前記中間のスプ
ロケット45.46の取付構造は、左右の固定板61に
前記スプロケット46を回動自在に軸支し、ざらに、上
記左右の固定板61の下側に支持枠62を介してガイド
部材63を固定し、このガイド部材63に第8図に示ず
ようにスライダ64を上下動自在に蟻溝嵌合する。さら
にこのスライダ64に取付板65を介して昇降板6Gを
設け、この昇降板66上に支持板67を介して前記中間
スプロケット45を回動自在に軸支する。ざらに上記ガ
イド部材63の上上部により回動自在に保持した送りね
じ68を、上記スライダ64の中央部に螺合し、上記送
りねじ68を、チェン伝!flJR構69を介して1逆
転可能のモータ10により回動することにより、上記ス
ライダ64をガイド部材63に沿って上下動させるよう
にす°る。そして、上記スライダ64を上昇させると、
上記スプロケット45も上昇して前記エンドレスチェン
31の中間部を押上げる。
ロケット45.46の取付構造は、左右の固定板61に
前記スプロケット46を回動自在に軸支し、ざらに、上
記左右の固定板61の下側に支持枠62を介してガイド
部材63を固定し、このガイド部材63に第8図に示ず
ようにスライダ64を上下動自在に蟻溝嵌合する。さら
にこのスライダ64に取付板65を介して昇降板6Gを
設け、この昇降板66上に支持板67を介して前記中間
スプロケット45を回動自在に軸支する。ざらに上記ガ
イド部材63の上上部により回動自在に保持した送りね
じ68を、上記スライダ64の中央部に螺合し、上記送
りねじ68を、チェン伝!flJR構69を介して1逆
転可能のモータ10により回動することにより、上記ス
ライダ64をガイド部材63に沿って上下動させるよう
にす°る。そして、上記スライダ64を上昇させると、
上記スプロケット45も上昇して前記エンドレスチェン
31の中間部を押上げる。
そうして、フラックス、はんだにより汚れたトラック2
を、掃除するために自動はんだ付け装置から取出すとき
は、前記搬入側端部における下側のスプロケット42の
支軸5Gから固定ビン57を取外して、この支軸57の
固定を解除することにより、前記アーム55が自在に回
動できるようにし、そして上記モータ70を駆動して中
間スプロケット45を押上げると、エンドレスチェン3
1に作用した張力により、上記アーム55は上側のスプ
ロケット41の支軸53を中心に中間スプロケット45
側に引寄せられるように回動する。これにより下側のス
プロケット42は中間スブロケツ1〜45と連動して上
昇するから、上記エンドレスチェン31のうちこの両ス
プロケット42.45の間に張設されている部分のみが
上昇し、その部分に設けられている移送凸部34がトラ
ック2から引抜かれる。上記エンドレスチェン31の部
分上昇範囲は、トラック2が汚れ易いは。
を、掃除するために自動はんだ付け装置から取出すとき
は、前記搬入側端部における下側のスプロケット42の
支軸5Gから固定ビン57を取外して、この支軸57の
固定を解除することにより、前記アーム55が自在に回
動できるようにし、そして上記モータ70を駆動して中
間スプロケット45を押上げると、エンドレスチェン3
1に作用した張力により、上記アーム55は上側のスプ
ロケット41の支軸53を中心に中間スプロケット45
側に引寄せられるように回動する。これにより下側のス
プロケット42は中間スブロケツ1〜45と連動して上
昇するから、上記エンドレスチェン31のうちこの両ス
プロケット42.45の間に張設されている部分のみが
上昇し、その部分に設けられている移送凸部34がトラ
ック2から引抜かれる。上記エンドレスチェン31の部
分上昇範囲は、トラック2が汚れ易いは。
んだWJ16までの部分に対応し、トラック2は、この
はんだ槽16までの対応部分を分離して自動はんだ付け
装置ケ−ら取外せばよい。
はんだ槽16までの対応部分を分離して自動はんだ付け
装置ケ−ら取外せばよい。
なお、上記搬入側端部の下側のスプロケット42を上下
動可能に設ける手段は、この実施例の構造に限定される
ものではなく、例えば、前記左右の側板51に下側のス
プロケット42の支軸56を上下動自在に嵌着し、はん
だ付け時は下方に固定するようにすればよい。また搬出
側端部の上下のスプロケット43.44は、1個の大径
のスプロケットにしてもよい。
動可能に設ける手段は、この実施例の構造に限定される
ものではなく、例えば、前記左右の側板51に下側のス
プロケット42の支軸56を上下動自在に嵌着し、はん
だ付け時は下方に固定するようにすればよい。また搬出
側端部の上下のスプロケット43.44は、1個の大径
のスプロケットにしてもよい。
本発明によれば、トラック内に嵌入してワークを移送す
る移送凸部を有するエンドレスヂエンにあって、このエ
ンドレスチェンの少なくともワーク搬入側端部の回行部
を、上側のスプロケットと下側のスプロケットとにより
形成し、その下側のスプロケットを上下動可能に設け、
また上記エンドレスチェンの下側部であってはんだ槽と
後洗浄槽との間に対応する部分を、上下動可能の中間ス
プロケットにより押上げ可能に支持したから、トラック
の7ラツクスおよびはんだによる汚れが酷くなった時に
、上記下側のスプロケットを上界可能に解除するととも
に、上記中間スプロケットを押上げることにより、エン
ドレスチェンに作用した張力で上記下側のスプロケット
を中間スプロケットと連動して上昇させ、上記エンドレ
スチェンのうちこの両スブロケツ1−の間に張設されて
いる部分のみを容易に上昇させることができ、その部分
に設けられている移送凸部をトラックから引抜き、フラ
ックスおよびはんだにより汚れたトラックを、自動はん
だ付け装置から容易に取出すことができ、トラックの掃
除等のメインテナンスを容易にできる。
る移送凸部を有するエンドレスヂエンにあって、このエ
ンドレスチェンの少なくともワーク搬入側端部の回行部
を、上側のスプロケットと下側のスプロケットとにより
形成し、その下側のスプロケットを上下動可能に設け、
また上記エンドレスチェンの下側部であってはんだ槽と
後洗浄槽との間に対応する部分を、上下動可能の中間ス
プロケットにより押上げ可能に支持したから、トラック
の7ラツクスおよびはんだによる汚れが酷くなった時に
、上記下側のスプロケットを上界可能に解除するととも
に、上記中間スプロケットを押上げることにより、エン
ドレスチェンに作用した張力で上記下側のスプロケット
を中間スプロケットと連動して上昇させ、上記エンドレ
スチェンのうちこの両スブロケツ1−の間に張設されて
いる部分のみを容易に上昇させることができ、その部分
に設けられている移送凸部をトラックから引抜き、フラ
ックスおよびはんだにより汚れたトラックを、自動はん
だ付け装置から容易に取出すことができ、トラックの掃
除等のメインテナンスを容易にできる。
第1図は本発明の自動はんだ付け装置の一実施例を示す
平面図、第2図はその正面図、第3図はそのトラックの
拡大斜視図、第4図はそのワ7り搬入側端部の断面図、
第5図は第4図のv−v線断面図、第6図は中間スプロ
ケットの上下動機構を示す断面図、第7図は第6図のV
I−■線断面図、第8図は第7図の■−■線断面図であ
る。 2・・トラック、14・・フラクサ、16・・はんだ槽
、11・・後洗浄槽、23・・ワークとしてのIC12
5・・リード、31・・エンドレスチェン、34・・移
送凸部、41・・上側のスプロケット、42・・下側の
スプロケット、45・・中間スプロケット。
平面図、第2図はその正面図、第3図はそのトラックの
拡大斜視図、第4図はそのワ7り搬入側端部の断面図、
第5図は第4図のv−v線断面図、第6図は中間スプロ
ケットの上下動機構を示す断面図、第7図は第6図のV
I−■線断面図、第8図は第7図の■−■線断面図であ
る。 2・・トラック、14・・フラクサ、16・・はんだ槽
、11・・後洗浄槽、23・・ワークとしてのIC12
5・・リード、31・・エンドレスチェン、34・・移
送凸部、41・・上側のスプロケット、42・・下側の
スプロケット、45・・中間スプロケット。
Claims (1)
- (1)はんだ付けされるリードを有するワークの本体を
長尺のガイド部材からなるトラックの内部に嵌合し、こ
のトラックに沿ってこのトラックの上側に配設したエン
ドレスチェンにより移動される移送凸部を上側から下側
への回行時にトラック内に嵌入し、この移送凸部をトラ
ック内のワークに係合することにより、このワークをト
ラック内で1個ずつ摺動させながら、上記トラックに沿
つて設けたフラクサ、はんだ槽、後洗浄槽により処理し
、上記リードにはんだ付けを行なう自動はんだ付け装置
において、上記エンドレスチエンの少なくともワーク搬
入側端部を支持する回行部を、上側のスプロケットおよ
び下側のスプロケットにより形成し、その下側のスプロ
ケットを上下動可能に設け、上記エンドレスチエンの下
側部であって上記はんだ槽と後洗浄槽との間に対応する
部分を、上下動可能の中間スプロケットにより押上げ可
能に支持したことを特徴とする自動はんだ付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25217384A JPS61129276A (ja) | 1984-11-29 | 1984-11-29 | 自動はんだ付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25217384A JPS61129276A (ja) | 1984-11-29 | 1984-11-29 | 自動はんだ付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61129276A true JPS61129276A (ja) | 1986-06-17 |
JPH025505B2 JPH025505B2 (ja) | 1990-02-02 |
Family
ID=17233504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25217384A Granted JPS61129276A (ja) | 1984-11-29 | 1984-11-29 | 自動はんだ付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61129276A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8888541B2 (en) | 2011-08-30 | 2014-11-18 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Press-fit type connector terminal |
-
1984
- 1984-11-29 JP JP25217384A patent/JPS61129276A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8888541B2 (en) | 2011-08-30 | 2014-11-18 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Press-fit type connector terminal |
US9240646B2 (en) | 2011-08-30 | 2016-01-19 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Press-fit type connector terminal |
US9263819B2 (en) | 2011-08-30 | 2016-02-16 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Press-fit type connector terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH025505B2 (ja) | 1990-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4787550A (en) | Automatic soldering apparatus | |
CN109802030B (zh) | 一种led元件及其生产方法 | |
JPS61129276A (ja) | 自動はんだ付け装置 | |
JP2003179399A (ja) | 部品実装機 | |
WO2020019321A1 (zh) | 垂直电镀生产线 | |
US4603804A (en) | Automatic soldering apparatus | |
CN212991034U (zh) | 一种高速自动半导体等离子清洗设备 | |
KR102053583B1 (ko) | 카메라모듈 세정장치 | |
JPH0225574Y2 (ja) | ||
JPH05193105A (ja) | スクリーン印刷機 | |
JPH0338064B2 (ja) | ||
CN215089288U (zh) | 一种零件清洗装置 | |
EP0132312A2 (en) | Method and apparatus for use in production lines | |
KR102018593B1 (ko) | 말림방지 구조를 갖는 박판용 이물질 세정장치 | |
JPS6343195B2 (ja) | ||
JPS6331823Y2 (ja) | ||
JPH0225572Y2 (ja) | ||
JP2629481B2 (ja) | ディスクの液処理装置 | |
JPS6331822Y2 (ja) | ||
KR920006164Y1 (ko) | Pcb자동투입기의 xy테이블장치 | |
JP3099440B2 (ja) | プリント基板の切断装置 | |
JPH0381306B2 (ja) | ||
KR0155728B1 (ko) | 전자부품 실장장치 | |
JPH0442057Y2 (ja) | ||
JPH064609Y2 (ja) | 実装基板の端面洗浄装置 |