JPH064609Y2 - 実装基板の端面洗浄装置 - Google Patents

実装基板の端面洗浄装置

Info

Publication number
JPH064609Y2
JPH064609Y2 JP2794589U JP2794589U JPH064609Y2 JP H064609 Y2 JPH064609 Y2 JP H064609Y2 JP 2794589 U JP2794589 U JP 2794589U JP 2794589 U JP2794589 U JP 2794589U JP H064609 Y2 JPH064609 Y2 JP H064609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
transfer
mounting board
section
transfer section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2794589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02118968U (ja
Inventor
東洋男 岡本
Original Assignee
日本アントム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本アントム工業株式会社 filed Critical 日本アントム工業株式会社
Priority to JP2794589U priority Critical patent/JPH064609Y2/ja
Publication of JPH02118968U publication Critical patent/JPH02118968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064609Y2 publication Critical patent/JPH064609Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、実装基板の端面洗浄装置に係り、さらに詳し
くは、フローはんだ付法によりチップ部品を装着した後
の実装基板における水平移送方向での両側に位置する端
面に対する洗浄を自動的に行うことができる実装基板の
端面洗浄装置に関する。
[従来の技術] プリント基板に対するチップ部品の実装は、はんだ付け
することで行われている。
この場合、チップ部品の実装密度が高くなるにつれ、作
業性の能率化を図る観点から、例えばリフローはんだ付
法やフローはんだ付法が多く用いられるようになってき
ている。
このうち、フローはんだ付法は、はんだ付け前のチップ
部品を基板に確実に固定しておく必要から、チップ部品
の中心部と基板との間を接着剤で接着した後、溶融はん
だ浴に浸漬してはんだ付けする方法である。
この場合、フローはんだ付装置により基板にチップ部品
をはんだ付けした後の実装基板は、その端面等にフラッ
クスや接着剤などの残滓が不要物質として付着した状態
で送り出されてくるので、別途にその除去作業が必要で
あり、主に手作業により行われていた。
[考案が解決しようとする課題] ところで、チップ部品をはんだ付けした後の実装基板の
端面等に付着している不要物質の除去は、勿論のこと手
作業により行なうことができる。
しかし、作業性の向上と品質の画一化を図る観点から
は、人手による上記作業は必ずしも好ましいものとはい
えなかった。
本考案は、従来技術の上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、チップ部品をはんだ付けした後の実
装基板にあって、特に水平移送方向での両側に位置する
端面に対する洗浄工程を一連の自動作業工程の中に組み
込むことで自動化し、作業性の向上を図ることにある。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上記目的を達成しようとするものであり、そ
の構成上の特徴は、装置本体には、左右対称の対にして
左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送部とを配設するととも
に、前記洗浄搬送部のそれぞれには、水平状となって導
入される実装基板をその水平移送方向に沿わせた側に位
置する両側端面のいずれか一方の対応端面を保持して強
制移送可能とすべく周側面に保持用溝を有して移送方向
に隔置される複数個の搬送輪と、隣り合う搬送輪相互間
に形成される空隙部から突出させた頂端部にあって実装
基板搬送側に面する一側面が実装基板の前記対応端面と
接触し、かつ、洗浄液にその下半側を浸漬して強制回転
される複数個の回転ブラシとを設け、同側にて隣り合う
回転ブラシは、その回転時に上方から下方への巻込み力
を相互間に付与すべく一方の側は時計方向へと、他方の
側は反時計方向へと回転制御するための運動伝達機構を
回転駆動源との間に介在させたことにある。
この場合、より好ましくは、装置本体に左右対称の対と
なって配設される左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送部との
うち、いずれか一方の側は装置本体に固定し、他方の側
は一方の側に対し平行状態のもとで接離可能に支持させ
るのが望ましい。
また、前記左側洗浄搬送部との右側洗浄搬送部とのそれ
ぞれには、搬送輪に前置させた導入部片と、搬送輪に後
置させた導出案内輪とを配設しておくのが好ましい。
[作用] 本考案装置によれば、装置本体内に水平状となって送り
込まれてくる実装基板は、左側洗浄搬送部と右側洗浄搬
送部との間へと導入され、かつ、対となって対向位置さ
れている搬送輪の保持用溝を介して実装基板における水
平移送方向での両側に位置する端面を支持しながら円滑
に移送することができる。
また、搬送輪により実装基板が移送される際、同側にて
隣り合っている搬送輪相互間に形成される空隙部から突
出している回転ブラシの頂端部にあって実装基板搬送側
に面する一側面を実装基板の対応端面にそれぞれ接触さ
せることができるので、左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送
部とを通過させる際に実装基板における水平移送方向で
の両側に位置する端面を自動的に洗浄することができ
る。
しかも、同側にて隣り合う回転ブラシは、その回転時に
上方から下方への巻込み力を相互間に付与すべく一方の
側は時計方向へと、他方の側は反時計方向へと回転制御
するための運動伝達機構を介在させて回転されるので、
実装基板の前記端面を洗浄する際に洗浄液の飛散を効果
的に防止することができる。
なお、左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送部とのうち、いず
れか一方の側を装置本体に固定し、他方の側を一方の側
に対し平行状態のもとで接離可能に装置本体に支持させ
ている場合には、幅を異にする実装基板であっても柔軟
に対応させて搬送洗浄することができる。
また、左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送部とのそれぞれが
搬送輪に前置させた導入部片と、搬送輪に後置させた導
出案内輪とを有している場合には、実装基板の導入と導
出とをより円滑に行わせることができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第6図は、本考案の実施例を説明するに先立ち、基板へ
のチップ部品の実装をフローはんだ付方式により行おう
とする場合の一連の作業工程を構成している他装置との
間の好ましい組合せ例を示すものである。
すなわち、フローはんだ付装置101を中心に配置して、
このフローはんだ付装置101への基板の送入側には、搬
入側コンベア装置102が設置され、フローはんだ付装置1
01に対する基板の自動的な供給を可能にしている。
また、フローはんだ付装置101においてチップ部品がは
んだ付けされた実装基板の送出側には、本考案装置1が
配置され、送り込まれてきた実装基板に対し、その移送
方向での両側に位置する端面を自動的に洗浄して搬送す
ることができ、洗浄後の当該実装基板は、次に控える搬
出側コンベア装置103へと送り出され、所定位置への実
装基板の自動的な搬出を可能としている。
なお、搬入側コンベア装置102から搬出側コンベア装置1
03へと至る基板移送ラインは、水平線に対する角度θが
4〜7度の範囲で傾斜させて設定されており、フローは
んだ付作業時におけるつらら、ブリッジなどの好ましく
ない現象の発生の防止が図られている。
第1図は、上記説明にて配置関係を明らかにした本考案
装置1の一実施例について、基板導入側からみた場合の
要部構成を示す概略図である。
すなわち、装置本体11には、左側洗浄搬送部12と右側洗
浄搬送部13とが左右対称の対となって配置されており、
図示例によれば左側洗浄搬送部12の側は、装置本体11
に固定されており、右側洗浄搬送部13の側は、軸受部40
に介装させた送りねじ杆38に螺合させた支持部片30を介
することで、ハンドル39の操作により回転される前記送
りねじ杆38に応動させて固定側である前記左側洗浄搬送
部12との間の平行間隔の調整が可能となって配設されて
いる。なお、左側洗浄搬送部12と右側洗浄搬送部13と
は、共に装置本体11に固定しておくこともできる。
また、前記左側洗浄搬送部12と右側洗浄搬送部13とは、
それぞれフロンやイソピレプロアルコール、111トリク
ロルエタンなど適宜の洗浄液15が供給される洗浄液槽14
を有し、この洗浄槽14内には、第2図によれば一対の強
制回転可能に支持された回転軸16のそれぞれに各別に着
脱可能に軸支させた回転ブラシ17がそのブラシ部18を前
記洗浄液15に浸漬させて配置されている。
なお、前記回転ブラシ17は、その回転軸16に固設された
第1チェーン歯車19と回転駆動源であるモータ25の回転
軸26に固設されたチェーン歯車27との間に架け渡された
主動チェーン28を介して強制的に回転されるものであ
り、図中の符号20は、前記回転軸16に固設されている第
2チェーン歯車を示す。
一方、左側洗浄搬送部12と右側洗浄搬送部13とのそれぞ
れには、前記フローはんだ付装置101から水平状となっ
て送り込まれてくるチップ部品をはんだ付けした後の実
装基板61をさらに搬送すべく複数個の搬送輪21、第2図
によれば各一対の前記回転ブラシ17との関係で各3個の
搬送輪21がモータ41の回転軸42に固設されたチェーン歯
車43と前記搬送輪21に直結させ、かつ、軸受部50を介装
させてなる支軸44に固設されているチェーン歯車45との
間に架け渡されているチェーン46を介して強制回転可能
に軸支されている。しかも、これらの搬送輪21は、図示
例からも明らかなように、その周端面に実装基板61を一
定の水平状態のもとで円滑に送ることができるように、
少なくとも実装基板61の厚さと同等の幅、好ましくは厚
さを異にする各種実装基板にも対応させることができる
ように有底の略V字状を呈する保持用溝22が周設されて
おり、この溝底23には、滑りを防止するための凹凸部を
設けておくこともできる。
また、左側洗浄搬送部12と右側洗浄搬送部13とのそれぞ
れにおける前記回転ブラシ17と搬送輪21との間の位置関
係については、第2図からも明らかなように、搬送輪21
の側は、回転ブラシ17におけるブラシ部18の頂端部を突
出させることができる空隙部31を相互間に介在させ、か
つ、水平状となって送られてくる実装基板61をその水平
移送方向に沿わせた側に位置する両側端面62,62のいず
れか一方の対応端面62の側を保持用溝22に挟み込ませる
ようにして搬送することができるように、実装基板61と
同様に水平状となって配列されている。
一方、回転ブラシ17の側は、前記搬送輪21相互間に形成
される前記空隙部31からブラシ部18の頂端部が少なくと
も搬送輪21の保持用溝22の最大溝幅と同高となり、か
つ、第1図に示すように頂端部にあって実装基板61の搬
送側に面する一側面が実装基板61の前記対応端面62と接
触するように垂直状の位置関係をとって配設されてい
る。
第4図は、左側洗浄搬送部12を例にこれを平面方向から
みた場合の一例を示すものであり、実装基板61を円滑に
導入すべく削成された案内段部36を有してなる導入部片
35が最先端に位置する搬送輪21に前置させ、かつ、実装
基板61の移送方向に沿わせて配設されている。また、水
平移送方向での両側に位置する端面62,62に対する洗浄
が行われた後の実装基板61は、最後端に位置する搬送輪
21に後置させ、かつ、実装基板61の移送方向に沿わせて
回転自由に配列させた複数個の導出案内輪37を介するこ
とで搬送輪21と協動しながらの実装基板61の導出を可能
に形成されている。この場合、前記導出案内輪37には、
搬送輪21の保持用溝22の溝底23に対応する支柱部48と、
保持用溝22の内側面と対応する傾斜部49とを有して形成
されているものを用いるのが好ましい。第5図は、第4
図に示す左側洗浄搬送部12を右側面方向からみた場合を
示すものであり、図示は省略したが右側洗浄搬送部13も
これと対称な位置関係のもとで同様にして構成されてい
る。
一方、前記回転ブラシ17に対する駆動系の一例を第2図
により模式的に示せば、既に述べたように、回転駆動源
としての前記モータ25の回転軸26に固設されたチェーン
歯車27と、一方の回転ブラシ17を軸支する回転軸16に固
設された第1チェーン歯車19とは、主動チェーン28を介
して回転可能に配設されている。また、この回転ブラシ
17の回転軸16に固設された第2チェーン歯車20と、他方
の回転ブラシ17を軸支する回転軸16に固設されたチェー
ン歯車24とは、位置調整のために進退を可能にして取着
された支持部材32に回転自在に軸支されているチェーン
歯車33を介して配設された従動チェーン29とからなる運
動伝達機構を介在させることで、その回転時に上方から
下方への巻込み力を相互間に付与すべく一方の側は時計
方向へと、他方の側は反時計方向へと回転制御されてお
り、これにより隣り合う回転ブラシ17,17相互は図中に
矢印で示した方向へと逆回転されるようにして配設され
ている。
本考案における前記洗浄液槽14への洗浄液15の供給は、
装置本体11内の適宜の位置に配置してある洗浄液貯槽
(図示せず)からポンプを介して行われ、しかも、洗浄
液槽14内の使用済洗浄液は、管路を介して洗浄液貯槽へ
の回収を可能にして形成するのが望ましい。また、本考
案において、搬送輪21と回転ブラシ17とに対する駆動系
は、図示例によれば鎖伝動機構により行っている場合が
示されているが、他の適宜の運動伝達用機械要素を用い
て行うことももとより可能である。さらに装置本体11に
は、第6図からも明らかなように、進退可能に取着され
ている脚部2を調整することで、所要の傾斜角度を付与
することができる。
なお、図中の符号34は、回転ブラシ17回転時に洗浄液滴
の飛散を防止するため、洗浄液槽14における実装基板61
の前記端面62近傍に位置する側に付設した障壁部を示
す。
本考案は、このようにして構成されているので、これを
使用するに際しては、前段に位置している前記フローは
んだ付装置101から送り込まれてくる実装基板61を確実
に導入することができるように、まず、実装基板61の幅
に対応させて装置本体11の左側洗浄搬送部12と右側洗浄
搬送部13との間の間隔がハンドル39を介して回転する送
りねじ杆38により右側洗浄搬送部13を移動することで調
整される。しかる後、左側洗浄搬送部12と右側洗浄搬送
部13との間に実装基板61が導入される。この場合、左側
洗浄搬送部12と右側洗浄搬送部13とのそれぞれには、搬
送輪21に前置させて導入部片35が配設されており、この
導入部片35の案内段部36を介することで実装基板61を円
滑に導入することができる。
このようにして導入された後の実装基板61は、まず、左
側洗浄搬送部12と右側洗浄搬送部13とにそれぞれ設けら
れている最先端の搬送輪21相互間へと導かれる。これら
の搬送輪21は、実装基板61を送り込む方向に回転してお
り、しかも、その周面には、保持用溝22が設けられてい
るので確実に搬送することができる。
また、これら最先端の搬送輪21と次の搬送輪21との間に
は、予め空隙部31が形成されており、しかも、この空隙
部31から突出している回転ブラシ17におけるブラシ部18
の頂端部にあって実装基板61の搬送側に面する一側面が
実装基板61の対応端面62のそれぞれと接触しているの
で、左側洗浄搬送部12と右側洗浄搬送部13とを通過させ
る際に実装基板61における水平移送方向での両側に位置
する端面62,62をブラシ部18に含ませた洗浄液15共々ブ
ラッシングすることで不要物質の確実な除去洗浄を行わ
せることができる。
実装基板61における水平移送方向での両側に位置する端
面62,62に対するこのような洗浄は、搬送輪21と回転ブ
ラシ17との設置数に対応する回数、例えば、図示例のよ
うに配列された搬送輪21が3個で、回転ブラシ17が2個
であるときは、それぞれの端面62が計2回洗浄されるこ
とになり、フラックス等の不要物質は確実、かつ、自動
的に除去することができる。
このような実装基板61における水平移送方向に沿わせて
の両側に位置する端面62,62に対する洗浄を終えた後
は、最後端に位置する搬送輪21に後置させてなる導出案
内輪37により円滑に装置本体11外へと導出することがで
き、後段に配置されている搬出側コンベア103へと自動
搬送することができる。
かくして、実装基板61は、その水平移送方向での両側に
位置する端面62,62に対する自動洗浄が行われ、フラッ
クス等を除去することができる。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、装置本体に左右対称
の対となって設けられた左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送
部との間に実装基板を導入することで、搬送輪により実
装基板を移送させる過程で回転ブラシによりその水平移
送方向に沿わせての両側に位置する端面を洗浄液の飛散
を防止しながら自動洗浄することができ、作業性の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る装置の一例を実装基板の導入側
からみた場合の要部概略構成図である。 第2図は、第1図の部分拡大側面図である。 第3図は、第2図の縦断面図である。 第4図は、洗浄搬送部における実装基板の搬送機構の一
例を示す一部省略平面図である。 第5図は、第4図に対応させた概略正面図である。 第6図は、本考案装置を含むフローはんだ付けにおける
一連の作業工程を示す装置相互の関係の一例を示す説明
図である。 1…本考案装置、11…装置本体、 12…左側洗浄搬送部、13…右側洗浄搬送部、 14…洗浄液槽、15…洗浄液、 16…回転軸、17…回転ブラシ、 18…ブラシ部、19…第1チェーン歯車、 20…第2チェーン歯車、 21…搬送輪、22…保持用溝、 23…溝底、24…チェーン歯車、 25…モータ、26…回転軸、 27…チェーン歯車、28…主動チェーン、 29…従動チェーン、30…支持部片、 31…空隙部、32…支持部材、 33…チェーン歯車、34…障壁部、 35…導入部片、36…案内段部、 37…導出案内輪、38…送りねじ杆、 39…ハンドル、41…モータ、 42…回転軸、43…チェーン歯車、 44…支軸、45…チェーン歯車、 46…チェーン、48…円柱部、 49…傾斜部、61…実装基板、 62…端面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体には、左右対称の対にして左側洗
    浄搬送部と右側洗浄搬送部とを配設するとともに、前記
    洗浄搬送部のそれぞれには、水平状となって導入される
    実装基板をその水平移送方向に沿わせた側に位置する両
    側端面のいずれか一方の対応端面を保持して強制移送可
    能とすべく周側面に保持用溝を有して移送方向に隔置さ
    れる複数個の搬送輪と、隣り合う搬送輪相互間に形成さ
    れる空隙部から突出させた頂端部にあって実装基板搬送
    側に面する一側面が実装基板の前記対応端面と接触し、
    かつ、洗浄液にその下半側を浸漬して強制回転される複
    数個の回転ブラシとを設け、同側にて隣り合う回転ブラ
    シは、その回転時に上方から下方への巻込み力を相互間
    に付与すべく一方の側は時計方向へと、他方の側は反時
    計方向へと回転制御するための運動伝達機構を回転駆動
    源との間に介在させたことを特徴とする実装基板の端面
    洗浄装置。
  2. 【請求項2】装置本体に左右対称の対となって配設され
    る左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送部とのうち、いずれか
    一方の側は装置本体に固定し、他方の側は一方の側に対
    し平行状態のもとで接離可能に支持させたことを特徴と
    する請求項1記載の実装基板の端面洗浄装置。
  3. 【請求項3】左側洗浄搬送部と右側洗浄搬送部のそれぞ
    れには、搬送輪に前置させた導入部片と、搬送輪に後置
    させた導出案内輪とを配設したことを特徴とする請求項
    1又は2記載の実装基板の端面洗浄装置。
JP2794589U 1989-03-10 1989-03-10 実装基板の端面洗浄装置 Expired - Lifetime JPH064609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2794589U JPH064609Y2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 実装基板の端面洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2794589U JPH064609Y2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 実装基板の端面洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02118968U JPH02118968U (ja) 1990-09-25
JPH064609Y2 true JPH064609Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31250888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2794589U Expired - Lifetime JPH064609Y2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 実装基板の端面洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064609Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02118968U (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055602B2 (ja)
JPH064609Y2 (ja) 実装基板の端面洗浄装置
JP5533650B2 (ja) 自動はんだ付け装置
JP2000254605A (ja) 可撓性基板の洗浄装置
JPH06156788A (ja) 紙粉除去装置及び紙粉除去方法
JP2000180808A (ja) 液晶セル基板の面取り装置
JPH07241534A (ja) 基板洗浄装置
JP3935572B2 (ja) 液晶パネル端子クリーニング方法及び装置
JPH024783Y2 (ja)
JP2001085894A (ja) 表面実装装置及びその実装方法
JP3321239B2 (ja) プリント基板の搬送装置
JPH059190B2 (ja)
JP2636956B2 (ja) プリント基板穴あけ加工機におけるプリント基板供給・排出装置
KR102018593B1 (ko) 말림방지 구조를 갖는 박판용 이물질 세정장치
JP2573149Y2 (ja) 自動はんだ付け装置
JP6741602B2 (ja) コンベア支持構造および部品実装装置
TWI607293B (zh) Method for transferring printed wiring board to be exposed and transfer device
JPS6232718Y2 (ja)
JPS61212469A (ja) はんだ付け装置
JPH09260423A (ja) 基板のクリーニング装置およびtab−ic供給装置
JP2719882B2 (ja) 洗浄装置
JPH01172120A (ja) ウエハ搬送機
JPH032374Y2 (ja)
JPS643577Y2 (ja)
JPH0655290U (ja) 基板押え搬送装置