JPS61125473A - 金属管材の内面処理方法 - Google Patents

金属管材の内面処理方法

Info

Publication number
JPS61125473A
JPS61125473A JP24489184A JP24489184A JPS61125473A JP S61125473 A JPS61125473 A JP S61125473A JP 24489184 A JP24489184 A JP 24489184A JP 24489184 A JP24489184 A JP 24489184A JP S61125473 A JPS61125473 A JP S61125473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tubing
substance
liquid
liq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24489184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334386B2 (ja
Inventor
Hajime Abe
元 阿部
Shinichi Nishiyama
西山 進一
Kuniaki Seki
関 邦彰
Noboru Hagiwara
登 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP24489184A priority Critical patent/JPS61125473A/ja
Publication of JPS61125473A publication Critical patent/JPS61125473A/ja
Publication of JPH0334386B2 publication Critical patent/JPH0334386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は各種の金属管材の内面を異種金属で被覆する
ための処理方法に関するものである。
[従来の技術1 従来の管材の内面被覆方法としては、次のような方法が
あるが、夫々法のような欠点がある。
(1)押出し法による方法 この方法は予め内層と外層とを組合せた複合押出ビレッ
トを用いて押出成形により管内面を異種金属で被覆した
複合管(二重管)とする方法である。この方法ではその
製造工程が複合ビレットの製造工程、押出工程、更に所
定寸法に減径する引抜工程と工程が多く、製造コストの
点で不利となる。また、内面を被覆する金属が低融点金
属の場合、押出成形時の変形熱により溶融することもあ
り、正常な複合管が得られない。更に管母材と被覆材と
の押出時の変形抵抗の差が大ぎい場合には正常な押出、
引抜成形が困難となる等の欠点がある。
(2)内面メッキ方法 この方法は管内面に被覆すべき金属のメッキ液を流して
管内面に電気メッキを施すことで被覆することも考えら
れるが、長尺の管材を処理するにはメッキ液濃度の管理
、電流密度の管理等が複雑となり、工業/1産には不向
きである。
(3)溶接方法 この方法は、管材と被IUをクラッドしたものを被覆材
側を内側にして管状にシーム溶接する方法があるが、溶
接部では管材と被覆材が溶融混合するため、正常な溶接
が難しく、またシーム溶接部で管外表面に被覆金属が露
出し、管内面の均一な被覆層が得られない等の欠点があ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は前記した従来技術の欠点を解消し、長尺
の管材の内表面に異種物質を均一に被覆することのでき
る、工業生産に優れた処理方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段1 前記の目的を達成するため、本発明では次のような方策
を採用した。
すなわち、管材としてその内面に長手方向に延びる1本
又は2本以上の溝もしくは突起を有するものを用い、そ
の管材の内面に液状物質又は液状物質と粉末状の固体物
質とを混合したペースト状の物質を被覆塗布するため、
液状物質又はベース外状物質を金属管材に挿入し、管材
の内径より小さいか或は等しい外径の部材を管内を強制
的に通過させる方法を採用している。
この場合、管材内面の溝もしくは突起は、管内面への付
W塗布量を確保する上で有効に作用するが、その形状、
数、大きさ等は特に限定されるものではない。しかし実
用な溝深ざもしくは突起高さは0.001m5ないし0
.5vgが好ましい。この場合0.00111以下では
溝もしくは突起の効果が少なく、又0、5mm以上では
付着塗布棗が多過ぎ実用上好ましくない。
管材内面の溝もしくは突起は管材長手方向に平行のもの
でも、又螺旋状のものでも本発明の特徴を左右するもの
ではない。溝もしくは突起は管材長手方向に連続してい
る必要はなく、不連続なものでも又溝もしくは突起が互
いに交差したものでもよい。
管材料としては、Cu、 Al、Ti、 Hg5Feお
よびこれらの中の1種を主成分とする合金が用いられる
〔発明の実施例1 以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は金属管1の内面に液状の塗料3の薄い府7を塗
布する場合の例を示している。
金属管1は第2図に示゛すように、内面にらせん状又は
直線状に伸びる複数の突起2をもったものが用意され、
内部にプラグ5と塗料3とが入れられた状態で定位置に
固定されたダイス4を通して矢印の方向へ移動させて引
抜かれる。この場合、塗料3は管1の移動にともなって
前方へ蓮ばれるが、その多くはダイス4部で管1とプラ
グ5とによってしごかれて後方に残る。管1とプラグ5
との間の潤滑は塗料3によってなされるので、特別潤滑
処理を要しない。管1がダイス4部を通過する際、内面
の突起2により管1とプラグ5との間に隙間が確保され
るため、管1の内面への塗料3の薄い層7の形成を確実
なものとすることができる。
第2図は塗布方法の別な例を示している。この例の場合
、管1を変形させることなく移動させて塗料3の薄い層
7を形成するようにしている。
第3図は使用しうる管材の別の例を示し、突起2は(a
)やfb)のようにまばらであっても、(C)のように
密に形成されていてもよい。又第5図のように溝を交差
させて突起2が規則的に存在づるようなものであっても
よい。
次に具体例を説明する。
実施例1 外径9.521111 、底肉厚0.411+11 、
内径8.40mm 。
内面突起高さ0.15mmを有する鋼管の内面に退職性
の塗料をを薄く被覆するため、液状の市販の塗料をダイ
スとプラグを用いて外径8.8mmに伸管減径引抜きす
ることによって鋼管の内面に塗料の薄い層を塗布形成し
た。
実施例2 外径15.88a+m 、底肉厚0.6mm、内面溝深
さ0.1■、溝本数80本の螺旋状の溝を有するの鋼管
の内面に、市販の耐食性の液状塗料とアルミナ粉末を7
:3に混合してペースト状にしたものを塗布するため、
外径を変化させずにプラグを用いて引抜いた。その結果
銅管内面に薄い塗料の層を塗布形成できた。更にこの銅
管を180℃x 1 hr加熱処理することで塗料を乾
燥し、耐食性鋼管を得た。
[発明の効果1 以上の説明から明らかなように本発明は、内面に溝もし
くは突起を有する管材を用い、管内にプラグやマンドレ
ルのごとき所定の外径を持つ部材で塗料を塗布する方法
であるから、内面塗装被覆管を簡単な装置で連続的に製
造することができ、長尺物の製造が容易にできる。又内
面塗装材料の交換も容易であるから少量多品種の生産に
も適している等の利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1゛図および第3図は本発明に拘る方法において混合
物を塗布する方法の例を示す説明図、第2図、第4図お
よび第5図は夫々本発明に用いられる管材の例を示す断
面図である。 1及び6:管材、2:突起、 3:液状体、4:ダイス
、5ニブラグ、7:液状体の薄い塗装層。 第 1 目 算 3 図 第 S 図 手続補正書(鵠) 1、事件の表示 昭和59年特 許願第244891号 2、発明の名称 金属管材の内面処理方法 3、 補正をする者 事件との関係   出願人 住 所      東京都千代田区丸の内二丁目I!2
号名称(512>日立電線株式会社 4、 代   理   人  〒1005、補瓜の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第5頁第20行の後に次の文を挿入する。 [本発明の技術を用ることにより、管材内面の耐食性を
向上させたり、管材強度を向上させることができるので
、例えば上下水道水、温水、海水、油等の液体用供給管
や、燃料ガス等のガス体用供給管或いは管内外の熱伝達
を利用する伝熱管や圧力伝達管等の管材の内面処理方法
として応用できる。」 (2)同第7頁第9行末尾に「退職」とあるのを「耐食
Jと訂正する。 以上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に管材長手方向に延びた1本又は2本以上の
    溝もしくは突起を有する金属管材の内表面に液状体又は
    液状物質と粉末状の固体物質とを混合したペースト状の
    物質を被覆塗布する方法において、前記液状体又はペー
    スト状物質を前記金属管材に挿入し、前記管材の内径よ
    り小さいか、あるいは等しい外径を持つ部材を管材内を
    強制的に通過させることにより前記液状体又はペースト
    状物質を前記管材の内表面に押しつけるようにして前記
    管材内表面に塗布することを特徴とする金属管材の内面
    処理方法。
  2. (2)前記第1項記載の方法において、管材内表面に液
    状体又はペースト状物質を塗布した後、前記管材を加熱
    処理することを特徴とする金属管材の内面処理方法。
  3. (3)管材を減面しつつ管材内表面に液状体又はペース
    ト状物質を塗布する前記第1項又は第2項記載の方法。
  4. (4)管材を減面せずに管材内表面に液状体又はペース
    ト状物質を塗布する前記第1項または第2項記載の方法
  5. (5)粉末状の固体物質が、Sn、Pb、Al、Au、
    Cu、及びこれらを主成分とする合金の中の1つ又は2
    つである前記第1項ないし第4項の何れかに記載の方法
  6. (6)粉末状の固体物質がセラミック材料である前記第
    1項ないし第4項の何れかに記載の方法。
  7. (7)液状体が合成樹脂材料である前記第1項ないし第
    4項の何れかに記載の方法。
  8. (8)金属管材が、Cu、Al、Fe、Ti、Mg及び
    これらを主成分とする合金の中の1つである前記第1項
    ないし第7項の何れかに記載の方法。
JP24489184A 1984-11-20 1984-11-20 金属管材の内面処理方法 Granted JPS61125473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24489184A JPS61125473A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 金属管材の内面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24489184A JPS61125473A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 金属管材の内面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125473A true JPS61125473A (ja) 1986-06-13
JPH0334386B2 JPH0334386B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=17125518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24489184A Granted JPS61125473A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 金属管材の内面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125473A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482597A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Hitachi Ltd Manufacturing method of graphite powder coated cladding tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482597A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Hitachi Ltd Manufacturing method of graphite powder coated cladding tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334386B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2426802A1 (de) Rohrfoermiges erzeugnis
KR19980081698A (ko) 다층 금속 파이프 및 이 금속 파이프의 피복 방법
US4838063A (en) Method for manufacturing metallic tube members
JPS61125473A (ja) 金属管材の内面処理方法
US5651496A (en) Method for low temperature bimetallic formation of ductile single material with two metal layers
JPS60234977A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60190574A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60231523A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPH0333389B2 (ja)
JPS60190578A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6164371A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6261717A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6168179A (ja) 金属管材の内面処理方法
DE2823974A1 (de) Verfahren zur herstellung plattierter strangpressprodukte
JPS60190573A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPH0323635B2 (ja)
JPS6168178A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6164369A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPH0556205B2 (ja)
JPH0347617A (ja) 難加工性複合ビレットの間接押出し方法
JPS60190575A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60190577A (ja) 金属管材の内面処理方法
JP3694752B2 (ja) 複合管の製法
JPS6168176A (ja) 金属管材の内面処理方法
JP2635769B2 (ja) 継目無アルミニウムクラッド管の製造方法