JPS60190574A - 金属管材の内面処理方法 - Google Patents

金属管材の内面処理方法

Info

Publication number
JPS60190574A
JPS60190574A JP4673584A JP4673584A JPS60190574A JP S60190574 A JPS60190574 A JP S60190574A JP 4673584 A JP4673584 A JP 4673584A JP 4673584 A JP4673584 A JP 4673584A JP S60190574 A JPS60190574 A JP S60190574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
metal
tube
mixture
inside surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4673584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Seki
関 邦彰
Shinichi Nishiyama
西山 進一
Hajime Abe
元 阿部
Noboru Hagiwara
登 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4673584A priority Critical patent/JPS60190574A/ja
Publication of JPS60190574A publication Critical patent/JPS60190574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景と目的] 本発明は各種の金属管材の内面を異種金属で被覆するた
めの処理方法に関するものである。
従来の管材の内面被覆方法としては次のような方法があ
るが、夫々次のような欠点がある。
(1) 押出し法による方法 この方法は予め内層と外層とを組合せた複合押出ビレッ
トを用いて押出成形により管内面を異種金属で被覆した
複合管(二重管)とする方法である。この方法ではその
製造工程が複合ビレットの製造工程、押出工程、更に所
定N法に減径する引抜工程と工程が多く、製造コストの
点で不利となる。また、内面を被覆する金属が低融点金
属の場合、押出成形時の変形熱により溶融することもあ
り、正常な複合管が得られない。更に管母材と被覆材と
の押出時の変形抵抗の差が大きい場合には正常な押出し
、引抜成形が困難となる等の欠点がある。
(2) 内面メッキ法 この方法は管内面に被覆すべき金属のメッキ液を流して
管内面に電気メッキを施すことで被覆することも考えら
れるが、長尺の管材を処理Jるにはメッキ液濃度の管理
、電流密度の管理等が複雑となり、工業生産には不向き
である。
(3) 溶接管法 この方法は、管材と被覆材をクラッドしたものを被覆材
側を内側にして管状にシーム溶接する方法があるが、溶
接部では管材と被覆材が溶融混合するため、正常な溶接
が難しく、またシーム溶接部ぐ管外表面に被覆金属が露
出したり、また、逆に管内面に管母祠が露出し、管内面
の均一な被覆層が得られない等の欠点がある。
本発明の目的は前記した従来技術の欠点を解消し、長尺
の管材の内表面に均一に異種金属を被覆する、工業生産
性に優れた処理方法を提供することにある。
[発明の概要] 前記の目的を達成するため、本発明では次のような方策
を採用した。
すなわち、管材としてその内面に管長手方向に延びる複
数の満もしくは突起を有するものを用い、この管材の内
面に、管材より低融点の金属粉粒体を7ラツクス作用を
有する液状又はペースト状の物質とを混合したものを塗
布した後、その内面塗布された管材を前記金属粉粒体の
融点以上の温度で加熱する方法を採用した。
この場合、管材内面の溝もしくは突起は、管内面への金
属粉粒体の付着量を増大させたり、管内面に対する被覆
金属の濡れ性を改善する上で有効に作用するが、ぞの形
状、数、大きさ等は特に限定されない。
金属管材として、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニ
ウム合金、鉄鋼、ステンレス、チタン、チタン合金、マ
グネシウム、マグネシウム合金等を対象とすると、粉粒
体として実用上有効な金属は、Sn、Pb、Zn、A 
I、Ag、Nr、Au5Cuに限定される。またこれら
のうちの1種又は2種以上の成分の合計が50%以上含
有されていれば、実用上、内面被覆の効果を発揮するの
で、これらの組成物に他の金属が微量添加されたとして
も同じ範ちゅうに入るものと考えてもよ°い。
また加熱温度としては、粉粒体が溶融して流れ出ず温度
以上である必要がある。上限は理論的には管材の溶融点
以下であればよいが、実用的には管材の溶融点より50
℃程度低い湿度であることが望ましい。雰囲気としては
大気およびN2、Co Co、N2 、Ar等のガス雰
囲気が有効S である。
上記の条件下で加熱処理すれば、内面に粉粒体の金属被
覆が形成されると共に、一部拡散層も生成する。拡散を
促進し表面の合金化をより進めるためには別途加熱工程
を付加することが有効である。
[発明の実施例] 以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は金属管1の内面に液状の7ラツクスと金属粉粒
体との混合物3の薄い層7を塗布する場合の一例を示し
ているが、これに限定されるものではなく、別な塗布手
段を用いてもよい。
金属管1は第2図に示すように、内面にらせん状または
直線状に延びる複数の突起2をもったものが用意され、
内部にプラグ5と混合物3が置かれた状態において、定
位置に固定されたダイス4を通して矢印の方向へ引抜か
れる。この場合混合物3は管1の移動に伴って前方へ運
ばれるが、その多くはダイス4部で金属管1とプラグ5
によってしごかれて後方に残る。金属管1とプラグ5と
の間の潤滑は、混合物3によってなされるので、特別な
潤滑処理を要しない。管1とダイス4との間は引抜きに
採用される通常の潤滑処理が施される。
管1がダイス4部を通過覆る場合、管内面の突起2によ
り、管1とプラグ5の間に隙間が確保されるため、管内
面への混合物の薄い層7の塗布を確実なものとすること
ができる。
薄い層7が塗布された金属管6はその後薄い層に混入し
ている金属粉粒体の溶融点以上の温度で加熱される。こ
れで薄い層7に混入していたフラックスにより管内表面
の酸化皮膜が除去され、管の表面と溶融した金属との濶
れ性が溝の存在も手伝つて促進され、管の内表面に金属
の薄い被覆層が形成される。
金属管1どしては、第3図(a)、(b)に示すような
断面形状のものであってもよいし、同図(C)に示すよ
うに、多数の突起2を互に接近して設けてもよい。勿論
、これらの突起2は連続せず、第4図に示すように交差
溝などにより分断されていても差支えない。
実施例1 外径9.52mm、底肉厚0.41mm、高さ0.15
111111の突起を有する鋼管の内面に3nを薄く被
覆するため、銅の半田付けに用いられる液状フラックス
と3nの粉末とを3対7の割合で混合してペースト状に
したものを潤滑剤としてダイスとプラグを用いて外径8
.8mmに減径することにより、鋼管の内面に7ラツク
スと3n粉末の混合物の薄い層を形成した。しかる後こ
の鋼管を260℃で10分間加熱した結果、内表面に薄
いSnの被覆層をもった鋼管が得られた。
実施例2 実施例1と同様の銅管を、A1のロウ付けに用いられる
液状フラックスとA I −12%3i合金の粉末とを
3対7の割合で混合してペースト状にしたものを潤滑剤
とし−Cダイスとマンドレルを用いて外径8.3ffl
lllに減径することにより、鋼管の内面にフラックス
とAl−12%3i合金粉末の混合物による薄い層を形
成した。その後この鋼管を600℃で10分間加熱した
結果、内表面に薄いAl−12%S1の合金の被覆層を
有する鋼管が得られた。
実施例3 外径27vn、底肉厚2111111、突起高さQ、i
mmの突起幅Q、5mn+、突起数24条の内面突起付
鋼答を、実施例2と同様のペースト状混合物を用いて外
径25ml11に引抜加工した後、600℃で10分間
加熱処理した結果、内面に薄いAl−12%3i合金の
被覆層を有する鋼管が得られた。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、内面に溝もしくは突起
を有する管材を用い、フラックスと金属粉粒体の混合物
を塗布した後加熱する方法であるから、内面被覆層の形
成が確実で、内面被覆管を簡単な装置で連続的に製造で
き、長尺物の加工も容易である。また塗布する混合物を
交換するだけで内面被覆層を容易に変えることができ、
少量多品種の生産にも適している等の利点もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る方法の混合物を塗布する方法の一
例を示づ説明図、第2図は本発明に係る方法に用いる金
属管材の一例を示づ横断面図、第3図は金属管材の他′
の例を示す横断面図、第4図は金属管材の別の例を示す
縦断面図である。 1:金属管、2:突起、3;混合物、4:ダイス、5ニ
ブラグ、7:混合物の薄い層。 兄 1 図 第4図 1 / 手続補正書(r]躬 1.事件の表示 昭和 59 年 特 V「 願第 46735 82、
発明の名称 金属管材の内面処理方法 3、 補正をする者 事1′Iとの関係 出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号名称(5
12)日立電線株式会社 代表者 水 上 徳五部 4、 代 理 人 〒io。 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 補正の内容 明細書第5頁第13行と第14行どの間に次の文を挿入
する。 「本発明の技術を用ることにより、管材内面の耐食性を
向上させたり、管材強度を向上させることができるので
、例えば上下水道水、温水、海水、油等の液体用供給管
や、燃料ガス等のガス体用供給管或いは管内外の熱伝達
を利用する伝熱管や圧力伝達管等の管材の内面処理方法
として応用できる。なお、本発明にいうノシックス作用
とは、金属表面の酸化膜を化学的に溶解又は還元するこ
とで金属表面を清浄化する作用と粉粒体金属の界面張力
を小さくする作用をいう。」 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 金属管材の内面を前記管材より低融点の金属に
    よって被覆する方法であって、金属管材としてその内面
    に管材長手方向に延べる複数の溝もしくは突起を有する
    ものを用い、この管材の内面に、前記金属の粉粒体とフ
    ラックス作用を有する液状又はペースト状の物質との混
    合物を塗布した後、その内面塗布された管材を前記金属
    粉粒体の融点以上でかつ管材の融点以下の範囲の温度で
    加熱する工程を含むことを特徴とする金属管材の内面処
    理方法。
  2. (2) 金属管材がQu、AI、Ti、Mg、銅、ステ
    ンレスおよびこれらの中の1つを主成分とする合金であ
    る、前記第1項記載の方法。
  3. (3) 金属粉粒体がSn、Pb17:n、N i、A
    I、Ag、AU、 Cuの1種又は2種以上を含む成分
    の合計が50%以上含有されているものである、前記第
    1項または第2項記載の方法。
JP4673584A 1984-03-12 1984-03-12 金属管材の内面処理方法 Pending JPS60190574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4673584A JPS60190574A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 金属管材の内面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4673584A JPS60190574A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 金属管材の内面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190574A true JPS60190574A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12755582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4673584A Pending JPS60190574A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 金属管材の内面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164371A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 Hitachi Cable Ltd 金属管材の内面処理方法
JPS6168178A (ja) * 1984-09-10 1986-04-08 Hitachi Cable Ltd 金属管材の内面処理方法
JPS6168179A (ja) * 1984-09-10 1986-04-08 Hitachi Cable Ltd 金属管材の内面処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164371A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 Hitachi Cable Ltd 金属管材の内面処理方法
JPS6168178A (ja) * 1984-09-10 1986-04-08 Hitachi Cable Ltd 金属管材の内面処理方法
JPS6168179A (ja) * 1984-09-10 1986-04-08 Hitachi Cable Ltd 金属管材の内面処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69402198T2 (de) Hartlötverfahren
US20110123824A1 (en) Brazing material
US4838063A (en) Method for manufacturing metallic tube members
JPS60190574A (ja) 金属管材の内面処理方法
JP2727184B2 (ja) 内表面にスズ又はスズ基合金が被覆された金属管の製造方法
JPH0323635B2 (ja)
JPS60234977A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60190573A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6164371A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPH0563245B2 (ja)
JPS6168179A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60231523A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60190577A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6164369A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6168178A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60190578A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60200975A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60190568A (ja) 金属管材の内面処理方法
US5943772A (en) Method of cladding tubing and manufacturing condensor cores
JPS60190576A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6168176A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS60190575A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS6261718A (ja) 金属管材の内面処理方法
JPS619920A (ja) 断面異形複合金属線の製造方法
JPS60234976A (ja) 金属管の内面処理方法