JPS61125058A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61125058A
JPS61125058A JP59245919A JP24591984A JPS61125058A JP S61125058 A JPS61125058 A JP S61125058A JP 59245919 A JP59245919 A JP 59245919A JP 24591984 A JP24591984 A JP 24591984A JP S61125058 A JPS61125058 A JP S61125058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
semiconductor chip
parts
heat
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59245919A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shimizu
一男 清水
Toru Nagamine
徹 長峰
Tomio Yamada
富男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59245919A priority Critical patent/JPS61125058A/ja
Publication of JPS61125058A publication Critical patent/JPS61125058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に放熱効果を高める必要
のあるパワーICに用いて好適な技術に関する。
〔背景技術〕
rsolid st、at、e t、echnolog
yJ(日本版、5ept、emberj982発行、P
69〜P77)所載のrICパッケージの動向」と題す
る論文には、ICパッケージは高密度実装を可能とする
ため小型化、薄型化、多ピン化の傾向にある、旨の記載
がある。
本願出願人等も小型、薄型パッケージとしてスモールア
ウトラインパッケージ(SOP)、ミニスクエアパッケ
ージ(MSP)等を開発している。
上記SOP、MSPは、何れも面実装タイプとも呼ばれ
ているものであり、プリント基板への高密度実装に適し
ている。また本願出願人等は、上記MSPが高密度実装
に適している点に着目し、モータ駆動用ICの如き高出
力電力用IC(電力消費が大であり、発熱量も大きい)
のMSP化を計り、種々の技術的検討を行ったが、MS
、Pに好適な放熱フィンがなく放熱効率が良好でないた
め、MSPの採用が困雅であった。
なお、実公昭57−27165号公報には、デュアルイ
ンライン型プラスチックモールドタイプの放熱フィンを
設けたICが開示されているつ上記放熱フィンは高出力
電力用ICチップから発生する熱を効率よく放電させ、
パッケージの熱を下げる働きをするものである。そして
1本発明者等は、上記SOP、MSPについても上記公
開された技術に示す如き放熱効果が優れ、かつ耐湿性な
どの向上した半導体集積装置を開発するに至った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、プリント基板等への高密度実装を行う
ことができ、かつ放熱性、耐湿性に優れるとともに、機
械的強度を向上させプリント基板の標準化を容易にする
半導体装置を提供することにある。
本発明の上記ならびにその他の目的と新規な特徴は9本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明の概要を簡単に述べれば、
下記のとおりである。
すなわち、タブ吊りリードをパッケージ内において複数
に分岐し、その先端部を他の外部接続用端子とほぼ同一
の形状にして配線パターンに半田付は等し;より接続し
、タブ上に接合した半導体チップから発生した熱を上記
タブ吊りリード、先端部を介して速やかに放電させると
ともに、上記先端部とパッケージとの熱膨張の差による
不要間隙を小となし、耐湿性を向上させる、という本発
明の目的を達成するものである。
〔実施例]〕
次に第1図〜第7図を参照して本発明を適用した半導体
装置の第1実施例を述べる。なお、第1図及び第2図は
リードフレームに形成されたタブ。
タブ吊りリード、放熱フィンとして機能するタブ吊りリ
ードの先端部等が示すものであり第3図はICの要部の
断面図、第4図〜第7図はMSPに構成されたICの外
部の形状を示すものである。
本実施例の特徴は、タブ吊りリードの先端部をパッケー
ジ内において複数(例えば2本)に分岐させ、その先端
部を他の外部接続端子とほぼ同一形状になし、プリント
基板上に形成された配線パターン上に半田付けできるよ
う番こしたちにである。
第1図及び第2図は本発明を適用したリードフレームの
構造を示すものであり、タブlの互いに対向する位置に
は一対のタブ吊りリード3,4が形成され、ダブlの上
部には半導体チップ5が取付けられている。タブ吊りリ
ード3,4は同一構造に形成されているのでタブ吊りリ
ード3を例に述べると、パッケージ内(第1図及び第2
図に示す仮想線αの大きさ)において端子部3a、3b
に分岐し、それらの先端部は他の外部接続端子21〜4
4とほぼ同一形状に形成されている。そして、上記端子
部3g、3bは、他の外部接続端子21〜44とともに
第3図に示すようにプリント長板50上に形成された配
線パターン51に半田付けされることになる。なお、ダ
ムI3は端子部3a、3b、外部接続端子21〜44を
結合しているものであるが、最終的に切離されるもので
ある。
一方、第1図〜第3図に示すように、タブ吊りリード3
,4の上面には横方向に溝部6a、6b。
7が形成され、円形の突起8 a * 8 b v 9
 a r9bが形成されている。また、タブ吊りリード
3゜4の下面にも溝部10が形成されているが、上記溝
部6a、6b、7.10と突起8a、8b。
9a、9bとは、第3図に示す矢印入方向から浸入する
水分に対し、伝達距離を人にするために設けられている
すなわち、半導体チップ5に設けられた各端子と各イン
ナーリード11とは第1図及び第2図に示すようにAu
線12等によりボンディングされ。
レジン材14等により第3図に示す如くモールドされる
。この際、端子部3a、3b、各外部接続端子21〜4
4はラインQを境界としてモールド外に突出する。
ここで注目すべきは、上記端子3a、3bが分岐してい
るため、半導体チップ5の熟がタブ吊りリード3,4を
伝達して放電される際に熱が端子部3a、3bに分離さ
れることである。従って半導体チップ5から発生した熱
は、タブl、タブ吊りリード3,4.各端子部3a、4
aを介してプリント基板50に形成された配線パターン
5【に吸収され、半導体チップ5の放熱が速やかに行わ
れる。そして、放熱フィンとして機能する端子部3a、
3bは幅が狭いので、レジン材J4との接触面積が小さ
い。このため上記端子部3a〜4bとレジン材14とが
、上記放熱によって膨張しても両者の熱膨張の差が小さ
くなる。
一方、ト、記熱膨張の差が小になることにより、各端子
部3a〜3bとレジン14との接触面に間隙ができにく
い。このため、矢印A力向からの水分の浸入が低減され
る。また、仮りに水分の浸入があったとしても、上記溝
部6a、6b、7゜10と突起8a、8b、9a、9.
bとによって水分の伝達距離が人になるので、−に記水
分が半導体チップ5に到達しなくくなる。
故に、本実施例に示した半導体装置によれば放熱効果が
良好になり、耐湿性も向上することになる。なお、端子
部3a、3bには特に第2図に明らかなように段差部B
が形成されているが、これはi3図に42として示すよ
うに半田付けしたときの機械的強度を向上させるために
設けられたものである。
そして、モールドされた半導体装置の外形は、その平面
が第4図のようになり、正面及び背面が第5図に示すよ
うになり、右側面及び左側面が第6図に示すようになる
。また、低面は第7図に示すようになり、上記第4図〜
第7図によって半導体装置の外形がすべて図示されてい
る。
上記外形から明らかなように、パッケージの外部に大形
の放熱フィンが突出することがなく、放熱フィンとなる
端子部3a、3b、4a、’4bは他の外部接続端子2
1〜44と同様に配線パターンに半田付けされる。この
結果、半導体装置の実装密度が向上し、しかも配線パタ
ーンの定形化が容易になる。
〔実施例2〕 次に、第8図を参照して本発明の第2実施例を述べる。
なお1本実施例と上記第1実施例との相違点は、本実施
例に示すリードフレームがデュアルインライン型の丁C
に適用されている点にある。
第8図に示すように、タブ50の互い対向する位置には
一対のタブ吊りリード51.52が形成され、それらの
先端は放熱フィンとして機能する先端部51a、51b
、51c、52a、52b。
52cに分岐されている。仮想aQはパッケージの境界
を示すものであるから、上記分岐はパンケージ内で行わ
れていることになる。
61〜72は外部接続端子であり、ダム73は最終的に
切離されるものである6そして、外部接続端子61〜7
2の他端、二゛い換えればインナーリードとタブ50上
に接合される半導体チップ(図示せず)とは、Ao線等
を用いてワイヤボンディングされる。
上記構造のリードフレームを用いた半導体装置によれば
、半導体チップから発生した熱がタブ吊りリート51.
52更に分岐した端子部51a。
5 lb、51 r、、52a、52h、52cを介し
て、上記第1実施例と同様し;配線パターンに放熱され
る。この際、各端子部51〜52cとレジン材(図示せ
ず)との接触面は上記第1実施例と同様に小となり、上
記同様に熱膨張の差による不要な間隙が小となるので、
耐湿性が向1−する。更に、特に人形の放熱、フィンを
設ける必要がないので。
この半導体装置をプリント基板」−に実装しても従来構
造の放熱フィンに要した面積が不要になり。
実施密度が向上する。
〔効果〕
(1)タブ吊りリードの先端部をパッケージ内において
複数に分離し、それらの先端部を他の外部接続端子とほ
ぼ同一形状に形成することにより、大形の放熱フィンを
パッケージ外に特に設けることなく、半導体チップから
発生した熱を効率よく放熱することができる。
(2)上記(1)により、放熱フィンとなる端子部とパ
ッケージに使用される例えばレジン材との接触面積が小
となり、両者の熱W張の差による不要な間隙の発生が小
となり、水分の浸入が低減して耐湿性が向上する。
(3)上記(1)により、プリント基板等に実装する際
に放熱フィンのための面積を必要とせず。
実装密度が向上する。
以上に本発明者によってなされた発明を実施例にもとづ
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
例えば、第1実施例に示した各外部接続端子、放熱フィ
ンとなる端子部は配線パターンに設けられた挿通孔に挿
入され、しかる後に半田付けされるように形成されてい
るが、これに代えていわゆる面実装可能な端子構造にし
てもよい。
また、パッケージは上記実施例の如くレジンに限定され
るものではなく、セラミックモールドであってもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では、主として本発明者によってなされた発
明その背景となった利用分野である半導体集積回路につ
いて説明したが、それに限定されるものではない。
例えば、パワートランジスタに利用することができる。
また、多数の外部接続端子を有するICに利用すること
ができ、特にモータトライブヨ回路、高出力電力増幅回
路を有するICに特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明を適用した半導装置の第1実施
例を示すものであって、 第1図はリードフレームの要部の平面図を示し。 第2図は上記リードフレームの要部の斜視図を示し− 第3図は完成したrCの構造を示す要部の断面図を示し
、 第4図は完成したICの平面図を示し。 第5図は完成したrcの正面図を示し、第6図は完成し
たICの右側面図を示し。 第7図は完成したTCの底面図を示し、第8図は本発明
の第2実施例を示すリードフレームの要部の正面図を示
す。 1、50・・・タブ、3,4,51.52・・・タブ吊
りリード、3a、3b、5]a、51b、51c。 52a、52b、52c・・・放熱フィンとなる端子部
、5・・・半導体チップ、6a、6b、7.I O−溝
部、 8 a、8 b、 9 a、 9 b・=突起、
  I −A ls線、14・・・レジン、2】〜44
.61〜72・・・外第  1  日 第  2  図 第   3  図 I    ″ 5σ″θ 第  4  図 Jl−ノ”2′3久 ア゛、シ、゛ノ4第  5  図 、・4 第   6  図 第  7  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体チップを接合するタブと一体に形成されたタ
    ブ吊りリードの先端部を複数に分岐するとともに、上記
    半導体チップから発生した熱を上記複数に分岐した先端
    部を介して放熱することを特徴とする半導体装置。
JP59245919A 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置 Pending JPS61125058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245919A JPS61125058A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245919A JPS61125058A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125058A true JPS61125058A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17140789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245919A Pending JPS61125058A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125058A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310563U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPH01184941A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Nec Corp 集積回路装置
JPH0350855A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Fujitsu Ltd 半導体装置
EP0588491A3 (en) * 1992-08-14 1994-11-30 Texas Instruments Inc Conductor frame for integrated circuits and method for improving heat dissipation.
US6165818A (en) * 1997-05-21 2000-12-26 Nec Corporation Method of manufacturing a semiconductor device with a pair of radiating terminals and a plurality of lead terminals formed from a single lead frame
JP2009049272A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310563U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPH01184941A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Nec Corp 集積回路装置
JPH0350855A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Fujitsu Ltd 半導体装置
EP0588491A3 (en) * 1992-08-14 1994-11-30 Texas Instruments Inc Conductor frame for integrated circuits and method for improving heat dissipation.
US6165818A (en) * 1997-05-21 2000-12-26 Nec Corporation Method of manufacturing a semiconductor device with a pair of radiating terminals and a plurality of lead terminals formed from a single lead frame
JP2009049272A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6559525B2 (en) Semiconductor package having heat sink at the outer surface
TW319905B (ja)
JPH0221645A (ja) 半導体集積回路デバイス用の端部で実装するサーフェス・マウント・パッケージ
JPH0677354A (ja) 半導体装置
JPH10200021A (ja) ボトムリード半導体パッケージ
JP2560974B2 (ja) 半導体装置
US5949651A (en) Quad flat pack integrated circuit package
JPS61125058A (ja) 半導体装置
JP2593702B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4947237A (en) Lead frame assembly for integrated circuits having improved heat sinking capabilities and method
JPS6153752A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS60138944A (ja) 封止型半導体装置
JPH03214763A (ja) 半導体集積回路装置のリードフレーム及びこれを用いた半導体集積回路装置
JPH03238852A (ja) モールド型半導体集積回路
JP2654034B2 (ja) 半導体ic装置
JPH0714021B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62206868A (ja) 電子装置
JP2504262Y2 (ja) 半導体モジュ―ル
JPH06268144A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04304659A (ja) 混成集積回路装置
JPH05206315A (ja) 半導体装置
JPH01105563A (ja) 半導体装置
JP3732604B2 (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置、およびその製造方法
KR960002778A (ko) 다이 열방출 패키지
JPH01204453A (ja) 樹脂基板を用いたピングリッドアレイ構造