JPS61119382A - 自動溶接方法 - Google Patents

自動溶接方法

Info

Publication number
JPS61119382A
JPS61119382A JP24074984A JP24074984A JPS61119382A JP S61119382 A JPS61119382 A JP S61119382A JP 24074984 A JP24074984 A JP 24074984A JP 24074984 A JP24074984 A JP 24074984A JP S61119382 A JPS61119382 A JP S61119382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
difference
automatic
torch
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24074984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310432B2 (ja
Inventor
Ryoichiro Sasano
笹野 量一郎
Tsutomu Toyohara
力 豊原
Kazuhiko Wakamatsu
若松 一彦
Hiroshi Shimoyama
博司 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24074984A priority Critical patent/JPS61119382A/ja
Publication of JPS61119382A publication Critical patent/JPS61119382A/ja
Publication of JPH0310432B2 publication Critical patent/JPH0310432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/287Supporting devices for electrode holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は自動溶接方法に関し、吊上げピースやリブ等を
多層盛溶接するのに用いて有用である。
〈従来の技術〉 造船や鉄構製品等の大型構造物には、製作段階から完成
品据付段階で、ハンドリングや運搬上の都合から極めて
多数(約2000個/船)の吊上げピースが@接される
。第7図に示すように、ブロックBの組立工程で上向。
下向、立向等全姿勢に亘り吊上げられるようピースP、
 、 P、 、 P、を多層盛で強固に溶接する必要が
ある。
〈発明が解決し工う乏する問題点〉 従来では、吊上げピースを作業者にエリ手溶接していた
。このため多数の作業者と工数を要し、更には人的要因
により溶接安定性に欠ければ落下という重大災害の恐れ
がめった。
本発明に、上記従来技術に艦み、吊上げピースやリブ類
を自動的に溶接することのできる自動溶接方法を提供す
ることを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成する本発明は、x−y−Zの三次元方向
に動作する本体の先端部に備え几水平旋回軸に溶接トー
チを設けた溶接ロボットにより、第1の部材の水平面上
に載せた第2の部材を多層盛溶接する自動溶接方法にお
いて、初層の第1パスでは、溶接電流とアーク電圧とか
らウィービング両端でのインピーダンスz、、 、 z
Bを求めて両インピーダンスZL、ZRの差がなくなる
ようにして壁面倣いを行うとともに、インピーダンスz
L、zRの差Δ2がしきい値よりも大きくなることによ
り;−す部を検出して旋回動作を行ない、更に各コーナ
部の位置を記憶し、第2層以降のパスでは、記憶し友コ
ーナ部の位置を基に各パス毎にあらかじめ設定し比量だ
けシフトさせて溶接を行なうことを特徴とする。
(実 施 列〉 以下本発明の詳細な説明する。第2図は本発明方法を実
施するための溶接ロボットlを示し1本体11HX軸方
向に移動する左右軸12.Y軸方向に移動する前後軸1
3及びZ軸方向に移動する上下軸14で構成さnている
。溶接トーチ五6が備えられた水平旋回軸15は前′後
軸13の先端に取り付けられており、溶接ワイヤ17が
旋回中心に一致するようにしている。かかる溶接ロボッ
トlにより吊上げピースPの溶接を行なう。溶接ロボッ
トlは吊上げピースPに対し平行に設置する。
第2図は溶接ロボットのシステム構成を示し、lは溶接
ロボット、2はその=ントローラ、3は後に詳説するア
ークセンナ、 411tMIG、MAG等の定電圧型溶
接電源である。
了−クセンサ3の構成を第3図に示す。同図において3
1は割算回路、32は左右端信号発生回路、33はホー
ルド回路、34は比較回路、35は出力回路、36は減
算回路。
37はしきい値設定回路、3Bは比較回路。
39は出力回路である。割算回路31には。
第4図に示すような溶接電源4の端子eeから溶接電流
工とアーク電圧Eとが入力される。
次に溶接ロボツ)lの動作を説明する。
(1)  先ず溶接ロボツ)1を吊上げピースPの近傍
にセットし、第5図に示すように手動操作で溶接トーチ
16をピースPの第1辺L1の適当位置Sに位置決めを
し、自動溶接起動ボタンそ押し溶接アークを発生させ且
つ進行方向と直交す°るようウィービング運動させる。
(2)  アークが発生すると第3図に示す割算回路3
1に溶接電流I及びアーク電圧Eが入いインピーダンス
z8求める。ホールド回路33は、左右端信号発生回路
32から溶接トーチ五6が左右端に位置し几ときに信号
を受け、この信号を受けたとき即ち溶接トーチ16が左
右端に位置したときのインピーダンスzL、zRをホー
ルドする。比較器34ではインピーダンスZL、ZRの
大小を比較し、差があるときには出力回路35から左寄
りLまたは右寄りRを示すON−〇FF信号が出力さn
、この信号により左右軸(X軸)121前後軸(Y軸)
13・が修正動作を行う、かくて壁面倣いがなされ。
吊上げピースPとブロックBとの隅部に溶接トーチ16
を向けつつ第1辺り皿に沿い進行させることができる。
(3)  溶接トーチ五6が第1辺り、の端、すなわち
第1辺Llと第2辺L2のコーナ部に達すると、ウィー
ビングの左端り側において、ワイヤ突出し長さが急激に
大きくなり、その結果溶接電源特性から溶接を流Iが急
激に減少しアーク電圧Eが増大するのでインピーダンス
ZLが極めて大きくなる。第3図に示す減算回路36は
zL−zR=ΔZなる演算を行なっている。そこでコー
ナ部に達しインピーダンスzLが大きくなると差ΔZも
大きくなる。比較回路38では、しき−い値設定回路3
7であらかじめ設定され比しきい値Zoと差ΔZを比較
しており、ΔZ〉Zo  となると出力回路39からコ
ーナ検出信号Cが出力される。このコーナ検出信号Cに
より溶接トーチ16を水平旋回軸15で9重旋回させる
。その後は第2辺り、 に対し壁面倣りをしつつ溶II
Iをする。
(4)  上記に準じ以降C1→L、→C1→L4→C
4→L1  と壁面倣込とコーナ部旋回を行なわせ初期
位置Sまで第1パスSt(第6図参照)の溶接を自動的
に行なう。
(5)第1パスB1の溶接の過程で各コーナ点C1゜C
t 、 Cs 、 C4の位置をメモリする。
(6)  第6図に示すようにt4zパスat以降は。
あらかじめ設定し72:X−Y平面シフト量5XY−Z
方向シフト量Szをメモリ値に加えながら直線補間lC
よ〕連続して多層盛容接を自動的に行なう。
上述し几方法では、溶接姿勢変化にニジ溶接電流及びア
ーク電圧の設定値が変わってもZI、−ZR==ΔZに
よりコーナ部検出をしているため、しきい値ZOを調整
する必要がなく汎用的に使用できる。
〈発明の効果〉 以上実施例とともに具体的に説明したように本発明によ
れば、溶接部材の周囲に対する多層盛溶接が、溶接トー
チを第1辺の任意位置に初期セットするだけで全て自動
溶接でき。
取扱い操作が簡単で省人化及び省工数化によるコスト低
減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実現する溶接ロボットを示す斜視
図、第2図はそのシステムを示すブロック図、第3図は
アークセンナを示すブロン 6り図、第4図は溶接トー
チを中心に示す断面図。 第5図は本発明方法を説明する之めの説明図。 第6図は多層盛溶接の状態を示す状態図、第7図は吊上
げピースをブロックに溶接した状態で示す斜視図である
。 図  面  中。 lは溶接ロボット。 11は本体。 15は水平旋回軸。 16は溶接トーチ。 3にアークセンサ。 P、P□、 Px 、 Ps  は吊上げピース。 Bはブロック。 C,、C,、C,、c、  はコーナ。 5重・L、 、 L3・L4 は辺である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 X−Y−Zの三次元方向に動作する本体の先端部に備え
    た水平旋回軸に溶接トーチを設けた溶接ロボットにより
    、第1の部材の水平面上に載せた第2の部材を多層盛溶
    接する自動溶接方法において、 初層の第1パスでは、溶接電流とアーク電圧とからウイ
    ービング両端でのインピーダンスZ_L、Z_Rを求め
    て両インピーダンスZ_L、Z_Rの差がなくなるよう
    にして壁面倣いを行うとともに、インピーダンスZ_L
    、Z_Rの差ΔZがしきい値よりも大きくなることによ
    りコーナ部を検出して旋回動作を行ない、更に各コーナ
    部の位置を記憶し、 第2層以降のパスでは、記憶したコーナ部の位置を基に
    各パス毎にあらかじめ設定した量だけシフトさせて溶接
    を行なうことを特徴とする自動溶接方法。
JP24074984A 1984-11-16 1984-11-16 自動溶接方法 Granted JPS61119382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24074984A JPS61119382A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24074984A JPS61119382A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119382A true JPS61119382A (ja) 1986-06-06
JPH0310432B2 JPH0310432B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=17064132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24074984A Granted JPS61119382A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119382A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310432B2 (ja) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61119382A (ja) 自動溶接方法
EP0338078B1 (en) Weaving welding with welding robot
JP2895289B2 (ja) 溶接自動倣い装置
US5066847A (en) Automatic welding machine path correction method
JP2904249B2 (ja) 溶接ロボットによる溶接方法
JP3323784B2 (ja) ビード継ぎ重ね溶接の制御方法
JP3198816B2 (ja) 固定管の片面突合せ溶接における初層溶接方法
JPS5992173A (ja) ウイ−ビング倣い溶接方法
JPH0929433A (ja) 溶接方法
JP3230456B2 (ja) 升目構造物内の溶接施工方法
JPS5950969A (ja) 多層盛り溶接方法
JPS62212066A (ja) 自動溶接方法
JPH03114672A (ja) 溶接ロボットの教示方法
JPH1190626A (ja) 上進溶接方法
JPS6099484A (ja) すみ肉継手の多層溶接法
JPS6365426B2 (ja)
JP2989693B2 (ja) 多層盛溶接ロボット用制御装置
JPS6139146B2 (ja)
JPH0420711B2 (ja)
JPH05212542A (ja) 狭開先片面自動反復溶接装置
JPS62142076A (ja) 多層盛溶接ロボツト装置
JPH05140B2 (ja)
JPS5987978A (ja) ア−ク溶接ロボツト
JP3077931B2 (ja) 溶接方法
KR0142259B1 (ko) 후판용접을 위한 다층 자동용접장치