JPS61119107A - 歩行型耕耘機 - Google Patents

歩行型耕耘機

Info

Publication number
JPS61119107A
JPS61119107A JP24027484A JP24027484A JPS61119107A JP S61119107 A JPS61119107 A JP S61119107A JP 24027484 A JP24027484 A JP 24027484A JP 24027484 A JP24027484 A JP 24027484A JP S61119107 A JPS61119107 A JP S61119107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
aircraft
walk
tilt
behind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24027484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217124B2 (ja
Inventor
金井 直孝
信英 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP24027484A priority Critical patent/JPS61119107A/ja
Priority to FR858514826A priority patent/FR2572878B1/fr
Priority to IT8522460A priority patent/IT1200783B/it
Priority to US06/790,555 priority patent/US4719974A/en
Priority to KR1019850007896A priority patent/KR860003764A/ko
Priority to KR2019890007658U priority patent/KR890004601Y1/ko
Publication of JPS61119107A publication Critical patent/JPS61119107A/ja
Publication of JPH0217124B2 publication Critical patent/JPH0217124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は推進車輪の後方に耕耘ロータリーを備えた自走
機体の後端に前記ロータリーの耕深設定用接地体を連設
するとともに、この接地体を駆#機構によって昇降自在
に、かつ、機体側に設けられ次機体の前後方向傾斜を感
知する傾斜センサ機構の傾斜感知作動に基づき、前記接
地体全自動昇降11Ji!Iして機体前後傾斜姿勢を設
定範囲内に維持するように構成してある歩行型耕耘機に
関する。
〔従来の技術〕
従来歩行型耕耘機は設定値以上の機体傾斜を感知して傾
斜センサからの信号出力があれば、それによって必ず接
地体を昇降させて耕深制御を行うよう構成されていた(
例えば実願昭59−65667号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この場合には通常の作業走行時くけ問題ないの
であるが、畦際等での機体旋回時には推進車輪を接地支
点として操縦ハンドIしを持上げて、耕耘ロータリー及
び接地体を非接地姿勢に維持した状態で、機体を前方傾
斜させ、旋回するようになっている。 従って、前記傾
斜センサは旋回中は傾斜感知状態にあるので、前記接地
体を上かく向けて作動させ機体を水平姿勢に移行させよ
うとするが、接地体は人為的に強制的に持上げられてい
るので、接地体の昇降上限位置か又はそれに近い位置ま
で作動されてしまうことがある。 この為に、旋回を終
って5   作業走行に移行しようとしても、接地体が
短縮限度にあるので再度伸張作動して元の機体水平姿勢
に戻るのに時間がかかり、その間機体を一旦停止すると
いった作業能率の低下を招来する問題があつ九。
本発明の目的は簡単な機構の付加によって、従来構成に
かかる問題点を解消し、作業能率の向上を図れるものを
提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による特徴構成は、前記傾斜センサ機構が前記設
定傾斜姿勢よりも大きく前部がりの設定傾斜姿勢以上の
機体傾斜を感知し念場合には前記接地体の自動昇降制御
が解除されるように構成してある点くあり、その作用効
果は次の通りである。
〔作用〕
つiす、傾斜センサによる設定値以上の傾斜感知によっ
て接地体を上下させる耕深制御形態を維持することによ
って、通常の走行作業時は従来通りの耕深制卸が可能で
あり、畦際等において人為的に傾斜させる場合にはその
傾斜状態が前記設定値より遥かに大きな点に着目して、
     (前記センサ機構がこの設定値以上の大きな
傾斜を感知した場合には接地体の目的昇降制御Imを解
除するように構成してあるので、機体旋回時に再着地し
九機体の、姿勢をもとの略水平姿勢に戻すのに時間がか
からない。 又、そのような畦際近傍では旋回前後の位
置で傾斜状態はほとんど変らないものであるから、接地
体の昇降作動を停止することによって、再着地後の作動
もほとんど必要でなく、更に有効である。
〔発明の効果〕
その結果、畦際等での機体旋回時に作業を中断すること
なく円滑に行え、全体的な耕耘作業の能率向上が図れる
。 但し、同様の効果を奏するものとして、前記耕耘ロ
ータリーと接地体とくこれらの接地状態を感知する揺動
アーム式のセンサを設け、もって両者が非接触状態にあ
る時忙前記接地体の昇降作動を停止することも考えられ
るが、この場合には圃面の凹凸が大きなもので両センサ
が非接触状態にあると通常の作業走行時(もセンサが作
動して接地体の昇降制御が停止されるといつな不都合が
起り易いが、本発明の場合には、圃面の状態による影響
が受けにくいだけに、信頼性が高い。
〔実施例〕
第6図に示すように、左右一対の推進車輪(1)。
C1)の後方に耕耘ロータ!J−(2)、機体前部にエ
ンジン(at、iびミッションケース田、機体後方に向
けて操縦ハンドル(4)を延出した自走機体の後端に、
このロータリー(2)忙よる耕耘後に作用するよう忙装
置した接地体の一つである尾輪(5)を連設するととも
に、この尾輪fi+を駆動機構(6)によって昇降自在
に、かつ、機体のrJfT後方向傾斜を感知する傾斜セ
ンサ機構(7)の設定値以上の傾斜感知作動に基づき、
前記尾m (51を自前昇降制御可能に構成し、もって
、車輪fi+に対する尾輪(6)の昇降作動によって耕
耘ローフ!j−+2)の対地入り込み深さを設定値にな
るように歩行型耕耘機を構成してある。
第5図に示すように、尾輪15)の昇降駆動機構(6)
を詳述すると、前記尾輪(51の支軸(8)を機体側に
固定された支持筒(9)に嵌入保持するとともに、この
支軸(8)の軸心位置に螺入させ念ねじ軸(10)を前
記支持筒(9)内に位置固定し、もって、このねじ軸(
lO)の作動によって支軸(8)ヲ介して前記尾輪(6
)を摺動操作可能に、かつ、前記ねじ軸(lO)をその
上端に設けられたベベIレギャ機構(2)を介して減速
機(2)付モータ(至)に連動連結して駆動機構(6)
を構成してある。
第7図に示すように、前記ミッションゲース(至)内に
設けられ次耕耘ロータIJ−(2)への伝達動力を断続
するクラッチ■の揺動式操作アーム笥に、通電状態で切
作動する電磁ンレノイド■を連動連結するとともに、前
記操作アーム@に融通用のバネcl!1lt−介して前
記クラッチ■を人為操作可能な手元゛操作レバー@を連
動連結し、もって、前記操作レバー四の入位置への設定
状態にあっても前記バネ(至)の融通力(よって電磁ン
レメイドのでのクラッチ(支)の操作が可能に構成しべ J   である。 図中■は前記操作アーム昂をの付勢
するバネである。
第2図乃至第4図に示すように、前記傾斜センサ機構T
el t−第1傾斜センサーと第2傾斜センサ(財)と
から構成し、前記第1傾斜センサのについて詳述すると
、機体フレームα→に設けである横支軸(ト)にこの軸
心(P)周りで揺幼可UK重錘(ト)を垂下するととも
に、前記横支軸αυに取付は次円板α力に一対のスイッ
チ(18a)、(18b) f重錘(至)に対して左右
振分けた状態で取付け、前記重錘(ト)を支持した支持
アーム(6)に設けた前記スイッチ(18m)、(18
b)に対する作動部(19m)、(19b)を、前記重
錘(至)の基準設定範囲(B111:越えた揺動によっ
て前記スイッチ(18m)又は(18b)に接当作用す
るようく延出してある。 即ち、前記スイッチ(18a
) 、 (18b)が作動しない状態では、前記重錘(
至)が前記基準設定範囲IBI内にある。 つまり、重
錘(7)が設定値以上の傾斜を感知しないことになり、
圃面に多少の凹凸があってもそれにかかわりなく耕深を
一定にして、頻繁な尾輪(5)の作!@全防止するよう
忙してちる。 又、何れか一争 方のスイッチ(18m)又は(18b)が作動し念場合
にはスイッチの取付方向K11l1体が傾斜し、しかも
、その傾斜が設定値以上であるから、前記スイッチ(1
8m)、(18b)の信号を駆動回路器を介して前記モ
ータ0に伝達し、前記尾輪(5)を昇降作動させて機体
を略水平姿勢に戻すように、かつロータリー(2)t−
圃面の傾斜に沿うようにしてある。
第9図に示すように、前記スイッチ取付円板αηは構文
軸αQK対して摩擦固定、及び、この摩擦力に抗して人
為的に回動可能であり、この円板(ロ)K設けられた耕
深目盛り(イ)に対応して機体側に水泡式水準器@を設
け、作業開始前に機体を水平姿勢に水準器(2)合せを
行った後、前記円板αηを人為的に回動させて設定耕深
目盛にセットし、この目盛セットによって尾輪(5)を
昇降させ、a−クリ−(2)を設定耕深になるように構
成してある。
第2傾斜センサαについて詳述すると、第2図及び第4
図に示すように、前記横支軸(至)に対してこの軸心(
P1周りで揺動可能に重錘O1を垂下するとともに、こ
の重錘用支持アーム(2)に設けられた作動部(31a
)、(31m)を、第1傾斜センサのく比して大きな基
準設定範囲(B′)を越えた揺動よってのみ感知用スイ
ッチ(32m) 、 (32b)に接当作用するように
延出してある。 即ち、第1傾斜センサーに比べて第2
傾斜センサ(財)は前記設定傾斜より大きく前下りの設
定傾斜以上の傾斜姿勢を感知した場合に作動するように
構成し。
である。
第8図に示すように、前記第1傾斜センサ■及び第1J
斜センサ(財)からの信号を前記接地体駆動回路■に1
前記第2傾斜センサーの信号を前記電磁ンレノイド囚へ
の操作回路(33罠伝達するように接続し、もって、第
1図(ロ)K示すように、機体旋回時KCl−クリ(2
)を地上に浮上させるべく機体を大きく前下り傾斜姿勢
にすると、この傾斜第2センサーが感知して、前記尾輪
(6)の昇降作!11Jを停止するように、かつ、電磁
ンレノイド@を作動させて、地上に浮上されたロータI
J−(2)の駆動を自動的(停止して安全を図っである
。 又、第2センサ(財)の作動がない場合には第1セ
ンサのからの信号によって駆動回路のを制御するように
構成してある。
尚、前記耕耘ロータ!J−+2)に対する断続用クラッ
チ■としては電磁クラッチを用いてもよい。
〔別実施例〕
第10図示すよう〈前記傾斜センサ機構(7)として、
前記構文軸αG忙この軸心周りで揺動可能な重錘@を設
け、この重錘(6)を吊下げ支持する支持アームα傷V
c設けたスイッチに対する作動部(19m)、(19b
)を設け、この゛重錘(至)の機体傾斜忙かかる揺動に
よる前記作動部(19m) 、 (19b)との接触に
よって傾斜感知作用を行うスイッチを、機体傾斜が小さ
な範囲で接触指#によって感知可能な圧電素子等からな
る接触式スイッチ(至)と機体傾斜が前記小さな範囲を
越えたある設定値以上になつ之時点で接当作動可能なマ
イクロスイッチ(至)とから構成し之単−の傾斜センサ
でも≧     よい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る歩行型耕耘機の実施例を示し、第1
図(イ)は通常の作業走行姿勢を示す概略全体側面図、
(ロ)は旋回姿勢を示す概略全体側面図、第2図はセン
サ機構の側面図、第3図は第1センサを示す正面図、第
4図Vi*2センサを示す正面図、第5図Vi接地体の
駆動機構を示す一部りX側面図、第6図は全体側面図、
第7図はクラッチ操作機構を示す側面図、第8図は制御
回路図、第9図は耕深設定状態を示す第1センサの正面
図、第10図はセンサ機構の別英施例を示す正面図であ
る。 (1)・・・・・推進車輪、(2)・・・・・耕耘ロー
クリ−+、(5i・・・・・接地体、(6)・・・・・
・駆動機構、(7)・・・・・傾斜センサ機構、■・・
・・・・第1傾斜センサ、(財)・−・・・・第2#4
斜センサ。 代理人 弁理士  北 村    修 ハ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]推進車輪(1)の後方に耕耘ロータリー(2)を
    備えた自走機体の後端に前記ロータリー(2)の耕深設
    定用接地体(6)を連設するとともに、この接地体(5
    )を駆動機構(6)によつて昇降自在に、かつ、機体側
    に設けられた機体の前後方向傾斜を感知する傾斜センサ
    機構(7)の傾斜感知作動に基づき、前記接地体(5)
    を自動昇降制御して機体前後傾斜姿勢を設定範囲内に維
    持するように構成してある歩行型耕耘機において、前記
    傾斜センサ機構(7)が前記設定傾斜姿勢よりも大きく
    前下がりの設定傾斜姿勢以上の機体傾斜を感知した場合
    には前記接地体(5)の自助昇降制御が解除されるよう
    に構成してある歩行型耕耘機。 [2]前記センサ機構(7)が自動昇降制御用の第1セ
    ンサ(23)と前記設定傾斜姿勢よりも大きく前下がり
    の設定傾斜姿勢以上の機体傾斜を感知する第2センサ(
    24)とから構成されている特許請求の範囲第[1]項
    に記載の歩行型耕耘機。 [3]前記センサ機構(7)が単一のセンサから構成さ
    れている特許請求の範囲第[1]項に記載の歩行型耕耘
    機。
JP24027484A 1984-11-14 1984-11-14 歩行型耕耘機 Granted JPS61119107A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24027484A JPS61119107A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 歩行型耕耘機
FR858514826A FR2572878B1 (fr) 1984-11-14 1985-10-07 Cultivateur pour operateur a pied.
IT8522460A IT1200783B (it) 1984-11-14 1985-10-11 Coltivatore del tipo condotto da un operatore camminante
US06/790,555 US4719974A (en) 1984-11-14 1985-10-23 Walking operator type cultivator with automatic control stopper
KR1019850007896A KR860003764A (ko) 1984-11-14 1985-10-25 보행형 경운기
KR2019890007658U KR890004601Y1 (ko) 1984-11-14 1985-10-25 보행형 경운기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24027484A JPS61119107A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 歩行型耕耘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119107A true JPS61119107A (ja) 1986-06-06
JPH0217124B2 JPH0217124B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=17057051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24027484A Granted JPS61119107A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 歩行型耕耘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140627A (ja) * 1991-11-16 1993-06-08 Nippon Steel Corp 転炉製鋼法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109561A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Honshu Paper Co Ltd 使い捨ておむつ
JPH0620501Y2 (ja) * 1990-03-06 1994-06-01 株式会社クラレ 衛生材料用表面材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140627A (ja) * 1991-11-16 1993-06-08 Nippon Steel Corp 転炉製鋼法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217124B2 (ja) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61119107A (ja) 歩行型耕耘機
JPH0411163B2 (ja)
KR890004601Y1 (ko) 보행형 경운기
JPH0217123B2 (ja)
JPS5914B2 (ja) 刈取収穫機の刈取部昇降機構
JPS6368006A (ja) 移動農機の障害物検出装置
JPH042442B2 (ja)
JPH0337380Y2 (ja)
JPS5834988Y2 (ja) 刈高制御装置付刈取機
JPH0347451Y2 (ja)
JPS61119105A (ja) 歩行型耕耘機
JPH0553443B2 (ja)
JPH051221Y2 (ja)
JPS62155015A (ja) コンバインの刈取制御装置
JPS6345138Y2 (ja)
JPH0534489Y2 (ja)
JPH0548085B2 (ja)
JPH048730Y2 (ja)
JPH0328161B2 (ja)
JPH0328738Y2 (ja)
JP2001016910A (ja) トラクタ
JPS61202604A (ja) 歩行型耕耘機
JP2718204B2 (ja) 動力車両の後進制御装置
JPH042202B2 (ja)
JPS61202603A (ja) 歩行型耕耘機