JPH0217123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217123B2
JPH0217123B2 JP23922384A JP23922384A JPH0217123B2 JP H0217123 B2 JPH0217123 B2 JP H0217123B2 JP 23922384 A JP23922384 A JP 23922384A JP 23922384 A JP23922384 A JP 23922384A JP H0217123 B2 JPH0217123 B2 JP H0217123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
grounding body
grounding
aircraft
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23922384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115403A (ja
Inventor
Naotaka Kanai
Nobuhide Yanagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23922384A priority Critical patent/JPS61115403A/ja
Publication of JPS61115403A publication Critical patent/JPS61115403A/ja
Publication of JPH0217123B2 publication Critical patent/JPH0217123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は推進車輪を備えた自走機体の後端に、
耕耘ロータリー及びこのロータリーの耕深設定用
接地体を連設し、前記推進車輪と接地体とで自走
機体を支持するとともに、この接地体を駆動機構
によつて昇降自在に、かつ、機体側に設けられた
機体の前後方向傾斜を感知する傾斜センサの傾斜
感知作動に基づき、前記接地体を自動昇降制御し
て機体前後傾斜姿勢を設定範囲内に維持するよう
に構成してある歩行型耕耘機に関する。
〔従来の技術〕
従来の歩行型耕耘機は、設定値以上の機体傾斜
を感知して傾斜センサからの信号出力があれば、
それによつて必ず接地体を昇降させて耕深制御を
行うよう構成されていた(例えば実開昭60−
177717号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この場合には通常の作業走行時には問
題ないのであるが、畦際等での機体旋回時には操
縦ハンドルを持上げ推進車輪を接地支点として耕
耘ロータリー及び接地体を非接地状態にして前傾
姿勢に移行させた状態で旋回作業を行う。従つ
て、前記傾斜センサは旋回中は傾斜感知状態にあ
るので、前記接地体が上方に向けて作動し、機体
を水平姿勢に移行させようとするが、接地体は人
為的に持上げられているので、接地体の昇降上限
位置か又はそれに近い位置まで作動されてしまう
ことがある。よつて、この為に、旋回を終つて作
業走行に移行しようとしても、接地体が短縮限度
にあるので再度伸張して元の機体水平姿勢に戻る
のに時間がかかり、その間機体を一旦停止しなけ
ればならない作業能率の低下を招来する問題があ
つた。
本発明の目的は簡単な機構の付加によつて、従
来構成にかかる問題点を解消し、作業能率の向上
を図れるものを提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による特徴構成は前記ロータリーと接地
体とに夫々接地状態感知用のセンサを設けるとと
もに、このセンサによる前記ロータリーと接地体
との非接地状態の感知作動によつて、前記傾斜セ
ンサによる接地体の自動昇降制御を不能にするよ
うに構成してある点にあり、その作用効果は次の
通りである。
〔作用〕
つまり、耕耘ロータリーと接地体とが同時に非
接地状態になる場合には畦際等での機体旋回時
に、その機体が人為的に持上げ前方傾斜姿勢に移
行される非作業状態に限られるので、前記接地状
態感知用センサが非接地状態を過知した場合には
機体が非作業状態にあるものと判断して、接地体
の昇降作動を不能にするようにしたもので、従来
構成の場合のように、機体旋回後に作業走行時の
機体前後傾斜姿勢を設定範囲内に移行するのに時
間を要すことなく、その無駄時間を抑制すること
ができる。特に、接地体の昇降作動を不能にする
方法を採用している為に、機体旋回の前後の圃面
の傾斜状態が略等しいものであるから、より有効
に活用できる。
〔発明の効果〕
その結果、機体旋回による作業能率の低下をそ
の機体旋回自体にかかる必要最小限のものに抑え
ることができるとともに、この効果を現出するに
接地状態感知用のセンサを設けるだけですみ、他
の機器への大幅な変更を招来することがない。
〔実施例〕
第5図に示すように、左右一対の推進車輪1,
1、機体前部にエンジン3、バツテリー23及び
ミツシヨンケース25、機体後方に向けて操縦ハ
ンドル4を延出した自走機体の後端に、耕耘ロー
タリー2及びこのロータリー2による耕耘後に作
用するように配置した接地体の一つである尾輪5
を連設するとともに、この尾輪5を駆動機構6に
よつて昇降自在に、かつ、機体の前後方向傾斜を
感知する傾斜センサ7の設定値以上の傾斜感知作
動に基づき、前記尾輪5を自動昇降制御可能に構
成し、もつて、車輪1に対する尾輪5の昇降作動
によつて耕耘ロータリー2の対地入り込み深さを
設定値になるように歩行型耕耘機を構成してあ
る。
第2図に示すように、尾輪5の昇降駆動機構6
を詳述すると、前記尾輪5の支軸8を機体側に固
定された支持筒9に嵌入保持するとともに、この
支軸8の軸心位置に螺入させたねじ軸10を前記
支持筒9内に位置固定し、もつて、このねじ軸1
0の作動によつて支軸8を介して前記尾輪5を摺
動操作可能に、かつ、前記ねじ軸10をその上端
に設けられたベベルギヤ機構11を介して減速機
12付モータ13に連動連結して駆動機構6を構
成してある。
第3図に示すように、前記ミツシヨンケース2
5内に設けられた耕耘ロータリー2への伝達動力
を断続するクラツチ26の揺動式操作アーム27
に、通電状態で切作動する電磁ソレノイド28を
連動連結するとともに、前記操作アーム27に融
通用のバネ37を介して前記クラツチ26を人為
操作可能な手元操作レバー29を連動連結し、も
つて、前記操作レバー29の入位置への設定状態
にあつても前記バネ37の融通力によつて電磁ソ
レノイド28でのクラツチ26切換操作が可能に
構成してある。図中38は前記操作アーム27を
切付勢するバネである。
第2図に示すように前記傾斜センサ7について
詳述すると、機体フレーム14に設けてある横支
軸15にこの軸心P周りで揺動可能に重錘16を
垂下するとともに、前記横支軸15に取付けた円
板17に一対のスイツチ18a,18bを重錘1
6に対して左右振分けた状態で取付け、前記重錘
16を支持した支持アーム19に設けた前記スイ
ツチ18a,18bに対する作動部19a,19
bを、前記重錘16の基準設定範囲(B)を越えた揺
動によつて前記スイツチ18a又は18bに接当
作用するように延出してある。即ち、前記スイツ
チ18a,18bが作動しない状態では、前記重
錘16が前記基準設定範囲(B)内にある。つまり、
重錘16が設定値以上の傾斜を感知しないことに
なり、圃面に多少の凹凸があつてもそれにかかわ
りなく耕深を一定にして、頻繁な尾輪5の作動を
防止するようにしてある。又、何れか一方のスイ
ツチ18a又は18bが作動した場合にはスイツ
チの取付方向に機体が傾斜し、しかも、その傾斜
が設定値以上であるから、前記スイツチ18a,
18bの信号を駆動回路22を介して前記モータ
13に伝達し前記尾輪5を昇降作動させて機体を
略水平姿勢に戻すように、かつ、ロータリー2を
圃面の傾斜に沿うようにしてある。
前記スイツチ取付円板17は横支軸15に対し
て摩擦固定、及び、この摩擦力に抗して人為的に
回動可能であり、この円板17に設けられた耕深
目盛り20に対応して機体側に水泡式水準器21
を設け、作業開始前に機体を水平姿勢に水準器2
1合せを行つた後、前記円板17を人為的に回動
させて設定耕深目盛にセツトし、この目盛セツト
によつて尾輪5を昇降させ、ロータリー2を設定
耕深になるように構成してある。
前記自走機体に対して、ヒツチ24を介して取
付けられた機体後部フレームに耕耘ロータリー2
及び尾輪5と共に傾斜センサ7が設けられ、耕深
制御を必要とする場合だけに傾斜センサ7を取付
ければよい作業形態に応じた使い分け使用が可能
である。
第1図に示すように、前記耕耘ロータリー2と
尾輪5に、横支点周りで上下揺動可能なセンサア
ーム30,31を、接地側に付勢した状態で支承
するとともに、このセンサアーム30,31への
下端揺動限近傍にスイツチ32,33を設けて接
地状態感知用センサ35,36を構成し、両スイ
ツチ32,33がON作動した場合のみ機体が畦
際等で旋回する状態であると判断して制御回路3
4を介して前記駆動回路22に出力して、尾輪5
の昇降作動を停止するように構成してある。従つ
て、機体旋回後着地した状態で、姿勢制御の為に
尾輪を昇降作動する時間を大幅に減少させること
ができる。
又、前記両スイツチ32,33の作動によつ
て、前記ソレノイド28の操作回路に出力しロー
タリー2のクラツチ26を切状態に移行するよう
に構成してある。
〔別実施例〕 前記センサ35,36としては超音波等の非
接触式センサを使用してもよい。
接地体5としては橇状のものでもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る歩行型耕耘機の実施例を示
し、第1図は機体旋回姿勢を示す概略側面図、第
2図は傾斜センサと接地体駆動機構とを示す一部
切欠正面図、第3図はロータリークラツチの操作
系を示す側面図、第4図は傾斜センサの耕深設定
状態を示す正面図、第5図は全体側面図である。 1……推進車輪、2……耕耘ロータリー、5…
…接地体、6……駆動機構、7……傾斜センサ、
35,36……接地状態感知用センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 推進車輪1を備えた自走機体の後端に、耕耘
    ロータリー2、及び、前記ロータリー2の耕深設
    定用接地体5を連設するとともに、この接地体5
    を駆動機構6によつて昇降自在に、かつ、機体側
    に設けられた機体の前後方向傾斜を感知する傾斜
    センサ7の傾斜感知作動に基づき、前記接地体5
    を自動昇降制御して機体前後傾斜姿勢を設定範囲
    内に維持するように構成してある歩行型耕耘機で
    あつて、前記ロータリー2と接地体5とに夫々接
    地状態感知用のセンサ35,36を設けるととも
    に、このセンサ35,36による前記ロータリー
    2と接地体5との非接地状態の感知作動によつ
    て、前記傾斜センサ7による接地体5の自動昇降
    制御を不能にするように構成してある歩行型耕耘
    機。
JP23922384A 1984-11-13 1984-11-13 歩行型耕耘機 Granted JPS61115403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23922384A JPS61115403A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 歩行型耕耘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23922384A JPS61115403A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 歩行型耕耘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115403A JPS61115403A (ja) 1986-06-03
JPH0217123B2 true JPH0217123B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=17041576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23922384A Granted JPS61115403A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 歩行型耕耘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115403A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115403A (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217123B2 (ja)
JPH0217124B2 (ja)
JP3220333B2 (ja) 農用トラクタ
JP2001269008A (ja) 作業車両の旋回制御装置
US4719974A (en) Walking operator type cultivator with automatic control stopper
JPS604681B2 (ja) 対地作業機における自動姿勢制御装置
JPH0446497Y2 (ja)
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JPH042442B2 (ja)
JPS6026724B2 (ja) 農用トラクタ
JPH042203B2 (ja)
JPH0553443B2 (ja)
JPH0214324Y2 (ja)
JPH042202B2 (ja)
JPH039601Y2 (ja)
JP3785827B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPH0353604Y2 (ja)
JPH0739373Y2 (ja) トラクタにおける作業機制御装置
JPS6167404A (ja) トラクタ等の自動耕深制御装置
JPH0525373Y2 (ja)
JPH0746082Y2 (ja) 歩行型耕耘機
JPH0328161B2 (ja)
JP2718204B2 (ja) 動力車両の後進制御装置
JPH0767325B2 (ja) 自動耕深制御装置
JPH0534489Y2 (ja)