JPS61117800A - 電源電圧センス回路 - Google Patents

電源電圧センス回路

Info

Publication number
JPS61117800A
JPS61117800A JP59237433A JP23743384A JPS61117800A JP S61117800 A JPS61117800 A JP S61117800A JP 59237433 A JP59237433 A JP 59237433A JP 23743384 A JP23743384 A JP 23743384A JP S61117800 A JPS61117800 A JP S61117800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
power supply
circuit
potential
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59237433A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kawashima
川嶋 博美
Hideki Arakawa
秀貴 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59237433A priority Critical patent/JPS61117800A/ja
Publication of JPS61117800A publication Critical patent/JPS61117800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はたとえば不揮発性旧Sフローティングゲート記
憶装置(EtPROM)に用いられる電源電圧をセンス
するための電源電圧センス回路に関する。
従来の技術 E”PI?OM  、スタティック形ランダムアクセス
メモリ(SRAM)セルにフローティングゲートにより
構成される上記E”FROMセルを組合わせた記憶装置
(NOVRAM)等としては、単一電源(V cc)た
とえば+5y電源によって動作するものがあり、このよ
うな装置においては、消去/書込みを行うための高電圧
たとえば20〜25Vは装置内蔵の昇圧回路によって発
生させられる。しかしながら、電源電圧VCCが十分高
くなく、たとえば3.5V以下においても昇圧回路等の
制御回路部およびアドレス部が誤動作して誤消去もしく
は誤書込みが行われることがあり、つまり、電源電圧V
ccのオン、オフ時には誤消去もしくは誤書込みが行わ
れることがある。このような誤消去もしくは誤書込みを
防止するために、電源電圧センス回路が設けられてあり
、これにより、電源電圧VCCが所定値たとえば3.5
〜4.0V以上になったときのみに昇圧回路等の制御回
路部の動作が可能となるようにしている。
第2図を参照してE”FROMの一例を説明すると、1
はメモリセルCLが各ワードHw4、ビット線(データ
線)B、およびプログラム線PJの交差点に設けられた
メモリセルアレイである。2はXアドレス信号A=  
(i=o−n)を受信するアドレスバッファ、3はXデ
コーダ、4はYアドレス信号Al’  (i=Q〜n)
を受信するアドレスバッファ、5はYデコーダ、6はY
ゲートである。
Yゲート6からのデータDoはセンスアンプ7および出
力データバッファ8を端子Doより送出され、入力デー
タDIが入力データバソファ/ラフチ9、消去/書込み
制御回路1o、およびチャージポンプ回路11を介して
供給される。12 、13はチャージポンプである。
14は続出し/書込み制御回路であって、チアブイネー
ブル信号n、出カイネーブル信号酊、書込みイネーブル
信号同等を受信して動作モードを選択するものである。
また、単一の電源電圧VCCは電源電圧センス回路15
を介して読出し/書込み制御回路14に供給されており
、これにより、電源電圧Vccは所定値たとえば3.5
V以上のときにのみ記憶装置1が動作するようになって
いる。
16は消去/書込み動作時に動作するクロック発生回路
、17は昇圧回路、18は遅延回路である。つまり、昇
圧回路17の高電圧vppは遅延回路18を介して各チ
ャージポンプ回路21 、22 、23に供給される。
なお、第2図の回路において、消去動作(データ“l”
の書き込み)を行うときには、ワード線WL1、および
プログラム線P、に高電圧たとえば20〜25Vが印加
され、データ“0”の書き込み動作では、ワード線WL
、およびビット線BL。
に高電圧が印加され、続出し動作時はワード線WL、お
よびプログラムvAP jにある所定の電圧(0ν〜V
 cc)が印加される。
従来の電源電圧センス回路は、第3図、第4図に示すよ
うに、N110S回路によって構成されていた。
たとえば、第3図においては、分圧回路としてのデプレ
ッション形トランジスタQ、およびQ、tと、フィード
バック手段としてのデプレッション形トランジスタQ1
3と、インバータINV、、としてのデプレッション形
トランジスタQ1.およびエンハンスメント形トランジ
スタQI、と、インバータINV+zとしてのデプレッ
ション形トランジスタQI6およびエンハンスメント形
トランジスタQIffが示されている。第3図の回路に
おいて、電源電圧VCCがOVから上昇すると、ノード
N11の電位も上昇する。この結果、ノードN、の電位
がインバータINV、、のトリップポイントを越えると
、ノードN、2の電位がローレベルからハイレベルとナ
リ、従って、トランジスタQ+3のゲート電位がハイレ
ベルとなるので、トランジスタQ1.によって充電され
てノードN I +の電位は急速に上昇し、それに伴な
い、ノードN、□の電位も急速に上昇する。電#電圧V
ccが5Vから低下した場合には、上述の動作と同様に
、ノードN、の電位がインバータINV、。
のトリップポイント以下になると、ノードN、2の電位
は低下する。このようにして、電源電圧VCCの所定値
たとえば3.5■がインバータINV、、のトリップポ
イントを相当するようにトランジスタQ11、  Q1
0を設計しておけば、第3図の回路は電源電圧センス回
路の役目を十分に発揮できる。
また、第4図では、第3図の回路に対して、インバータ
INV、3 としてのデプレッション形トランジスタQ
ueおよびエンハンスメント形トランジスタQ19を付
加し、また分圧回路としてはエンハンスメント形トラン
ジスタQ++ ′I Q10 ’を用いてあり、従って
、出力OUTの位相は第3図の場合と反対であるが、電
源電圧Vccの所定値たとえば3.5VがインバータI
NV、jのトリップポイントに相当するようにトランジ
スタQ、、 ′、Q、!’を設計しておけば、第4図の
回路も電源電圧センス回路の役目を十分発揮できる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、第3図、第4図において、初段の分圧回
路はいずれも抵抗分割回路であり、従って、初段には直
流電流が必ず流れるので、−Cにスタンバイ電流が1μ
A以下であるCMOS型(広くは、CMIS型)のE”
FROM等の不揮発性半導体記憶装置に第3図の電源電
圧センス回路を通用することはできない。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は、CFIO5型の不11発性半導体記憶
装置に適した電源電圧センス回路を提供することにあり
、その手段は、第1.第2の電源端子と、第1の電源端
子と第1のノードとの間に接続されたドレイン−ゲート
結合の第1のNチャネルエンハンスメント形トランジス
タと、第1のノードに接続されたClll5型インバー
タと、インバータの出力である第2のノードにゲートが
接続され、第1のノードにドレインが接続され、第2の
tfX端子にソースが接続された第2のNチャネルエン
ハンスメント形トランジスタと、第2のノードにゲート
が接続され、第1の電源端子にドレインが接続され、第
1のノードにソースが接続されたPチャネルトランジス
タとを具備する電源電圧センス回路によって達成される
作用 上述の構成によれば、直流電流はほとんど流れない。
実施例 第1図は本発明に係る電源電圧センス回路の一実施例を
示す回路図である。第1図において、Vcc電源端子と
ノードN、との間にはNチャネルエンハンスメント型ト
ランジスタQ、が接続されている。トランジスタQ1に
おいては、ドレイン−ゲートが結合されており、つまり
、トランジスタQ1はダイオードとして作用する。また
、ノードN1とGND電源端子との間にはNチャネルエ
ンハンスメント形トランジスタQ2が接続され、■cc
電源端子とノードN、との間にはPチャネルエンハンス
メント形トランジスタQ3が接続されている。これらの
トランジスタQZ  、Q3は共にインバータINVの
出力OUTすなわちノードNzの電位によって共通制御
されている。
インバータINVはPチャネルトランジスタQ41Q、
およびNチャネルトランジスタQb  、Qyにより構
成されている。なお、この場合、インバータINV、は
シュミットトリガ回路であって、入力電位の上昇時トリ
ップポイントは下降時のトリップポイントより高くなっ
ている。
このように、第1図の回路構成においては、定常時には
直流電流の経路は形成されておらず、従って、CMOS
型の不揮発性半導体記憶装置に適用できる。
第1図の回路動作を第5図のタイミングを参照して説明
する。時刻L0にて、電源電圧Vccが0■から上昇す
ると、ノードN、の電位はトランジスタQ+  、Qz
  、Q:lによって定める抵抗分割比に応じて上昇す
る。同時に、インバータINVのトランジスタQh  
、Q?はオフ状態にあるので、ノードN2の電位もまた
電a電圧Vccに追随して上昇する。この結果、時刻t
1においてノードN。
の電位がインバータINVの上昇時のトリップポイント
Vplを超えると、トランジスタQ8.Q?がオン状態
となり、ノードN2の電位は下降する。
この場合、トランジスタQz  、Q3にフィードバッ
クがかかり、この結果、トランジスタQ2のオフ状態、
他方、トランジスタQ、はオン状態となるので、トラン
ジスタQ+  、Q2 、Qsにおける直流電流は完全
にカットオフされる。この結果、ノードN1の電位はP
チャンネルトランジスタQ。
のオンに応じてVccに追随して急上昇し、その分、ノ
ードN2の電位はGND レベルに急下降する。
このように、電源電圧Vccが上昇して所定値たとえば
4. OVに到達するまでは、出力OUTの電位はVc
cと共に上昇するが、電#電圧VCCが4.0■を超え
ると、フィードバックがかかってただちに出力OUTの
電位はGNDレベルとなる。
次に、電源電圧Vccが規定の値5Vから下降した場合
について説明する。この場合、時刻t2にて、ノードN
1の電位がインパークTNVの下降時のトリップポイン
トVρ2以下となると、トランジスタQ、、Q、がオン
状態となり、ノードN2の電位は上昇する。この場合に
も、トランジスタQZ IO2にフィードバックがかか
り、この結果、トランジスタQ2がオン状態、他方、ト
ランジスタQ3はオフ状態になり、ノードN、の電位は
急速に下降し、その分、ノードN2の電位はVCCレベ
ルに急上昇し、その後、VCCレベルと共に下降するこ
とになる。
このように、電源電圧VCCが下降してたとえば3.5
■に到達するまでは出力OUTの電位はGND レベル
を保持するが、電源電圧VCCが3.5V以下になると
、出力OUT 17)電位はVccレベルとなる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、直流電流は、を源電
圧が低いレベルのときのみに初段の回路に若干流れるが
、電源電圧が正常な値のときには直流電流は完全にカン
トオフされるので、スタンバイ電流が1μA以下である
CMOS型の不揮発性半導体記憶装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電源電圧センス回路の一実施例を
示す回路図、第2図は電源電圧センス回路を含むE”F
ROMを示すブロック回路図、第3図。 第4図は従来の電源電圧センス回路を示す回路図第5図
は第1図の回路動作を説明するタイミング図である。 Q、、Q!・・・Nチャネルエンハンスメント型トラン
ジスタ、 Q3・・・Pチャネルトランジスタ、 Q4.Q?・・・インバータ、 N1 ・・・第1のノード、 N、・・・第2のノード、 VCC・・・第1の電源端子(電圧)、GND・・・第
2の電源端子(電圧)。 第3図 GND            ωOGNOINV+I
      INV+2 第4図 INV+3                 1NV
II         INVI2第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1、第2の電源端子(Vcc、GND)と、第1
    の電源端子と第1のノード(N_1)との間に接続され
    たドレイン−ゲート結合の第1のNチャネルエンハンス
    メント形トランジスタ(Q_1)と、該第1のノードに
    接続されたCMIS型インバータ(INV)と、該イン
    バータの出力である第2のノード(N_2)にゲートが
    接続され、前記第1のノードにドレインが接続され、前
    記第2の電源端子にソースが接続された第2のNチャネ
    ルエンハンスメント形トランジスタ(Q_2)と、前記
    第2のノードにゲートが接続され、前記第1の電源端子
    にドレインが接続され、前記第1のノードにソースが接
    続されたPチャネルトランジスタ(Q_3)とを具備す
    る電源電圧センス回路。 2、前記インバータがシュミットトリガ回路である特許
    請求の範囲第1項に記載の電源電圧センス回路。
JP59237433A 1984-11-13 1984-11-13 電源電圧センス回路 Pending JPS61117800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237433A JPS61117800A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 電源電圧センス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237433A JPS61117800A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 電源電圧センス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117800A true JPS61117800A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17015283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237433A Pending JPS61117800A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 電源電圧センス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238963B1 (ko) * 1996-10-09 2000-03-02 윤종용 반도체 메모리 장치의 리페어 회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238963B1 (ko) * 1996-10-09 2000-03-02 윤종용 반도체 메모리 장치의 리페어 회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7254077B2 (en) Circuit and method for high speed sensing
JP3510335B2 (ja) 半導体記憶装置、内部電源電圧発生回路、内部高電圧発生回路、中間電圧発生回路、定電流源、および基準電圧発生回路
KR910001531B1 (ko) 반도체 불휘발성 메모리장치
JPH07176698A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05250870A (ja) 半導体メモリ装置のリフレッシュタイマ
JPH09320283A (ja) 半導体記憶装置
JPS61117915A (ja) 遅延回路
JP3532721B2 (ja) 定電圧発生回路
KR900009106B1 (ko) 오기입 동작 방지기능을 갖는 반도체 메모리 장치
JPH0793022B2 (ja) 半導体メモリ集積回路
KR900001774B1 (ko) 바이어스 전압 발생기를 포함하는 반도체 메모리 회로
JP3207768B2 (ja) 半導体装置
JPH08147973A (ja) 半導体装置
JPH02187996A (ja) 半導体記憶装置
JPH09185886A (ja) データ保持回路
US6141266A (en) Method and apparatus for generating a signal with a voltage insensitive or controlled delay
US6898136B2 (en) Semiconductor memory device, capable of reducing power consumption
JPH033317B2 (ja)
JP4924838B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61117800A (ja) 電源電圧センス回路
JPH0516119B2 (ja)
JPS6160519B2 (ja)
JP2003168298A (ja) 半導体集積回路及び半導体集積回路のテスト方法
JPH10312689A (ja) 安定したデータラッチ動作のためのsram及びその駆動方法
JPH01300318A (ja) 基準電圧発生回路