JPS6160519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160519B2
JPS6160519B2 JP21848182A JP21848182A JPS6160519B2 JP S6160519 B2 JPS6160519 B2 JP S6160519B2 JP 21848182 A JP21848182 A JP 21848182A JP 21848182 A JP21848182 A JP 21848182A JP S6160519 B2 JPS6160519 B2 JP S6160519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
coupled
node
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21848182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139393A (ja
Inventor
Hon Ramu Chungu
Uiriamu Piitasun Junia Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS58139393A publication Critical patent/JPS58139393A/ja
Publication of JPS6160519B2 publication Critical patent/JPS6160519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/08Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements
    • G11C17/10Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM
    • G11C17/12Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM using field-effect devices

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は集積回路技術でつくられるレベル感知
回路に関し、更に詳細にいうと、MOSFET読取
り専用メモリ(ROM)アレイ集積回路における
データ感知増巾器として有用なレベル感知回路に
関する。
〔従来技術の説明〕
ROM集積回路装置で用いられるレベル感知性
のデータ感知回路はアドレス可能なスイツチング
装置マトリスクにおけるスイツチング装置の有無
によつて生じるデータ信号を感知するように設計
される。IGFET ROMの場合、アドレスされた
IGFETの有無はビツト・センス線の電位を所定
の電位に保つたままにするか又は一方の電源電圧
レベルに変える。選択されたメモリ・セル・ロケ
ーシヨンをアドレスしビツト・センス線上の状態
を判定するのに要する時間はROMの性能あるい
は利用価値を決める重要な要素である。この時間
は装置の寸法、電源電圧レベル、寄生回路容量及
びデータ感知回路の応答時間などの種々の回路パ
ラメータに依存する。
感知増巾器としては、プリチヤージされるデー
タ・ビツト・センス線あるいはビツト線に簡単な
インバータを結合したもの、あるいはIEEE
Journal of Solid―State Circuits、Vol、SC―
15、August 1980、pp.686〜693、Y.Kitano他に
よる“A4―Mbit Full―Wafer ROM”に示され
るように、プリチヤージされるデータ線をドレイ
ン電源電圧レベルからIGFETのスレシヨルド電
圧まで放電する必要があるクロツク応答性のイン
バータ回路を用いるもの、あるいはもつと複雑な
設計のものとしては、IEEE Journal of Solid―
State Circuits、Vol.SC―14、October 1979、
pp.855〜859、K.Kikuchi他による“A 64 mW
128K EBROM”に示されるように、高い論理ス
レシヨルド・スイツチング点を有するインバータ
を用い、ビツト線が感知の前に完全に放電する必
要がないようにすることによつて比較的長い放電
時間を回避するようにしたものがある。この高ス
レシヨルド・インバータ回路はデータ・ビツト線
の変化を感知するのに必要な時間を減じるが、多
数のクロツク信号を必要とし、データの誤読取り
をなくすためには厳密なシーケンス制御を必要と
する。加えて、付勢パルスが早く立上りすぎると
データ・ビツト線の電圧に関係なく高レベルの信
号が読取られてしまうため、付勢パルスの遷移時
間も厳密に設定される必要がある。他のレベル感
知性のROMアレイ感知回路として、IBM
Technical Disclosure Bulletin、Vol.23、
November 1980、pp.2250〜2254、H.L.Kalter他
による“High Noise Immunity Column
Select/Sense Amplifier Circuit”に示される
ように、レベル感知性のシユミツト・トリガ回路
を論理付勢クロツク・パルスと組合わせることに
よつて適正な回路動作が得られるようにしたもの
がある。
その他のレベル感知性の感知回路としては、米
国特許第3873856号に示されるように、入力
IGFETのソース電極へ反転入力信号をフイード
バツクすることにより、増大する入力信号ではゲ
ート−ソース電圧を高め、従つてドレイン電流の
変化速度を高め、減少する入力信号ではゲート−
ソース電圧を減少させるものがある。
他にも種々のレベル感知性の感知回路が提案さ
れているが、従来の技術は、複雑なクロツク制御
を必要とする、スイツチング速度が遅い、感知レ
ベルが不安定になりやすいなどの問題がある。
〔発明の概要〕
従つて、本発明の目的は複雑なクロツク制御を
必要とすることなく電圧レベルを高速感知できる
レベル感知回路を提供することである。
本発明によるレベル感知回路は高度のヒステリ
シスを有し、入力信号はインバータ増巾器のゲー
ト電極に印加される。この入力インバータ増巾器
は最初少なくとも一方の電源から分離され、入力
信号のレベルが変わつた後にこの電源の選択的に
接続される。回路の性能及び選択性を高めるため
2つのフイードバツク路が設けられる。第1のフ
イードバツク路はソースフオロア増巾器を含み、
この増巾器は入力インバータ増巾器のゲート−ソ
ース電圧を変えることによつて入力インバータ増
巾器のコンダクタンスを変える働きをする。第2
のフイードバツク路は出力インバータ増巾器を含
み、この増巾器は共通のソース・ノードとソース
電源電圧との間に直列に接続された半導体装置の
コンダクタンスを制御する。
〔実施例の説明〕
第1図はNチヤネルIGFET技術で実施された
本発明のレベル感知回路を例示している。ドレイ
ン電圧Vddと共通のソース電圧ノードN1との間
には、デイプリーシヨン・モードFET T1の形
で設けられたインピーダンスとエンハンスメン
ト・モードFET T2が直列に結合され、第1の
分岐回路を形成している。FET T1とT2は第
1のインバータ回路として働く。FET T2のゲ
ートに印加される入力信号Vinは出力端子Voutに
反転して現われる。ドレイン電圧Vddとソース・
ノードN1との間には、デイプリーシヨン・モー
ドFET T5の形で設けられたインピーダンスと
エンハンスメント・モードFET T6が直列に結
合され、第2の分岐回路を形成している。FET
T5とT6は第2のインバータ回路として働く。
第2のインバータ回路への入力は第1のインバー
タ回路の出力に対応する。第2のインバータ回路
の出力はノードN3に現われる。ドレイン電圧
Vddとソース・ノードN1との間には、エンハン
スメント・モードFET T4の形として設けられ
た可変インピーダンスが結合され、第3の分岐回
路を形成している。FET T4は第1のインバー
タ回路の出力に応答する非反転ソースフオロア増
巾器として働く。共通のソーース・ノードN1は
エンハンスメント・モードFET T3,T7を介
してソース電源電圧(アース電位にされている)
に結合される。FET T3の通電電極はノードN
1とN2の間に結合され、第2のインバータ回路
の出力ノードN3における信号に応答する。
FET T7の通電電極はノードN2とアースの間
に結合され、回路エネーブル信号SETに応答す
る。
FET T2の制御電極即ちゲート電極に印加さ
れる、感知されるべき信号Vinは種々の回路から
与えることができる。一例として、入力信号はド
レイン電圧Vddとアースとの間に直列に結合され
た1対のインピーダンスZ1,Z2及びスイツチ
SWを含む回路から与えられるものとして示され
ている。入力信号Vinの定常電位即ちDC電位はス
イツチSWが開いているか否か及びインピーダン
スZ1,Z2の相対的な大きさに依存する。入力
信号Vinの過渡電位即ちAC電位はZ1,Z2の
値、入力キヤパシタンスCinの大きさ及びSW開
又はSW閉の時点とVin測定時点との間の経過時
間に依存する。POM回路の場合Z1は比較的大
きくZ2は比較的小さいから、入力信号Vinは比
較的大きな電圧スイングを有する。スイツチSW
の開状態、閉状態はROMアレイのアドレスされ
た部分にトランジスタ・スイツチング装置がある
か否かによつて決まる。
回路は次のように動作する。感知回路を付勢す
る前の期間ではエネーブル入力SETはFET T7
のスレシヨルド電圧よりも低いレベルに保たれ、
FET T7を非導通状態に保つ。FET T1は出
力キヤパシタンスCoutをドレイン電圧Vddに充電
し、FET T5はノードN3と関連する内部ノー
ド・キヤパシタンスC3をドレイン電圧Vddに充
電する。スイツチSWは開であるから入力Vinは
インピーダンスZ1によりVddに充電される。
FET T2,T4,T6は、そのゲートがすべて
ドレイン電圧Vddに接続されるから、ノードN1
と関連する内部ノード・キヤパシタンスC1を
(Vdd−Vt)(VtはFETのスレシヨルド電圧降
下)に充電する。内部キヤパシタンスが充電され
てしまうと、すべてのFET T1〜T7は非導通
状態にバイアスされ、電流は流れなくなる。
入力Vinのレベルを感知する場合は、エネーブ
ル入力SETは高論理レベルに駆動される。この
ときスイツチSWが開のままであるとすると、次
の動作が生じる。FET T7がオンになり、ノー
ドN2を迅速にアース・レベルに引張る。これに
よりFET T3のゲート−ソース電圧が増大し、
FET T3をオンにする。FET T3はノードN
1を放電し始め、FET T2,T4,T6のゲー
ト−ソース電圧を高めてこれらをオンにする。
FET T2の導通により出力Voutが低下して
FET T4,T6のゲート−ソース・バイアスを
減じ、これらのFETがノードN1に与える電流
を減じる。これによりノードN1は高速に放電さ
れ、ノードN3はドレイン電圧Vddに再充電され
る。ノードN1が低下し続けると出力Voutも低
下し、ついにはノードN1,N2及びVoutが実
質的にアース電位まで放電する。FET T1の寸
法はFET T2,T3,T7の寸法よりも十分に
小さくされており、FET T1,T2,T3,T
7がすべて導通のとき出力Voutを実質的にアー
ス電位まで下げると共に出力Voutの放電速度を
高めることができるようにしている。FET T7
は主としてスイツチとして働くから、他のFET
よりも比較的大きくつくることができる。FET
T3,T4は以下に述べるように回路の所望のス
イツチング点によつて決められる寸法比を持つべ
きである。FET T6を通る電流はFET T5の
寸法によつて制御できるからFET T6の寸法は
厳密ではない。
スイツチSWがエネーブル入力SETの印加の前
に閉じられていた場合は、インピーダンスZ2が
Z1よりも小さいとすると、入力Vinは入力キヤ
パシタンスCinをアースへ放電する。入力Vinが
減少するとFET T2のゲート−ソース電圧が減
少し、最初の状態よりも深くFET T2をオフに
バイアスする。エネーブル入力SETが高レベル
になつてFET T7をオンにすると、ノードN2
が放電し、FET T3のゲート−ソース・バイア
スを増大させてT3をオンにする。FET T3は
ノードN1を放電し始め、FET T4,T6をオ
ンにする。FET T2はT4又はT6よりも強く
オフにされるから、FET T2は導通せず、出力
VoutはVddのままである。共に飽和状態にバイア
スされているFET T3,T4は分圧器として働
き、ノードN1がこれらのFETの比によつて定
まる電圧点よりも低い電圧レベルまで放電しない
ようにする。FET T4,T3が同じ寸法であれ
ば、ノードN1は約Vdd/2で安定化し、従つて
入力レベルを感知するターン・オン点即ちスイツ
チング点を(Vdd/2)+Vtにする。入力Vinはノ
ードN1よりもゆつくり放電するが、Vinはノー
ドN1がVdd/2になる前に(Vdd/2)+Vtよ
りも低い値になり、FET T2を非導通に保ち、
Voutを最初の値Vddに維持する。ドレイン電圧
Vddが5.0V、スレシヨルド電圧が1.25Vの場合、
入力Vinの状態を正しく感知するためには、入力
VinはノードN1がVdd/2になる前に3.75Vまで
即ち1スレシヨルド電圧分だけ放電すればよい。
場合によつては、FET T4を除去し、FET
T5及びT6によつて所要のフイードバツク及び
分圧作用を与えることもできる。
第2図は第1図のレベル感知回路をIGFET
ROM集積回路に適用した回路例を示している。
ROMアレイはn×m個のメモリ・セルのマトリ
クスを含むが、第2図には4つのメモリ・セルの
みが示されている。各メモリ・セルはビツト線
BLT又はBLBと共通の列線CLとの間に通電電極
を結合されたFET装置を含み、ゲート電極は
夫々のワード線WLnに結合される。記憶データ
は、実際には、動作しうるFETがメモリ・セル
に存在するか否かによつて表わされ、例えば実線
で示されたFET1,1及び2,2は実際に存在
することを表わし、破線で示されたFET1,2
及び2,1は実際にはアレイに存在しないことを
表わす。ワード線選択電圧VWnが印加されたと
きは記憶FETが実際に存在する場合のみビツト
線と列線との間に電流が流れる。各ワード線に
は、FET T13〜T17を含むノイズ低減回路
が結合される。このノイズ低減回路は米国特許第
3810124号に示されているものであるが、これは
選択されないワード線をアースするように働く。
各ビツト線は1対のデイプリーシヨン・モード
FET T8及びT9、又はT11及びT12によ
つてドレイン電源電圧Vddに回復される。FET
T8,T11は待機動作期間に回復パルスRに応
答する。列線は単一のデイプリーシヨン・モード
FET T10によつてVddに回復される。各ビツ
ト線と列線との間には、回復パルスRに応答する
電荷平衡化FET T21,T18が結合されてい
る。列又はビツト方向のアドレス動作は交差結合
FET対T19,T20に印加される、デコード
されたビツト駆動パルスBDによつて行なわれ
る。各ビツト線はビツト駆動パルスBDに応答す
るデイプリーシヨンFET T22又はT23を介
して2つの共通データ・バスDBT又はDBBに結
合される。これらのデータ・バスはビツト線と同
様に1対のデイプリーシヨンFET T26及びT
27、又はT24及びT25によつて回復され
る。各データ・バスはSAT及びSABと示されて
いる第1図のレベル感知増巾器の入力に結合され
る。増巾器は前に述べたように入力SETに応答
する。各増巾器の出力は真及び補のデータD及び
の両方を発生するデータ・アウト・ラツチ
DOLT及びDOLBに結合される。
次に第3図のパルス波形を参照して第2図の回
路動作を説明する。選択されない期間即ち待機期
間には回復パルスRは高レベルであり、ワード選
択パルスVW及びビツト選択パルスBDは増巾器
制御パルスSETと同様に低レベルである。回復
パルスRが高レベルの期間にビツト線BLT,
BLB、列線CL、及びデータ・バス線DBT,DBB
はVddに回復される。ワード線WL及びビツト選
択線BDは0V即ちアース電圧に保たれる。集積回
路チツプが選択されるとき回復パルスRは低レベ
ルになり、アドレスに応答するワード線及びビツ
ト線は高レベル状態に駆動される。例えば、メモ
リ・セル1,1が選択されるべきときはワード線
WL1及び駆動線BDが高レベルに駆動される。ビ
ツト駆動パルスBDはFET T19をオンにし列
線CLをアース・クランプする。ゲートに高レベ
ルを受取りソースがアースされたメモリFET
1,1はオンになり、プリチヤージされたビツト
線キヤパシタンスCBLTを放電し始める。メモリ
FET1,2は物理的に存在しておらず、プリチ
ヤージされたビツト線キヤパシタンスCBLBに変
化は生じない。ビツト・スイツチT22,T23
は夫々のビツト線の信号を、プリチヤージされた
共通データ・バスへ結合する。ワード・パルス
VW及びビツト駆動パルスBDの立上りから少し
遅れてパルスSETが立上り、感知増巾器SAT,
SABを付勢する。ビツト線BLTの降下する信号
は感知増巾器SATへの低レベル入力として感知
され、データ・アウト・ラツチDOLTはその出力
に適正なレベルを設定する。ビツト線BLBは放電
されないから、下側の感知増巾器SABは高レベ
ル入力を感知し、データ・アウト・ラツチDOLB
に適当な信号を供給する。データ・バスのデータ
信号のレベルが感知された後にパルスSETは低
レベルに戻り、続いてワード・パルスVW及びビ
ツト駆動パルスBDも低レベルに戻る。回復パル
スRは再び上昇し、別の選択サイクルのために回
路をプリチヤージする。
本発明は良好な実施例について説明されたが、
本発明の回路はPチヤネル又はCMOSのような別
の形式のIGFET又はバイポーラ・プロセス技術
で実施することもできる。また、ROMのプログ
ラミングは導通を生じさせるのに必要な3つの電
極の任意のものを切断したりあるいはそれを設け
ないようにしたり、又は同じバイアス電圧状態で
選択的に導通状態あるいは非導通状態を示すよう
に装置の構造あるいは動作特性を変えるようにす
ることによつても行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレベル感知回路の実施例を示
す図、第2図は第1図のレベル感知回路をROM
に適用した回路例を示す図、及び第3図は第2図
の回路の動作パルス波形図である。 T1,T2…入力インバータFET、T5,T
6…出力インバータ・FET、N1…共通の電圧
ノード、T3,T4,T7…FET。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 夫々電源と第1のノードとの間に結合された
    第1及び第2のインバータ回路であつて、各前記
    インバータ回路はインピーダンス手段及び入力に
    応答する装置を含み、前記第1のインバータ回路
    が入力信号に応答し、前記第1のインバータ回路
    の出力が前記第2のインバータ回路の入力に結合
    されると共に出力端子に結合されているものと、 制御電極及び2つの通電電極を有し、前記制御
    電極が前記第2のインバータ回路の出力に結合さ
    れ、前記通電電極が前記第1のノードと第2のノ
    ードとの間に結合されている第1のスイツチング
    装置と、 制御電極及び2つの通電電極を有し、前記通電
    電極が前記第2のノードと基準電圧との間に結合
    され、前記制御電極に印加される回路エネーブル
    信号に応答して、感知動作の前にオフにされ感知
    動作時にオンにされる第2のスイツチング装置
    と、 制御電極及び2つの通電電極を有し、前記制御
    電極が前記第1のインバータ回路の出力に結合さ
    れ、前記通電電極が前記電源と前記第1のノード
    との間に結合されている半導体装置よりなるイン
    ピーダンス手段と、 を含むレベル感知回路。
JP57218481A 1982-02-05 1982-12-15 レベル感知回路 Granted JPS58139393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/346,431 US4456841A (en) 1982-02-05 1982-02-05 Field effect level sensitive circuit
US346431 1989-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139393A JPS58139393A (ja) 1983-08-18
JPS6160519B2 true JPS6160519B2 (ja) 1986-12-20

Family

ID=23359356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218481A Granted JPS58139393A (ja) 1982-02-05 1982-12-15 レベル感知回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4456841A (ja)
EP (1) EP0085767B1 (ja)
JP (1) JPS58139393A (ja)
DE (1) DE3278797D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736273B2 (ja) * 1984-11-26 1995-04-19 株式会社日立製作所 半導体集積回路
US4689807A (en) * 1985-11-06 1987-08-25 Texas Instruments Incorporated Linked cell discharge detector having improved response time
JPS62165785A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US4769564A (en) * 1987-05-15 1988-09-06 Analog Devices, Inc. Sense amplifier
IT1238022B (it) * 1989-12-22 1993-06-23 Cselt Centro Studi Lab Telecom Discriminatore differenziale di tensione in tecnologia c-mos.
JPH04238197A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Nec Corp センスアンプ回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2252130C2 (de) * 1972-10-24 1978-06-08 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Monolithisch integrierte Schmitt-Trigger-Schaltung aus Isolierschicht-Feldeffekttransistoren
JPS5318308B2 (ja) * 1973-03-05 1978-06-14
GB1480984A (en) * 1975-09-25 1977-07-27 Standard Telephones Cables Ltd Schmitt trigger circuit
US4048524A (en) * 1976-04-21 1977-09-13 National Semiconductor Corporation MOS voltage level detecting and indicating apparatus
US4071784A (en) * 1976-11-12 1978-01-31 Motorola, Inc. MOS input buffer with hysteresis
US4242604A (en) * 1978-08-10 1980-12-30 National Semiconductor Corporation MOS Input circuit with selectable stabilized trip voltage
JPS5824874B2 (ja) * 1979-02-07 1983-05-24 富士通株式会社 センス回路
US4274147A (en) * 1979-09-04 1981-06-16 Rockwell International Corporation Static read only memory
JPS5783930A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Fujitsu Ltd Buffer circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085767A2 (en) 1983-08-17
JPS58139393A (ja) 1983-08-18
DE3278797D1 (en) 1988-08-25
US4456841A (en) 1984-06-26
EP0085767B1 (en) 1988-07-20
EP0085767A3 (en) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416062B2 (ja) 連想メモリ(cam)
US4973864A (en) Sense circuit for use in semiconductor memory
US7986578B2 (en) Low voltage sense amplifier and sensing method
US5325335A (en) Memories and amplifiers suitable for low voltage power supplies
US6801463B2 (en) Method and apparatus for leakage compensation with full Vcc pre-charge
JP4191278B2 (ja) 高速書込みリカバリを備えたメモリ装置および関連する書込みリカバリ方法
US5416371A (en) Sense system for dynamic random access memory
JPH0917183A (ja) 半導体記憶装置
JPH09307415A (ja) 遅延回路
US5936432A (en) High speed low power amplifier circuit
JPS6160519B2 (ja)
JPH0814994B2 (ja) 半導体記憶装置
KR910007740B1 (ko) 비트라인 안정화를 위한 전원전압 추적회로
KR0164808B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스앰프 회로
JP2963504B2 (ja) 半導体記憶装置
US5703819A (en) Sense amplifier driving circuit
US20040170077A1 (en) Semiconductor memory device
JPH07230694A (ja) 半導体記憶装置
JP2643298B2 (ja) 半導体メモリのセンスアンプ駆動装置及びその駆動方法
JP3535296B2 (ja) 読み出し専用メモリ
JP2986939B2 (ja) ダイナミックram
JPH0636586A (ja) 半導体読み出し専用記憶装置
JP2003007068A (ja) 半導体メモリー及び制御方法
JPH02310894A (ja) 半導体記憶装置
JPH0896581A (ja) ビットラインセンスアンプ回路