JPS61117303A - 磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造 - Google Patents

磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造

Info

Publication number
JPS61117303A
JPS61117303A JP23669684A JP23669684A JPS61117303A JP S61117303 A JPS61117303 A JP S61117303A JP 23669684 A JP23669684 A JP 23669684A JP 23669684 A JP23669684 A JP 23669684A JP S61117303 A JPS61117303 A JP S61117303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction plate
plate
reaction
magnetic attraction
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23669684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365441B2 (ja
Inventor
星野 彰
弘 中山
大高 陽一
舟戸 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP23669684A priority Critical patent/JPS61117303A/ja
Publication of JPS61117303A publication Critical patent/JPS61117303A/ja
Publication of JPH0365441B2 publication Critical patent/JPH0365441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気吸引力を利用して走行するリニアモーター
力用のリアクションプレートの敷設構造に関するもので
ある。
[イ]従来の技術 磁気の吸引力を利用して車両を走行する方法が開発され
ている。
この走行方法は、コンクリート製のまくらぎ上にレール
およびリアクションプレート(二次側)を連続して敷設
して走行軌道を形成し、このレール上に車輪を介してリ
ニアモータ(−次側)付きの車両を搭載する。
そして、まくらぎに固定したリアクションプレートとリ
ニアモータとの間に磁力による吸引力を発生させる事に
よって車両をレール側に積極的に押し付けた状態で磁力
によって前進させる方式である。
このように車輪とレールの組み合せを利用しているため
、安定性を著しく向上する事が可能となった。
[口]本発明が解決しようとする問題点ところで、従来
のリアクションプレートの敷設技術には次のような問題
点が存在する。
(1)第5.6図に示すように、軌道の分岐部(ポイン
ト部)においても、リアクションプレートAは、連続性
を付与して敷設する必要がある。
しかし、リアクションプレートAをレールRのカーブす
る方向に寄せようとしてもリアクションプレートAの裾
部に形成した翼板Bと、レールRの下板R1、または翼
板Bとレール8間の締結具が衝突して、リアクションプ
レートAの最上面の導電板CをレールR側に十分に接近
させることができない。
その結果、リアクションプレートの無敷設地帯が発生す
る。
リアクションプレートの無敷設地帯の発生距離が長いほ
ど、惰性走行による依存度が高くなり、走行上問題であ
る。
本発明はこの様な現状に鑑み成されたもので、分岐部に
おいて、リアクションプレートをギリギリまでレールに
接近できる、磁気吸引方式におけるリクションプレート
の敷設構造を提供する事を目的とする。
[ハ]問題点を解決するための手段 本発明は、リアクションプレートの横断幅(軌道横断方
向)より狭小な幅に形成した支承材で、リアクションプ
レートを支承させてまくらぎに固定して、前記問題を解
決する技術手段に関するものである。
〔二]実施例 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明するが、まず、本実施例に使用する各部材について説
明する。
(1)リアクションプレート(第1図)リアクションプ
レート2は、帯状鉄板の上面に導電面22を形成した板
体であり、この帯状板の長手方向の両裾部を延長して脚
部21を形成する。
脚部21の板面には、軌道の横断方向に延びる長穴また
は複数の円形孔を開設する。
この孔を介して軌道の横断方向に位置する横架プレート
5に取り付ける。
従って、リアクションプレート取り付け幅λ1は導電面
22の幅より広くなる。
(2)支承材 支承材1は横架プレート5を下から支持する部材であり
、台座プレート3、上部が底部より広い脚4、で構成す
る。
(3)台座プレート 台座プレート3は、拡頭脚4をまくらぎ6上に安定性を
確保して据え付けるための剛板であり、例えば鋼板等で
形成する。
この台座プレート3を本まくらぎ6の上面にボルト止め
または釘止め等で一体に固定する。
(4)拡頭脚 拡頭脚4は、下幅が狭く、上幅が広い支持部材であり、
種々の形状を採用できる。
拡頭脚4は、例えば、一枚の長方板を水平に配置し、こ
の長方板の中央に底部41を確保し、底部41の両端を
上方に90度近く曲折して直線形または湾曲形の立脚部
42を形成する。
ざらに、立脚部42の自由端近くを外方へ曲折して水平
方向に延びる載置部43を形成して、逆Ω形に形成する
後述するように底部41は台座プレート3を介してまく
らぎ2上に取り付ける関係から、底部41の横断幅λ2
は、導電面23の横断取付け幅λ1より狭く形成し、リ
アクションプレート2をレール側にギリギリまで接近で
きるよう構成する。
さらに、載置部43の板面には、周面に支持ナツト45
を螺合する垂直ボルト46の下端を溶接11して立設す
る。
垂直ボルト46は、リアクションプレート2と一体の横
架プレート5の上下方向の取り付け位置を調節する目的
の調節具である。
なお、拡頭脚4の底部41を直接まくらぎ2に取り付け
る場合は、前記、台座プレート3を省略できる。
次に組立て方法について説明する。
(1)拡頭脚の取り付け方法(第1図)拡頭脚4をまく
らぎ6に固定するには、二つの方法がある。
その一つは、リアクションプレート2と一体の横架プレ
ート5を架設した拡頭脚4をあらかじめ工場などで製作
しておき、これらを台座プレート3上に搭載し、台座プ
レート3と底部41の接触部分を現場溶接12によって
固定する方法である。
もう一つは、リアクションプレート2を敷設する以前に
、台座プレート3に拡頭脚4の底部41を接触させて搭
載し、拡頭脚4にボルトや釘等を貫通させて台座プレー
ト3と共にまくらぎ6に固定する。
最後に、横架プレート5およびリアクションプレート2
を取り付ける方法である。
(2)横架プレートの取り付け方法(第1図)ボルト孔
51内に垂直ボルト46を貫通させて、横架プレート5
を垂直ボルト46間に横架させた後、締結ナツト47を
垂直ボルト46に螺合して、横架プレート5を上下両方
向からナツト45.47で把持する。
従って、ナツト45.47を上下動することよって、横
架プレート5の上下方向の取り付け位置を調節すること
ができる。
(3)リアクションプレートの取り付け方法(第1図) 横架プレート5上にリアクションプレート2を搭載し、
長穴と取り付け孔内に取り付けボルト53を貫通させて
、ナツト54で締め付けて固定する。
リアクションプレート2の両縁部には長穴が開孔されて
いるので、リアクションプレート2を軌道の横断方向に
スライドざ才て、取り付け位置を調節することができる
また、架台プレート5上にリアクションプレート2を取
り付けるには、第3図に示すようにバネクランプ8を採
用して行なう事も可能である。
すなわち、バネクランプ8はリアクションプレート2の
脚部21を把持する直線部81と、直線部81の延長上
で、直線部81に弾力を与えるための湾曲したバネ部8
2からなり、鋼板等を成形して形成する。
直線部81の板面上には貫通して孔を開設する。
そして、リアクションプレート2の脚部21の縁部にバ
ネクランプ8の直線部81を搭載し、ボルト53等を使
用して架台プレート5に取り付ける。
従って、脚部21と直線部81の重なり合う範囲が調節
範囲となる。
[ホ]その他の実施例 前記実施例の他、第4図に示すようなリアクションプレ
ート2を支持する技術手段を採用する事も可能である。
すなわち、リアクションプレート2の横断幅より狭小な
面を有するH型鋼等からなる支持材9を使用して敷設す
る方法である。
支持材9の下面を、まくらぎ6に取り付けた台座プレー
ト3上に搭載した後、例えばアンカーボルト91や、U
ボルト、ねじ釘、通しボルト、等でまくらぎ6に固定す
る。
さらに、支持材9の上面には、リアクションプレート2
を搭載して溶接13し、さらに支持材9の底面を溶接1
4によって台座プレート3に固定する方法である。
[へ]効果 本発明は以上説明したようになるから、次のような効果
を期待する事ができる。
(1)第2図の一点鎖線で示すように、従来の取り付け
方法によると、リアクションプレートの翼板Bが外方へ
大きく張り出すから、レールR内側とリアクションプレ
ート2の取り付け部の距離はLlとなる。
これに対して、本発明の支承材1を採用すると、リアク
ションプレート2を支持する支承材1の底面の設置幅が
リアクションプレート2の横断幅より小さいので、レー
ルRの内側からリアクションプレート2の取付け部端ま
での距離L2は、従来のLlと比べてはるかに小さくで
きる。
従って、支承材1の底部とレールRの下部との衝突を防
止して、リアクションプレートをレール側にギリギリに
接近させて敷設する事ができる。
その結果、リアクションプレートの無敷設問隔を短縮で
き、良好な走行の安定性を確保できる。
(2)リアクションプレートをrIA道の横断方向の移
動調節および上下方向の取り付け高さの調節を可能に取
り付けた。
従って、レール等の摩耗や木製のまくらぎの老朽化によ
って、リアクションプレートとリニアモータの間のギャ
ップの修正を必要とする場合には簡単な操作で調節でき
る。
その結果、常に、リアクションプレートとリニアモータ
との間を良好なギャップを保つことができるうえに、ギ
ャップを調節して耐用限度まで、レールを使用できる。
(3)コンクリート製のまくらぎに限らず、従来の木製
のまくらぎへもリアクションプレートを敷設できる。
従って、在来線の軌道を有効に活用でき、経済的である
(4)リアクションプレートの下方を閉塞せずに解放し
て支承する事ができる。
そのため、リアクションプレートの放熱効果が向上する
(5)リアクションプレートを取り付けるためのボルト
や、架台プレートを横架させるためのボルト個所にダブ
ルナツト等を採用した場合には、走行中の振動に十分対
処できる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の一実施例の説明図 第2図:リアクションプレートの取り付け状態の説明図 第3図:クランプを用いて取り付けた場合の説明図 第4図二その他の実施例の説明図 第5.6図:従来のリアクションプレートの敷設方法の
説明図 1:支承材   2:リアクシジンプレート3:台座プ
レート  4:拡頭脚  5:横架プレート  R:レ
ール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車体側に設けたリニアモータと、 まくらぎ側に設けたリアクションプレートによって走行
    する方式の軌道において、 リアクションプレートを、 リアクションプレートの横断方向の取り付け幅より幅の
    狭い底部の支持架台によってまくらぎに取り付け得るよ
    う構成した、 磁気吸引方式におけるリアクションプレートの敷設構造
JP23669684A 1984-11-12 1984-11-12 磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造 Granted JPS61117303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23669684A JPS61117303A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23669684A JPS61117303A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117303A true JPS61117303A (ja) 1986-06-04
JPH0365441B2 JPH0365441B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=17004412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23669684A Granted JPS61117303A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270434A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sekisui Chem Co Ltd リニア方式の鉄道用合成枕木

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270434A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sekisui Chem Co Ltd リニア方式の鉄道用合成枕木

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365441B2 (ja) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050001048A1 (en) Cross-tie
JP2011509361A (ja) レール固定システムおよびその支持体
JPS61117303A (ja) 磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造
JPH0365442B2 (ja)
JPH0514714Y2 (ja)
JPH0235841Y2 (ja)
KR101110830B1 (ko) 모노레일용 가이드 레일의 고정 장치 및 그 설치 방법
JPH045536Y2 (ja)
JPH0346002Y2 (ja)
JPH0432881B2 (ja)
JP2550785B2 (ja) レール敷設構造
JPH0527301Y2 (ja)
JPH0339298Y2 (ja)
JPS644884Y2 (ja)
JPS6040645Y2 (ja) 案内軌条用締結装置
JPH0515841B2 (ja)
RU2257438C1 (ru) Промежуточное рельсовое скрепление
JPH0425362B2 (ja)
JP2596236Y2 (ja) 電気転てつ機取付具
JP3895870B2 (ja) レールの伸縮継目装置
JPS644936B2 (ja)
JPS61262067A (ja) リニアモ−タの二次導体
JPH0115683Y2 (ja)
JPH0425363B2 (ja)
JPH051492Y2 (ja)