JPS61110590A - 熱溶融型転写シ−ト - Google Patents
熱溶融型転写シ−トInfo
- Publication number
- JPS61110590A JPS61110590A JP59233778A JP23377884A JPS61110590A JP S61110590 A JPS61110590 A JP S61110590A JP 59233778 A JP59233778 A JP 59233778A JP 23377884 A JP23377884 A JP 23377884A JP S61110590 A JPS61110590 A JP S61110590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- layer
- transfer sheet
- ink layer
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/38228—Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of two or more ink layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[A 産業上の利用分野]
本発明はサーマルプリンタに使用される熱溶融型転写シ
ートに関する。
ートに関する。
[B 従来の技術]
近年、情報関連産業の進展は目ざましく、コンピュータ
ーの出力端末やビデオ画像の電気的信号のハードコピー
化方法として熱溶融型感熱転写記録方式が着目されてい
る。
ーの出力端末やビデオ画像の電気的信号のハードコピー
化方法として熱溶融型感熱転写記録方式が着目されてい
る。
この記録方式は、ポリエステルフィルム等の基材上に熱
溶融性インクを塗布して作られた熱溶融型転写シートを
、サーマルヘッドにより加熱して記録紙にインクを溶融
転写するという原理に基づいている。特徴として、無g
音、小形、安価、メインテナンスフリー、保存性良好と
いった点が挙げられる。更に、イエロー、マゼンタ、シ
アンの熱溶融型転写シートを用いればカラー記録を得る
事ができる。
溶融性インクを塗布して作られた熱溶融型転写シートを
、サーマルヘッドにより加熱して記録紙にインクを溶融
転写するという原理に基づいている。特徴として、無g
音、小形、安価、メインテナンスフリー、保存性良好と
いった点が挙げられる。更に、イエロー、マゼンタ、シ
アンの熱溶融型転写シートを用いればカラー記録を得る
事ができる。
しかし、従来の熱溶融型転写記録方式は階調性の良い画
像を得難かった。何故なら、熱溶融型転写シートを用い
ると記録紙に転写されるインク邑を変える事によって記
録ドツトのm度あるいは大きさを制御することができな
いため、濃淡表現を行うには面積階調法に依っていた。
像を得難かった。何故なら、熱溶融型転写シートを用い
ると記録紙に転写されるインク邑を変える事によって記
録ドツトのm度あるいは大きさを制御することができな
いため、濃淡表現を行うには面積階調法に依っていた。
この面積階調法では解像度を犠牲にすることなく十分な
階調性を得ることはできなかった。
階調性を得ることはできなかった。
そこで、第8図に示す様な数段階の濃度階調可能な熱溶
融型転写シートが、特開昭57−43881号公報に開
示されている。転写シート1は基材2上に融点の高いも
のから順にインク層31゜32.33と積層塗布されて
いる。この転写シ−ト1を用いてサーマルヘッドの発熱
制御を行う事により、転写記録されるインクがインク層
33のみ、インク層32,33、インク層31゜32.
33という3通りの濃度階調を行なおうとするものであ
る。この転写シート1に従来の面積階調法を組み合わせ
れば解像度を落さずに階調性を格段に向上させることが
できる。
融型転写シートが、特開昭57−43881号公報に開
示されている。転写シート1は基材2上に融点の高いも
のから順にインク層31゜32.33と積層塗布されて
いる。この転写シ−ト1を用いてサーマルヘッドの発熱
制御を行う事により、転写記録されるインクがインク層
33のみ、インク層32,33、インク層31゜32.
33という3通りの濃度階調を行なおうとするものであ
る。この転写シート1に従来の面積階調法を組み合わせ
れば解像度を落さずに階調性を格段に向上させることが
できる。
[C発明が解決しようとする問題点]
上記従来の転写シート1の基材2がポリエステルフィル
ム等であれば表面平滑度が優れているなどの性質により
、インク層31と基材2との剥離は良好である。しかし
、インク層31゜32間、及びインク層32.33間の
剥離は良くないため転写率が低いという欠点を有してい
る。
ム等であれば表面平滑度が優れているなどの性質により
、インク層31と基材2との剥離は良好である。しかし
、インク層31゜32間、及びインク層32.33間の
剥離は良くないため転写率が低いという欠点を有してい
る。
今、インク層33のみを転写したい場合を例にとると、
転写シー1〜1のインク塗布面に記録紙4を圧接し、基
材2 allのサーマルヘッドを発熱制御してインク層
33のみを溶融させた状態が第9図(a)に示されてい
る。インク層33の溶融した部分33mは記録紙4に完
全に密着するが、転写シート1と記録紙4を分離する際
、剥離強度が弱いため第9図<b>に示すように溶融イ
ンク33mは転写シート1側に残留してしまうのである
。
転写シー1〜1のインク塗布面に記録紙4を圧接し、基
材2 allのサーマルヘッドを発熱制御してインク層
33のみを溶融させた状態が第9図(a)に示されてい
る。インク層33の溶融した部分33mは記録紙4に完
全に密着するが、転写シート1と記録紙4を分離する際
、剥離強度が弱いため第9図<b>に示すように溶融イ
ンク33mは転写シート1側に残留してしまうのである
。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、各イ
ンク層の剥離を容易にした熱溶融型転写シートを提供す
ることを目的とする。
ンク層の剥離を容易にした熱溶融型転写シートを提供す
ることを目的とする。
[D 問題点を解決するための手段]
本発明熱溶融型転写シートはインク層とインク層との間
、又はインク層と基材との間に透明層を形成するもので
ある。
、又はインク層と基材との間に透明層を形成するもので
ある。
[E 作用コ
例えば第1図の様にインク層間に透明層5を設けた転写
シート1に於て外側インク層32のみを転写したい場合
、インク!@32の溶融した部分と溶融したいしていな
い透明層5との剥離が容易であるため、もしくは、イン
ク層32と共に溶融する透明層5と溶融していない内側
インク層31との剥離が容易であるため、インク層32
の溶融した部分は確実に転写シート1から剥離して記録
紙に転写される。
シート1に於て外側インク層32のみを転写したい場合
、インク!@32の溶融した部分と溶融したいしていな
い透明層5との剥離が容易であるため、もしくは、イン
ク層32と共に溶融する透明層5と溶融していない内側
インク層31との剥離が容易であるため、インク層32
の溶融した部分は確実に転写シート1から剥離して記録
紙に転写される。
[F 実施例]
第1図は本発明による熱溶融型転写シートの第1実施例
の断面図である。
の断面図である。
転写シー1〜1は、基材2上に高融点インク層31、熱
溶融性透明層5、低融点インク層32が積層されている
。
溶融性透明層5、低融点インク層32が積層されている
。
基材2は、ポリエステルフィルム等から成り、はぼ完全
な平滑面とみなせるものが好ましい。
な平滑面とみなせるものが好ましい。
インクには着色材として顔料、バインダ171判として
カルナバワックスやエステルワックスなどの各種ワック
スを用い、さらに柔軟剤、添加剤等を加えたものがよく
使われている。融点は一般にバインダ材に用いるワック
スの種類やその混合比で調整するが、この場合、インク
層31゜32の融点は例えば約75℃と60℃に設定す
ると良い。
カルナバワックスやエステルワックスなどの各種ワック
スを用い、さらに柔軟剤、添加剤等を加えたものがよく
使われている。融点は一般にバインダ材に用いるワック
スの種類やその混合比で調整するが、この場合、インク
層31゜32の融点は例えば約75℃と60℃に設定す
ると良い。
透明層5には、各種ワックスや熱可塑性樹脂であるスヂ
レン系樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、塩化ビニル系
樹脂、アクリル系樹脂などを用いる。融点は高融点イン
クにほぼ等しく、低融点インク32側表面は平滑度良好
に形成することが望ましい。
レン系樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、塩化ビニル系
樹脂、アクリル系樹脂などを用いる。融点は高融点イン
クにほぼ等しく、低融点インク32側表面は平滑度良好
に形成することが望ましい。
上記転写シート1を用いて2段階の濃度階調記録が行な
われる様子を説明する。
われる様子を説明する。
第2図(a)は、上記転写シート1のインク塗布面に記
録紙4を圧接し、低融点インク層32のみが溶融する様
にサーマルヘッドから熱を供給した状態を示している。
録紙4を圧接し、低融点インク層32のみが溶融する様
にサーマルヘッドから熱を供給した状態を示している。
次に転写シー1〜1と記録紙4を分離した際、第2図(
b)に示す様に低融点インク層の溶融した部分32+1
1は透明層5から剥離して記録紙4に転写される。溶融
インク32111は透明層5上にあるため、高融点イン
ク31上に直接積層されている場合よりも大きな剥離強
度を有することになり、転写不良は非常に生じ難い。
b)に示す様に低融点インク層の溶融した部分32+1
1は透明層5から剥離して記録紙4に転写される。溶融
インク32111は透明層5上にあるため、高融点イン
ク31上に直接積層されている場合よりも大きな剥離強
度を有することになり、転写不良は非常に生じ難い。
又、第2図<a >と同様な状態で高融点インク層31
、透明層5、低融点インク層32の全てが溶融する様に
サーマルヘッドの発熱I制御を(1つだ場合が第3図(
a>に示されている。そこで転写シート1と記録紙4を
分離すれば、第3図(b)に示されている様に、低融点
インク32m、透明層5m、高融点インク31mが積層
した状態で記録紙4に転写される。この場合、従来の熱
溶融型転写シートと同様にインク層31mと基材2間の
剥離は容易である。
、透明層5、低融点インク層32の全てが溶融する様に
サーマルヘッドの発熱I制御を(1つだ場合が第3図(
a>に示されている。そこで転写シート1と記録紙4を
分離すれば、第3図(b)に示されている様に、低融点
インク32m、透明層5m、高融点インク31mが積層
した状態で記録紙4に転写される。この場合、従来の熱
溶融型転写シートと同様にインク層31mと基材2間の
剥離は容易である。
このように、上記転写シー1〜1は2段階の濃度でイン
クを転”;’Jる事が可能で、しかも転写不良が生じに
くい。
クを転”;’Jる事が可能で、しかも転写不良が生じに
くい。
尚、−し記の実施例では2層のインク層のうち基材側の
hを高融点、他方を低融点とし、透明層5は高融点イン
ク層31とほぼ等しい融点を有すようにした。しかし、
本発明の効果を実現するには透明層5の融点が記録紙側
のインク図32よりも高ければより、基材側インク層3
1の融ふは記録紙側インク層32の融点より低くても構
わない。何故なら、記録紙側インク層32のみ転写させ
たい場合は第4図(a)の様にインクは2FFJとも溶
融してしまうが、透明層は溶融しないため第4図(b)
の様に低S度の記録を行う事ができる。高濃度の記録を
行いたい時は第3図に示された第1実施例の場合と全く
同様である。
hを高融点、他方を低融点とし、透明層5は高融点イン
ク層31とほぼ等しい融点を有すようにした。しかし、
本発明の効果を実現するには透明層5の融点が記録紙側
のインク図32よりも高ければより、基材側インク層3
1の融ふは記録紙側インク層32の融点より低くても構
わない。何故なら、記録紙側インク層32のみ転写させ
たい場合は第4図(a)の様にインクは2FFJとも溶
融してしまうが、透明層は溶融しないため第4図(b)
の様に低S度の記録を行う事ができる。高濃度の記録を
行いたい時は第3図に示された第1実施例の場合と全く
同様である。
次に本発明の第2実施例について説明する。
第1図に於て、基材2上に高融点インク層31、透明層
5、低融点インク層32を順に積層する点は前記実施例
と同じであるが、透明層5の融点を低融点インクとほぼ
同じか、もしくはそれ以下とする。更に、透明層5の溶
融粘度はインクよりも小さくする方が望ましい。
5、低融点インク層32を順に積層する点は前記実施例
と同じであるが、透明層5の融点を低融点インクとほぼ
同じか、もしくはそれ以下とする。更に、透明層5の溶
融粘度はインクよりも小さくする方が望ましい。
そこで、低濃度の記録を行いたい場合は、第5図(a
)に示されている様に低融点インク層32だけでなく透
明層5も溶融する。そして、溶融した低融点インク32
[lと共に透明層5mも転写シート1から剥離し記録紙
に転写される。
)に示されている様に低融点インク層32だけでなく透
明層5も溶融する。そして、溶融した低融点インク32
[lと共に透明層5mも転写シート1から剥離し記録紙
に転写される。
高濃度の記録を行う場合は第3図に示された第1実施例
の場合と全く同様である。
の場合と全く同様である。
溶融した透明層5glは溶融したインクよりも大きな剥
離強度を有しているので、この実施例に於ても高い転写
率が実現される。
離強度を有しているので、この実施例に於ても高い転写
率が実現される。
又、第2実施例の変形として、第6図に示す様に基材1
と高融点インク層31間にも透明層6を設置づても良い
。この透明11i6の融点は高融点インク層31とほぼ
等しいかそれ以下どする。
と高融点インク層31間にも透明層6を設置づても良い
。この透明11i6の融点は高融点インク層31とほぼ
等しいかそれ以下どする。
この場合、低濃度記録は第5図に示された第2実施例の
場合と全く同様であるが、高fl1度記録の場合は第7
図に示すように低融点インク32m1透明層5m 、高
融点インク31m、透明層6m全てが記録紙に転写され
る。この場合、低濃度記録の場合も高濃度記録の場合も
記録紙の転写ドツト表面は透明層に覆われることになる
。
場合と全く同様であるが、高fl1度記録の場合は第7
図に示すように低融点インク32m1透明層5m 、高
融点インク31m、透明層6m全てが記録紙に転写され
る。この場合、低濃度記録の場合も高濃度記録の場合も
記録紙の転写ドツト表面は透明層に覆われることになる
。
従って、透明層によって記録画像に鮮かな光沢が得られ
、更に記録画像の保存性を高める事もできる。
、更に記録画像の保存性を高める事もできる。
尚、今まで述べてきた各実施例では、インクが2層形成
された転写シートを用いて説明してきたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、インク層を3層以上形成
したものにも適用できる。そして、必ずしも各インク層
間に透明9一 層を設ける必要はなく剥離強度の弱いインク層の下にの
み挟入すれば良い。又、インク図を1層しか持たない転
写シートに於ても、基材とインク層間に透明層を設ける
ことにより剥離強度を向上させて転写率を増加させたり
、記録画像の光沢や保存性を向上させることができる。
された転写シートを用いて説明してきたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、インク層を3層以上形成
したものにも適用できる。そして、必ずしも各インク層
間に透明9一 層を設ける必要はなく剥離強度の弱いインク層の下にの
み挟入すれば良い。又、インク図を1層しか持たない転
写シートに於ても、基材とインク層間に透明層を設ける
ことにより剥離強度を向上させて転写率を増加させたり
、記録画像の光沢や保存性を向上させることができる。
尚、各インク層は異なったm度のインクで形成しても良
く、又、異なった色を用いても良い。
く、又、異なった色を用いても良い。
各インク層の厚みも同一でなくて構わない。
[G 発明の効果]
各インク層の剥離が容易となったために転写不良の極め
て少ない記録画像を得る事ができる。
て少ない記録画像を得る事ができる。
又、インク層を複数形式した転写シートならば、濃度階
調と面積階調を組み合わず事により、解像度を犠牲にす
ることなく階調性の高い画像が得られる。
調と面積階調を組み合わず事により、解像度を犠牲にす
ることなく階調性の高い画像が得られる。
第1図は本発明の第1実施例及び第2実施例である転写
シートの断面図、第2図〜第5図及び第7図は溶融した
インクが記録紙へ転写されろ過程を示す図で、第2図及
び第3図は第1実施例の低1度記録及び高濃度記録の場
合、第4図は第1実施例の変形例に於る低濃度記録の場
合、第5図は第2実施例の低濃度記録の場合、第7図は
第2実施例の変形例に於る高濃度記録の場合である。第
6図は第2実施例の変形例である転写シートの断面図、
第8図は従来例の転写シートの断面図、第9図は従来例
の転写シートを用いて低濃度記録を行う場合に溶融した
インクが転写されなかった様子を示す図である。 1・・・転写シート 2・・・基材 31.32.33・・・インク層 4・・・記録紙 5.6・・・透明層 手vL:ネ
シートの断面図、第2図〜第5図及び第7図は溶融した
インクが記録紙へ転写されろ過程を示す図で、第2図及
び第3図は第1実施例の低1度記録及び高濃度記録の場
合、第4図は第1実施例の変形例に於る低濃度記録の場
合、第5図は第2実施例の低濃度記録の場合、第7図は
第2実施例の変形例に於る高濃度記録の場合である。第
6図は第2実施例の変形例である転写シートの断面図、
第8図は従来例の転写シートの断面図、第9図は従来例
の転写シートを用いて低濃度記録を行う場合に溶融した
インクが転写されなかった様子を示す図である。 1・・・転写シート 2・・・基材 31.32.33・・・インク層 4・・・記録紙 5.6・・・透明層 手vL:ネ
【l】正妬(
1,事イ′1の表示
昭和50狂特V[願第233778号
2、発明の名称
熱溶融型転写シート
3、補i+二をする者
(白 光)
5、補正の対中
「発明の詳細な説明の欄」
6、補正の内容 別紙の通り
(1)明細書第4頁第17行目に1溶融したいしていな
い」とあるを「溶融していない」と訂正する。 (2)明細書第5頁第17行目に1約75℃でとあるを
「約85℃」と訂正する。
い」とあるを「溶融していない」と訂正する。 (2)明細書第5頁第17行目に1約75℃でとあるを
「約85℃」と訂正する。
Claims (1)
- 基材上に1層もしくは複数のインク層が形成された熱溶
融型転写シートに於て、熱溶融性透明層をインク層間又
はインク層と基材間に少なくとも1層形成した事を特徴
とする熱溶融型転写シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233778A JPS61110590A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 熱溶融型転写シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233778A JPS61110590A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 熱溶融型転写シ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61110590A true JPS61110590A (ja) | 1986-05-28 |
Family
ID=16960418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59233778A Pending JPS61110590A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 熱溶融型転写シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61110590A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63205285A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-08-24 | Ricoh Co Ltd | 熱転写記録媒体 |
JPS63272587A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-11-10 | Seiko Epson Corp | 熱転写用インクシ−ト |
-
1984
- 1984-11-06 JP JP59233778A patent/JPS61110590A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63272587A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-11-10 | Seiko Epson Corp | 熱転写用インクシ−ト |
JPS63205285A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-08-24 | Ricoh Co Ltd | 熱転写記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5372987A (en) | Thermal receptor sheet and process of use | |
JPS59109393A (ja) | 転写式プリント方法 | |
JPS61110590A (ja) | 熱溶融型転写シ−ト | |
JPH07108598B2 (ja) | カラ−転写紙 | |
JPS5973995A (ja) | 熱転写シ−ト | |
JP2001293957A (ja) | 多階調記録方法および熱転写記録媒体 | |
JPH0651416B2 (ja) | 熱転写記録用インクリボン | |
JPS63221088A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP2015066882A (ja) | 保護層熱転写シート及びマット調印画物 | |
JPS61171386A (ja) | 転写型感熱記録用被転写紙 | |
JPS61108586A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH07309073A (ja) | 熱転写受像シート | |
JPS61179794A (ja) | 熱転写記録シ−ト | |
JPS6398494A (ja) | 熱転写用受像シ−ト | |
JPH0729499B2 (ja) | カラ−感熱転写シ−ト | |
JP2986538B2 (ja) | 染料熱転写受容シート | |
JPH1134488A (ja) | 熱転写シート | |
JPS621573A (ja) | 感熱溶融転写シ−ト | |
JPS6230071A (ja) | 熱転写型サ−マルプリンタ | |
JPS62128791A (ja) | 感熱転写シ−トおよびその使用方法 | |
JPH09277706A (ja) | 熱転写印刷方法、熱転写印刷装置、及び、これに用いるインクリボン | |
JPH06219003A (ja) | 熱転写シート | |
JPH09127872A (ja) | 熱転写受像タッグ | |
JPS6394884A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH04307282A (ja) | カラー熱転写記録材 |