JPH04307282A - カラー熱転写記録材 - Google Patents

カラー熱転写記録材

Info

Publication number
JPH04307282A
JPH04307282A JP3071722A JP7172291A JPH04307282A JP H04307282 A JPH04307282 A JP H04307282A JP 3071722 A JP3071722 A JP 3071722A JP 7172291 A JP7172291 A JP 7172291A JP H04307282 A JPH04307282 A JP H04307282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer recording
color thermal
color
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3071722A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Shimada
和充 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3071722A priority Critical patent/JPH04307282A/ja
Publication of JPH04307282A publication Critical patent/JPH04307282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写記録方式を用い
たカラー熱転写記録装置に供するカラー熱転写記録材に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、熱転写記録方法はノンインパクト
で無騒音、メンテナンスフリー、低コスト、小型軽量化
可能、カラー化可能等の優れた特徴を有するために、フ
ァクシミリ、コンピュータ端末、レコーダ等多くの分野
で用いられている。この様な熱転写記録は、サーマルヘ
ッドで熱転写記録材の表面を昇温加熱するか、或は通電
ヘッドで通電発熱抵抗層を通電加熱することで、熱転写
記録材のインクを転写紙上に溶融転写し、印字或は画像
を提供するものである。そして、用いられる熱転写記録
材は、主に基材及び熱溶融性インクから構成されている
【0003】そして、この熱転写記録に於て、カラー印
画を行う場合、主に次に示す2つの方法が一般的であっ
た。
【0004】1つは、図6に示す様に基材11上に、イ
エロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、必要に
よりブラック等のインク13を順次塗工して形成したカ
ラー熱転写記録材1を用い、図7に示すような装置を用
いて転写を行う方法である。すなわち、カラー熱転写記
録材1は図示なき駆動手段によりFF方向に送られる。 サーマルヘッド4の熱によりインク13は溶融し、転写
紙5に転写される。転写の終わったカラー熱転写記録材
1はFF方向に搬送され、転写紙5はプラテン6及び図
示なき駆動手段により転写中はFP方向に移動し、転写
終了後、RP方向に一定量移動する。この動作を複数回
行うことで、同一転写紙上にカラーの転写を得ることが
できる。
【0005】もう1つの方法は、図8に示すようにカラ
ー熱転写記録材1を色毎に分け、複数のサーマルヘッド
4を用いて、転写紙5をFP方向に移動することでカラ
ー転写を得る方法である。
【0006】ここで用いるカラー熱転写記録材としては
、図6に示したような基材11上にインク層13を直接
設けたものか、或は特開平2ー147279号公報に記
載されているように、色重ね性が良好でコントラストの
高いフルカラー印字ができ、且つラフ紙でも高速印字が
可能を目標として、基材とインク層との間に剥離層を設
けたものがある。
【0007】また、カラー熱転写記録装置で諧調を得る
ためには、例えば特開昭62ー144970号公報に示
されているように、サーマルヘッドに印加する電圧及び
通電時間を変化されてドットの大きさを制御し、諧調を
発生させる技術が考案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の印加電
圧及び通電時間を変化させるカラー熱転写記録装置で従
来のカラー熱転写記録材を用いて印画した場合、低濃度
部分では凝集破壊が制御されるが、高濃度部分では界面
剥離が起こり、諧調が制御し難くなる(詳しくは写真工
業出版「写真工業別冊、イメージングPart2」80
頁を参照されたい)。特に、基材とインク層との間に剥
離層を設けたカラー熱転写記録材を用いた場合、界面剥
離が起こり易くドット再現性が劣り画質が劣化すると言
った課題を有していた。
【0009】そこで本発明の目的とするところは、印加
電圧及び通電時間を変化させて印画しても界面剥離が起
こり難く諧調性に優れたカラー熱転写記録材を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のカラー熱転写記録材は、少なくとも2色以上
の異なるインクを転写して記録するカラー熱転写記録装
置に用いるカラー熱転写記録材に於て、基材上に接着層
を設け、更にその上にインク層を設けたことを特徴とす
る。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を用い詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
【0012】図1に本実施例のカラー熱転写記録材の構
造断面図を示す。ここで、基材11は従来より公知のフ
ィルムや紙を使用することができる。本実施例では、厚
さが約6μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを
用いた。尚、サーマルヘッドを使用する場合に、ヘッド
と接触する基材11の表面にシリコーン樹脂、フッソ樹
脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等からなる耐熱性保
護層14を設ける事により、基材11の耐熱性を向上さ
せることができる。本実施例では、シリコーン樹脂を主
成分とする層厚が0.2μmの耐熱性保護層14を設け
た。
【0013】また、インク層13として、顔料或は染料
などの着色材、樹脂及びバインダーとしてワックス等の
成分を混合、分散したものを用いることができる。例え
ば、αーオレフィン無水マレイン酸共重合体、EVA樹
脂、ポリエチレン樹脂、モンタンワックス、鯨ロウ、密
ロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャンデリラワッ
クス、セシレンワックス、パラフィンワックス、マイク
ロクリスタリンワックス、酸化ワックス、エステルワッ
クス等があげられ、これらを選択的に混合されて用いる
ことができ、全体的には融解熱が小さくなるようにする
ことが好ましい。
【0014】また、接着層12は基材11とインク層1
3との間に設け、具体的には図1に示す様に基材11上
全面に形成することができる。また、図2に示す様にイ
ンク層13の部分にのみ選択的に形成しても良い。本実
施例では、製造の容易さから、図1の様に基材11上全
面に接着層12を形成した。尚、接着層12としては、
インク層13を接着させ、且つ転写時でも溶融し難く転
写紙には接着層12が転写されないような成分が好まし
い。具体的にはエボキシ系樹脂等の熱硬化型樹脂や高融
点の高分子ポリエチレン系樹脂、アクリル系樹脂スチレ
ン系樹脂、石油系樹脂等を中心に用いることができる。 また、接着層12の厚みとしては0.1〜10μm以下
が望ましく更に好ましくは1〜3μm程度が好ましい。 0.1μm以下では接着層12の効果が少なく、10μ
mを越えるとインクの転写性が悪くなる。
【0015】以下に本発明のカラー熱転写記録材の具体
例、および比較例をあげて説明する。
【0016】(具体例1)まず、基材11上に下表1の
組成の接着層12を溶媒塗工により塗工し、乾燥後の厚
みが1μmになるように形成した。尚、溶媒としてはト
ルエンを用い、溶解または分散させている。また、表中
の数は重量%を示す。
【0017】
【表1】
【0018】EVA:エチレン酢酸ビニル共重合体つぎ
に下表2に示す様なインク組成のインク層13をホット
メルト塗工により、厚みが4μmになるように作成した
。尚、表中の数は重量%を示す。
【0019】
【表2】
【0020】(具体例2)基材11上に下表3の組成の
接着層12を溶媒塗工により塗工し、乾燥後の厚みが2
μmになるように形成した。尚、溶媒としてはトルエン
を用い、溶解または分散させている。また、表中の数は
重量%を示す。
【0021】
【表3】
【0022】つぎに下表4に示す様なインク組成のイン
ク層13をホットメルト塗工により、厚みが4μmにな
るように作成した。尚、表中の数は重量%を示す。
【0023】
【表4】
【0024】(比較例)比較例として、基材11上に具
体例1と同じ組成のインク層13をホットメルト塗工に
より、厚みが4μmになるように作成した。
【0025】以上、具体例1、2及び比較例にて得られ
たカラー熱転写記録材を用いて下記印画条件にて転写試
験を行った。
【0026】ヘッド密度:8dot/mmヘッド圧力:
300g/cm 印画周期:4ms 最大通電時間:1、5ms 転写紙5:コート紙 (ベック平滑度約2000sec) 印画パターンは、転写紙上に16段階の横縞模様の濃度
諧調パターンとした。ここで、転写の順番はいずれもY
、M、Cの順番で実施している。
【0027】次に、転写性の評価として各諧調毎の転写
濃度をKollmorgan社製Macbeth−TR
927を用い、各色の補色フィルターにより測定した。
【0028】図3に具体例1の1色目から3色目の諧調
性を示す。
【0029】図4に具体例2の1色目から3色目の諧調
性を示す。
【0030】図5に比較例の1色目から3色目の諧調性
を示す。
【0031】図3、4に示すように、具体例1及び2の
カラー熱転写記録材では1〜3色目とも低印画エネルギ
ー域から高印画エネルギーに至るまで諧調性に優れてお
り、ほぼ直線的な諧調が得られた。一方比較例では、図
5に示すように、1色目では低濃度部分では具体例同様
の印画が得られたが、高濃度部分では濃度ジャンプがあ
り不安定であった。とりわけ2、3色目では濃度ジャン
プが特に激しく安定した諧調が得られなかった。
【0032】次に、上記3種類のカラー熱転写記録材を
用い、各色64諧調の3色重ね合わせ転写によるフルカ
ラー画像を印画した。具体例1及び2の熱転写記録材で
の画像は色再現範囲が広く、滑らかで鮮明な画像が得ら
れた。対して比較例の画像は、インクを重ね合わせた部
分に於て、濃度ジャンプによるさらつき感等の画質劣化
現象がみられた。
【0033】以上の結果より、印加電圧及び通電時間を
変化させて印画しても界面剥離が起こり難く諧調性に優
れた印画を得るには、基材11とインク層13との間に
インク層を界面剥離させない為の接着層12を設けるこ
とで実現することができることが分かった。
【0034】また本実施例ではサーマルヘッドによる3
色重ね合わせ画像について述べたが、歩本発明はこれに
限定されるものではなく、通電熱転写方式、その他の熱
転写方式への応用も可能である。
【0035】さらに、本実施例はイエロー、マゼンタ、
シアンの3色により構成されるカラー画像について述べ
たが、本発明はこれに制限されるものではなく、ブラッ
クを含めた4色のカラー熱転写記録材或は黒、赤等の2
色のカラー熱転写記録材への応用も可能である。
【0036】さらに、本実施例は図1に示すような1つ
の基材上に複数色のインクを形成したカラー熱転写記録
材を用いて説明したが、図8に示すような単色毎に1つ
のカラー熱転写記録材が形成されている方式で転写を行
う記録方法にも用いることができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、基材上に接着層を設け
、更にその上にインク層を設けたカラー熱転写記録材を
用いることで、インクが界面剥離されることなく安定し
た諧調を実現でき、優れたフルカラー画像わ得ることが
できるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する、カラー熱転写記
録材の構造概略断面図。
【図2】変形例の構造概略断面図。
【図3】本発明の具体例1の諧調性を示す転写エネルギ
ーと反射濃度の相関図。
【図4】本発明の具体例2の諧調性を示す転写エネルギ
ーと反射濃度の相関図。
【図5】比較例の諧調性を示す転写エネルギーと反射濃
度の相関図。
【図6】従来の熱転写記録材の構造概略図。
【図7】カラー熱転写記録方法の転写機構を示す概略図
【図8】他のカラー熱転写記録方法の転写機構を説明す
る概略図。
【符号の説明】
1    カラー熱転写記録材 11    基材 12    接着層 13    インク層 2    リボン巻だしコア 3    リボン巻取りコア 4    サーマルヘッド 5    転写紙 6    プラテン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも2色以上の異なるインクを
    転写して記録するカラー熱転写記録装置に用いるカラー
    熱転写記録材に於て、基材上に接着層を設け、更にその
    上にインク層を設けたことを特徴とするカラー熱転写記
    録材。
JP3071722A 1991-04-04 1991-04-04 カラー熱転写記録材 Pending JPH04307282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071722A JPH04307282A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 カラー熱転写記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071722A JPH04307282A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 カラー熱転写記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307282A true JPH04307282A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13468700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071722A Pending JPH04307282A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 カラー熱転写記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684069A (en) * 1994-01-12 1997-11-04 Pitney Bowes Inc. Composition for invisible ink responsive to infrared light

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684069A (en) * 1994-01-12 1997-11-04 Pitney Bowes Inc. Composition for invisible ink responsive to infrared light

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0257633B1 (en) Heat transfer process and heat transfer ink sheet for use in the process
EP0198505B1 (en) Heat-sensitive transfer sheet
JPH0723029B2 (ja) 感熱転写材
JP2804719B2 (ja) カラー画像形成用熱転写記録媒体
US4775578A (en) Colored ink ribbon of electrothermal transfer type for thermal printers
JPS58158291A (ja) カラー熱転写用記録媒体およびカラー熱転写方法
JPS58138685A (ja) カラ−熱転写用記録媒体
JPH11208130A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61202891A (ja) 印写方法
JPS6365029B2 (ja)
JPH04307282A (ja) カラー熱転写記録材
US4609926A (en) Ribbon transfer color-on-demand resistive ribbon printing
JPH0144515B2 (ja)
EP0427212A2 (en) Line-type thermal transfer recording method and apparatus
JPH0441284A (ja) カラー熱転写記録材及びその記録方法
JP2002019307A (ja) カラー感熱転写記録媒体
JPH10329435A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH04156383A (ja) カラー熱転写記録材
JPS62207678A (ja) 感熱転写記録体
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPH08112969A (ja) 感熱転写記録材料
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JPH04312887A (ja) カラー熱溶融転写記録材及びカラー熱溶融転写記録方法
JPS63130384A (ja) 熱転写用記録媒体
JPH06106829A (ja) インクリボン