JPH04156383A - カラー熱転写記録材 - Google Patents

カラー熱転写記録材

Info

Publication number
JPH04156383A
JPH04156383A JP2281543A JP28154390A JPH04156383A JP H04156383 A JPH04156383 A JP H04156383A JP 2281543 A JP2281543 A JP 2281543A JP 28154390 A JP28154390 A JP 28154390A JP H04156383 A JPH04156383 A JP H04156383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer recording
color
ink
color thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2281543A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Shimada
和充 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2281543A priority Critical patent/JPH04156383A/ja
Publication of JPH04156383A publication Critical patent/JPH04156383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、熱転写記録方式を用いたカラー熱転写記録装
置に供するカラー熱転写記録材に関する。
[従来の技術1 近年、熱転写記録はノンインパクトで無騒音、メンテナ
ンスフリー、低コスト、小型軽量化可能、カラー化可能
等の優れた特徴を有するために、ファクシミリ、コンピ
ュータ端末、レコーダ等多くの分野で用いられている。
この様な熱転写記録は、サーマルヘッドで熱転写記録材
の表面を昇温加熱するか、或は通電ヘットて通電発熱抵
抗層を通電加熱するごとて、熱転写記録材のインクを転
写紙上に溶融転写し、印字或は画像を提供するものであ
る。そして、用いられる熱転写記録材は、主に基材及び
熱溶融性インクから構成されている。
そして、この熱転写記録に於て、カラー印画を行う場合
、主に次に示す2つの方法が一般的であった。
1つは、第1図に示す様に基材]2上に、イエロー(Y
)、マゼンタ(M)、シアン(C)、必要によりブラッ
ク等のインク11を順次塗工、形成したカラー熱転写記
録材1を用い、第2図に示すような装置を用いて転写を
行う方法がある。すなわち、リボン巻出しコア2より巻
出されたカラー熱転写記録材1は図示なき駆動手段によ
りFF方向に送られる。サーマルヘッド・1の熱により
インり11は溶融し転写紙5に転写される。転写の終わ
ったカラー熱転写記録材1はリボン巻取りコア3に巻き
とられ、転写紙5はプラテン6及び図示なき駆動手段に
より転写中はFP力方向移動し、転写終了後、RP力方
向一定量移動する。この動作を複数回行うことで、同一
転写紙上にカラーの転写が得ることができる。
もう1つの方法として、第3図に示すようにカラー熱転
写記録材1を色毎に分け、複数のサーマルヘッド4を用
いることで、転写紙5をFP力方向移動することでカラ
ー転写を得る方法があった。
ここで、用いるカラー熱転写記録材の熱溶融インクはバ
インダーとしてパラフィンやカルナバ等のワックスを主
体としたものが一般的であった。
[発明が解決しようとする課題1 しかし、カラー熱転写記録方法に於て2色目以降の転写
では、インクの上にも転写を行う部分がある。前記部分
と転写紙上とではインクの転写性が大きく異なる。詳細
に説明すると、既に転写されたインクがある温度まで上
昇し、溶融しないと2色目以降のインクが濡れ難く転写
特性が劣化する。特に従来のワックスを主成分とするカ
ラー熱転写記録材を用いた場合、融解熱が大きい。その
ために1色目の転写紙に転写する場合と2色目のインク
上に転写する場合とでは、転写効率が異なりインクが乗
りにくい、又転写ドツトの形状にばらつきが生じ画質が
劣化すると言った課題を有していた。
そこで本発明の目的とするところは、転写紙及びインク
上でも2色目以降のインクの転写が左右されない転写品
質の優れたカラー熱転写記録材を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 上記課題を解決するために本発明のカラー熱転写記録材
は少なくとも2色以上の異なるインクを転写して記録す
るカラー熱転写記録装置に用いるカラー熱転写記録材に
於て、該インクの融解熱が120mj/mg以下である
ことを特徴とする。
[実施例] 以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこ
れに限定するものではない。
第1図に示すようなカラー熱転写記録材1の構造におい
て、基材12には従来より公知のフィルムや紙を使用す
ることができる。本実施例では、厚さが約6μmのポリ
エチレンテレフタレートフィルムを用いた。
また、インク層11としては、顔料或は染料などの着色
材、樹脂及びバインダーとしてワックス等の成分を混合
、分散したものを用いることができ、特に融解熱の小さ
い樹脂、ワックスを選択することが好ましい。例えば、
α−オレフィン無水マレイン酸共重合体、EVA樹脂、
ポリエチレン樹脂、モンタンワックス等があげられる。
(実施例1) 下表1に示す様なインク組成のカラー熱転写記録材1を
作成した。尚、表中の数は重量%を示す。
ここで、インク各色のDSCによる融解熱を測定したと
ころ、表の通りであった。
表  1 EVA:エチレン酢酸ビニル共重合体 EEA:エチレンエチルアクリレート共重合体(実施例
2) 下表2に示す様なインク組成のカラー熱転写記録材1を
作成した。ここで、インク各色のDSCによる融解熱を
測定したところ、表の通りであった。
表  2 (比較例1−) 下表3に示す様なインク組成のカラー熱転写記録祠1を
作成した。ここで、インク各色のDSCによる融解熱を
測定したどころ、表の通りであった。
表3 以上、実施例1.2及び比較例Jにて得られたカラー熱
転写記録材1を用いて下記印画条件にて転写試験を行っ
た。
ヘッド密度:  8dot/mm ヘッド圧カニ  300g/cm 印画周期:4ms 通電パルス輻: 1.5ms 転写紙5: コート紙 (ベック平滑度約2000sec) 印画パターンは、転写紙上に16段階の横縞模様の濃度
階調パターンとした。ここで、転写の順番はいずれもY
、  M、  Cの順番で実施している。
次に、転写性の評価として各階調毎の転写濃度をKol
 1morgan社製Macbeth−TR927を用
い、各色の補色フィルターにより測定した。
第4図に実施例]の1色目から3色目の階調性を示す。
第5図に実施例201色目から3色目の階調性を示す。
第6図に比較例1の1色目から3色目の階d用性を示す
第4図〜第6図に示すように、実施例1及び2のカラー
熱転写記録材では1〜3色目とも低印画エネルギー域か
ら高印画エネルギーに至るまで階調性に優れてお仮 は
ぼ直線的な階調が得られた。
一方、比較例]では1角口では、実施例同様階調性に(
愛れた印画が得られたが、2.3色目では転写紙5上の
1色目、或は2色目のインクの」二には転写しにくく、
転写エネルギーを多く必要としている。特に3色目は2
色目より更にインクが乗り難く、均一な階調が得られな
かった。
次に、上記3種類のカラー熱転写記録祠1を用い、各色
64階調の3色重ね合わせ転写によるフルカラー画像を
印画した。実施例1及び2の熱転写記録材での画像は色
再現範囲が広く、清らかで鮮明な画像が得られた。対し
て比較例1の画像は、インクを重ね合わせた部分に於て
、濃度ジャンプによるざらつき感等の画質劣化現象がみ
られた。
以上の結果より、インクを重ね合わせて転写を行いカラ
ー画像を得る際に、階調が滑らかで転写安定性が優れる
画像を得るには、インクの融解熱が小さいカラー熱転写
記録材を用いることで実現する。
また本実施例ではサーマルヘッドによる3色重ね合わせ
画像について述べたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、通電熱転写方式、その他の熱転写方式への応
用も可能である。
さらに、本実施例はイエロー、マゼンタ、シアンの3色
により構成されるカラー画像について述べたが、本発明
はこれに制限されるものではなく、ブラックを含めた4
色のカラー熱転写記録材或は黒、赤等の2色のカラー熱
転写記録材への応用も可能である。
さらに、本実施例は第1図に示すような1つの基材上に
複数色のインクを形成したカラー熱転写記録材を用いて
説明したが、第3図に示すような単色毎に1つのカラー
熱転写記録材が形成されている方式で転写を行う記録方
法にも用いることができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、少なくとも2色以上
の異なるインクを転写して記録するカラー熱転写記録装
置に用いるカラー熱転写記録材に於て、インクの融解熱
が120mj/mg以下であることで、2色目以降のイ
ンクの乗りが劣化しない転写安定性の優れた画像を得る
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明する、カラー熱転写
記録材の構造概略図。第2図は、本発明の一実施例を説
明する、カラー熱転写記録方法の転写機構を示す概略図
。第3図は、本発明の一実施例を説明する、カラー熱転
写記録方法の転写機構を説明する概略図。第4図は、本
発明の実施例10階調性を示す転写エネルギーと反射濃
度の相関図。第5図は、本発明の実施例2の階調性を示
す転写エネルギーと反射濃度の相関図。第6図は、比較
例3の階調性を示す転写エネルギーと反射濃度の相関図
。 1・・・カラー熱転写記録材 ]1・・・インク 1−2・・・基材 2・・・リボン巻だしコア 3・・・リボン巻取りコア 4・・・サーマルヘッド 5・・・転写紙 6・・・プラテン 以」二 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 銘木 喜三部 他1名 −呉翼○O草8 −魅曹00ツO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2色以上の異なるインクを転写して記録する
    カラー熱転写記録装置に用いるカラー熱転写記録材に於
    て、該インクの融解熱が120mj/mg以下であるこ
    とを特徴とするカラー熱転写記録材。
JP2281543A 1990-10-19 1990-10-19 カラー熱転写記録材 Pending JPH04156383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281543A JPH04156383A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 カラー熱転写記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281543A JPH04156383A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 カラー熱転写記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156383A true JPH04156383A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17640648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281543A Pending JPH04156383A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 カラー熱転写記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4503095A (en) Heat-sensitive color transfer recording media
EP0198505B1 (en) Heat-sensitive transfer sheet
JPH0723029B2 (ja) 感熱転写材
EP0673789B1 (en) Thermal transfer recording medium
JPS6381087A (ja) 感熱転写材
US5175055A (en) Thermal transfer ink and transfer medium
JPS58138685A (ja) カラ−熱転写用記録媒体
JPH04156383A (ja) カラー熱転写記録材
US6623589B2 (en) Color thermal transfer recording medium
JPH0441284A (ja) カラー熱転写記録材及びその記録方法
JPH09272269A (ja) 熱転写シート
EP0882601B1 (en) Thermal transfer recording medium with wax release layer
JPH04307282A (ja) カラー熱転写記録材
JPH04312887A (ja) カラー熱溶融転写記録材及びカラー熱溶融転写記録方法
JP2832179B2 (ja) 熱転写シート
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
GB2273992A (en) Thermal transfer sheet
JP3056707B2 (ja) 熱転写シート
US6355130B1 (en) Thermal transfer recording medium
JPH11147375A (ja) 熱転写シート
JPH04156350A (ja) カラー熱転写記録方法
JPH0532073A (ja) 多数回印字用熱転写シート
JPH03134074A (ja) 熱転写用インク
JPH0310892A (ja) 熱転写用インクフィルム
JPH02138375A (ja) 熱転写用インク