JPH0310892A - 熱転写用インクフィルム - Google Patents

熱転写用インクフィルム

Info

Publication number
JPH0310892A
JPH0310892A JP1146483A JP14648389A JPH0310892A JP H0310892 A JPH0310892 A JP H0310892A JP 1146483 A JP1146483 A JP 1146483A JP 14648389 A JP14648389 A JP 14648389A JP H0310892 A JPH0310892 A JP H0310892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
thermal transfer
transfer
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146483A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Tsukahara
塚原 道也
Makoto Taniguchi
誠 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1146483A priority Critical patent/JPH0310892A/ja
Publication of JPH0310892A publication Critical patent/JPH0310892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱転写方式を用いたカラー記録装置に供する熱
転写用インクフィルムに関する。
[従来の技術] 従来のカラー熱転写プリンターに供される熱転写用イン
クフィルムは、熱転写用インクを重ね合わせ、カラー画
像を鮮明にかつ再現性良く印画するために、複数色のイ
ンクを基材上に同一形状に塗布したものであった。
[発明が解決しようとする課題] しかし前述の従来技術の熱転写用インクフィルムの一例
として、イエロー マゼンタ、シアン等の複数色カラー
インクを基材上に同一形状に塗工し7′l:熱転写用イ
ンクフィルムを作成し、面順次熱転写にてカラー階調画
像を印画した際には、転写順によりインクの転写性が異
なり、インクの階調性不良、濃度ジャンプ、濃度不足が
生じ色表現範囲が狭く不鮮明な画像になってしまうとい
う課題を有していた。
例えば、特開昭59−224389.61−63493
の様にインク面が熱転写用インクを点状または線状に塗
布した構造を有した場合、紙面に転写される1色目にお
いて、インクが染み込んでしまい十分な濃度が出ないと
いう問題点があった。
また通常使われる、インク面が一定厚みを有す層構造で
あった場合、2色目以降のインクの階調性が悪ぐなると
いう問題点があった◎ そこで本発明の目的とするところは、多色重ね合わせ転
写方式にてカラー画像を印画した際に、濃度不足、階調
性不良がなく、色再現範囲が広く、且つ鮮明な画像を得
ることが可能な熱転写用インクフィルムを提供するとこ
ろにある。
[課題を解決するための手段〕 本発明の熱転写用インクふいるむは、基材上に、2色以
上の異なるインク面を有し、該インク面が2種類以上の
異なるインク塗布形状を有し、望ましくは基材上のある
特定色インク面のインク塗布形状と、該特定色インク面
以外のインク塗布形状が異なり、さらには基材上のある
特定色インク面のインク塗布形状が均一な層構造であり
、該特定色インク面以外のインク塗布形状が熱転写用イ
ンクを島状に点在させた構造であることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記特性を有す熱転写用インクフィルムによれ
ば、転写順によるインクの転写性不良が転写順を考慮し
たインク面形状により解消され、インクの重ね合わせに
より作製されたカラー画像は、低濃度から高濃度にかけ
て優れた階調特性と濃度が得られ、色再現範囲が広く鮮
明な画像が得られる。
[実施例] 以下実施例と比較例により本発明を具体的に説明する。
第1図〜第4図に本発明の熱転写用インクフィルムの実
施例、第5.6図に比較例の構造を模式第1図は、基材
上に塗工されたイエロー マゼンタ、シアンの3色の熱
転写用インクのうち、イエローインク面のみがインクを
島状に点在した構造を有し、他のインク面はインクが均
一な層構造を有している実施例1のインクフィルムを示
す。
第2図は、基材上に塗工されたイエロー マゼンタ、シ
アンの3色の熱転写用インクのうち、シアン、マゼンタ
のインク面のみがインクを島状に点在した構造を有し、
イエローインク面のみが均一な層構造を有している実施
例2のインクフィルムを示す。
第3図は、基材上に塗工されたイエロー マゼンタ、シ
アン、ブラックの4色の熱転写用インクのうち、イエロ
ー シアン、マゼンタのインク面がインクを島状に点在
した構造を有し、ブラックインク面のみが均一な層構造
を有している実施例3のインクフィルムを示す。
第4図は、イエロー マゼンタ、シアンの3色のインク
が支持体の長さ方向に並列に塗工された構造のインクフ
ィルムに於いて、シアン、マゼンタのインク面のみが均
一な層構造を有し、イエローインク面のみがインクを島
状に点在した構造を有している実施例4のインクフィル
ムを示す。
第5図は、基材上に塗工されたイエロー マゼンタ、シ
アンの3色のインク面がいずれも均一な層構造を有す比
較例1のインクフィルムを示す。
第6図は、基材上に塗工されたイエロー マゼンタ、シ
アンの3色のインク面がいずれもインクを島状に点在さ
せた構造を有す比較例2のインクフィルムを示す。
次に本発明の実施例及び比較例のインクフィルムに用い
た熱転写層インクの組成例を第−表に示第1表 熱転写
インクの組成 上表中の色材としては、カーボンブラック有機顔料の他
、無機顔料、染料等も使用できる。また樹脂としてはE
VAの他、EEA、  ポリアミド、ボワエステル、ポ
リエチレン、ポリビニル、ポリスチレン等も使用できる
。さらにワックスとしては上表中の三種類の他、マイク
ロクリスタリンワックス、モンタンワックス、サゾール
ワックス、脂肪酸アミド、ステアリルケトン、アルコー
ルワツス、αオレフイン/無水マレイン酸共重合体、ボ
1ノエチレンワックス、ラノリンワックス等のワックス
も使用可能である。また可塑剤、分散剤、粘着付与材等
の併用も可能である。
熱転写用インクの作成は、上記組成の混合物をプラネテ
リーミキサーにより予備分散しく120°C130分)
、冷却固化後粉砕したのち三本ロール見るにより本分散
して熱転写用インクとした。
又インクの作成方法は上記以外にも例えば、組成混合物
を溶媒に溶解又は分散してインクとする方法、更にはエ
マルジョンを用いる方法等がある。
インクの塗工厚は1〜20μが適当である。
本発明の実施例及び比較例に用いられる支持体の素材と
しては、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリ
イミド、ポリカーボネート、ポリビニル、ポリエーテル
サルホン、シリコン等があり、厚さはいずれも3〜25
μが適当である。
次に上記のインクフィルムを効果を確認するために、−
例として、実施例1.2及び比較例1.2のインクフィ
ルムについてラインサーマルヘッドによる印画試験を行
った。
被転写紙としては、熱転専用紙、PPC用紙の2種類に
ついて行った。
印画条件は、以下の通りに設定した。
印画エネルギー :   0.15mj/dotヘッド
圧   :   300  g/cmヘッド密度  :
   150  DPI印画スピード  :   5 
 cm/m/間パターンは、16段階の横縞模様の濃度
階調パターンとした。印画エネルギーは一色目を転写し
たときに14階調目がフル濃度となるように調節し、1
5階調以上は過剰エネルギーが付与されるような一定値
に設定した。次に転写性の評価として各階調毎の転写濃
度をKol1morgan社製、M a c b e 
t h −T R−927を用い、補色のフィルターを
用いた反射OD値で測定した。
本実施例及び比較例のインク重ね合わせによる転写性の
評価結果を次に示す。
第7図に熱転専用紙に実施例1のY、  M、  Cの
3色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第8図にPPC用紙に実施例1のY、  M、  Cの
3色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第9図に熱転専用紙に実施例2のY、  M、  Cの
3色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第10図にPPC用紙に実施例2のY、  MSCの3
色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第11図に熱転専用紙に比較例1のY、  M、  C
の3色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第12図にPPC用紙に実施例1のY、  M、  C
の3色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第13図に熱転専用紙に実施例2のY、  M、  C
の3色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第14図にPPC用紙に実施例2のY、  M、  C
の3色のインクを転写した場合の階調性を示す。
第7図〜第10図に示した通り、実施例1.2の熱転写
用インクフィルムは、PPC用紙、熱転専用紙のいずれ
に於いても高濃度でかつ階調性に優れた転写性が得られ
た。
一方、第11図〜第14図に示すように、比較例1では
一色目の階調性は良好であるが、2色目以降の階調性は
中濃度から高濃度にかけて濃度ジャンプが発生してしま
った。また比較例2では、階調性は3色とも良好であっ
たが、いずれも濃度不足が生じ、特にPPC用紙上での
1色重は顕著であった。以下に3色重ね時の最高濃度を
示す。
インクフィルム名 実施例1 実施例2 比較例1 比較例2 反射OD値 1.85 1.77 1.79 1.34 以上の結果より、インクの重ね合わせにより低濃度から
高濃度にかけて優れた階調特性と濃度が得られ、色再現
範囲が広く鮮明な画像を有る為には、基材上に、2色以
上の異なるインク面を有す熱転写用インクフィルムに於
いて、該インク面が2種類以上の異なるインク塗布形状
を有し、望ましくはある特定色のインク面のインク塗布
形状と該特定色以外のインク面のインク塗布形状が異な
り、具体的には、一方のインク塗布形状が均一な層構造
であり、他方のインク塗布形状が熱転写用インクを島状
に点在させた構造であることが望ましい。
また本実施例は3色と4色のカラープリンターについて
述べたが、本発明はこれに制限されるものではなく、2
色または5色以上のプリンタへの応用も可能である。
[発明の効果] 以上述べた様に本発明によれば、基材上に形成したイン
ク面が2種類以上の異なるインク塗布形状を有するので
、インクの重ね合せにより作成されたカラー画像は、低
濃度から高濃度にかけて優れた階調特性が得られ、色再
現範囲が広く鮮明な画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1のインクフィルム構造を示す模式図。 第2図は実施例2のインクフィルム構造を示す模式図。 第3図は実施例3のインクフィルム構造を示す模式図。 第4図は実施例4のインクフィルム構造を示す模式図。 第5図は比較例1のインクフィルム構造を示す模式図。 第6図は比較例2のインクフィルム構造を示す模式図。 第7図は本発明の実施例1のインクの熱転専用紙への転
写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 第8図は本発明の実施例1のインクのPPC用紙への転
写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 第9図は本発明の実施例2のインクの熱転専用紙への転
写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 第10図は本発明の実施例2のインクのPPC用紙への
転写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 第11図は本発明の比較例1のインクの熱転専用紙への
転写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 第12図は本発明の比較例1のインクのPPC用紙への
転写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 第13図は本発明の比較例2のインクの熱転専用紙への
転写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 第14図は本発明の比較例2のインクのPPC用紙への
転写性を示す印画エネルギーと転写濃度の相関図。 1・・・熱転写用インクフィルム 2・・・熱転写用インク 3・・・支持体 第1図 第3図 只蓋V奴 震域蛯奴 爬域V情 客まV― 兵埃す朶 客裟ゼ・岐 畏gqg璧 朶Kv!燃

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材上に、2色以上の異なるインク面を有す熱転
    写用インクフィルムに於いて、該インク面が2種類以上
    の異なるインク塗布形状を有すことを特徴とする熱転写
    用インクフィルム。
  2. (2)基材上のある特定色インク面のインク塗布形状と
    、該特定色インク面以外のインク塗布形状が異なること
    を特徴とする請求項1記載の熱転写用インクフィルム。
  3. (3)基材上のある特定色インク面のインク塗布形状が
    均一な層構造であり、該特定色インク面以外のインク塗
    布形状が熱転写用インクを島状に点在させた構造である
    ことを特徴とする請求項1記載の熱転写用インクフィル
    ム。
JP1146483A 1989-06-08 1989-06-08 熱転写用インクフィルム Pending JPH0310892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146483A JPH0310892A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 熱転写用インクフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146483A JPH0310892A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 熱転写用インクフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0310892A true JPH0310892A (ja) 1991-01-18

Family

ID=15408660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146483A Pending JPH0310892A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 熱転写用インクフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02147279A (ja) 感熱転写記録媒体
EP0198505B1 (en) Heat-sensitive transfer sheet
JPS62146693A (ja) 昇華型熱転写受像紙
JPH0310892A (ja) 熱転写用インクフィルム
JPS618386A (ja) 階調性熱転写記録材
JPH0790664B2 (ja) カラ−画像形成用熱転写シ−ト
JP3509992B2 (ja) 感熱転写シート
JPH01263083A (ja) 熱転写記録シート
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JP3056420B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3332688B2 (ja) 多色熱転写リボン
JP2832179B2 (ja) 熱転写シート
JP3056707B2 (ja) 熱転写シート
JPH0441284A (ja) カラー熱転写記録材及びその記録方法
JP3043980B2 (ja) 多色熱転写記録媒体
JPS59165694A (ja) カラー熱転写方法
JPH03134074A (ja) 熱転写用インク
JPH02215597A (ja) 熱転写用インクフイルム
JPH0419189A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04156383A (ja) カラー熱転写記録材
JPS61121994A (ja) 昇華型熱転写記録ドナ−シ−ト
JPH11348435A (ja) 熱転写シ―ト
JPH03151271A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04307282A (ja) カラー熱転写記録材
JP2000033774A (ja) 熱転写記録方法