JPH09272269A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JPH09272269A
JPH09272269A JP8104781A JP10478196A JPH09272269A JP H09272269 A JPH09272269 A JP H09272269A JP 8104781 A JP8104781 A JP 8104781A JP 10478196 A JP10478196 A JP 10478196A JP H09272269 A JPH09272269 A JP H09272269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printing
wax
adhesive layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8104781A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
公一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8104781A priority Critical patent/JPH09272269A/ja
Priority to US08/829,986 priority patent/US6210794B1/en
Priority to DE1997608186 priority patent/DE69708186T2/de
Priority to EP19970302267 priority patent/EP0799714B1/en
Publication of JPH09272269A publication Critical patent/JPH09272269A/ja
Priority to US09/733,217 priority patent/US20010000740A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱転写により得られた印字物が、着色層の重
ねて転写された部分で、ボイドや印字欠けが生じず、印
字品質が良好であり、フルカラーの色再現性も優れた熱
転写シートを提供する。 【解決手段】 基材シートの一方の面に、剥離層、着色
層、接着層をこの順に、基材シート側から設けた熱転写
シートにおいて、異なる着色層を重ねて印字する場合
に、剥離層と接着層とに同一種類の材料を使用したこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーマルヘッド、
レーザー等の加熱手段を用いる熱転写プリンターに使用
される熱転写シートに関し、さらに詳しくは、フルカラ
ーの熱転写印字に対し、印字品質の良好な、また色再現
性の優れたポスターや案内板等に使用される熱転写シー
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、顔料、染料等の着色剤を熱溶融性
のワックスや樹脂等のバインダーに分散させた着色層
を、プラスチックフィルム等の基材シートに担持させた
熱転写シートを用いて、サーマルヘッド等の加熱デバイ
スにより画像情報に応じたエネルギーを印加し、紙やプ
ラスチックシートなどの受像シート上に着色剤をバイン
ダーとともに転写する溶融転写方式が知られている。こ
の溶融転写方式によって形成される印字画像は、高濃度
で鮮鋭性に優れ、文字、線画等の2値画像の記録に適し
ている。また、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
等の着色層を有する熱転写シートを用いて、受像シート
上に各着色層を重ねて印字記録することで、減色混合に
より多色ないしフルカラー画像の形成が可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の着色層
を有する熱転写シートでは、着色層のバインダーがワッ
クスのものが多く、印字物の擦過性の面で不良である点
が目立っていた。それに対し、着色層のバインダーとし
て、樹脂タイプを使用して、熱転写シートを作成してい
た。ところが、このタイプの熱転写シートでは、着色層
を重ねて転写する場合、その重なり部で転写不良が生
じ、すなわち、ボイドや印字欠けが生じて、問題となっ
ていた。したがって、本発明は、以上のような問題点を
解決するために、熱転写により得られた印字物が、着色
層の重ねて転写された部分で、ボイドや印字欠けが生じ
ず、印字品質が良好であり、フルカラーの色再現性も優
れた熱転写シートを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基材シートの一方の面に、剥離層、着色
層、接着層をこの順に、基材シート側から設けた熱転写
シートにおいて、異なる着色層を重ねて印字する場合
に、剥離層と接着層とに同一種類の材料を使用したこと
を特徴とする。また、前記の同一種類の材料が、カルナ
バワックスであることを特徴とする。また、前記の同一
種類の材料が、ポリエチレンワックスであることを特徴
とする。さらに、前記の同一種類の材料が、ポリエステ
ル樹脂であることを特徴とする。
【0005】本発明の作用は、以下の通りである。本発
明の熱転写シートは、基材シートの一方の面に、剥離
層、着色層、接着層をこの順に、基材シート側から設け
ることで、各層の剥離性、着色性、接着性等の機能を果
たせることと、剥離層と接着層とに同一種類の材料を使
用することにより、異なる着色層を重ねて印字する場合
に、その重なった部分で、剥離層と接着層が、お互いに
同一種類の材料があるため、印字の加熱でその材料が溶
融して、混合し、剥離層と接着層との密着性が良くな
り、印字重ねに関し、印字ドットの再現性も良好とな
る。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態につい
て、詳述する。本発明の熱転写シートは、基材シート
と、その基材シートの一方の面に、剥離層、着色層、接
着層をこの順に基材シート側から設けたものである。ま
た、本発明の熱転写シートは基材シートの他方の面に、
サーマルヘッドとの融着を防止し、かつ滑り性を良くす
る目的で背面層を設けることも可能である。
【0007】(基材シート)本発明の熱転写シートで用
いられる基材シートとしては、従来の熱転写シートに使
用されているものと同じ基材シートをそのまま用いるこ
とが出来ると共に、その他のものも使用することが出
来、特に制限されない。好ましい基材シートの具体例と
しては、例えば、ポリエステル、ポリプロピレン、セロ
ハン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイ
ミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、フ
ッ素樹脂、塩化ゴム、アイオノマー等のプラスチック、
コンデンサー紙、パラフィン紙等の紙類、不織布等があ
り、又、これらを複合した基材シートであってもよい。
この基材シートの厚さは、その強度及び熱伝導性が適切
になるように材料に応じて適宜変更することが出来る
が、その厚さは、好ましくは、例えば、2〜25μmで
ある。
【0008】(着色層)本発明の熱転写シートは着色層
が、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのうち、い
ずれか1色よりなるインキ層でも、イエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックのうち少なくとも2色以上のイン
キ層を基材シートの幅方向または流れ方向に塗り分けた
複数色のインキ層でも使用可能であるが、いずれの場合
においても、各インキ層は着色剤とバインダーからな
り、さらに必要に応じて分散剤、帯電防止剤など、種々
の添加剤を加えたものでよい。また、本発明の熱転写シ
ートは、上記のような1色よりなるものでも、2色以上
の複数色よりなるものでも、着色層の異なるものを重ね
て印字転写することが可能なものである。
【0009】本発明では、着色剤として、イエロー、マ
ゼンタ、シアン、ブラックなどの各着色剤は、従来公知
の染料、顔料より適宜選択可能である。好ましく使用で
きるものとして、着色剤は、ベンズイミダゾロン系モノ
アゾ、キナクリドン系、フタロシアニン系、スレン系、
ジオキサジン系、イソインドリノン系、ペリレン系、チ
オインジゴ系、ピロコリン系、フルオルピン系、キノフ
タロン系の有機顔料が挙げられる。これらの有機顔料
は、ポスターや案内板等の屋外用途で使用する印字物で
用いる場合、褐色せずに、優れた耐候性を有している。
着色層に用いるバインダーは、樹脂を主体として構成す
ることが好ましく、樹脂として具体的には、セルロース
系樹脂、メラミン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリア
ミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、
スチレン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチ
レン−ブタジエンゴム等の熱可塑性エラストマーが挙げ
られる。特に従来より感熱接着剤として使用されている
比較的低軟化点、例えば、50〜80℃の軟化点を有す
るものが好ましい。(バインダーとして用いられる樹脂
のなかでも、特に、転写性、擦過性、耐熱性等の点で、
セルロース系樹脂、メラミン系樹脂、アクリル系樹脂
が、好ましく用いられる。)
【0010】その他、必要に応じて、耐熱性等を阻害し
ない程度に、ワックス成分を混合し使用することができ
る。ワックスとしては、例えば、マイクロクリスタリン
ワックス、カルナバワックス、パラフィンワックス等が
ある。更に、フィッシャートロプシュワックス、各種低
分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボ
タロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワ
ックス、ペトロラクタム、ポリエステルワックス、一部
変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等、種々
のワックスが挙げられる。このなかで、特に融点が50
〜85℃であるものが好ましい。50℃以下であると、
保存性に問題が生じ、又85℃以上であると印字の感度
不足になる。
【0011】上記の着色層は、着色剤90〜20重量
%、樹脂80〜10重量%の割合で混合したインキ組成
物を使用することが好ましい。着色剤が上記の範囲より
少ない場合、濃度を得るために、塗布量を多くしなくて
はならず、印字感度が不足する。また、着色剤が上記の
範囲より多い場合、充分な成膜性が得られず、印字物の
擦過性の低下の原因になる。着色層の形成は、上記のよ
うな着色剤成分とバインダー成分と、さらに、これに必
要に応じて水、有機溶剤等の溶媒成分を配合調整した着
色層形成用塗工液を、従来公知のホットメルトコート、
ホットラッカーコート、グラビアダイレクトコート、グ
ラビアリバースコート、ナイフコート、エアコート、ロ
ールコート等の方法により、乾燥状態で厚さ0.05〜
5μm、好ましくは0.3〜1.5μmを設けるもので
ある。乾燥塗膜の厚さが、0.05μm未満の場合、成
膜性の問題で均一なインキ層が得られず、印字物の擦過
性低下の原因になる。また、厚さが5μmを越えた場
合、印字転写の際に、高エネルギーが必要となり、特殊
な熱転写プリンターでしか印字できなかったり、また
は、印字の感度不足となる。
【0012】(剥離層)本発明では、基材シートと着色
層との間に剥離層を形成する。剥離層は、ワックスを主
体として、基材シートとの密着性を向上させるために、
着色層で説明したような熱可塑性エラストマー、例えば
ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂等を一部添
加することも可能である。剥離層に使用するワックスと
しては、例えば、マイクロクリスタリンワックス、カル
ナバワックス、パラフィンワックス等がある。更に、フ
ィッシャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチ
レン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロ
ウ、セラックワックス、キャンデリラワックス、ペトロ
ラクタム、ポリエステルワックス、一部変性ワックス、
脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等、種々のワックスが挙
げられる。このなかで、特に融点が50〜85℃である
ものが好ましい。50℃以下であると、保存性に問題が
生じ、又85℃以上であると印字の感度不足になる。
【0013】本発明の熱転写シートは、剥離層と、後で
説明する接着層とで、同一種類の材料を使用しているこ
とを特徴としている。その同一種類の材料は、上記の熱
可塑性エラストマー、ワックスが挙げられる。また、そ
のなかでも、カルナバワックス、ポリエチレンワック
ス、またはポリエステル樹脂が好ましく、使用される。
剥離層の形成は、剥離層形成用塗工液を、従来公知のホ
ットメルトコート、ホットラッカーコート、グラビアダ
イレクトコート、グラビアリバースコート、ナイフコー
ト、エアコート、ロールコート等の方法により、乾燥状
態で厚さ0.05〜5μmを設けるものである。乾燥塗
膜の厚さが、0.05μm未満の場合、基材シートと着
色層の接着性が向上し、良好な剥離効果が得られない。
また、厚さが5μmを越えた場合、印字時の転写感度が
低下するため好ましくない。
【0014】(接着層)本発明の熱転写シートは、着色
層の上に接着層を形成し、受像シートと転写される着色
層との接着性を向上させることができる。この接着層
は、サーマルヘッド、レーザー等の加熱により、軟化し
て接着性を発揮する熱可塑性エラストマーを主体とし、
得られる熱転写シートをロール状に巻き取った時にブロ
ッキングを防止するために、ワックス類、高級脂肪酸の
アミド、エステル及び塩、フッ素樹脂や無機物質の粉末
のようにブロッキング防止剤を添加することができる。
添加されるワックス類は、例えば、マイクロクリスタリ
ンワックス、カルナバワックス、パラフィンワックス等
がある。更に、フィッシャートロプシュワックス、各種
低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イ
ボタロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラ
ワックス、ペトロラクタム、ポリエステルワックス、一
部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等、種
々のワックスが挙げられる。
【0015】熱可塑性エラストマーとして、例えば、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−ア
クリル酸エステル共重合体(EEA)、ポリエステル樹
脂、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポ
リブデン、石油樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、塩化ビニリ
デン樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネ
ート、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブチラー
ル、アセチルセルロース、ニトロセルロース、ポリ酢酸
ビニル、ポリイソブチレン、エチルセルロースまたはポ
リアセタールなどが挙げられ、特に従来感熱接着剤とし
て使用されている比較的低軟化点、例えば、50〜15
0℃の軟化点を有するものが好ましい。
【0016】本発明の熱転写シートは、接着層と、前記
の剥離層とで、同一種類の材料を使用していることを特
徴としている。その同一種類の材料は、上記の熱可塑性
エラストマー、ワックス類が挙げられる。また、そのな
かでも、ポリエステル樹脂、カルナバワックス、または
ポリエチレンワックスが好ましく、使用される。接着層
の形成は、上記の熱可塑性エラストマーと添加剤をホッ
トメルトコートまたは適当な有機溶剤または水に溶解ま
たは分散した接着層形成用塗工液を、従来公知のホット
メルトコート、ホットラッカーコート、グラビアダイレ
クトコート、グラビアリバースコート、ナイフコート、
エアコート、ロールコート等の方法により、乾燥状態で
厚さ0.05〜5μmを設けるものである。乾燥塗膜の
厚さが、0.05μm未満の場合、受像シート及び着色
層との接着性が劣り、印字の際に転写不良となる。ま
た、厚さが5μmを越えた場合、印字時の転写感度が低
下し、満足のいく印字品質が得られない。
【0017】(背面層)また、基材シートの他方の面
に、サーマルヘッドの粘着を防止し、且つ、滑り性を良
くするために、背面層を設けることが可能である。この
背面層は、バインダー樹脂に滑り剤、界面活性剤、無機
粒子、有機粒子、顔料等を添加したものを、好適に使用
し、形成される。背面層に使用されるバインダー樹脂
は、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロ
ース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、硝化綿など
のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸
ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセター
ル、ポリビニルピロリドン、アクリル樹脂、ポリアクリ
ルアミド、アクリロニトリル−スチレン共重合体などの
ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、
シリコーン変性またはフッ素変性ウレタン樹脂などが、
あげられる。これらのなかで、数個の反応性基、例え
ば、水酸基を有しているものを使用し、架橋剤として、
ポリイソシアネートなどを併用して、架橋樹脂を使用す
ることが好ましい。背面層を形成する手段は、上記のご
とき、バインダー樹脂に滑り剤、界面活性剤、無機粒
子、有機粒子、顔料等を添加した材料を、適当な溶剤中
に溶解または分散させて、塗工液を調製し、この塗工液
をグラビアコーター、ロールコーター、ワイヤーバーな
どの慣用の塗工手段により、塗工し、乾燥するものであ
る。
【0018】
【実施例】次に実施例及び比較例をあげて、本発明を更
に具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは、
特に断りのない限り重量基準である。 (実施例1)基材シートとして、厚さ4.5μmのポリ
エチレンテレフタレートフィルム(東レ株式会社製、ル
ミラー)の一方の面に、下記組成の背面層用塗工液をグ
ラビアコーターにより、固形分塗布量が0.3g/m2
になるように塗布、乾燥して、背面層を形成する。次い
で、その基材シートのもう一方の面に、下記組成の剥離
層用塗工液をグラビアコーターにより、固形分塗布量が
0.7g/m2 になるように塗布、乾燥して剥離層を形
成する。さらに、その剥離層の上に、下記組成の着色層
用塗工液をグラビアコーターにより、固形分塗布量が
0.6〜0.8g/m2 になるように塗布し、70℃で
乾燥して着色層を形成する。また、その着色層の上に、
下記組成の接着層用塗工液をグラビアコーターにより、
固形分塗布量が0.8g/m2 になるように塗布し、8
0℃で乾燥して接着層を形成し、実施例1の熱転写シー
トを得た。
【0019】背面層用塗工液 スチレンアクリロニトリル共重合体樹脂 11部 線状飽和ポリエステル樹脂 0.3部 ジンクステアリルホスフェート 6部 メラミン樹脂粉末 3部 メチルエチルケトン 80部
【0020】剥離層用塗工液 カルナバワックス(コニシ株式会社製 WE−95) 10部 水/イソプロピルアルコール(1/3) 30部
【0021】着色層用塗工液 (イエロー) モノアゾ系有機顔料 28.2部 塩素化ポリプロピレン 71.6部 安定剤 0.2部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 300部
【0022】着色層用塗工液 (マゼンタ) キナクリドン系有機顔料 35.4部 塩素化ポリプロピレン 64.4部 安定剤 0.2部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 300部
【0023】着色層用塗工液 (シアン) 銅フタロシアニン系有機顔料 27.1部 塩素化ポリプロピレン 71.0部 安定剤 1.9部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 300部
【0024】着色層用塗工液 (ブラック) カーボンブラック 31.3部 塩素化ポリプロピレン 56.3部 ポリエチレンワックス 2.7部 ジブチルフタレート 6.8部 大豆油変性エポキシ樹脂 1.5部 安定剤 1.4部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 300部
【0025】接着層用塗工液 ポリエステル樹脂 36.8部 カルナバワックス No.1 17.6部 酸化マイクロクリスタリンワックス 2.5部 ポリエチレンワックス 39.8部 界面活性剤 3.7部
【0026】(実施例2)剥離層と接着層の各塗工液を
下記組成にした以外は、実施例1と同様にして実施例2
の熱転写シートを用意する。剥離層用塗工液 カルナバワックス(コニシ株式会社製 WE−95) 9部 アクリロニトリルブタジエン共重合体 1部 (日本合成ゴム株式会社製 JSR0910) 水/イソプロピルアルコール(1/3) 20部
【0027】接着層用塗工液 ポリエステル樹脂 26.5部 カルナバワックスNo.1 30.9部 酸化マイクロクリスタリンワックス 4.4部 ポリエチレンワックス 28.3部
【0028】(実施例3)剥離層と接着層の各塗工液を
下記組成にした以外は、実施例1と同様にして実施例3
の熱転写シートを用意する。剥離層用塗工液 ポリエチレンワックス 10部 ポリエステル樹脂 20部 カルナバワックス 20部 水/イソプロピルアルコール(1/3) 100部
【0029】接着層用塗工液 ポリエチレンワックス 10部 ポリエステル樹脂 20部 酸化マイクロクリスタリンワックス 5部
【0030】(比較例1)実施例1の熱転写シートの条
件で、接着層を除いた条件で、その他は実施例1と同様
にして比較例1の熱転写シートを用意する。 (比較例2)剥離層と接着層の各塗工液を下記組成にし
た以外は、実施例1と同様にして比較例2の熱転写シー
トを用意する。剥離層用塗工液 アクリル樹脂 77部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 19部 ポリエチレン樹脂 3.5部 ポリエステル樹脂 0.5部
【0031】接着層用塗工液 ポリエステル樹脂 10部 スチレンブタジエンラテックス 3部 酸化マイクロクリスタリンワックス 5部 水/イソプロピルアルコール(1/2) 30部
【0032】上記、実施例および比較例の熱転写シート
を用いて、下記の印字条件にて、印字を実施し、その印
字物を下記の評価方法にて、重ね適性及び転写性の評価
を行う。印字条件 使用プリンターはSummagraphics社製 S
ummachromeにて、イエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラックの各単色での印字と、重ね印字を行い、評
価サンプルを作製した。なお、受像シートは、米国3M
社製塩化ビニルシートを使用した。
【0033】重ね適性及び転写性の評価方法 上記の印字条件に印字したサンプルにおいて、イエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(B
k)の各単色での印字物と、重ね印字による印字物につ
いて、目視にて重ね適性及び転写性の評価を行う。その
評価基準は、以下のとおりである。 ○:良好な印字が得られる。または、鮮明な混色とな
る。 △:転写されるが、接着性が良くない。 ×:転写されないか、または、一部の転写部でボイドが
発生している。
【0034】(評価結果)上記の実施例および比較例の
評価結果を、下記の表1に示す。
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、以上説明したように、
剥離層と接着層に同一種類の材料を使用することによ
り、印字の重ね適性が良好になり、重ねて転写された部
分で、ボイドや印字欠けが生じず、印字品質が良好とな
り、さらに、フルカラーの色再現性が優れた熱転写シー
トが得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの一方の面に、剥離層、着色
    層、接着層をこの順に、基材シート側から設けた熱転写
    シートにおいて、異なる着色層を重ねて印字する場合
    に、剥離層と接着層とに同一種類の材料を使用したこと
    を特徴とする熱転写シート。
  2. 【請求項2】 前記の同一種類の材料が、カルナバワッ
    クスであることを特徴とする上記の請求項1に記載する
    熱転写シート。
  3. 【請求項3】 前記の同一種類の材料が、ポリエチレン
    ワックスであることを特徴とする上記の請求項1に記載
    する熱転写シート。
  4. 【請求項4】 前記の同一種類の材料が、ポリエステル
    樹脂であることを特徴とする上記の請求項1に記載する
    熱転写シート。
JP8104781A 1996-04-03 1996-04-03 熱転写シート Pending JPH09272269A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8104781A JPH09272269A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 熱転写シート
US08/829,986 US6210794B1 (en) 1996-04-03 1997-04-01 Thermal transfer sheet
DE1997608186 DE69708186T2 (de) 1996-04-03 1997-04-02 Thermisches Übertragungsblatt
EP19970302267 EP0799714B1 (en) 1996-04-03 1997-04-02 Thermal transfer sheet
US09/733,217 US20010000740A1 (en) 1996-04-03 2000-12-08 Thermal transfer sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8104781A JPH09272269A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09272269A true JPH09272269A (ja) 1997-10-21

Family

ID=14390021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8104781A Pending JPH09272269A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09272269A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052660A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
US6846527B2 (en) 1998-10-09 2005-01-25 Sony Chemicals Corp. Thermal transfer recording media
JP2012171241A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写記録媒体およびその製造方法
JP2013193369A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2019006100A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート、および接着層形成用塗工液
WO2020153140A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052660A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
US6846527B2 (en) 1998-10-09 2005-01-25 Sony Chemicals Corp. Thermal transfer recording media
JP2012171241A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写記録媒体およびその製造方法
JP2013193369A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2019006100A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート、および接着層形成用塗工液
WO2020153140A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2020116859A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 大日本印刷株式会社 熱転写シート
CN113165409A (zh) * 2019-01-24 2021-07-23 大日本印刷株式会社 热转印片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0799714B1 (en) Thermal transfer sheet
US6703088B2 (en) Thermal transfer sheet
JPS63227378A (ja) 感熱転写材
JP3667448B2 (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
US20030211253A1 (en) Thermal transfer film and image forming method
US6646664B2 (en) Thermal transfer sheet, thermal transfer method and thermal transfer system
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH09272269A (ja) 熱転写シート
US5856269A (en) Thermal transfer medium
US5538577A (en) Thermal transfer recording material
JPH0885269A (ja) 熱転写シート
JP2002079767A (ja) 熱転写媒体
JPH11221972A (ja) 熱転写シート
EP0882601B1 (en) Thermal transfer recording medium with wax release layer
US5662989A (en) Thermal transfer sheet
JPH09272265A (ja) 熱転写シート
JP3357961B2 (ja) 熱転写シート
US5852081A (en) Ink composition for thermal transfer sheet and thermal transfer sheet utilizing same
US6465079B1 (en) Thermal transfer sheet
JP4090545B2 (ja) 熱転写画像形成方法
JP2694769B2 (ja) 熱転写方法
JP2958063B2 (ja) 熱転写シート
JPH08267945A (ja) 熱転写シート
JP3031432B2 (ja) 熱転写シート
JP2002321463A (ja) 熱転写シートおよび熱転写印字方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125