JP2002321463A - 熱転写シートおよび熱転写印字方法 - Google Patents

熱転写シートおよび熱転写印字方法

Info

Publication number
JP2002321463A
JP2002321463A JP2001127006A JP2001127006A JP2002321463A JP 2002321463 A JP2002321463 A JP 2002321463A JP 2001127006 A JP2001127006 A JP 2001127006A JP 2001127006 A JP2001127006 A JP 2001127006A JP 2002321463 A JP2002321463 A JP 2002321463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer sheet
pattern
undercoat layer
printing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001127006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504589B2 (ja
Inventor
Toshifusa Hirano
利総 平野
Kensuke Shinozaki
健介 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001127006A priority Critical patent/JP4504589B2/ja
Publication of JP2002321463A publication Critical patent/JP2002321463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504589B2 publication Critical patent/JP4504589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱転写シート本来の機能を損なうことなく種
別を識別することが可能な熱転写シートと、使用する熱
転写シートに応じて最も効率的な条件で印字可能な、あ
るいは、誤った種類の熱転写シートの使用を未然に防止
できるような熱転写印字方法を提供する。 【解決手段】 熱転写フィルムを、基材上に熱転写しな
いアンダーコート層を介して熱溶融性インキ層を設けた
ものであって、アンダーコート層は非塗布領域および/
または塗布量変更領域からなる熱転写シート識別用のパ
ターンを有するものとし、熱転写印字方法は、熱転写シ
ートのアンダーコート層が有する熱転写シート識別用の
パターンを透過光によって読み取り、その結果に基づき
駆動を行うものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基材上にアンダー
コート層を介して熱溶融性インキ層を設けた熱転写フィ
ルムに係り、特に熱転写シートの種別の判別が可能な熱
転写シートと、使用する熱転写シートに最適な条件で印
字を行うための熱転写印字方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、顔料や染料等の着色剤を熱溶融性
のワックスや樹脂等のバインダーに分散させた熱溶融性
インキ層を、プラスチックフィルム等の基材に担持させ
た熱転写シートを用いて、サーマルヘッド等の加熱デバ
イスにより画像情報に応じたエネルギーを印加し、紙や
プラスチックシート等の受像シート上に着色剤をバイン
ダーとともに転写する熱溶融転写方式の印字記録が知ら
れている。この熱溶融転写方式によって形成される印字
画像は、高濃度で鮮鋭性に優れ、文字、線画等の2値画
像の記録に適している。また、イエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラック等の着色層を有する熱転写シートを用い
て、受像シート上に各着色層を重ねて印字記録すること
で、減色混合により多色あるいはフルカラー画像の形成
も可能である。
【0003】さて、熱溶融転写方式により画像を形成す
る場合、その使用する熱転写シートの性質によって、印
加されるべきエネルギーは特定されるが、例えばバーコ
ードを作成するようなプリンターでは、その用途は多岐
にわたり、印字対象であるラベルはもちろんのこと、熱
転写シートも用途に適したものが適宜選択されて使用さ
れ、印加エネルギーは随時ユーザーが設定して使用する
ことが多い。
【0004】このような煩雑さを解決するために、熱転
写シートをプリンターに搭載したときに自動的にプリン
ターが熱転写シートの種別を判別し、印字を行うような
機構が提案されている。熱転写シートの種類を判別する
方法としては、例えば、熱転写シートに特定のマークを
付す方法、熱転写シートが巻かれているコア端面に特定
のマークを付す方法、熱転写シート用のカートリッジの
形状を種類毎に変えたり、カートリッジに特定のマーク
を付す方法等がある。
【0005】また、特定の正規の熱転写シートのみを使
用できるプリンターでも、正規の熱転写シート以外が搭
載された場合、プリンターの故障等による印字品質の劣
化を防止するため、正規の熱転写シートであることを判
別してから印字を行うようなプリンター機構が、上記の
ような熱転写シートの識別方法とともに提案されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような識別方法は次のような問題点が内在する。すなわ
ち、熱転写シートのコアやカートリッジにマークや識別
機能を設けた場合には、部材の点数が多くなり、製造現
場における作業が煩雑になり好ましくない。
【0007】また、熱転写シート自体にマークを印刷す
る方法では、使用する熱転写シートの先端側(スタート
側)にマークを印刷しておき、それを識別する方法がも
っとも簡便ではあるが、使用途中で熱転写シートを交換
する必要が生じた場合、途中段階まで使用された熱転写
シートを再度プリンターに搭載するときに不具合を生じ
る可能性がある。しかし、熱転写シートの長手方向に沿
ってスタート側からエンド側までマークを印刷する場合
は、基材の熱溶融性インキ層形成面もしくは裏面どちら
に印刷したとしても、そのマークが印字品質に影響を与
えたり、それを避けるために印字面積が狭くならざるを
得ないとう問題があった。
【0008】本発明は、上記の実情に鑑みてなされたも
のであり、熱転写シート本来の機能を損なうことなく種
別を識別することが可能な熱転写シートと、使用する熱
転写シートに応じて最も効率的な条件で印字可能な、あ
るいは、誤った種類の熱転写シートの使用を未然に防止
できるような熱転写印字方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の熱転写シートは、基材と、熱転写し
ないアンダーコート層を介して前記基材の一方の面に設
けた熱溶融性インキ層とを備える熱転写シートにおい
て、該アンダーコート層が非塗布領域および/または塗
布量変更領域からなる熱転写シート識別用のパターンを
有するような構成とした。
【0010】本発明の熱転写シートの他の態様として、
前記アンダーコート層は、熱転写シートの先端部から終
端部まで連続的または間欠的に前記パターンを有してい
るような構成とした。また、本発明の熱転写シートの他
の態様として、前記アンダーコート層は、前記パターン
部と他の領域との厚みの差が2g/m2以下であるよう
な構成とした。また、本発明の熱転写シートの他の態様
として、前記アンダーコート層は、導電性粉体を含有す
るような構成とした。
【0011】本発明の熱転写印字方法は、熱転写シート
を用いた熱転写印字方法であって、熱転写シートとして
上述のいずれかの熱転写シートを使用し、該熱転写シー
トのアンダーコート層が有する熱転写シート識別用のパ
ターンを透過光によって読み取り、その結果に基づき駆
動を行うような構成とした。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態について
詳述する。熱転写シート 図1は本発明の熱転写シートの実施形態の一例を示す平
面図であり、図2は図1に示される熱転写シートのA−
A線における縦断面図である。図1および図2におい
て、本発明の熱転写シート1は、基材2上に熱転写しな
いアンダーコート層3を介して熱溶融性インキ層4を設
けた構造であり、アンダーコート層3には非塗布領域か
らなる熱転写シート識別用のパターン5が設けられてい
る。図示例では、熱転写シート1の長手方向(図1の矢
印a方向)に沿って、かつ、熱転写シート1の幅方向
(図1の矢印b方向)の一方の端部近傍に、先端部から
終端部まで所定のピッチで間欠的にパターン5が設けら
れている。
【0013】また、本発明では、熱転写シート識別用の
パターンを、アンダーコート層の塗布量変更領域からな
るパターンとしてもよい。すなわち、アンダーコート層
の他の領域に比べて塗布量が少ない領域からなるパター
ン、あるいは、アンダーコート層の他の領域に比べて塗
布量が多い領域からなるパターンとすることができる。
図3は、このような態様を示す図2相当の縦断面図であ
り、基材2上に設けられた熱転写しないアンダーコート
層3には塗布量を少ないものに変更した領域からなる熱
転写シート識別用のパターン5′が設けられており、こ
の場合、識別パターン5′は周囲のアンダーコート層3
に対して濃度の淡いパターンとして認識される。また、
パターン5′が塗布量を多いものに変更した領域からな
る熱転写シート識別用のパターンである場合、識別パタ
ーン5′は周囲のアンダーコート層3に対して濃度の濃
いパターンとして認識される。さらに、熱転写シート識
別用のパターン5を、アンダーコート層3の非塗布領域
からなるパターンと、アンダーコート層3の塗布量変更
領域からなるパターンの組み合わせとしてもよい。
【0014】図示例では、熱転写シート識別用のパター
ン5,5′は熱転写シートの長手方向に所定のピッチ、
寸法で設けられたバーコード形状の記号であり、印字領
域に対し少ない面積で設けることができる。また、本発
明では、識別用のパターンを熱転写シートの長手方向に
連続的に設けてもよい。この場合、線状のパターンを1
本、あるいは、複数本設けて、線幅、線数、線間隔等で
種別の認識を行うことができる。また、バーコード状の
所定の記号を連続的に繰り返し設けてもよい。尚、識別
用のパターンは図示例に限定されるものではなく、任意
にパターン形状を設定することができる。また、本発明
の熱転写シートは、基材の裏面にサーマルヘッドに対す
るスティッキングを防止するための耐熱層を設けてもよ
く、さらに、熱溶融性インキ層の上には転写性を向上さ
せるための接着層等の層が存在してもよい。
【0015】次に、本発明の熱転写シートの各構成部材
について説明する。 (基材)本発明の熱転写シートを構成する基材として
は、従来の熱転写シートに使用されているものと同じ基
材をそのまま用いることができると共に、その他のもの
も使用することができ、特に制限されない。
【0016】好ましい基材の具体例としては、例えば、
ポリエステル、ポリプロピレン、セロハン、ポリカーボ
ネイト、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポリ塩化ビ
ニリデン、ポリビニルアルコール、フッ素樹脂、塩化ゴ
ム、アイオノマー等のプラスチック、コンデンサー紙、
パラフィン紙等の紙類、不織布等があり、また、これら
を複合した基材であってもよい。特に好ましい基材はポ
リエチレンテレフタレートフィルムである。この基材の
厚さは、その強度および熱伝導性が適切になるように材
料に応じて適宜設定することができ、その厚さは、例え
ば、2〜10μmである。
【0017】(アンダーコート層)本発明の熱転写シー
トを構成するアンダーコート層は、印字の時に熱溶融性
インキ層と一体とならず、転写しないものである。この
ようなアンダーコート層を構成する材料は、基材と密着
性の良好なバインダー、熱転写シート識別用のパターン
を形成するための着色剤等である。
【0018】バインダーとして用いられる樹脂は、ポリ
エステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、ス
チレン系共重合体、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体樹
脂、エーテル系樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、ポリ
アミド樹脂等の一般的な印刷インキに用いられるバイン
ダー樹脂の中から適宜選択することができる。
【0019】また、着色剤は、従来公知の無機顔料およ
び有機顔料を用いることができ、例えば、カーボンブラ
ック、アニリンブラック、鉄黒、アルミニウムペース
ト、フタロシアニン系顔料等の隠蔽力の大きな着色剤が
挙げられる。ただし、熱溶融性インキ層の色相や厚みに
よっては、これらに限定されるものではなく、各種無機
顔料、有機顔料が選択できる。さらに、基材とアンダー
コート層との密着性を向上させるために、架橋剤として
ポリイソシアネート等を添加してアンダーコート層を形
成してもよい。
【0020】このようなアンダーコート層は、熱転写シ
ート識別用のパターンを構成する部位と他の領域との厚
みの差が2g/m2以下、好ましくは0.2〜2g/m2
であることが望ましい。上述の例では、アンダーコート
層3の塗布量変更領域からなる熱転写シート識別用のパ
ターン5′の厚みと、アンダーコート層3の他の領域の
厚みの差が2g/m2以下となる。また、識別用のパタ
ーンがアンダーコート層3の非塗布領域からなるパター
ン5である場合、アンダーコート層3の厚みが2g/m
2以下となる。熱転写シート識別用のパターンを構成す
る部位と他の領域との厚みの差が2g/m2を超える
と、識別用パターンが印字品質に影響を及ぼし易くな
り、識別用のパターンを設けることができる領域が制限
されることになり好ましくない。尚、このようなアンダ
ーコート層によって、熱転写後の基材剥離時に発生する
剥離音が低減される。
【0021】本発明では、アンダーコート層に帯電防止
機能を付与するために導電性粉体を含有させてもよい。
用いられる導電性粉体としては、カーボンブラックや、
ニッケル、鉄、アルミニウム、スズ、チタン、亜鉛、モ
リブデン等の金属粉、または、これらの酸化物等を挙げ
ることができる。このような導電性粉体は、アンダーコ
ート層中に20〜90重量%の範囲で含有させることが
できる。
【0022】上述のようなアンダーコート層は、上記の
ようなバインダー、着色剤と、これに必要に応じて、分
散剤、レベリング剤、体質顔料等の種々の添加剤を加
え、水、有機溶剤等の溶媒成分を配合調整したアンダー
コート層形成用塗工液を、従来公知のグラビアコート、
ダイコート、スクリーンコート等の方法で塗布、乾燥す
ることにより形成することができる。
【0023】(熱溶融性インキ層)本発明の熱転写シー
トを構成する熱溶融性インキ層は、従来公知の着色剤と
バインダーよりなり、必要に応じて、鉱物油、植物油、
ステアリン酸等の高級脂肪酸、可塑剤、酸化防止剤、充
填剤等の種々の添加剤を加えたものが使用される。バイ
ンダーとして用いられるワックス成分としては、例え
ば、マイクロクリスタリンワックス、カルナバワック
ス、パラフィンワックス等がある。更に、フィッシャー
トロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレン、木ロ
ウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラッ
クワックス、キャンデリラワックス、ペトロラクタム、
ポリエステルワックス、一部変性ワックス、脂肪酸エス
テル、脂肪酸アミド等、種々のワックスが挙げられる。
【0024】また、バインダーとして用いられる樹脂成
分としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリエチレ
ン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリブデン、石油
樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデン樹脂、メタ
クリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、フッ素樹
脂、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブチラール、
アセチルセルロース、ニトロセルロース、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリイソブチレン、エチルセルロース又はポリアセ
タール等が挙げられる。
【0025】着色剤としては、公知の有機または無機の
顔料、あるいは染料の中から適宜選択することができ、
例えば、十分な着色濃度を有し、光、熱等により変色、
退色しないものが好ましい。また、加熱により発色する
物質や、被転写体の表面に塗布されている成分と接触す
ることにより発色するような物質であってもよい。さら
に、着色剤の色としては、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、ブラック、ホワイト等、種々の色の着色剤を使用す
ることができる。さらに、熱溶融性インキ層に良好な熱
伝導性および熱溶融転写性を与えるために、バインダー
の充填剤として熱伝導性物質を配合してもよい。このよ
うな充填剤としては、例えば、カーボンブラック等の炭
素質物質、アルミニウム、銅、酸化錫、二硫化モリブデ
ン等の金属および金属化合物等がある。
【0026】熱溶融性インキ層の形成は、上記のような
着色剤成分とバインダー成分と、さらに、これに必要に
応じて、鉱物油、植物油、ステアリン酸等の高級脂肪
酸、可塑剤、酸化防止剤、充填剤等の種々の添加剤を加
え、水、有機溶剤等の溶媒成分を配合調整した着色層形
成用塗工液を、従来公知のホットメルトコート、ホット
ラッカーコート、グラビアコート、グラビアリバースコ
ート、ロールコート等の方法で行う。また、水系又は非
水系のエマルジョン塗液を用いて形成する方法もある。
熱溶融性インキ層の厚みは、必要な印字濃度と熱感度と
の調和がとれるように決定することができ、例えば、1
〜10μmの範囲とすることができる。
【0027】(耐熱層)基材の他方の面に、サーマルヘ
ッドの粘着を防止し、かつ、滑り性を良くするために耐
熱層を設ける場合、この耐熱層は、バインダー樹脂に滑
り剤、界面活性剤、無機粒子、有機粒子、顔料等を添加
したものを使用して形成される。耐熱層に使用されるバ
インダー樹脂は、例えば、エチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロー
ス、硝化綿等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコー
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルアセタール、ポリビニルピロリドン、アクリル樹脂、
ポリアクリルアミド、アクリロニトリル−スチレン共重
合体等のビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、シリコーン変性またはフッ素変性ウレタン樹脂
等が挙げられる。これらのなかで、数個の反応性基、例
えば、水酸基を有しているものを使用し、架橋剤として
ポリイソシアネート等を併用して、架橋樹脂を使用する
ことが好ましい。
【0028】耐熱層の形成は、上記のようなバインダー
樹脂に滑り剤、界面活性剤、無機粒子、有機粒子、顔料
等を添加した材料を、適当な溶剤中に溶解または分散さ
せて、塗工液を調製し、この塗工液をグラビアコータ
ー、ロールコーター、ワイヤーバー等の慣用の塗工手段
により、塗工し、乾燥することにより行うことができ
る。
【0029】尚、本発明の熱転写シートは、上記の実施
の形態に限定されるものではない。また、本発明の熱転
写シートは、カラー印字に適応できることは言うまでも
なく、多色の熱転写シートも本発明の範囲に含まれる。
また、本発明の熱転写シートと組み合わせて用いられる
被転写体は、従来公知のいずれの被転写体でも使用する
ことができる。
【0030】熱転写印字方法 本発明の熱転写印字方法は、本発明の熱転写シートを使
用し、アンダーコート層が有する熱転写シート識別用の
パターンを透過光によって読み取り、その結果に基づき
駆動を行うものである。透過光による熱転写シート識別
用のパターンの読み取りは、例えば、透過光として赤外
光、白色光、赤色LED、青色LED等を用いて行うこ
とができ、光学センサが検出した透過濃度差から、アン
ダーコート層が有する熱転写シート識別用のパターンを
読み取ることができる。このような識別用のパターンの
読み取りは、通常、プリンターの熱転写シート搭載部、
あるいは、その近傍で行うことができる。
【0031】識別用のパターンを透過光によって読み取
った結果に基づく駆動には、1)搭載された熱転写シー
トが適正な熱転写シートであるこを認識した場合、サー
マルヘッド等の加熱デバイスにより画像情報に応じたエ
ネルギーを印加して受像シート上に熱溶融性インキ層を
転写する熱転写動作を開始する、2)搭載された熱転写
シートの種別を判別し、この熱転写シートに適した印加
エネルギーを設定した後、上記の熱転写動作を開始す
る、3)搭載された熱転写シートが適正な熱転写シート
ではないことを認識した場合、熱転写動作の開始を中止
する、ことが挙げられる。
【0032】このような本発明の熱転写印字方法では、
簡便に熱転写シートの種別を判別することができ、か
つ、熱転写シートに最適な条件で印字可能であり、ま
た、誤った種類の熱転写シートを使用することによるプ
リンターの故障等を未然に防止することができる。
【0033】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に具体的に
説明する。
【0034】[実施例1]基材として、厚さ4.5μm
のポリエチレンテレフタレートフィルム(片面に耐熱層
形成済み)の耐熱層非形成面側に、下記組成のアンダー
コート層用塗工液をグラビアコーティングによりパター
ン印刷し乾燥してアンダーコート層(乾燥厚み0.4g
/m2)を形成した。このアンダーコート層は非塗布領
域からなる識別用のパターンを備え、このパターンは、
図1に示されるような記号からなるものであり、パター
ンの幅は10mmであり、長手方向に沿って30cmピ
ッチで間欠的に形成されている。 (アンダーコート層用塗工液の組成) ・カーボンブラック(三菱化学(株)製#30) … 30重量部 ・ポリエステル樹脂(東洋紡(株)製バイロン200) … 20重量部 ・分散剤(ゼネカ(株)製ソルスパース24000GR) … 2重量部 ・メチルエチルケトン … 50重量部 ・トルエン … 50重量部
【0035】次に、上記のように形成したアンダーコー
ト層上に、下記組成の熱溶融性インキ層用塗工液をホッ
トメルトコーティングにより塗布(塗布量5.0g/m
2)して熱溶融性インキ層を形成した。 (熱溶融性インキ層用塗工液の組成) ・カーボンブラック(三菱化学(株)製#30) … 15重量部 ・エチレン酢酸ビニル共重合体 … 7.5重量部 (酢酸ビニル含有量=19重量%) ・カルナバワックス(野田ワックス(株)製精製2号) … 5重量部 ・パラフィンワックス(日本製蝋(株)製HNP11) …77.5重量部
【0036】次いで、上記のようにアンダーコート層と
熱溶融性インキ層を形成した基材を、上記の識別用のパ
ターンの中心が熱転写シートの端部から10mmの位置
となるようにスリットして、幅22cmの熱転写シート
を得た。
【0037】[実施例2]識別パターンが塗布量の少な
い領域(乾燥厚み0.1g/m2)からなり、他の領域
の厚みが0.5g/m2であるアンダーコート層をグラ
ビアコーティングにより形成した他は、実施例1と同様
にして、熱転写シートを作製した。
【0038】[実施例3]識別パターンが塗布量の多い
領域(乾燥厚み0.8g/m2)からなり、他の領域の
厚みが0.4g/m2であるアンダーコート層をグラビ
アコーティングにより形成した他は、実施例1と同様に
して、熱転写シートを作製した。
【0039】[比較例1]実施例1と同様の基材を準備
し、この基材の耐熱層非形成面側に実施例1で使用した
アンダーコート層用塗工液をグラビアコーティングによ
りパターン印刷し乾燥して識別用のパターン(乾燥厚み
0.4g/m2)を形成した。この識別用のパターンの
形状は、実施例1にてアンダーコート層に非塗布領域と
して形成された識別用のパターンと同様のものとした。
【0040】次いで、上記の識別用のパターンを覆うよ
うに実施例1で用いた熱溶融性インキ層用塗工液を基材
上にホットメルトコーティングにより塗布(塗布量5.
0g/m2)して熱溶融性インキ層を形成した。その
後、上記の識別用のパターンの中心が熱転写シートの端
部から10mmの位置となるようにスリットして、幅2
2cmの熱転写シートを得た。
【0041】[比較例2]実施例1と同様の基材を準備
し、この基材の耐熱層非形成面側に実施例1で使用した
アンダーコート層用塗工液をグラビアコーティングによ
りパターンを形成することなく全ベタで印刷し乾燥して
アンダーコート層(乾燥厚み0.4g/m 2)を形成し
た。次いで、上記のアンダーコート層上に、実施例1と
同様にして、熱溶融性インキ層を形成した。
【0042】次に、下記組成のマーク用塗工液をグラビ
アコーティングにより熱溶融性インキ層上にパターン印
刷し乾燥して識別用のパターン(乾燥厚み1.5g/m
2)を形成した。この識別用のパターンの形状は、実施
例1にてアンダーコート層に非塗布領域として形成され
た識別用のパターンと同様のものとした。 (マーク用塗工液の組成) ・アルミニウムペースト … 10重量部 ・ポリエステル樹脂(東洋紡(株)製バイロン200) … 15重量部 ・分散剤(ゼネカ(株)製ソルスパース24000GR) … 2重量部 ・メチルエチルケトン … 50重量部 ・トルエン … 50重量部
【0043】その後、上記の識別用のパターンの中心が
熱転写シートの端部から10mmの位置となるようにス
リットして、幅22cmの熱転写シートを得た。
【0044】熱転写シートの評価 上述のように作製した各熱転写シート(実施例1〜3、
比較例1,2)について、下記の方法で識別用パターン
の透過濃度差、識別用パターンの反射濃度差、印字阻害
性、剥離音、帯電防止性能を測定、評価して、結果を下
記の表1に示した。
【0045】(識別用パターンの透過濃度差の測定方
法)マクベス透過濃度計「TD−904」を用い、パタ
ーン部の濃度と他の領域の濃度の差を測定した。
【0046】(識別用パターンの反射濃度差の測定方
法)マクベス反射濃度計「RD−918」を用い、パタ
ーン部の濃度と他の領域の濃度の差を測定した。
【0047】(印字阻害性の評価方法)ブラザー工業
(株)製ファクシミリ「FAX−770J」にてPPC
用紙に対して印字を行い、パターン部分の印字品質を目
視にて評価した。 ○:印字阻害性なし ×:印字阻害性あり
【0048】(剥離音の評価方法)ブラザー工業(株)
製ファクシミリ「FAX−770J」にてPPC用紙に
対して黒ベタパターンを印字した時の音を観察し評価し
た。 ○:良好 ×:バリバリという剥離音が激しい
【0049】(帯電防止性能の評価方法)ロール状にし
た熱転写シートを手で引き出した時のまとわり着き度合
を目視にて観察し評価した。 ○:帯電防止性能は良好 ×:帯電防止性能は不十分
【0050】
【表1】
【0051】表1に示されるように、本発明の熱転写シ
ート(実施例1〜3)は、識別用パターンの透過濃度差
が大きく、パターン認識を確実に行うことができ、か
つ、印字阻害性がなく、剥離音も十分に小さく、さら
に、帯電防止性能を備えるものであった。これに対し
て、比較例1の熱転写シートは、アンダーコート層が存
在しないため、剥離音が大きく、また、帯電防止性能が
劣るものであった。また、比較例2の熱転写シートは、
識別用パターンの反射濃度差が大きいので、パターン認
識は確実に行うことができるが、印字阻害性があり、実
用に供し得ないものであった。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によればア
ンダーコート層に非塗布領域および/または塗布量変更
領域を設けて熱転写シート識別用のパターンとするの
で、製造工程を煩雑にすることなく製造可能であり、か
つ、上記パターン以外の領域ではアンダーコート層が存
在するため、熱転写シートとしての性能を実質的に損な
うことなく、種別を識別する機能を熱転写シートに付与
することができ、また、熱転写シートの先端部から終端
部まで連続的または間欠的にパターンを設けることによ
って、例えば、熱転写シートが途中段階まで使用された
状態であっても、再度プリンターに搭載したときに、熱
転写シートの種別の判別を確実に行うことができる。ま
た、アンダーコート層によって熱転写後の基材剥離時に
発生する剥離音を低減することができ、さらに、アンダ
ーコート層に導電性粉体を含有させることにより、熱転
写シートに帯電防止機能を付与することができる。ま
た、本発明の熱転写印字方法では、簡便に熱転写シート
の種別を判別することができ、かつ、熱転写シートに最
適な条件で印字を行うことが可能であり、また、誤った
種類の熱転写シートを使用することによるプリンターの
故障等の障害を未然に防止することができ、さらに、熱
転写シートの選定や印字条件の設定等の使用者の負担を
軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の熱転写シートの実施形態の一例
を示す平面図である。
【図2】図2は図1に示される熱転写シートのA−A線
における縦断面図である。
【図3】図3は本発明の熱転写シートの他の実施形態を
示す図2相当の縦断面図である。
【符号の説明】
1…熱転写シート 2…基材 3…アンダーコート層 4…熱溶融性インキ層 5,5′…識別用のパターン
フロントページの続き Fターム(参考) 2C066 AA03 CZ11 CZ12 2C068 AA06 BB25 BB28 LL17 2H111 AA26 BA07 BA11 BA31 BB12 BB17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材と、熱転写しないアンダーコート層
    を介して前記基材の一方の面に設けた熱溶融性インキ層
    とを備える熱転写シートにおいて、該アンダーコート層
    が非塗布領域および/または塗布量変更領域からなる熱
    転写シート識別用のパターンを有することを特徴とする
    熱転写シート。
  2. 【請求項2】 前記アンダーコート層は、熱転写シート
    の先端部から終端部まで連続的または間欠的に前記パタ
    ーンを有していることを特徴とする請求項1に記載の熱
    転写シート。
  3. 【請求項3】 前記アンダーコート層は、前記パターン
    部と他の領域との厚みの差が2g/m2以下であること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱転写シ
    ート。
  4. 【請求項4】 前記アンダーコート層は、導電性粉体を
    含有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
    れかに記載の熱転写シート。
  5. 【請求項5】 熱転写シートを用いた熱転写印字方法に
    おいて、熱転写シートとして請求項1乃至請求項4のい
    ずれかに記載の熱転写シートを使用し、該熱転写シート
    のアンダーコート層が有する熱転写シート識別用のパタ
    ーンを透過光によって読み取り、その結果に基づき駆動
    を行うことを特徴とした熱転写印字方法。
JP2001127006A 2001-04-25 2001-04-25 熱転写シートおよび熱転写印字方法 Expired - Fee Related JP4504589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127006A JP4504589B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 熱転写シートおよび熱転写印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127006A JP4504589B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 熱転写シートおよび熱転写印字方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321463A true JP2002321463A (ja) 2002-11-05
JP4504589B2 JP4504589B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18975955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127006A Expired - Fee Related JP4504589B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 熱転写シートおよび熱転写印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504589B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086403A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート及び熱転写記録方法
JP2012171282A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート及び熱転写記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293896A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPH0911648A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293896A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPH0911648A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086403A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート及び熱転写記録方法
JP2012171282A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート及び熱転写記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4504589B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002103824A (ja) 熱転写シート
US5219638A (en) Thermal transfer sheet
JPH0723029B2 (ja) 感熱転写材
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH0885269A (ja) 熱転写シート
JP4504589B2 (ja) 熱転写シートおよび熱転写印字方法
JPH0999658A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP2532566B2 (ja) 熱転写記録シ―ト
JPH11221972A (ja) 熱転写シート
JPH09272269A (ja) 熱転写シート
JP4139478B2 (ja) 熱転写シート
JP2003025744A (ja) 熱転写シート
JP4489332B2 (ja) 熱転写シート
JP4467851B2 (ja) 熱転写シート
JP3357961B2 (ja) 熱転写シート
JP2686610B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JP2968983B2 (ja) 熱転写シート
JP2001219654A (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JP2003165278A (ja) 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体
JP2021142737A (ja) 熱転写シート及び印画物の製造方法
JP2958063B2 (ja) 熱転写シート
JP2539883B2 (ja) 熱転写記録シ―ト
JP2002036742A (ja) 熱転写シート
JPH10230688A (ja) 熱転写シート
JPH0930141A (ja) 金属光沢熱転写記録材とそれを用いた記録方法及び記録物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4504589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees