JP2002079767A - 熱転写媒体 - Google Patents

熱転写媒体

Info

Publication number
JP2002079767A
JP2002079767A JP2001189287A JP2001189287A JP2002079767A JP 2002079767 A JP2002079767 A JP 2002079767A JP 2001189287 A JP2001189287 A JP 2001189287A JP 2001189287 A JP2001189287 A JP 2001189287A JP 2002079767 A JP2002079767 A JP 2002079767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
film
ink layer
parts
image receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001189287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Hayashi
雅 史 林
Fumihiko Mizukami
上 文 彦 水
Koichi Nakamura
村 公 一 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001189287A priority Critical patent/JP2002079767A/ja
Publication of JP2002079767A publication Critical patent/JP2002079767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱転写フィルムと被転写材とを接着性を有す
る粒子にて点状に接着することにより、その接着力の制
御を良好な状態で行うことが可能となり、かつ、保存性
の優れた共巻き型(一体型)熱転写媒体を提供する。 【解決手段】 基材フィルムと、前記基材フィルム上に
形成された熱溶融性インキ層とからなる熱転写フィルム
と、該熱転写フィルムの熱溶融性インキ層側に、剥離可
能に接着された受像シートとからなり、前記熱溶融性イ
ンキ層が、接着性を有する粒子を含有し、前記熱転写フ
ィルムの熱溶融性インキ層側と前記受像材とが点接着状
態で接着してなることを特徴とする熱転写媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写シートに関し、
特に熱溶融性インキ層を備えた熱転写フィルム(インク
供給体)と受像シート(被転写体)とが予め仮接着され
ている一体型の熱転写媒体に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、サーマルプリンター、ファクシミリ等に用いられる
熱転写記録媒体として、基材フィルムの一方の面に熱溶
融性インキ層を設けた熱転写フィルム(インクフィル
ム)が使用されている。これらの熱転写フィルムを用い
て被転写紙に印字する場合には、熱転写フィルムを巻い
たロールからこれを供給し、一方、連続または枚葉の受
像シートを別に供給し、両者をプラテン上で重ねこの状
態で熱転写媒体の背面からサーマルヘッドで熱を印加
し、インキ層を溶融転写させて所望の画像を形成してい
る。
【0003】しかしながら、これらの熱転写媒体を、例
えば、従来の感熱発色紙を用いるファクシミリプリンタ
ーに転用しようとしても、従来のファクシミリプリンタ
ーでは、記録紙自体を熱発色させて印字を行う方法を採
用し、熱転写フィルム(インクフィルム)と受像シート
とを、各々別途に搬送するための機構を具備していない
ため、使用することができない。
【0004】上記の如き問題を解決する方法として、熱
転写フィルムと受像シートとを予め仮接着してロール状
に巻いてファクシミリプリンター等に適用させる等の方
法が考案されている。
【0005】しかしながら、このような熱転写フィルム
と受像シートが一体となった共巻き熱転写媒体の場合、
熱転写フィルムと受像シートとを接着し、熱転写後には
両者が容易に剥離することを可能にする接着剤層を備え
ているが、従来使用しているインキでは、主に粘着剤等
の軟化温度が低い材料を使用していたため、経時や高温
保存時において、クリープや軟化、溶融等によって初期
の接着状態が変化し、転写フィルムと受像シートを剥離
する時に、熱溶融性インキ層の受像シートへの異常転写
等の不具合が発生しやすかった。また、従来の両者の接
着状態は面状であるため、接着性の樹脂等の接着力の強
い材料を使用した場合その不具合はさらに顕著となり、
特に保存時および剥離時における問題が生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、用途に応じて熱転写フィルムと受像シートとの間の
仮接着力を容易に制御することができ、長期にわたり品
質を保持できる共巻き型(一体型)熱転写媒体を提供す
ることである。
【0007】上記目的は以下の本発明によって達成され
る。すなわち、第1の態様に係る本発明は、基材フィル
ムと、前記基材フィルム上に形成された熱溶融性インキ
層とからなる熱転写フィルムと、該熱転写フィルムの熱
溶融性インキ層側に、仮接着剤層を介して剥離可能に接
着された受像シートとからなり、前記仮接着剤層が、接
着性を有する粒子とバインダーとからなり、前記熱転写
フィルムの熱溶融性インキ層側と前記受像シートとが点
接着状態で接着してなることを特徴とする熱転写媒体で
ある。
【0008】このように、熱転写フィルムと受像シート
が接着性を有する粒子にて仮接着されることにより、熱
転写フィルムと受像シートとを点状に接着することがで
き、その接着力の制御を良好な状態で行うことが可能と
なり、かつ、保存性の優れた熱転写媒体を提供できる。
【0009】さらに、第2の態様に係る本発明は、基材
フィルムと、前記基材フィルム上に形成された熱溶融性
インキ層とからなる熱転写フィルムと、該熱転写フィル
ムの熱溶融性インキ層側に、剥離可能に接着された受像
シートとからなり、前記熱溶融性インキ層が、接着性を
有する粒子を含有し、前記熱転写フィルムの熱溶融性イ
ンキ層側と前記受像材とが点接着状態で接着してなるこ
とを特徴とする熱転写媒体である。
【0010】このように、熱溶融性インキ層中に接着性
を有する粒子を添加することによって、熱溶融性インキ
層自体が仮接着性を有し、別途に仮接着剤層を形成する
必要がなくなるため、印字感度の向上を図ることができ
るとともに、製造工程を簡略化することができる点にお
いても有利である。また、熱転写フィルムと受像シート
とを点状に接着することができるので、接着力の制御を
良好な状態で行うことが可能であり、しかも、保存中に
おいても接着性粒子の粒径が保持され、点接着状態が維
持されるので保存性の向上においてもすぐれている。
【0011】第3の態様に係る本発明は、基材フィルム
と、前記基材フィルム上に形成された熱溶融性インキ層
とからなる熱転写フィルムと、該熱転写フィルムの熱溶
融性インキ層側に、剥離可能に接着された受像シートと
からなり、前記熱溶融性インキ層が、ゴム弾性を有する
熱可塑性エラストマーを含有してなることを特徴とする
熱転写媒体である。
【0012】このように、熱溶融性インキ層中にゴム弾
性を有する熱可塑性エラストマーを添加することによっ
て、熱溶融インキ層自体が仮接着性を有し、かつ、熱溶
融性インキ層の凝集力を高めることができる。したがっ
て、逆転写や尾引き等の印字不良を防止することができ
る。また、インキ層上に接着剤層を設けることによっ
て、よりシワの発生しにくい熱転写媒体を提供すること
ができる。
【0013】以下、好ましい実施態様を挙げて本発明を
さらに詳しく説明する。
【0014】本発明の第1の態様に係る熱転写媒体の好
ましい1例の断面図を図1、図2に示す。
【0015】本発明の熱転写媒体は、通常、図1に示す
通り、熱転写フィルム1と、受像シート2が剥離可能に
接着してなる共巻き熱転写媒体である。上記熱転写フィ
ルム1は、フィルム10上に顔料とバインダーよりなる
インキ層20が形成され、インキ層20と受像シート2
の間には接着性を有した粒子とバインダーよりなり、熱
転写フィルムと受像シートを点接着状態で保持する仮接
着剤層30が形成されたものである。また、図2に示す
例は、本発明の熱転写媒体の応用例であり、基材フィル
ム10とインキ層20の間には剥離層および/またはマ
ット層40が形成されている。さらに背面にはスリップ
層50が形成されてもよい。
【0016】本発明の熱転写媒体で用いられる基材フィ
ルムとしては、従来の熱転写媒体に使用されているもの
と同じ基材フィルムをそのまま用いることができると共
に、その他のものも使用することができ、特に制限され
ない。
【0017】好ましい基材フィルムの具体例としては、
例えば、ポリエステル、ポリプロピレン、セロハン、ポ
リカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ
塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、フッ素樹
脂、塩化ゴム、アイオノマー等のプラスチック、コンデ
ンサー紙、パラフィン紙等の紙類、不織布等があり、ま
た、これらを複合した基材フィルムであってもよい。
【0018】この基材フィルムの厚さは、その強度およ
び熱伝導性が適切になるように材料に応じて適宜変更す
ることができるが、その厚さは、好ましくは、例えば、
2〜25μmである。
【0019】また、該基材フィルムの背面には、サーマ
ルヘッドの粘着を防止し、かつ、滑り性を良くするスリ
ップ層を設けることも可能である。このような、スリッ
プ層を形成する材料は、耐熱性のある樹脂と熱離型剤ま
たは滑剤の働きをする物質とを基本的構成成分とする。
この場合の耐熱性のある樹脂としては、ガラス転移点が
60℃以上の合成樹脂、あるいは−OH基または−CO
OH基を有する熱過塑性樹脂にアミノ基を2個以上有す
る化合物、またはジイソシアネートもしくはトリイソシ
アネートを加えて架橋硬化を起こさせたものが好適であ
る。また、熱離型剤または滑剤としては、ワックス類や
高級脂肪酸のアミド、エステルおよび塩のような、加熱
によって溶融してその作用が発現するもの、あるいはフ
ッ素樹脂や無機粉末のように固体状態のままで役立つも
のとがある。
【0020】上記基材フィルム上に設ける熱溶融性イン
キ層は、顔料とバインダーからなり、さらに必要に応じ
て種々の添加剤を加えたものでもよい。顔料は、ブラッ
ク単色印字用には勿論カーボンブラックが好ましく、多
色印字用には、シアン、マゼンタ、イエロー等の有彩色
顔料を使用する。これらの顔料の使用量はインキ層中で
約5〜70重量%を占める割合が一般的に好ましい。
【0021】バインダーとしては、ワックスを主成分と
し、その他ワックスと乾性油、樹脂、鉱油、セルロース
およびゴムの誘導体等との混合物が用いられる。
【0022】ワックスの代表例としては、マイクロクリ
スタリンワックス、カルナバワックス、パラフィンワッ
クス等がある。さらに、フィッシャートロプシュワック
ス、各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨
ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャ
ンデリラワックス、ペトロラタム、ポリエステルワック
ス、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド
等、種々のワックスが用いられる。また、エチレン−酢
酸ビニル共重合体等熱可塑性樹脂を1種または2種以上
含有してもよい。
【0023】基材フィルム上に熱溶融性インキ層を形成
する方法としては、上記のワックスを主体とするバイン
ダーを他の必要成分と共に、加熱溶融して塗工するホッ
トメルトコート法の他、上記のワックスを主体とするバ
インダーを他の必要成分と共に溶融混練して溶融液を作
成し、これをホットラッカーコートする一般的方法で行
うことができるまた、ワックスを主体とするバインダー
をアルコール等を含んでもよい水性媒体中に乳化または
分散させたエマルジョンと、顔料および熱可塑性エラス
トマーの水性分散体を混合したエマルジョンインキを塗
工および乾燥して形成する方法も可能である。このよう
にして形成するインキ層は通常は1〜20μm程度の厚
みに形成することが好ましい。
【0024】また、上記熱溶融性インキ層の形成に際し
ては、基材フィルム面に厚さ0.1〜20μm程度のマ
ット層を形成して、印字物にマット感を与えることがで
きる。このようなマット層は、適当なバインダー、カー
ボンブラックおよび有機または無機粒子を含有する塗工
液を基材フィルム表面に塗工して形成することができ
る。この場合のバインダーとしては、ポリエステル樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアセタール樹脂、
セルロース樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂など
が用いられ得る。また、カーボンブラックとしては、導
電性プラスチックや通常のプラスチックの帯電防止のた
めに従来使用されている導電性カーボンが用いられ得
る。特に好ましいものは、多孔性導電性カーボンであ
り、たとえばDBP吸油量が400ml/100g以上、
好ましくは450〜600ml/100gのものであり、
具体的には、ケッチェンブラックEC600JD等の名
称で市場から入手できるものが挙げられる。これらの多
孔性導電性カーボンを使用することによって、少量で高
い帯電防止特性を付与することが可能となる。、このよ
うな導電性カーボンは、本発明においては、マット層の
重量に対して60重量%以下の量で使用するが、上記の
ような多孔性導電カーボンを使用する場合は、さらに少
ない含有量で良好な効果を得ることができる。また、マ
ット剤として使用する粒子は、上記カーボンブラックの
他にシリカ、アルミナ、クレー、炭酸カルシウム等の無
機粒子やアクリル樹脂粒子、ベンゾグアナミン樹脂粒子
等のプラスチックピグメントが任意に用いられ得る。
【0025】上記のマット剤はマット層の30重量%以
下、好ましくは5ないし25重量%、さらに好ましくは
10〜20重量%の量で使用され得る。
【0026】上記のような導電性マット層を形成するに
は上記のような材料をアセトン、メチルエチルケトン、
トルエン、キシレン等の適当な溶剤中に溶解または分散
させ、必要に応じてポリイソシアネート等の架橋剤を加
えて塗工液を調製し、この塗工液をグラビアコーター、
ロールコーター、ワイヤーバー等の慣用の塗工手段によ
り塗工し乾燥することによって形成され得る。
【0027】上記の帯電防止のためのマット層の表面電
気抵抗値は、25℃、湿度50%の環境下において1×
10Ω以下となることが好ましい。この表面電気抵抗
値の範囲であれば、印字後、熱転写フィルムを剥離する
際に、静電気による貼り付きを防止することができる。
さらに、熱転写シートと受像シートとを貼り合わせるラ
ミネート工程において、帯電の問題を解消することがで
きる。
【0028】また、本発明においては、基材フィルム表
面またはマット層表面に、予めワックスからなる剥離層
を形成しておき、剥離層が転写後に転写画像の表面保護
層とすることもできる。剥離層の形成はホットメルトコ
ート、ホットラッカーコート或いはエマルジョンコート
法でもよい。かかる剥離層は一般的には0.1〜5μm
程度の厚みである。
【0029】受像シートとしては通常の上質紙、普通
紙、コート紙、合成紙、プラスチックフィルム等、熱転
写可能なシートまたはフィルムであればよく、従来の熱
転写用受像シートとして使用されているものであればよ
い。また、これらの受像シートのサイズはA版、B版等
の枚葉紙でもよいが、好ましくは任意の幅の連続シート
である。
【0030】本発明の熱転写媒体は、上記熱溶融性イン
キ層上に接着性を有する粒子とバインダーよりなり、熱
転写フィルムと受像シートとを点接着させる仮接着剤層
を形成する。
【0031】本発明で使用する接着性を有する粒子とし
ては最低成膜温度50℃以上150℃以下の熱可塑性樹
脂の粒子が用いられ、例えば、EVA、アイオノマー、
ポリエチレンワックス、ポリオレフィン等の中で粒径1
〜100μm、好ましくは粒径2〜20μmのものが用
いられる。仮接着剤層の厚さより大きい粒径を有する樹
脂を用いることによって、転写フィルムと受像シートと
を確実に点接着することが可能である。また上記接着性
を有する粒子の最低成膜温度50℃以上であることによ
り、50℃の保存環境下においても上記接着性を有する
粒子はその粒径を保持しているため保存性が向上する。
接着性粒子の最低成膜温度が50℃以下のものを用いた
場合、仮接着剤層を塗工する際、50℃以上の乾燥条件
では粒子の粒形が保たれず、点接着ではなく従来の面接
着になり、熱転写における印字感度を低下させる。ま
た、最低成膜温度が150℃以上のものを用いた場合、
熱転写性を著しく阻害する。
【0032】本発明においては、熱転写フィルムと受像
シートとの間の点接着密度(1mm2当たりの接着点の個
数)が10個/mm2 〜100,000個/mm2 の範囲に
あることが好ましい。点接着密度が10個/mm2 未満で
は、接着力が十分ではなく、一方、100,000個/
mm2 を超えると逆に接着力が向上し、インキ層が被転写
体にとられる地汚れが発生するため好ましくない。
【0033】さらに、本発明の仮接着剤層は、上記のよ
うな接着特性を有する粒子を保持し、仮接着剤層を形成
するバインダーとして、ワックス、Tg50℃以上15
0℃以下の樹脂を少なくとも1種以上含有し、Tg50
℃以下のものは含まないことが好ましい。さらに好まし
くは、ポリエステル、アクリル、パラフィンワックス、
カルナバワックス、ポリエチレンワックス等のワックス
エマルジョン、あるいは溶剤ディスパージョンが用いら
れ得る。
【0034】Tgが50℃以下の熱可塑性樹脂を用いた
場合、保存時にブロッキング等の問題が生じる傾向が増
大し、Tgが150℃以上の熱可塑性樹脂を用いると熱
転写性を著しく阻害される可能性が生じる。
【0035】上記接着性を有する粒子は、バインダー1
00重量部に対し5〜100重量部含有し、受像シート
の表面状態により含有量を選択することが可能である。
【0036】接着性を有する粒子が5重量部より少ない
と接着性に劣り、100重量部以上含有されている場合
成膜性において好ましくない。
【0037】さらに、バインダーとしてワックス10重
量部に対してポリエステル1〜100重量部を併用する
と、受像シートへの印字性向上とともに、インキ層との
接着性が向上するので受像シートの地汚れが防止され
る。
【0038】上記仮接着剤層のせん断接着力(g)は、
25mm(幅)×55mm(長さ)のサンプルを切り取り、
表面性摩擦測定機(HEIDON−14、新東科学製)
にて1,800mm/min.の引っ張り速度で測定した際に
300〜2,000gの範囲が好ましい。接着力が上記
範囲未満である場合には、熱転写媒体と受像シートの接
着力が低過ぎ、両者が剥離し易く、熱転写媒体が皺にな
り易い。また、接着力が上記範囲を越えると、接着力が
十分であるが、非印字部においてもインキ層が受像シー
トに転写され易く、受像シートの地汚れが発生する。
【0039】仮接着剤層は、上記接着性を有する粒子、
バインダーよりなる溶液をグラビアコート法、リバース
コート法等で塗工し、厚さ0.05〜10μmの仮接着
剤層を形成する。
【0040】熱転写フィルムと受像シートとの接着は、
熱転写フィルムの仮接着剤層に付与された接着性を利用
しつつ連続的に受像シートを接着し、これをロール状に
巻き取ることによって行われ、巻き取る際には受像シー
トを外側にしても、熱転写フィルムを外側にしてもよ
く、さらにこれらを枚葉に裁断したものであってもよ
い。
【0041】次に、第2の態様に係る熱転写媒体につい
て、その好ましい実施態様を挙げて説明する。
【0042】本発明の第2の熱転写媒体は、第3図に示
す通り熱転写フィルム1と、受像シート2が剥離可能に
接着してなる共巻き熱転写媒体である。上記熱転写フィ
ルム1は、フィルム10上に顔料とバインダーおよび接
着性を有する粒子を含有したインキ層20が形成された
ものである。
【0043】本発明の熱転写媒体で用いられる基材フィ
ルムは、上述した第1の態様の場合と同様である。
【0044】又、該基材フィルムの背面には、サーマル
ヘッドの粘着を防止し、且つ、滑り性を良くするため
に、前述したと同様のスリップ層を設けることも可能で
ある。
【0045】上記基材フィルム上に設ける熱溶融性イン
キ層は、顔料とバインダーと接着性を有する粒子とから
なり、更に必要に応じて種々の添加剤を加えたものでも
よい。顔料は、ブラック単色印字用には勿論カーボンブ
ラックが好ましく、多色印字用には、シアン、マゼン
タ、イエロー等の有彩色顔料を使用する。これらの顔料
の使用量はインキ層中で約5〜70重量%を占める割合
が一般的に好ましい。
【0046】バインダーとしては、ワックスを主成分と
し、その他ワックスと乾性油、樹脂、鉱油、セルロース
及びゴムの誘導体等との混合物が用いられる。
【0047】ワックスの代表例としては、マイクロクリ
スタリンワックス、カルナバワックス、パラフィンワッ
クス等がある。更に、フィッシャートロプシュワック
ス、各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨
ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャ
ンデリラワックス、ペトロラクタム、ポリエステルワッ
クス、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミ
ド等、種々のワックスが用いられる。又、エチレン−酢
酸ビニル共重合体等熱可塑性樹脂を1種又は2種以上含
有してもよい。
【0048】本発明では更に上記インキ層内に接着性を
有する粒子を含有することを特徴とする。
【0049】本発明で使用する接着性を有する粒子とし
ては、最低成膜温度50℃以上150℃以下の熱可塑性
樹脂で、例えば、EVA、アイオノマー、ポリエチレン
ワックス、ポリオレフィン等が挙げられる。最低成膜温
度50℃以下の樹脂を用いた場合、熱溶融性インキ層を
形成する際接着性を有する粒子の粒径が保たれず、点接
着効果が発揮されない、等の問題が発生する。又、最低
成膜温度が150℃以上のものを用いた場合、熱転写性
を著しく阻害する等の問題が生じる。又、接着性を有す
る粒子の粒径は0.1μm以上100μm以下のものが
用いられ、粒径0.1μm以下の粒子を用いた場合、熱
転写媒体と受像シートとを点接着することが困難であ
り、粒径100μm以上の粒子を用いた場合印字感度が
低下する。ただし、接着性を有する粒子はその粒径の大
きさそのものより、粒子がインキ層表面から突出し、転
写フィルムと受像シートとを点接着させることが重要で
ある。
【0050】接着性を有する粒子は、バインダー100
重量部に対し、5〜100重量部含有してあればその効
果を示すが、受像シートの表面状態により含有量を選択
することが可能であり、インク層表面より接着性を有す
る粒子が突出していることにより、熱転写フィルムと受
像シートとを良好な状態で点接着することが可能であ
る。
【0051】本発明においては、熱転写フィルムと受像
シートとの間の点接着密度(1mm2当たりの接着点の個
数)が10個/mm2 〜100,000個/mm2 の範囲に
あることが好ましい。点接着密度が10個/mm2 未満で
は、接着力が十分ではなく、一方、100,000個/
mm2 を超えると接着力が向上し、その結果地汚れを生じ
好ましくない。
【0052】接着性粒子の含有量が少ないと、十分な接
着性を示さず、熱転写媒体にしわが発生しやすい。一方
多すぎると、印字濃度を低下させる地汚れを生じる等の
問題が生じる。
【0053】基材フィルム上に熱溶融性インキ層を形成
する方法としては、上記のバインダーを他の必要成分と
共に溶融混練して溶融液を作成し、これをホットラッカ
ーコートする一般的方法で行うことが出来るが、より好
ましい方法はバインダーをアルコール等を含んでもよい
水性媒体中に乳化又は分散させたエマルジョンと、顔料
及び接着性を有する粒子の水性分散体を混合したエマル
ジョンインキを塗工及び乾燥して形成する方法である。
この様にして形成するインキ層は通常は0.5〜20μ
m程度の厚みに形成することが好ましい。
【0054】又、上記熱溶融性インキ層の形成に際して
は、基材フィルム面に厚さ0.1〜20μm程度のマッ
ト層を形成して、印字物にマット感を与えることが出来
る。この場合のマット層は、前記の第1の態様の場合と
同様である。又、基材フィルム表面又はマット層表面
に、予めワックスからなる剥離層を形成しておき、剥離
層が転写後に転写画像の表面保護層とすることも出来
る。剥離層の形成はホットメルトコート、ホットラッカ
ーコート或いはエマルジョンコート法でもよい。かかる
剥離層は一般的には0.1〜5μm程度の厚みである。
【0055】上記インキ層に付与されるせん断接着力
(g)は、25mm(幅)×55mm(長さ)のサンプルを
切り取り、表面性摩擦測定機(HEIDON−14、新
東科学製)にて1,800mm/min.の引っ張り速度で測
定した際に300〜2,000gの範囲が好ましい。接
着力が上記範囲未満である場合には、熱転写媒体と受像
シートの接着力が低過ぎ、両者が剥離し易く、熱転写媒
体が皺になり易い。又、接着力が上記範囲を越えると、
接着力は十分であるが、非印字部においてもインキ層が
受像シートに転写され易く、受像シートの地汚れが発生
する。
【0056】受像シートとしては、前記第1の態様の場
合と同様のものが使用可能である。
【0057】熱転写フィルムと受像シートとの接着は、
熱転写フィルムのインキ層に付与された接着性を利用し
つつ連続的に受像シートを接着し、これをロール状に巻
き取ることによって行われ、巻き取る際には受像シート
を外側にしても、熱転写フィルムを外側にしてもよく、
更にこれらを枚葉に裁断したものであってもよい。
【0058】次に、本発明の第3の実施態様について説
明する。本発明の熱転写シートの好ましい1例の断面図
を図4、図5及び図6に示す。本発明の熱転写シート
は、第4図に示す通り熱転写フィルム1と、受像シート
2が剥離可能に接着してなる共巻き熱転写シートであ
る。上記熱転写フィルム1は、フィルム10上に顔料と
バインダーおよびゴム弾性を有する熱可塑性エラストマ
ーを含有した接着性を有するインキ層20が形成された
ものである。図5に示すものは、本発明の熱転写シート
の応用例であり、インキ層20と受像シート2の間には
仮接着剤層30が形成されたものである。又、第6図に
示すものは応用例であり、基材フィルム10とインキ層
20の間には剥離層及び/又はマット層40が形成され
ている。更に背面にはスリップ層50が形成されてもよ
い。
【0059】本発明の熱転写シートで用いられる基材フ
ィルムは、前記した第1の態様の場合と同様である。
【0060】又、該基材フィルムの背面には、サーマル
ヘッドの粘着を防止し、且つ、滑り性を良くするスリッ
プ層を設けることも可能であるが、このスリップ層は前
述した第1の態様の場合と同様である。
【0061】上記基材フィルム上に設ける熱溶融性イン
キ層は、顔料とバインダーとゴム弾性を有する熱可塑性
エラストマーとからなり、更に必要に応じて種々の添加
剤を加えたものでもよい。顔料は、ブラック単色印字用
には勿論カーボンブラックが好ましく、多色印字用に
は、シアン、マゼンタ、イエロー等の有彩色顔料を使用
する。これらの顔料の使用量はインキ層中で約5〜70
重量%を占める割合が一般的に好ましい。
【0062】バインダーとしては、ワックスを主成分と
し、その他ワックスと乾性油、樹脂、鉱油、セルロース
及びゴムの誘導体等との混合物が用いられる。
【0063】ワックスの代表例としては、マイクロクリ
スタリンワックス、カルナバワックス、パラフィンワッ
クス等がある。更に、フィッシャートロプシュワック
ス、各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨
ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャ
ンデリラワックス、ペトロラクタム、ポリエステルワッ
クス、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミ
ド等、種々のワックスが用いられる。又、エチレン−酢
酸ビニル共重合体等熱可塑性樹脂を1種又は2種以上含
有してもよい。本発明では更に上記インキ層内にゴム弾
性を有する熱可塑性エラストマーを含有することを特徴
とする。
【0064】本発明で使用するゴム弾性を有する熱可塑
性エラストマーとしては、例えば、ブタジエンゴム、ス
チレン−ブタジエンゴム、ニトリルゴム、ニトリル−ブ
タジエンゴム、ハイスチレンゴム、イソプレンゴム、ア
クリルゴム等の合成ゴム、天然ゴム等が挙げられる。こ
れらは、1重量%〜50重量%含有してあればその効果
を示すが、特に5〜40重量%の時が良好な結果を示
す。熱可塑性エラストマーの含有量が少ないと、十分な
接着性を示さず、又印字不良が発生しやすい。一方多す
ぎると、印字濃度を低下させる等の問題が生じる可能性
がある。
【0065】上記ゴム弾性を有する熱可塑性エラストマ
ーは、その引張強度(JIS K6301)が1kg/cm
2 以上100kg/cm2 未満が好ましい。熱可塑性エラス
トマーの引張強度が1kg/cm2 以下及び100kg/cm2
以上では印字品質の低下を招く。
【0066】さらに、ゴム弾性を有する熱可塑性エラス
トマーのTgは−10℃から40℃の範囲のものが好ま
しく、Tgが−10℃以下のものを用いると基材との密
着性が高く印字後印字部分が剥離しにくい。又、Tgが
40℃以上のものを用いると被膜強度が弱くなり非印字
部においてインキ層が受像シートにとられるといった地
汚れを生じる等の問題が発生する。
【0067】また、本発明においては、熱転写フィルム
の熱溶融性インキ層側と前記受像シートとの間の、接着
面積2.5×5.5cmにおける剪断接着力が、300〜
2000gの範囲であり、かつ、印字後における印字部
分の90℃剥離力が、0.1〜50g/2.5cmの範囲
であることが重要である。剪断接着力が300g未満も
しくは剥離力が0.1g/2.5cm未満の場合、印字後
の熱転写フィルムの剥離は容易に行われるがインクフィ
ルムと受像紙の接着力が低く、印字時熱転写媒体にしわ
が起きやすい。一方、剪断接着力が2000gを超える
か、もしくは剥離力が50g/2.5cmを超えると、印
字後の剥離が困難となり、あるいは転写部分が受像シー
ト表面と一緒に剥離されて白抜け(ドロップアウト)が
生じやすくなるので好ましくない。
【0068】上記の熱可塑性エラストマーを含有したイ
ンキ層と受像シーとを剥離可能に貼り合わせることがで
きる。さらに、必要に応じて、仮接着剤層を別途設けて
もよい。
【0069】基材フィルム上に熱溶融性インキ層を形成
する方法としては、上記のワックスを主体とするバイン
ダーを他の必要成分と共に溶融加熱し、混合して塗工す
るホットメルト法及び溶融混練して溶融液を作成し、こ
れをホットラッカーコートする一般的方法で行うことが
出来るが、より好ましい方法はワックスを主体とするバ
インダーをアルコール等を含んでもよい水性媒体中に乳
化又は分散させたエマルジョンと、顔料及び熱可塑性エ
ラストマーの水性分散体を混合したエマルジョンインキ
を塗工及び乾燥して形成する方法である。この様にして
形成するインキ層は通常は1〜20μm程度の厚みに形
成することが好ましい。
【0070】又、上記熱溶融性インキ層の形成に際して
は、基材フィルム面に厚さ0.1〜20μm程度のマッ
ト層を形成して、印字物にマット感を与えることが出来
る。
【0071】マット層の形成はホットメルトコート、ホ
ットラッカーコート或いはエマルジョンコート法でもよ
い。
【0072】受像シートとしては厚さ25〜500μm
が好ましく、通常の上質紙、普通紙、合成紙、布、プラ
スチックフィルム等、熱転写可能なシート又はフィルム
であればよく、従来の熱転写用受像シートとして使用さ
れているものであればよい。又、これらの受像シートの
サイズはA版、B版等の枚葉紙でもよいが、好ましくは
任意の幅の連続シートである。
【0073】また、上記合成紙としては、具体的には、
下記のようなものが使用できる。 王子油化合成紙(株)製 「ユポ(R) 」 日清紡績(株)製 「ピーチコート(R) 」 王子油化合成紙(株)製 「ユポコート(R) 」 Dupont社製 「タイベック(R) 」 三井ゼラパック(株)製 「SWP(R) 」 東洋紡績(株)製 「トヨパール(R) 」、「クリスパー
(R) 」 阿波製紙(株)製 「アルト(R) 」、「ピュアリ
(R) 」 タツノ化学(株)製 「タフパー(R) 」 東海パルプ(株)製 「イレブン(R)
【0074】なお、本発明においては、上記のような受
像シートのインキ受容性を向上させるために、厚さ0.
1μm〜50μmの受容層を設けることもできる。受容
層は耐水性にすぐれ、受像シートと熱溶融性インキとの
相溶性を増加させる。たとえば、線状ポリエステル、塩
化ビニル・酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン、ポリエ
チレンワックス、マレイン酸変性ロジン誘導体、エステ
ルガム等熱溶融性インキの受理性を考慮して適宜選択さ
れるもので、特にこれらには限定されない。特に静電
気、粉塵付着を防止するために界面活性剤などの添加剤
や、表面光沢を改善する無機充填剤(たとえば、シリ
カ、炭酸カルシウム、酸化チタン)や有機充填剤(たと
えばアクリル酸エステル系微粒子)、あるいは蛍光増白
剤を使用することもできる。
【0075】これら受容層の塗布形成は、その塗布液の
種類、状態、塗布量と、受像シートの物性によって、通
常の方法から選択することができる。そして、グラビア
コート、ロールコート、ナイフコート、スライドコート
などの方法が用いられ得る。また、塗布量は、単なる接
着の場合は塗布できる最低量で足りるが、螢光性などの
特性を持たせる場合は、必要に応じた量を塗布する。通
常は、0.5〜50μmの範囲に塗布することが望まし
い。
【0076】さらに、本発明においては、必要に応じ
て、受像シートの貼り合わせ面およびその裏面に帯電防
止層を設けてもよい。この場合の帯電防止剤としては、
カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、ノニオン界
面活性剤、両性イオン界面活性剤などが用いられ得る。
【0077】本発明において必要に応じて設けられ、上
記熱転写フィルムと受像シートとを仮接着させる仮接着
剤層は、従来公知のいずれの接着剤でもよいが、好まし
い接着剤はガラス転移温度の低い粘着性樹脂とワックス
とからなる。かかる接着層の接着力(g)は、25mm
(幅)×55mm(長さ)のサンプルを切り取り、表面性
摩擦測定機(HEIDON−17、新東科学製)にて
1,800mm/min.の引っ張り速度で測定した際に30
0〜2,000gの範囲が好ましい。
【0078】接着力が上記範囲未満である場合には、熱
転写シートと受像シートの接着力が低過ぎ、両者が剥離
し易く、熱転写シートが皺になり易い。又、接着力が上
記範囲を越えると、接着力は十分であるが、非印字部に
おいてもインキ層が受像シートに転写され易く、受像シ
ートの地汚れが発生する。
【0079】上記粘着性樹脂のガラス転移温度は−90
℃〜−50℃の範囲であるのが好ましく、この様な粘着
性樹脂の例としてはゴム系の粘着性樹脂、アクリル系の
粘着性樹脂及びシリコーン系の粘着性樹脂等があり、形
態的には溶剤溶液型、水溶液型、ホットメルト型、水性
又は油性エマルジョン型等、いずれも使用することが出
来る。
【0080】上記粘着性樹脂を単独で使用する場合に
は、優れた粘着性が得られるが、受像シートの剥離性が
不十分且つ不均一であり、製造、保管、輸送時等、熱転
写前に不意の力が加わった場合、熱転写シートのインキ
層が受像シートに転写され地汚れを生じるという問題が
ある。又、熱転写時にはインキ層の箔切れが劣り、例え
ば、サーマルヘッドによる熱印加領域の周囲までインキ
層が転写し、転写画像の解像性が劣る。
【0081】これらの問題は、上記エマルジョン粘着性
樹脂に、インキ層の形成に使用した様なワックスのエマ
ルジョンを添加することにより、粘着性が好ましい範囲
に調整出来、上記地汚れの問題が解決され、転写画像の
解像性が向上する。
【0082】上記粘着性樹脂とワックスとの重量比は
1:0.5〜4であるのが好ましく、この範囲を外れる
と上記の如き種々の問題が発生し易く好ましくない。
【0083】上記の成分からなる仮接着剤層は、受像シ
ートの表面に設けてもよいが、この場合には印字物に粘
着性が残る為、熱転写フィルムのインキ層の表面に設け
ることが好ましく、この場合、粘着性樹脂を水性のエマ
ルジョンとして使用するのでインキ層を損なうこともな
く好ましい。エマルジョンの塗工方法や乾燥方法は特に
限定されない。上記仮接着剤層は、0.1〜10μm
(固形分塗工量として0.05〜5g/m2 )の厚みが
好ましい。
【0084】熱転写フィルムと受像シートとの接着は、
熱転写フィルムのインキ層もしくは仮接着剤層に付与さ
れた接着性を利用しつつ連続的に受像シートを接着し、
これをロール状に巻き取ることによって行われ、巻き取
る際には受像シートを外側にしても、熱転写フィルムを
外側にしてもよく、更にこれらを枚葉に裁断したもので
あってもよい。
【0085】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明する。なお、文中、部または%とある
のは特に断りのない限り重量基準である。
【0086】実施例A1 裏面にスリップ層が設けられている厚さ4.5μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルムを基材フィルムと
し、その一方の面に下記組成物よりなるマット層を形成
し、その上に下記のインキ組成物1を固形分で3g/m
2 となる割合でグラビアコーティングを行い、80〜9
0℃で乾燥してインキ層を形成し、さらにその上に下記
組成の仮接着剤層をグラビアコート法で、乾燥時の塗工
量が0.3g/m2 とある割合で塗工して本発明におけ
る熱転写フィルムを得た。マット層用塗工液 カーボンブラック 50部 ポリエステル樹脂 50部 イソシアネート 3部 MEK/トルエン(1/1) 60部インキ組成物1 カーボンブラック 13部 カルナバワックス 9部 パラフィンワックス 60部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 24部 マイクロクリスタリンワックス 3部仮接着剤層組成物1 カルナバワックスエマルジョン 70部 マイクロクリスタリンワックスエマルジョン 10部 EVA粒子(平均粒径10μm) 20部 さらに上記熱転写フィルム形成後、コート紙(受像シー
ト)と、ニップ温度50℃、ニップ圧5Kg/cm2
貼り合わせ、本発明の熱転写媒体を得た。
【0087】実施例A2 仮接着剤層組成物1の代わりに仮接着剤層組成物2を用
いた以外は実施例A1と同様の熱転写媒体を得た。仮接着剤層組成物2 カルナバワックスエマルジョン 40部 ポリエステルワックスエマルジョン 40部 EVA粒子(平均粒径10μm) 20部比較例A1 仮接着剤層組成物1の代わりに仮接着剤層組成物3を用
いた以外は実施例A1と同様の方法で熱転写媒体を得
た。仮接着剤層組成物3 アクリル樹脂エマルジョン 10部 カルナバワックスエマルジョン 20部 イソプロパノール 60部 水 30部比較例A2 仮接着剤層組成物1の代わりに仮接着剤層組成物4を用
いた以外は実施例A1と同様の方法で熱転写媒体を得
た。仮接着剤層組成物4 シリコーン変性アクリル樹脂エマルジョン 10部 カルナバワックスエマルジョン 20部 イソプロパノール 60部 水 30部 これらの熱転写媒体をファクシミリプリンターにセット
して、25℃、50%の環境下で0.3mJ/dotの
エネルギーをサーマルヘッドに与えて印字後、被転写材
を剥離することによって被転写材上に所望の画像を形成
し、シワ、接着力、印字感度を評価し、その後巻き取り
状態で50℃の環境下で2週間放置した後剥がして被転
写材地汚れ状態を評価した。
【0088】実施例A3 インキ組成物1の代わりに下記のインキ組成物を用いた
以外は実施例A1と同様の熱転写媒体を得た。インキ組成物 銅フタロシアニングリーン 13部 カルナバワックス 9部 パラフィンワックス 60部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 24部 マイクロクリスタリンワックス 3部
【0089】実施例A4 インキ組成物1の代わりに下記のインキ組成物を用いた
以外は実施例A1と同様の熱転写媒体を得た。インキ組成物 ピグメントレッド 13部 カルナバワックス 9部 パラフィンワックス 60部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 24部 マイクロクリスタリンワックス 3部
【0090】実施例A5 インキ組成物1の代わりに下記のインキ組成物を用いた
以外は実施例A1と同様の熱転写媒体を得た。インキ組成物 フタロシアニンブルー 13部 カルナバワックス 9部 パラフィンワックス 60部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 24部 マイクロクリスタリンワックス 3部 表 A1 シワ 接着力 印字感度 地汚れ 実施例A1 ○ 800g ◎ ◎ 実施例A2 ◎ 1000g ◎ ◎ 実施例A3 ○ 800g ◎ ◎ 実施例A4 ○ 800g ◎ ◎ 実施例A5 ○ 800g ◎ ◎ 比較例A1 ○ 1000g △ × 比較例A2 ○ 800g △ × 評価基準は以下の通りである。 シワ ◎:シワ発生は認められない。 ○:シワ発生はほとんど認められない。 印字感度 ◎:良好 △:やや劣る 地汚れ ◎:良好(発生なし) ×:発生(実施不能) 以上の如き本発明によれば、インキ層と受像シートの間
に接着性を有する粒子を含有する仮接着剤層を形成する
ことにより、熱転写フィルムと受像シートとを点状に接
着し、その接着力の制御を良好な状態で行うことが可能
となる。また、接着性を有する粒子の最低成膜温度が5
0℃以上であることにより、50℃の保存環境下におい
ても、接着性を有する粒子の粒径が保持されることによ
り、保存性の優れた熱転写媒体を提供できる。
【0091】実施例B1 裏面にスリップ層が設けられている厚さ4.5μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルムを基材フィルムと
し、その一方の面に、下記組成のマット層用塗工液を
0.5g/m2 の割合で塗工し、80〜90℃で乾燥し
てマット層を形成し、更にその表面に下記のインキ組成
物を固形分で4g/m2 となる割合でグラビアコーティ
ングを行い、80〜90℃で乾燥してインキ層を形成し
た。マット層用塗工液 カーボンブラック 24部 ポリエステル樹脂 16部 分散剤 1.5部 硬化剤 3部 MEK/トルエン(1/1) 60部インキ組成物1 カーボンブラック 10部 カルナバワックスエマルジョン 30部 パラフィンワックスエマルジョン 20部 EVA粒子(最低成膜温度70℃、平均粒径10μm) 10部 水 30部 更に上記インキ層を形成後、コート紙(受像シート)と
ニップ温度50℃、ニップ圧5kg/cm2 で貼り合わせ、
本発明の熱転写媒体を得た。
【0092】実施例B2 インキ組成物1の代わりにインキ組成物2を用いた以外
は実施例B1と同様の熱転写媒体を得た。インキ組成物2 銅フタロシアニングリーン 10部 カルナバワックスエマルジョン 30部 ポリエステルワックスエマルジョン 10部 アイオノマー粒子(最低成膜温度80℃、平均粒径0.2μm) 20部 水 20部比較例B1 インキ組成物1の代わりにインキ組成物3を用いた以外
は実施例B1と同様にして比較の熱転写媒体を得た。インキ組成物3 カーボンブラック 10部 カルナバワックス 40部 パラフィンワックス 10部 マイクロクリスタリンワックス 10部 水 30部比較例B2 インキ組成物1の代わりにインキ組成物4を用い、その
上に下記組成の仮接着剤をグラビアコート法で、乾燥時
の塗工量が0.5g/m2 となる割合で塗工して仮接着
剤層を設けた熱転写媒体を得た。インキ組成物4 カーボンブラック 10部 カルナバワックス 40部 ポリエチレンワックス 10部 パラフィンワックス 5部 水 40部仮接着剤組成物 アクリル樹脂エマルジョン 10部 カルナバワックスエマルジョン 20部 イソプロパノール 60部 水 30部
【0093】実施例B3 インキ組成物1の代わりに下記のインキ組成物を用いた
以外は実施例B1と同様の熱転写媒体を得た。インキ組成物 フタロシアニン 10部 カルナバワックス 50部 マイクロクリスタリンワックス 30部 EVA粒子(最低成膜温度0℃、平均粒径20μm) 10部
【0094】実施例B4 インキ組成物1の代わりに下記のインキ組成物を用いた
以外は実施例B1と同様の熱転写媒体を得た。インキ組成物 カーボンブラック 15部 パラフィンワックス 50部 マイクロクリスタリンワックス 30部 EVA粒子(最低成膜温度70℃、平均粒径40μm) 2部
【0095】実施例B5 インキ組成物1の代わりに下記のインキ組成物を用いた
以外は実施例B1と同様の熱転写媒体を得た。インキ組成物 カーボンブラック 10部 カルナバワックスエマルジョン 30部 パラフィンワックスエマルジョン 10部 アイオノマー粒子(最低成膜温度90℃、平均粒径0.1μm) 40部 水 10部 これらの熱転写媒体をファクシミリプリンターにセット
して、25℃、50%の環境下で0.3mJ/dotの
エネルギーをサーマルヘッドに与えて印字後、被転写材
を剥離することによって被転写材上に所望の画像を形成
して、印字感度を評価し、その後巻きとり状態で50℃
の環境下で2週間放置した後、剥がして被転写材の地汚
れ状態を評価した。 表 B1 印字感度 点接着密度 保存性 コスト 実施例B1 ◎ 1000 ◎ ○ 実施例B2 ◎ 30000 ◎ ○ 実施例B3 ◎ 200 ◎ ○ 実施例B4 ○ 5 ◎ ○ 実施例B5 ○ 150000 ○ ○ 比較例B1 △ − × × 比較例B2 × − × × ◎:良好 ○:やや良好 △:劣る ×:不良 以上の如き本発明によれば、インキ層に接着性を有する
粒子を添加することで、インキ層内に接着性を付与し、
仮接着剤層をなくすことによる印字感度の向上が可能で
あるとともに、熱転写フィルムと被転写材を点状に接着
することが可能となり、接着力を良好な状態で調節でき
るとともに、保存後も接着性粒子の粒径が保たれている
ことにより保存性が向上する。
【0096】実施例C1 裏面にスリップ層が設けられている厚さ4.5μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルムを基材フィルムと
し、その一方の面に、下記組成のマット層用塗工液を
0.5g/m2 の割合で塗工し、80〜90℃で乾燥し
てマット層を形成し、更にその表面に下記のインキ組成
物を固形分で4g/m2 となる割合でグラビアコーティ
ングを行い、80〜90℃で乾燥してインキ層を形成し
た。マット層用塗工液 カーボンブラック 24部 ポリエステルワックス 16部 分散剤 1.5部 硬化剤 3部 MEK/トルエン(1/1) 60部インキ組成物1 カーボンブラック 10部 カルナバワックス 40部 アクリロニトリル−ブタジエンラテックス(日本ゼオン、Tg4℃)10部 エチレン−酢酸ビニルゴムラテックス 10部 水 30部 更に上記インキ層塗工後、ポリエステル不織布とニップ
温度50℃、ニップ圧5kg/cm2 で貼り合わせ、本発明
の熱転写媒体を得た。
【0097】実施例C2 インキ組成物1の代わりにインキ組成物2を用いた以外
は実施例C1と同様の方法で熱転写媒体を得た。インキ組成物2 カーボンブラック 10部 カルナバワックス 40部 スチレン−ブタジエンゴムラテックス(Tg20℃) 10部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 10部 水 30部
【0098】実施例C3 インキ組成物1の代わりにインキ組成物3を用い、その
上に下記組成の仮接着剤をグラビアコート法で、乾燥時
の塗工量が0.5g/m2 となる割合で塗工して仮接着
剤層を設けた熱転写媒体を得た。インキ組成物3 カーボンブラック 10部 カルナバワックス 40部 アクリロニトリル−ブタジエンゴムラテックス (日本ゼオン、Tg−30℃) 10部 エチレン−酢酸ビニルゴムラテックス 5部 水 40部仮接着剤組成物 アクリル樹脂エマルジョン 10部 カルナバワックスエマルジョン 20部 イソプロパノール 60部 水 30部
【0099】実施例C4 インキ組成物3の代わりにインキ組成物4を用い、受像
シートとしてピーチコート紙(R) と貼り合わせた以外は
実施例C3と同様の方法で熱転写媒体を得た。インキ組成物4 カーボンブラック 10部 カルナバワックス 40部 スチレン−ブタジエンゴムラテックス(Tg20℃) 10部 エチレン−酢酸ビニルゴムラテックス 5部 水 40部
【0100】実施例C5 インキ組成物3の代わりにインキ組成物5を用い、受像
シートとしてユポ(R)と貼り合わせた以外は実施例C3
と同様の方法で熱転写媒体を得た。インキ組成物5 カーボンブラック 15部 カルナバワックス 40部 スチレン−ブタジエンゴムラテックス(Tg50℃) 20部 水 15部
【0101】実施例C6 インキ組成物3の代わりにインキ組成物5を用いた以外
は実施例C3と同様の方法で熱転写媒体を得た。インキ組成物6 カーボンブラック 15部 カルナバワックス 40部 スチレン−ブタジエン共重合体(Tg−12℃) 20部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 10部 水 15部比較例C1 インキ組成物3の代わりにインキ組成物7を用いた以外
は実施例C3と同様の方法で熱転写媒体を得た。インキ組成物7 カーボンブラック 15部 カルナバワックス 40部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 10部 水 35部比較例C2 インキ組成物1の代わりにインキ組成物7を用いた以外
は実施例C1と同様の方法で熱転写媒体を得たが、一体
型とすることはできなかった。これらの熱転写媒体をフ
ァクシミリプリンターにセットして、25℃、50%の
環境下で0.3mJ/dotのエネルギーをサーマルヘ
ッドに与えて印字後、被転写材を剥離することによって
被転写材上に所望の画像を形成して、表C1に示すよう
な評価を行った。 表 C1 シワ 接着力 剥離力 印字品質 地汚れ 実施例C1 ○ 1000g 15g ○ ◎ 実施例C2 ○ 800g 10g ○ ◎ 実施例C3 ○ 1100g 30g ○ ○ 実施例C4 ○ 1000g 10g ○ ◎ 実施例C5 ○ 900g 5g ○ ○ 実施例C6 ○ 1000g 20g ○ ○ 比較例C1 ○ 1000g 2g × ○ 比較例C2 × 0g − 印字不可 − シワ評価方法 印字中に媒体に発生する状態変化(シワ発生)を目視で
観察した。接着力評価方法 25mm(幅)×55mm(長さ)のサンプルを切り取り、
表面性摩擦測定機(HEIDON17 新東科学製)に
て1800mm/min の引張速度で接着力を測定した。剥離力評価方法 JIS K6854に基づき、試験片を25mm幅に切取
り表面性摩擦測定機(HEIDON17 新東科学製)
にて1800mm/min の引張速度において印字部の90
°剥離力を測定したその結果、印字後剥離する際の90
°剥離力が50g/25mm以下であれば問題ないが、そ
れ以上の場合白筋等の印字不良の原因となる。印字品質評価方法 25℃、50%の環境下でファクシミリプリンターで印
字後、評価した。地汚れ評価方法 インクシートと受像紙を貼合せて1ヵ月後にインクシー
トを剥がして評価した。
【0102】以上の如き本発明によれば、インキ層にゴ
ム弾性を有する熱可塑性エラストマーを添加すること
で、インキ層内に接着性を付与し、且つ、熱溶融性イン
キ層の凝集力を高めることが可能となり、逆転写及び尾
引きを防止する熱転写媒体を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱転写媒体の実施例を示す断面図
である。
【図2】本発明による熱転写媒体の実施例を示す断面図
である。
【図3】本発明による熱転写媒体の実施例を示す断面図
である。
【図4】本発明による熱転写媒体の実施例を示す断面図
である。
【図5】本発明による熱転写媒体の実施例を示す断面図
である。
【図6】本発明による熱転写媒体の実施例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1,10 熱転写フィルム 2 受像シート 20 インキ層 30 仮接着剤層 40 マット層 50 スリップ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41M 5/26 H C (31)優先権主張番号 特願平5−145540 (32)優先日 平成5年5月25日(1993.5.25) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 中 村 公 一 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2C068 AA02 AA06 AA15 BB27 BC35 BD17 2H111 AA01 AA26 AB02 BA02 BA03 BA16 BA53 BA61 BA62 BA63 BA71 4F100 AA37B AH02B AH03B AJ11B AJ11C AK01B AK41B AK42A AK68B AK68C AL09B AR00C AT00A AT00D BA04 BA07 BA10A BA10D CB10C DA20 DG10D GB90 JA20B JB20B JD14D JK06B JL00 JL05 JL10B YY00B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材フィルムと、前記基材フィルム上に形
    成された熱溶融性インキ層とからなる熱転写フィルム
    と、 該熱転写フィルムの熱溶融性インキ層側に、剥離可能に
    接着された受像シートとからなり、 前記熱溶融性インキ層が、接着性を有する粒子を含有
    し、前記熱転写フィルムの熱溶融性インキ層側と前記受
    像材とが点接着状態で接着してなることを特徴とする、
    熱転写媒体。
  2. 【請求項2】前記熱転写フィルムと受像シートとの間の
    点接着密度(1mm2 当たりの接着点の個数)が10個/
    mm2 〜100,000個/mm2 の範囲にある、請求項1
    に記載の熱転写媒体。
  3. 【請求項3】前記接着性を有する粒子が、最低成膜温度
    50℃〜150℃の樹脂からなる、請求項1に記載の熱
    転写媒体。
  4. 【請求項4】基材フィルムと、前記基材フィルム上に形
    成された熱溶融性インキ層とからなる熱転写フィルム
    と、 該熱転写フィルムの熱溶融性インキ層側に、剥離可能に
    接着された受像シートとからなり、 前記熱溶融性インキ層が、ゴム弾性を有する熱可塑性エ
    ラストマーを含有してなることを特徴とする、熱転写媒
    体。
  5. 【請求項5】前記熱転写フィルムの熱溶融性インキ層側
    と前記受像シートとの間の、接着面積25×55mm2
    おける剪断接着力が、300〜2000gの範囲であ
    り、かつ、印字後における印字部分の剥離力が、0.1
    〜50g/25mmの範囲である、請求項4に記載の熱転
    写媒体。
  6. 【請求項6】前記熱可塑性エラストマーのガラス転移温
    度Tgが−10℃ないし40℃の範囲である、請求項4
    に記載の熱転写媒体。
  7. 【請求項7】前記熱転写フィルムの熱溶融性インキ層と
    受像シートとの間にさらに仮接着剤層を設けた、請求項
    4に記載の熱転写媒体。
JP2001189287A 1992-10-13 2001-06-22 熱転写媒体 Pending JP2002079767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189287A JP2002079767A (ja) 1992-10-13 2001-06-22 熱転写媒体

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30053292 1992-10-13
JP10992793 1993-04-13
JP12092393 1993-04-23
JP5-109927 1993-05-25
JP14554093 1993-05-25
JP5-145540 1993-05-25
JP4-300532 1993-05-25
JP5-120923 1993-05-25
JP2001189287A JP2002079767A (ja) 1992-10-13 2001-06-22 熱転写媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25336693A Division JP3545788B2 (ja) 1992-10-13 1993-10-08 熱転写媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002079767A true JP2002079767A (ja) 2002-03-19

Family

ID=27526426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189287A Pending JP2002079767A (ja) 1992-10-13 2001-06-22 熱転写媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002079767A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070546A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Works Ltd 天然ワックス及びこれを用いた化粧付き吸放湿材
WO2009116528A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 ブラザー工業株式会社 印字媒体
JP2009226614A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Brother Ind Ltd 印字媒体
JP2009226606A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Brother Ind Ltd 印字媒体
US8372233B2 (en) 2004-07-20 2013-02-12 Neenah Paper, Inc. Heat transfer materials and method of use thereof
CN104103704A (zh) * 2013-04-08 2014-10-15 普德光伏技术(苏州)有限公司 一种双玻光伏组件结构及封装方法
JP2017007257A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 印刷用テープ収納装置、印刷用テープ、印刷装置、印刷方法及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8372233B2 (en) 2004-07-20 2013-02-12 Neenah Paper, Inc. Heat transfer materials and method of use thereof
US8372232B2 (en) 2004-07-20 2013-02-12 Neenah Paper, Inc. Heat transfer materials and method of use thereof
JP2007070546A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Works Ltd 天然ワックス及びこれを用いた化粧付き吸放湿材
WO2009116528A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 ブラザー工業株式会社 印字媒体
JP2009226614A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Brother Ind Ltd 印字媒体
JP2009226606A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Brother Ind Ltd 印字媒体
CN104103704A (zh) * 2013-04-08 2014-10-15 普德光伏技术(苏州)有限公司 一种双玻光伏组件结构及封装方法
JP2017007257A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 印刷用テープ収納装置、印刷用テープ、印刷装置、印刷方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880065A (en) Thermal transfer medium
US6350508B1 (en) Transfer sheet for adhesive layer and use thereof
JP3667448B2 (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP2002079767A (ja) 熱転写媒体
US5856269A (en) Thermal transfer medium
JP3545788B2 (ja) 熱転写媒体
JPH0999658A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP2922525B2 (ja) 感熱転写用受像紙
JPH09272269A (ja) 熱転写シート
JPH07108797A (ja) 熱転写シート
JP2000094843A (ja) 熱転写シート、一体型熱転写シート及び記録方法
JP2958069B2 (ja) 枚葉型複合熱転写シート
JP2919577B2 (ja) 複合熱転写シート
JP2002187370A (ja) 中間転写記録媒体
JP2958068B2 (ja) 複合熱転写シート
JPH08282139A (ja) 一体型熱転写シート
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JP2975404B2 (ja) 枚葉型複合熱転写シート
JP3055811B2 (ja) 熱転写シート及びその製造方法
JP4170470B2 (ja) 熱転写シート
JPH11277923A (ja) 熱転写シート
JP2000015940A (ja) 一体型熱転写シート及び記録方法
JPH1035120A (ja) 一体型熱転写シート
JPH11277912A (ja) 熱転写シート