JPS62207678A - 感熱転写記録体 - Google Patents

感熱転写記録体

Info

Publication number
JPS62207678A
JPS62207678A JP61050024A JP5002486A JPS62207678A JP S62207678 A JPS62207678 A JP S62207678A JP 61050024 A JP61050024 A JP 61050024A JP 5002486 A JP5002486 A JP 5002486A JP S62207678 A JPS62207678 A JP S62207678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wax
heat
adhesive layer
thermofusible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61050024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570260B2 (ja
Inventor
Takeo Kawakami
川上 武男
Takashi Kagami
孝 各務
Masakazu Amahara
甘原 雅和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP61050024A priority Critical patent/JP2570260B2/ja
Publication of JPS62207678A publication Critical patent/JPS62207678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570260B2 publication Critical patent/JP2570260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーマルヘッド等の加熱印字体による・熱転
写記録に際して使用される感熱溶融型の感熱転写記録体
、特にカラー画像再現性に優れる感熱転写シート、感熱
転写リボン等の感熱転写記録体に関する。
(従来技術及びその問題点) 近年、サーマル、ヘッド等の加熱印字体を用いる感熱転
写記録法が、音が少ないこと、印字装置が比較的廉価か
つコンパクトにできること、又、保守性に優れる等の利
点から広く用いられるようになっている。特に、この感
熱転写記録法によるカラー記録は、コンビエータ−グラ
フィックプリンター、ビデオプリンター、カラーハード
複写機。
カラーファクシミリ等への用途が開けつつあるが、黄、
赤、藍の各感熱転写層の重ね合せがうまくいかない、あ
るいはベタ印字部分がムラになる等の問題点をかかえて
おり、カラー画像再現性の良好な感熱転写記録方法や感
熱転写記録体の開発が強く望まれている。
従来の感熱転写型の記録体は、厚さが6〜lOμ![の
ポリエステル、コンデンサー紙等から成る支持体上への
ワックス、樹脂等に着色料を混ぜたホットメルト組成物
から成る感熱転写層を印刷または塗工により形成したも
のであるが、感熱転写層はワックス中心のバインダー組
成であるため、着色料に対する結合力や被転写体に対す
る結合力に乏しく、しかも各感熱転写層に所望の光学濃
度を付与するために着色料を増加すると着色料や被転写
体に対する結合力の確保のためにワックスも増加しなけ
ればならず、層厚を極めて厚く(3〜4μ)しなければ
ならなかった。又、感熱転写層が厚く、脆いため、耐摩
擦性も低く、印字の際に非印字部分(非加熱部分)が汚
れ易く、更には印字後の画線も指等の摩擦で簡単に除去
されてしまうという欠点を有している。一方、従来の構
成の記録体は、感熱転写層がワックス中心の構成である
ため、溶融粘度が低すぎて、印字の際に被転写体の不均
一な表面からその内部へと溶融ワックスが吸収され、被
転写体上に感熱転写層が不均一に残ってしまうため、ペ
タ部の印字がムラになり易いという欠点も有している。
また、カラー転写記録における重ね印字に際しては、同
じ融点をもつ感熱転写層の形成物が重ねられるため、前
に転写された感熱転写層が再度溶かされ、潰されるので
2色、3色と重ねられるに従って、滲みやムラ等の現象
が起こりやすくなって、印字品質の低下を招いている。
(発明の目的) 本発明は以上のような事情に鑑み成されたものであり、
印字ムラや滲みがなく、耐摩擦性に優れる精巧なカラー
画像の記録が可能な感熱転写記録体の提供を目的とする
(発明の詳述) 以下、図面を参照にして本発明の詳細な説明する。第1
図は本発明の多層感熱転写記録体(1)の概略を示して
おり、(2)は支持体、(3)は熱可融性剥離層、(4
1は着色層、(5)は熱可融性接着層をそれぞれ示して
いる。また1図中の(71は熱可融性剥離層(3)と着
色層(4)と熱可融性接着層(51とから成る感熱転写
層であり、Y部、M部、C部の着色層における色相はそ
れぞれイエロー(イ)、マゼンタ(財)、シアン(0と
なっている。
ポリエステル、セロファン等の支持体(2)上に形成す
る感熱転写層(7)は、着色料含有のワックスを主成分
とする組成物から成る単層ではなく、上述したように、
ワックス及び熱可塑性樹脂を含む熱可融性剥離層(31
とワックスを含まず熱可塑性樹脂と着色料とを含む着色
層(41とワックス及び熱可塑性樹脂を含む熱可融性接
着層(51との3層から少なくとも成っている。
感熱転写層(71をこのような構成にするのは、ワック
ス中心のバインダー組成の単一の感熱転写層とすると、
必要な光学濃度や含有する着色料や被転写体に対する結
合力の確保、更には被転写体への防汚染性や耐摩擦性の
確保がこの層だけでは同時に満足できないが、汚染に関
与する着色料を含む部分を中間の着色層(4)のみと限
定し、しかもその着色料を分散・保持するバインダーを
熱可塑性はこの着色層(41の上下に位置させる熱可融
性接着層゛(5)と熱可融性剥離層(31には着色料を
含ませないと共に着色料を含ませなくなった分熱可塑性
樹脂とワックスの割合を増加させることにより叙述の欠
点を解消できるからである。
しかしながら、このような構成の感熱転写記録体を使用
して被転写体(9)上にカラー転写記録を行なうと、記
録部分は第2図に示すようになってしまう。すなわち、
被転写体(9)上に転移された第1色目の感熱転写層部
(10)の上に第2色目の感熱転写層部(1))以降を
順次重ねていくと、2色目以降の印字の際の加熱により
第1色目の感熱転写層部(10)の上部が再び融けるこ
とになり、ぺ°夕印字部分がムラになったり、細線に太
りが生じたり、潰れたりするため、精巧な画像再現が出
来にくくなってしまう。
そこで本発明においては、支持体(2)上に形成する感
熱転写層(71を前述した熱可融性剥離層(31と着色
層(4)と熱可融性接着層(5)とをこの順で少なくと
も積層した構成にすると共に、熱可融性剥離層(3)中
のワックスの融点な熱可融性接着層(51中のワックス
の融点より少なくとも3℃以上、好ましくは5℃以上高
くすることにより、色重ねの際に先に転写した部分の上
部が再び融けることを極力抑えることができ、延いては
色重ね印字の際のベタ印字部分のムラや細線の太りや潰
れの発生を抑えることができるようになる。
また、2色目、3色目と重ねていく際に逆トラレ(前の
転写部の上に次の色の転写ができず、逆に前の色を剥し
て転写記録体側にもってきてしまうことンを防止するこ
とも可能となる。
感熱転写層(7)の各層の構成物質は、熱可融性剥離層
(31と熱可融性接着層(5)においてはワックスと熱
可塑性樹脂であり、具体的にはカルナバワックス、モン
タンワックス、キャンテリアワックス、マイクロクリス
タリンワックス、ライスワックス、パラフィンワックス
、ココナツツワックス等の天然ワックスや酸化ワックス
、甘酸ワックス等のワックス並びにポリ、アミド、ポリ
エステル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ酢酸ビニ
ル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアセタ
ール樹脂、アクリル樹脂等の熱可塑性樹脂が適用できる
ワックスの選定に当っては、前述したように熱可融性剥
離層(3)用のワックスの融点は、熱可融性接着層(5
1用のワックスの融点よりも3℃以上、好ましくは5℃
以上高くなるようにする。また、上述したワックスと熱
可塑性樹脂は、熱可融性剥離層(31と熱可融性接着層
(51の両層において、ワックスは80重量%以上に、
熱可塑性樹脂は20重量%以下の割合にしておくことが
好ましい。
一方、ワックスは含まず、熱可塑性樹脂と着色料とを含
む着色層(4)は、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリエ
ステル、塩化ゴム等の熱可塑性樹脂中に顔料、染料等の
着色料を分散させた組成物により形成されるものである
。ワックスを含ませないようにするのは、ワックスは結
合力が弱く、着色層に使うと低濃度化、厚膜化の傾向を
招くからである。着色層(4)着色料を熱可塑性樹脂中
に分散した組成にすると、バインダーの結合力向上に伴
ない層厚を増加させることなく着色料の増量が計れ、延
いては薄膜化と光学濃度の向上をともに満足し得るよう
になる。
(実施例) 以下、本発明の好ましい実施例を述べる。
厚さ6μのポリエステル延伸フィルム(東し製のルミラ
ー)上へ下記組成の剥離ニスをグラビアベタ版(深度2
0声)で印刷して熱可融性剥離層を形成した。次に、こ
の熱可融性剥離層上に下記組成の赤インキをグラビア花
柄版(深度15−)で印刷して着色層とし、更にこの着
色層上に下記組成の接着ニスをグラビアベタ版(深度2
0j)で印刷して熱可融性接着層を積層し、3層構成の
感熱転写層を有する赤色感熱転写シートを得た。
次に、赤インキを下記青インキに代えた他は上述と同様
の条件とし、厚さ6μのポリエステル延伸フィルム上に
熱可融性剥離層と青インキから成る着色層と熱可融性接
着層を順設して成る感熱転写層を有する青色感熱転写シ
ートを得た。
続いて、東芝製サーマルプリンター(TN−5400型
)に受像紙’[” ’[’ )t −’l’ (三菱製
紙製ンをセットし、まず前記赤色感熱転写シートにより
受像紙上に赤色の花柄を転写した。次に、前記青色感熱
転写シートを赤色の花柄を転写した受像紙上に重ね、赤
色の花柄上に青色の花柄を重ねて転写したところ、ムラ
、滲み、潰れのない美しい紫色の花柄の印字物が得られ
た。この印字物を学振型摩擦試験器にセットして綿布(
金巾3号)にて乾式摩擦テストを10回往復(200g
荷1重)でしたところ、綿布への汚染度は4〜5級で非
常に良好な耐摩擦性を示した。
剥離ニス 以上をボールミルにて10時間混練 赤色インキ 以上をボールミルにて24時間混線 接着ニス 以上をボールミルに一’C24時間練肉した。
(発明の効果) 本発明の感熱転写記録体は、上述したように、感熱転写
層が、ワックス及び熱可塑性樹脂を含む熱可融性剥離層
と、ワックスは含まないで熱可塑性樹脂と着色料とを含
む着色層と、ワックス及び熱可塑性樹脂を含む熱可融性
接着層とから成り、しかも熱可融性剥離層中のワックス
の融点は熱可融性接着層中のワックスの融点よりも3℃
以上高く設定しであるので、カラー転写記録の際に種々
の色相の感熱転写層を重ね合せても下部に位置する感熱
転写層の再溶融を極力抑えることができ、ペタ印字部分
がムラになったり、細い印字部分に太りが生じたり、潰
れたりすることがなくなり、美麗な印字が行える。
また、本発明の感熱転写記録体により形成された被転写
体上の記録部は、前述したように、汚染性に関゛与する
着色層を挟んで上には熱可融性剥離層が、下には熱可融
性接着層が位置し、しかも接着層は比較的融は易く、剥
離層は比較的融けにくくするため各層中のワックスは熱
可融性剥離層中の方が融点が高く設定しであるため、被
転写体への結合力を低下させることなく、汚染防止性(
耐摩耗性)を向上することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は本発明の詳細
な説明図をそれぞれ示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、ワックス及び熱可塑性樹脂を含む熱
    可融性剥離層と、ワックスは含まないで熱可塑性樹脂と
    着色料とを含む着色層と、ワックス及び熱可塑性樹脂を
    含む熱可融性接着層とがこの順で少なくとも積層されて
    いると共に、前記剥離層中のワックスの融点は前記接着
    層中のワックスの融点よりも3℃以上高くなっているこ
    とを特徴とする感熱転写記録体。
  2. (2)熱可融性剥離層と熱可融性接着層のそれぞれは、
    80重量%以上のワックスと20重量%以下の熱可塑性
    樹脂を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の感熱転写記録体。
JP61050024A 1986-03-07 1986-03-07 感熱転写記録体 Expired - Lifetime JP2570260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050024A JP2570260B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 感熱転写記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050024A JP2570260B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 感熱転写記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207678A true JPS62207678A (ja) 1987-09-12
JP2570260B2 JP2570260B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=12847428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050024A Expired - Lifetime JP2570260B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 感熱転写記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570260B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189293A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 Konica Corp カラ−転写用感熱転写記録媒体
JPH02147291A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体セット
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH04327988A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Fujicopian Co Ltd 昇華転写方法および該方法に用いる熱溶融転写記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189293A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 Konica Corp カラ−転写用感熱転写記録媒体
JPH02147291A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体セット
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH04327988A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Fujicopian Co Ltd 昇華転写方法および該方法に用いる熱溶融転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570260B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826717A (en) Thermal transfer sheet
JPH02147279A (ja) 感熱転写記録媒体
EP0198505B1 (en) Heat-sensitive transfer sheet
JPS58219086A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0723029B2 (ja) 感熱転写材
JPS6381087A (ja) 感熱転写材
JPS62207678A (ja) 感熱転写記録体
JPS58138685A (ja) カラ−熱転写用記録媒体
JPS58158291A (ja) カラー熱転写用記録媒体およびカラー熱転写方法
JPS61286194A (ja) 感熱転写媒体
JPS58138684A (ja) カラ−熱転写用記録媒体
JPH0144515B2 (ja)
JPS61104888A (ja) 熱転写記録シ−トおよびその製造方法
JPS61108586A (ja) 熱転写記録媒体
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JPS6399986A (ja) 感熱転写材
JPS62297183A (ja) 昇華型感熱転写記録方法及びこれに使用するカラ−シ−ト,受像紙
JP2832179B2 (ja) 熱転写シート
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPS61268776A (ja) 熱転写用インク
JPS61295080A (ja) 感熱転写材
JPH04158069A (ja) 記録装置
JPS61125891A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPH04312887A (ja) カラー熱溶融転写記録材及びカラー熱溶融転写記録方法
JPH01264892A (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term