JPS61107402A - 工作機械用数値制御装置 - Google Patents

工作機械用数値制御装置

Info

Publication number
JPS61107402A
JPS61107402A JP22800684A JP22800684A JPS61107402A JP S61107402 A JPS61107402 A JP S61107402A JP 22800684 A JP22800684 A JP 22800684A JP 22800684 A JP22800684 A JP 22800684A JP S61107402 A JPS61107402 A JP S61107402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
moving
machine tool
residual
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22800684A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Tanji
能彦 丹治
Fumio Nishimura
西村 文夫
Koichiro Masai
正井 耕一郎
Hirobumi Nishigaki
西垣 寛文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22800684A priority Critical patent/JPS61107402A/ja
Publication of JPS61107402A publication Critical patent/JPS61107402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35321Display only tool locus, dynamic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、工作機械の移動部の移動位置を図形表示する
図形表示手段が具備された工作機械用数値制御装置に関
するものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来、工作機械用数値制御装置は、第1図に示すように
、記憶媒体からテープリーダ等のデータ読取装置1によ
って自動的に読み取ったデータ、或いは、操作盤2から
手動で入力したデータを操作表示部3に入力すると、そ
のデータに基づく移動形状コード、移動距離コード、移
動速度コード等がコマンドブロック毎にメモリ4に書き
込まれると共に、操作表示部3から入力するデータと、
メモリ4から入力する指令と、ポジションコーダ5及び
6から入力する戻りパルスとに基づいて、位置制御部7
により駆動用電動機8及び9を駆動させて、工作機械の
移動部(図示しない)の位置決めを行う。
又、゛工作機械の移動部の移動位置を陰極線管10(以
下CRTIOという)の画面に図形表示するには、メモ
リ4に書き込まれた移動形状コード、移動距離コード、
移動速度コード等の移動指令を、操作表示部3の中に組
み込んだ図形表示用大規模集積回路11(以下LSII
Lという)にそのまま入力して、CRTIOの画面に図
形を表示していた。
ところが、位置制御部7は与えられた移動速度に従って
補間動作を行うため、CRTIOにおいて該当部分の図
形の描画が完了しても、工作機械の移動部はまだ移動し
て、図形の描画位置と工作機械の移動部の移動位置との
同期がとれず、工作機械の移動部の実位置をCRTIO
に表示できない欠点があった。特に、速度オーバライド
で速度を下げたとき、例えば、速度オーバライド零で工
作機械の移動部を止めたときには、CRTIOにおいて
図形の描画位置が目標位置に到達しているにも拘らず、
工作機械の移動部は移動目標位置の途中で停止してしま
う等、図形の描画位置と工作機械の移動部の移動位置と
の間にずれを生じる問題があった。又、工作機械の移動
部の移動速度が遅かったり、工作機械の移動部の起動と
停止とが停止スイッチ等によって交互に行われると、C
RTIOにおいて該当部分の図形の描画が完了しても、
図形の描画w[と工作機械の移動部の移動位置との間に
ずれを生じているため、工作機械の移動部の実際の位置
がCRTIOに表示できず、CRTIOには工作機械の
移動部の移動目標位置を単に示すだけになっていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、CRTに表示する図形の描画位置と工
作機械の移動部の移動位置とが同期するようにした工作
機械用数値制御装置を提供する二とにある。
(発明の構成) 本発明は、残距離レジスタに格納した残距itのデータ
をもとにCRTに図形を描画させることにより、図形の
描画位置と工作機械の移動部の移動位置とを同期させた
ものである。
(実施例の説明) 第2図は、本発明の一実施例の構成を示すもので、12
は位置制御部7から出力された残距離のデータを格納す
る残距離レジスタである。
このように構成された本実施例において1位置制御部7
では、メモリ4のコマンドブロックの移動距離を目標移
動距離として認識すると共に、ポジションコーダ5及び
6から入力した戻りパルスによって戻り距離を算出し、
且つ、戻りパルスのサンプリング毎に、 目標移動距離−サンプリング毎の戻り距離=残距離の討
算を行って、この残距離を逐次残距離レジスタ12に書
き込んでいく、一方、操作表示部3は、残距離レジスタ
12から逐次読み出した残距離を基に、第3図に示すよ
うに、前回残り距離S0から今回残り距離Sn、□を差
し引きして実移動距離を算出した上、メモリ4の現在実
行コマンドブロックの移動形状及び実移動距離に基づい
てLSIIIに指令して、CRTloの画面に描画させ
る。この結果、CRTIOの描画と工作機械の移動部と
の移動速度が互いに同期して、描画は円滑に行われる。
又、オーバライド等で工作機械の移動部の移動速度が変
化しても、CRTIOへの描画は残距離レジスタ12か
ら読み出した残距離を基に制御しているので、CRTI
Oの描画と工作機械の移動部との移動速度が互いに同期
する。又、工作機械の移動部が目標位置に到達して、そ
の移動が停止したときには、今回の残り距離と前回の残
り距離が同じになって、実移動距離が零になり1図形表
示も停止する。そして、残距離が零になると目標点に到
着したとして、次のコマンドブロックの新たな目標移動
距離がメモリ4に書き込まれるので、位置制御部7では
、この新たな目標移動距離を残り距離として各軸毎に残
距離レジスタ12に書き込み、前述の動作を繰り返す。
尚、残距離レジスタ12はハードウェアの構成によって
はメモリ4の中に共に設けてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、工作機械の移動
部の移動位置と陰極線管における図形の描画位置とが同
期するので、陰極線管の画面に描画される図形をみなが
ら切削を監視するときには、信頼度が増す利点があり、
特に、工作機械が操作表示部から離れている場所に設置
されているときには、その効果が一層大きくなる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の工作機械用数値制御装置の構成図、第2
図は本発明の一実施例の構成図、第3図は動作説明図で
ある。 3 ・・・操作表示部、 7 ・・・位置制御部、10
・・・陰極線管(図形表示手段)、12・・・残距離レ
ジスタ。 特許出願人  松下電器産業株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械の移動部の移動制御を行う位置制御部と、前記
    位置制御部から出力された残距離のデータを格納する残
    距離レジスタと、前記データにより前記移動部の移動位
    置と同期させて図形を図形表示手段に描画させる操作表
    示部とが具備されていることを特徴とする工作機械用数
    値制御装置。
JP22800684A 1984-10-31 1984-10-31 工作機械用数値制御装置 Pending JPS61107402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22800684A JPS61107402A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 工作機械用数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22800684A JPS61107402A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 工作機械用数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107402A true JPS61107402A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16869698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22800684A Pending JPS61107402A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 工作機械用数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528917U (ja) * 1991-09-25 1993-04-16 株式会社東海理化電機製作所 車両のハンドルの絶対ニユートラル位置検出センサ
JPH0528919U (ja) * 1991-09-25 1993-04-16 株式会社東海理化電機製作所 車両のステアリングアングルセンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197613A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Fanuc Ltd Measuring method by numerical control device
JPS5882310A (ja) * 1981-11-12 1983-05-17 Fanuc Ltd 位置表示機能を持つ数値制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197613A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Fanuc Ltd Measuring method by numerical control device
JPS5882310A (ja) * 1981-11-12 1983-05-17 Fanuc Ltd 位置表示機能を持つ数値制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528917U (ja) * 1991-09-25 1993-04-16 株式会社東海理化電機製作所 車両のハンドルの絶対ニユートラル位置検出センサ
JPH0528919U (ja) * 1991-09-25 1993-04-16 株式会社東海理化電機製作所 車両のステアリングアングルセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240016A (en) Positioning device for an industrial robot
EP0122941A4 (en) GRAPHIC DISPLAY DEVICE.
EP0389708A2 (en) Method of and apparatus for controlling velocity of industrial robot
JPS61107402A (ja) 工作機械用数値制御装置
WO1984003780A1 (en) Automatic programming method
EP0417307A1 (en) Method of plotting nc program
JP3346847B2 (ja) 子局同時起動方法
JPS6352204A (ja) ロボツトの教示装置
JPH02144705A (ja) ロボットアームの制御方法
JPS59229609A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JP2000061870A (ja) ロボットの原点復帰方法
JPS59123498A (ja) ミシンのパルスモ−タ制御方法
JPS61256407A (ja) 数値制御装置
KR820001953B1 (ko) 공업용 로보트 위치 선정기구(A Positioning Device for an Industrial Robot)
JPS6336401Y2 (ja)
JPH01140207A (ja) ロボットアームの手動制御方法
JP2621560B2 (ja) ロボットの制御システム
JPS59161251A (ja) 一軸ならい装置
JP2884537B2 (ja) 駆動制御装置
JPS5876905A (ja) 産業用ロボツトのptp教示方法
JPS6277610A (ja) ステツプバツク機能を備えたロボツト制御装置
JPS63273913A (ja) プレイバックロボットの教示方法
JPS6464015A (en) Numerical controller
JP2953925B2 (ja) 駆動部品の制御装置
JPH05265520A (ja) 非同期多軸制御装置