JPS59229609A - 産業用ロボツトの制御装置 - Google Patents

産業用ロボツトの制御装置

Info

Publication number
JPS59229609A
JPS59229609A JP10381683A JP10381683A JPS59229609A JP S59229609 A JPS59229609 A JP S59229609A JP 10381683 A JP10381683 A JP 10381683A JP 10381683 A JP10381683 A JP 10381683A JP S59229609 A JPS59229609 A JP S59229609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
potentiometer
encoder
output signal
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10381683A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hyodo
兵頭 厚一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10381683A priority Critical patent/JPS59229609A/ja
Publication of JPS59229609A publication Critical patent/JPS59229609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/39Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using a combination of the means covered by at least two of the preceding groups G05B19/21, G05B19/27 and G05B19/33
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37175Normal encoder, disk for pulses, incremental
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37462Resistor, potentiometers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は産業用ロボットの制御装置に関する。
〔発明の゛技術的背景とその問題点〕
産業用ロボットの制御に当って、座標原点にロボットを
位置決めする種々の制御方式が提案されている。従来の
この種の方式の1つとして、関節に取り付けられた近接
スイッチ等から座標原点の近傍であることを示す信号を
検知し、この信号を基準として、関節を駆動するモータ
に取り付けられた直線性の優れたエンコーダ等の回転検
出器の回転基準位置にこの駆動用モータを引きこむこと
により座標原点を正確にイ1宴保するものがある。
しかしこの方式の場合には、座標原点の位置を変更する
さいに近接スイッチ等を動かす必要が生じ、その作業が
容易でな(、しかも正確に望まnる位置を座標原点とす
ることは困難であった。
また他の方式として関節に、回転の絶対位置を検出でき
、しかも直線性の優れたアブソリュートエンコーダ等の
回転位置検出器を取り伺け℃おこ115方法がある。こ
の場合には関節の動きを制御する制御器に座標原点の位
14として記憶される回転位置検出器の出力値を変更ず
れば、容易C座標原点を移動することができる。
この方式の場合には関節位置の検出精度は回転位置検出
器の分解能によりきまる。しかしその分解能は一般には
駆動用モータに取り付けたエンコーダ等の検出器による
関節位置の検出分解能には及ばない。これは駆動用モー
タと関節との間に減速機がはいるためである。したかつ
てこの方式の場合にはロボット先端の位置決めの精度は
分解能の粗いものとなってしまうという欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、エンコーダ等の直線性の優れた回転
位置検出器と、ポテンショメータ等の1α線性には優れ
ないが安価である絶対位置検出器とを用い、座標原点に
正確に位置決めすることができると同時に、任意の位置
を座標原点として設定しつる産業用ロボットの制御装置
を提供するにある。
〔発明の概要〕
この発明では上記目的を達成するために、モータの回転
によって駆動されるロボットの関節に取り付けられこの
関節の回転角度に応じた信号を出力するポテンショメー
タと、前記メータに取り伺けられ回転基準位置からの回
転角度に応じた信号を出力するエンコーダと、前記ポテ
ンショメータと前記エンコーダとの出力信号に応答して
前記モータの回転を制御して前記ロボットの関節を座標
原点に位置決めさせる制御器とを有し、前記ポテンショ
メータの出力信号と前記エンコーダの出力信号との間に
所望の関係を維持するよう前記回転基準位置を定め、前
記ポテンショメータの出力信号が前記座標原点の近傍で
あることを示す値となった後は、前記エンコーダの出力
信号のみに基づいて前記制御器を動作させることを特徴
とする。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は制御装置の概略構成を示すブロック図である。
制御用ロボットの関節6を駆動するためのモータ1には
エンコーダ2が取り付けられ、モータ1の回転に応じて
回転基準位置からの回転角度を示すパルス信号が出力さ
れる。このパルス信号はパルスカウンタ3によりカウン
トされ、モータ1の回転基準位置からの回転角度を示す
。このパルスカウンタ3はエンコーダ2が前述した回転
基準位置を通過するごとに発生するゼロ点信号によって
一定周期ごとにゼロにクリアされる。
したがってモータ1のモータ軸位置とパルスカウンタ3
の出力との関係は第2図(I))に示゛すようたノコギ
リ歯状の出力波形となる。パルスカウンタ3からの出力
信号は制御器4に入力される。一方モータ1の回転は減
速機5により減速されて関節6に伝達され、関節6が駆
動される。関節6にはその回転角度に応じた信号を出力
するポテンショメータ7が取り伺けられており、その出
力信号はA/D変換器8を介してディジタル信号に変換
され制御器4に読みこまれる。
なお第2図(b)に示したパルスカウンタ3の出力波形
はアナログ波形として示されているが、実際にはこれと
等価なディジタル信号として制御器4に出力されている
。このようにしてパルスカウンタ3とA/D変換器8と
の出力信号に応答して制御器4はモータ駆動装置9を介
してモータ1の回転を制御してロボットの関節6を座標
原点に位置決めさせるような動作をおこなう。
第2図(a)は関節6の回転位置とポテンショメータ7
の出力信号との関係な宗す図である。この図に示される
ごとく、ボテンショメータフの出力は関節稼動範囲の上
限と下限との間で直線上に変化する。−1第2図(b)
に示されるように駆動モータ軸1は関節の上下限動作範
囲に対応するようになっている。これは関節6の駆動に
当り減速機5を介してモータ1の回転が伝えられるため
、その分だけモータ1の回転数が増えるためである。モ
ータ1が回転して回転基準位置を通過するとぎパルスカ
ウンタ3から出力される信号はゼロとなるが、このゼロ
点位置の1つと座標原点A。とを一致させるようにして
お(。この操作はあらかじめ関節6を座標原点A。VC
Rいて、その時のパルスカウンタ3の出力信号を読み取
り、この出力信号の値がゼロで無かった場合には回転基
準位置を変更することによりゼロとなるように調整する
ことにより容易に実現することができる。
第3図は制御器40制御動作な示すフローチャートであ
る。このフローチャートにそって動作を説明する。まず
制御器4はポテンショメータ7の出力信号によって示さ
れる関節60回転角度をA−/D変換器8を介して読み
込む。これによって関節6の現在位置を確認する。
次に座標原点A。K関節6を移動させるものとする。こ
の場合機械系のバックラッシュやロストモーション等を
考慮して常に決った1方向から関節6を座標原点A。に
動かすようにする。
第2図(a)に示すように常に座標の左側から座標原点
A。に動かすものと仮定する。そして関節6を座標原点
A。の充分左側から座標原点A。に向って移動させ、座
標原点の近傍の点であるA、1)点に達した後は移動速
度を減速してオーバーシュートすることなく座標原点A
。に停止するように動かすものと仮定する。
さて、今関節6の現位置がAD点よりも左にある時には
、右方向すなわち座標原点A。の方向に移動指令を出す
。また現位置がADよりも右にある時はいったんAD点
より左側に関節6を動かすための指令を出し、AD点よ
り左に動いたのちに右方向への移動指令を出す。
ここで近傍点ADと座標原点A。との間を減速域と称し
、関節6がこの減速域に入った時には、その移動速度を
おとす。この減速域に到達するまでの制御は、制御器4
内にあらかじめポテンショメータ7の出力信号として記
憶された座標原点A。
を示す値と関節6の現在位置を示すポテンショメータ4
の出力信号とを比較しながら、制御器4がモータ駆動装
置9を介してモータ1を駆動することによりおこなわれ
る。そして減速域に入った場合には、ポテンショメータ
7の出力信号を見比べながら次のエンコーダ2のゼロ点
が座標原点A。
どなっているかどうかを判断する。この判断は駆動−e
−り軸1回転当りのポテンショメータ7の出力の読みの
変化率から容易に判定可能である。そして次のエンコー
ダのゼロ点が座標原点になると判断した場合には、この
時点で正確にゼロ点すなわち座標原点A。までのパルス
数を数え、これを制御装置4からモータ駆動装置9に出
力する。このようにモータ駆動装置9に残りパルスを小
だしに出力することによりモータ1はゆっくりと回転し
、関節6を正確に座標原点A。K到達せしめる。
このように関節6が座標原点の近傍に到達したのちは、
エンコーダ2の出力信号のみに基づいて制御器4を動作
させることにより、正確に関節6を座標原点A。Ic到
達させることができる。
なお多数あるエンコーダのゼロ点のウチ、イスれのゼロ
点をも座標原点と一致させるようにえらぶことかできる
のはいうまでもない。また前述した実施例ではエンコー
ダの回転基準位置を示すいわゆるゼロ点の1つが座標原
点に対応するよ5[定めたが、必ずしもこのように定め
る必要はな(、たとえばゼロ点位置から一定のパルス分
だけず几た任意の位置を座標原点に対応するようにして
おいてもよい。この場合には減速域に到達してからの残
りパルスのカウント方法が前述した実施例と異る点に注
意すればよい。また座標原点の位置を変更する場合には
、あらかじめ制御器4に記憶してお(座標原点の値を示
すポテンショメータ7の出力信号を変更することにより
容易におこなうことができる。またエンコーダのゼロ点
を一定パルス分だけずれて座標原点と対応させた場合に
は、コノスれのパルス数を変更させることによっても座
標原点の位置を変更することができる。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて詳細に説明したよ5K、ポテンシ
ョメータの出力信号とエンコーダの出力信号との間に所
望の関係を維持するようにエンコーダの回転基準位置を
定め、減速域に到達した後はエンコーダの出力信号のみ
に基づいて制御器を動作させるようにしたため、分解能
のよい制御装置を実現することができる。また座標原点
の位置を変更するにさいしても、極めて容易にこれを実
現することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による産業用ロボットの制御′装置の
概略構成を示すブロック図、第2図(a)は関節位置と
ポテンショメータの出力信号との関係を示す図、第2図
(b)は駆動モータ軸位置とパルスカウンタの出力信号
との関係を示す図、第3図は制御装置の動作を示すフロ
ーチャートである。 1・・・モータ、2・・・エンコーダ、3・・・パルス
カウンタ、4・・・制御器、6・・・関節、7・・・ポ
テンショメータ。 第2図 関節位置1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)モータの回転によって駆動されるロボットの関節に
    取り付けられこの関節の回転角度に応じた信号を出力す
    るポテンショメータと、前記モータに取り付けられ回転
    基準位置からの回転角度に応じた信号を出力するエンコ
    ーダと、前記ポテンショメータと前記エンコーダとの出
    力信号に応答して前記モータの回転を制御して前記ロボ
    ットの関節を座標原点に位置決めさせる制御器とを有し
    、前記ポテンショメータの出力信号と前記エンコーダの
    出力信号との間に所望の関係を維持するよう前記回転基
    準位置を定め、前記ポテンショメータの出力信号が前記
    座標原点の近傍であることを示す値となった後は、前記
    エンコーダの出力信号のみに基づいて前記制御器を動作
    させることを特徴とする産業用ロボットの制御装置。 2)前記座標原点に前記ロボットの関節が位置した時の
    前記ポテンショメータの出力信号に前記エンコーダの前
    記回転基準装置を示す出力信号が対応するように前記所
    望の関係を定めることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の産業用ロボットの制御装置。
JP10381683A 1983-06-10 1983-06-10 産業用ロボツトの制御装置 Pending JPS59229609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10381683A JPS59229609A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 産業用ロボツトの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10381683A JPS59229609A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 産業用ロボツトの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229609A true JPS59229609A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14363929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10381683A Pending JPS59229609A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 産業用ロボツトの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229609A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229105A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Nissan Motor Co Ltd 位置検出回路の原点セツト方法
JPS61251905A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Shinko Electric Co Ltd ロボツトの原点合せ方法
JPS6234206A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Hitachi Ltd ロボツトの制御方式
JPS62163108A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Nec Corp 数値制御装置の原点復帰方式
JP2016124067A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 三菱プレシジョン株式会社 パラレルリンク機構のキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
WO2023002624A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 ファナック株式会社 機構データに基づいてロボットを制御するロボットの制御装置および動作プログラムの修正装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229105A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Nissan Motor Co Ltd 位置検出回路の原点セツト方法
JPS61251905A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Shinko Electric Co Ltd ロボツトの原点合せ方法
JPS6234206A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Hitachi Ltd ロボツトの制御方式
JPS62163108A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Nec Corp 数値制御装置の原点復帰方式
JP2016124067A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 三菱プレシジョン株式会社 パラレルリンク機構のキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
WO2023002624A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 ファナック株式会社 機構データに基づいてロボットを制御するロボットの制御装置および動作プログラムの修正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757458A (en) Zero point adjusting robot control method
JPS59229609A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JPH0656712U (ja) 数値制御工作機械などの位置測定装置
EP0497903A1 (en) Motion control
JPS5932801B2 (ja) 位置の修正可能な数値制御方式
JP2727542B2 (ja) アーム位置検出方法
WO1986000430A1 (en) Apparatus for detecting absolute position of servo control system
KR890003121B1 (ko) 포인트 투 포인트 방식의 로보트 학습장치
JP2730314B2 (ja) ロボットの制御装置
JPS59102557A (ja) 移動物体の位置決め装置
JP2524554Y2 (ja) ジョイスティック用アダプタ
CN108534803B (zh) 混合式编码器的码盘及其设计方法
JPS62225908A (ja) 位置検出装置
JPS63269204A (ja) 精密位置制御方式
JP2579605B2 (ja) ロボツトの原点合せ方法
JP2555226B2 (ja) 制御装置
JPS5826041B2 (ja) イチギメソウチ
KR0176506B1 (ko) 로보트의 원점복귀 장치
JPH0283708A (ja) 移動体の座標原点設定方法
KR930000128B1 (ko) 원호보간에 있어서 평면이동 직교좌표위치 검출방법
JPH04312372A (ja) サーボモータ制御装置
JPH05260782A (ja) モータ軸端軌跡精度評価装置
JPS5932340A (ja) 位置検出器を備えた電動機
KR19980059395A (ko) 포지션 콘트롤러에 의한 위치제어 장치 및 방법
JPS628206A (ja) 産業用ロボツトの制御装置