JPS61106223A - ブロ−成形装置 - Google Patents

ブロ−成形装置

Info

Publication number
JPS61106223A
JPS61106223A JP22778884A JP22778884A JPS61106223A JP S61106223 A JPS61106223 A JP S61106223A JP 22778884 A JP22778884 A JP 22778884A JP 22778884 A JP22778884 A JP 22778884A JP S61106223 A JPS61106223 A JP S61106223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
hollow chamber
hollow
cutting
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22778884A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Shimazaki
嶋崎 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP22778884A priority Critical patent/JPS61106223A/ja
Publication of JPS61106223A publication Critical patent/JPS61106223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の“IJ  分野 本発明は、一対の分割金型の型締状態において形成され
た中空樹脂成形品構成体から中空室の構成壁部の一部で
あってかつ完成後の中空樹脂成形品においては不要部と
される不要壁部を切断して除去するブロー成形装置に関
するものである。
死末π技権 従来から、一対の分割金型の型開き状態において、その
対向間に筒体状樹脂材料供給ノズルを介して筒体状樹脂
材料を供給し、その後型締めして筒体状樹脂材料をキャ
ビティに内包させ、その筒体状樹脂材料の内側に圧縮空
気を供給してその筒体状樹脂材料を膨張させ、キャビテ
ィ内面に沿わせて中空樹脂成形品構成体を形成し、その
後一対の分割金型を型開きして中空樹脂成形品を製作す
るようにしたブロー成形装置が知られている。
日が  しようとする。  1、 ところで、中空樹脂成形品として、中空室に通じる開口
を有するものを製作したい場合があるが、従来のブロー
成形装置では、型締状態においてその開口を有しない中
空樹脂成形品構成体を形成し、一対の分割金型を型開き
した後その開口に対応する構成壁の一部を不要壁部とし
て切断し、所定の形状の開口を有する中空樹脂成形品を
製作するようにして゛いる。
ところが、この従来のブロー成形装置では、中空樹脂成
形品構成体を分割金型から取り出した後に、その中空樹
脂成形品構成体の中空室を構成する構成壁部の一部を切
断して中空室に通じる開口を形成するために、中空樹脂
成形品の製作工程が中空樹脂成形品構成体を製作する工
程と、その中空樹脂成形品構成体を一対の分割金型から
取り出して構成壁部の一部を切断する工程との二度にわ
たることになり、中空樹脂成形品の製作効率の向上を期
待し難いという問題がある他、以下の不都合を生ずる。
■中空樹脂成形品の製作工程が二度にわたるためにコス
トが上昇する。
■切断の仕方によっては、不要壁部が切断直後に中空室
に落ち込むという不具合がある。
■ナイフ等の手作業で不要樹脂を切断していたために、
切断精度の向上を期待し難く、見栄えの良好なものを製
作し航1゜ そこで、分割金型内にポンチ等のプレス手段を設けるこ
とが考えられるが、切断対象が合成樹脂であるために、
切断が困難である。
見皿旦且孜 本発明は、上記従来技術が有する種々の不具合を鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、一対の分割
金型の型締状態において形成された中空樹脂成形品構成
体から、中空室の構成壁部の一部であってかつ完成後の
中空樹脂成形品においては不要部とされる不要壁部をそ
の一対の分割金型の型内で切断することのできるブロー
成形装置を提供することにある。
間 、ヴを解゛するための手 本発明のブロー成形装置の特徴は、分割金型が先端に切
刃が設けられて構成壁部を押圧可能の加熱切断体を有し
、この加熱切断体には切刃を加熱可能の加熱装置が設け
られ、 中空樹脂成形品構成体の中空室内又はその不要壁部と当
接する分割金型にはこの不要壁部を中空室の外側へ排出
する排出手段が設けられ、中空室内に立設された保持体
に形成された中空室内側保持面と分割金型の内面であっ
て不要壁部と当接する中空室側保持面とで不要壁部を保
持可能な保持手段が設けられているところにある。
止−一部 このブロー成形装置では、一対の分割金型の型開き状態
において、その対向間に筒体状樹脂供給ノズルを介して
筒体状樹脂材料を供給し、その一対の分割金型を型締め
して、筒体状樹脂材料をキャビティに内包させる。その
後圧縮空気を供給してその筒体状樹脂材料を膨張させて
キャビティ内面に沿わせて中空樹脂成形品構成体を形成
すると共に、中空室内に立設の保持体に形成された中空
室内側保持面と分割金型の内面であって不要壁部と当接
する中空室側保持面とにより完成後の中空樹脂成形品に
おいては不要壁部とされる中空樹脂成形品構成□体の構
成壁部をその厚さ方向から保持する。その後、加熱切断
体により構成壁部を押圧しつつ加熱する。すると不要の
構成壁部と残余の中空室構成壁部との間に切断可能なス
リットが形成される。その後、一対の分割金型を型開き
すると、排出手段によってスリット部分が切断されて中
空室構成壁部のうち不要とされる構成壁部の一部が不要
壁部として中空室外方向に排出され、除去されて中空樹
脂成形品が形成される。
実施例 以下に本発明に係るブロー成形装置の実施例を図面に基
づいて説明する。
第1図ないし第4図は本発明に係るブロー成形−装置の
第1の実施例を示すもので、第1図においてにおいて、
1.2は一対の分割金型、3は筒体状樹脂材料供給ノズ
ルであって、第1図には、分割金型1,2が型開きした
状態が示されており、その分割金型1,2の対向間4に
筒体状樹脂材料5が供給されるものとなっている。この
筒体状樹脂材料5には、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリアミド等の樹脂を使用する。分割金型1,2の対
向間4には、保持体としての挟持治具6が設けられてお
り、この挟持治具6には圧縮空気を筒体状樹脂材料5の
内部に向かって供給する圧縮空気供給通路7が形成され
ている。挟持治具6は、中空室内に侵入するようにして
立設されており、一対の分割金型1,2の型締め状態に
おいて、分割金型2と協働して後述する中空樹脂成形品
構成体の不要壁部をその厚さ方向から挟持する機能を有
しており、この挟持治具6は中空室内側保持面6aを有
している。一対の分割金型1,2は、筒体状樹脂材料5
の供給後に型締めされるもので、第2図には分割金型1
,2を型締めした状態が示されており、この型締め状態
において筒体状樹脂材料5がキャビティ8に内包され、
筒体状樹脂材料5は圧縮空気通路7から圧縮空気を供給
されて、膨張を受けるものである。この圧縮空気の供給
によってキャビティ内面9に沿う形状の中空樹脂成形品
構成体10が形成される。
分割金型2は、分割金型本体2Aと補助金型2Bとから
構成されており、補助金型2Bはボルト11によって分
割金型本体2Aに固定されている。分割金型2には、不
要壁部と当接する中空室側保持面2a。
2bが設けられると共に、駆動手段設置室12が形成さ
れており、この駆動手段設置室12には、駆動手段を構
成するスプリング13、図示を略すモータ、第3図に示
す形状のカム14が設けられている。このカム14はモ
ータによって回転されるもので、14aはそのカム14
の回転軸を示している。このカム14の自由端部には、
スプリング13の一端部13aが係止されており、スプ
リング13は、加熱切断体15をキャビティ8に進出さ
せる方向に付勢する機能を有している6加熱切断体15
は、中空樹脂成形品構成体10をその厚さ方向から押圧
する切刃15aを有しており、この切刃15aは中空構
成とされてその中空室に中空樹脂成形品構成体10の構
成壁部分10aを加熱可能な加熱装置としてのニクロム
線15bが設けられている。スプリング13は、カム1
4が軸14aを中心にして矢印入方向に回動されると徐
々に付勢力が蓄積され、このカム14の回転により加熱
切断体15が徐々に構成壁部分10aの厚さ方向からそ
の構成壁部10aを押圧するように駆動されるものとな
っている。この加熱切断体15により、中空樹脂成形品
においては不要部とされる不要壁部としての構成壁部1
0aが溶融されて切断用スリットが形成されるものであ
る。
挟持治具10には、この構成壁部分10aに対応する部
分に、第1図、第2図に示すように、排出手段としての
押さえ板16が設けられており、押さえ板16はスプリ
ング17によって外方向に付勢されており、18は押さ
え板16の脱落を防止する脱落防止部である。押さえ板
16は、係合板部16aを有しており、分割金型1,2
を型締めした状態において、押さえ板16の係合板部1
6aと脱落防止部1Bとの間には中空樹脂成形品構成体
10の肉厚よりも大きな隙間Qが形成されて、押さえ板
16はスプリング17の作用によって、加熱切断終了後
分割金型1,2を型開きした状態において、その構成壁
部10aを分離して中空室外に向かって排出する機能を
有している。
これによって、第4図に示すように中空室に通じる開口
19を有する中空樹脂成形品20が形成されるものであ
る。この実施例のものによれば、加熱切断体15の切刃
15aの先端が構成壁部10aをその厚さ方向から完全
に突き切らないために切刃15aの先端によって加熱さ
れつつ押圧された部分が薄肉となり、加熱切断体15に
よっては完全に切断されず、スリットとしての薄肉部を
介して構成壁部10aが残余の中空室構成壁部と連結状
態にあり、押さえ板16の作用によって構成壁部10a
がその薄内部を境に分断されて分離されるものである。
第5図は本発明に係るブロー成形装置の第2の実施例を
示すもので、排出手段として押さえ板16とスプリング
17とを使用する代りにカム19を使用する構成とした
ものであり、20はそのカムの回転軸を示し、21は牽
引用ワイヤを示しており、この牽引用ワイヤ21の一端
はカム19に取りけられ、その他端は通路22を介して
外部に導かれてリンク23に取り付けられ、リンク23
はブラケット24を介して分割金型1に結合され、カム
19は分割金型1゜2の型締め時には、凹所25に格納
される方向に図示を略すスプリングによって付勢されて
おり、型開き時にはリンク23が作動し牽引用ワイヤ2
1の牽引により矢印X方向に回動されて中空室外へ突出
し、不要壁部としての構成壁部10aを中空室外へ押圧
する機能を有しており、26.27は牽引用ワイヤの方
向変更ピンである。
肱−−1 以上説明したように1本発明に係るブロー成形装置によ
れば、一対の分割金型を型締めした状態において、完成
後の中空樹脂成形品においては不要部分とされる不要壁
部としての構成壁部の一部0.を切断できるようにした
ので、従来に較べて切断を要する中空樹脂成形品を効率
良く生産できるという効果を奏する。
かつ、手作業によらず切断を行なうことができるので、
切断精度の向上、中空樹脂成形品の見栄えの向上、コス
トの低減を図ることができるという効果を奏する。
とくに、一対の分割金型を型締めした状態において形成
された中空樹脂成形品構成体をその厚さ方向から加熱し
つつ押圧してスリットを形成し、その後排出手段によっ
て不要壁部を分離するようにしたからプレス手段に較べ
て切断分離を容易に行なうことができる。
さらに、筒体樹脂材料が半硬化の状態で加熱することに
よりスリットを形成することができるので、加熱装置の
加熱エネルギーの節約も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るブロー成形装置の型開き状態を示
す断面図、第2図は第1図に示す分割金型の型締め状態
を示す断面図、第3図は本発明に係るブロー成形装置の
作動状態を示す要部断面図、第4図は本発明に係るブロ
ー成形装置によって製作された中空樹脂成形品の平面図
、第5図は本発明に係るブロー成形装置の第2の実施例
を示す要部断面図である。 1.2・・・分割金型、 2a、2b・・・中空室側保
持面、6・・・挟持治具(保持体)、 6a・・中空室内側保持面、 10・・・中空樹脂成形品構成体、 10a・・・構成壁部、   15・・・加熱切断体、
15a・・・切刃、     16・・・排出手段、2
0・・・中空樹脂成形品。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の分割金型の型締め状態において、中空室が
    形成される中空樹脂成形品構成体から該中空室の構成壁
    部分の一部であって、完成後に中空樹脂成形品の不要部
    とされる不要壁部を切離し除去するブロー成形装置であ
    って、 先端に切刃が設けられ前記構成壁部分を押圧可能な加熱
    切断体が前記分割金型に設けられ、該加熱切断体には切
    刃を加熱可能な加熱装置が設けられ、 前記中空室内又は前記不要壁部と当接する前記分割金型
    に該不要壁部を中空室の外側へ排出する排出手段が設け
    られ、 前記中空室内に立設された保持体に形成された中空室内
    側保持面と分割金型の内面であって前記不要壁部と当接
    する中空室側保持面とで不要壁部を保持可能な保持手段
    が設けられていることを特徴とするブロー成形装置。
  2. (2)前記排出手段は、前記不要壁部を中空室外へ押圧
    可能に付勢するスプリングが前記保持体に設けられるこ
    とによって構成されたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載のブロー成形装置。
  3. (3)前記排出手段が、前記不要壁部を中空室外へ押圧
    加能に型開き時中空室外へ突出し、型締め時中空室内へ
    格納可能に形成されたカムに依り構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のブロー成形装
    置。
JP22778884A 1984-10-31 1984-10-31 ブロ−成形装置 Pending JPS61106223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22778884A JPS61106223A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 ブロ−成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22778884A JPS61106223A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 ブロ−成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106223A true JPS61106223A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16866390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22778884A Pending JPS61106223A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 ブロ−成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178394A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Nippon Vinylon Kk ブロー成形品の穿孔方法とブロー成形用金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178394A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Nippon Vinylon Kk ブロー成形品の穿孔方法とブロー成形用金型
JP4532727B2 (ja) * 2000-12-18 2010-08-25 日本ビニロン株式会社 ブロー成形品の穿孔方法とブロー成形用金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997027987A1 (fr) Appareil de moulage de produit a motif et procede de moulage de produit a motif
JPH1016043A (ja) 真空成形装置およびその方法
JPS61106223A (ja) ブロ−成形装置
US5435956A (en) In-mold degating method and apparatus
JPH091640A (ja) ブロー成形方法及び装置
JP3316809B2 (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法およびそのための成形型
US4017243A (en) Adjustable flash removal assembly for molded containers
JPS60230808A (ja) 表皮材の型内供給方法
JPH0367011B2 (ja)
JPH07214652A (ja) ブロー成形方法
JP3644676B2 (ja) 中空成形品の不要部分型内切断方法
US4448055A (en) Method to manufacture pole pieces for dynamo electric machine, and so-made pole piece
JPS61110530A (ja) ブロ−成形装置
JP3400327B2 (ja) 樹脂製タンクの製造方法
JPH0775735B2 (ja) 複数部品成形金型
JPS61141527A (ja) ブロ−成形装置
JPH08174648A (ja) 車両用熱可塑性樹脂品の製造方法
KR100198273B1 (ko) 몰드금형의 성형품 게이트 절단방법 및 성형품 게이트 절단장치
JP3731858B2 (ja) 積層成形体の成形装置
JPS6212573Y2 (ja)
ES8406935A1 (es) Procedimiento con su dispositivo correspondiente, para la fabricacion de articulos de material sintetico obtejidos por conformacion en caliente.
JP3528545B2 (ja) 複合成形品の成形方法
JPS61137725A (ja) ブロ−成形装置
JPH01202412A (ja) 射出成形品の仕上げ方法
JPS61139418A (ja) ブロ−成形装置