JPS61105448A - 自動シミング装置 - Google Patents

自動シミング装置

Info

Publication number
JPS61105448A
JPS61105448A JP60153898A JP15389885A JPS61105448A JP S61105448 A JPS61105448 A JP S61105448A JP 60153898 A JP60153898 A JP 60153898A JP 15389885 A JP15389885 A JP 15389885A JP S61105448 A JPS61105448 A JP S61105448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
phantom
parallel
samples
shimming device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60153898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568254B2 (ja
Inventor
トマス ドウビー
ノアム カプラン
ユバル ツール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elscint Ltd
Original Assignee
Elscint Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elscint Ltd filed Critical Elscint Ltd
Publication of JPS61105448A publication Critical patent/JPS61105448A/ja
Publication of JPH0568254B2 publication Critical patent/JPH0568254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3875Compensation of inhomogeneities using correction coil assemblies, e.g. active shimming
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はNMR(核磁気共鳴)映像装置に関し、更に詳
しくはNMR映像装置の磁石をシミングし、かつNMR
映像装置の固有の磁界同質性を修正する装置及び方法に
関する。
(従来の技術) 均質性の欠如を修正する手順はシミング(Bhimmi
ng )と呼ばれる。この手順は下記二つの段階からな
る: イ)磁石中心を中心とする球体面のある点に磁界をマツ
プさせ:そして、 口)夫々のシミングコイルを通ずるbる′&Ic流を駆
動して均質性の欠如を修正する新しい磁界を生じさせる
ことKよシ磁界不均一性を修正する。
N M R磁石をシミングして磁気均一性を改善するこ
とは現在半手動的に達成されている。よシ詳しくいうと
、NMR映像装置の磁界は静磁界の特定域におけるプロ
ーブを使用することによシ或いは特定域のファントムを
映像化することによシ、その均質性が測定される。勿論
理想的には、静磁界拡磁石の範囲内で普遍的に均質でな
ければならない。しかし実際はすべてのNMW磁石にお
いて僅かではあるが無視できない均質性の欠如が存在す
る。シミングコイルはこの均質性の欠如を修正するため
に使用される。
シミングコイル電流が適用される時には新たなマツピン
グが行われ比較される。最後に電流強度が調整される。
測定及びシミング処理は、十分な均質性を得るまで繰り
返される。
これは極めて時間を要する作業である。NMR装置は高
価でらシ、従って病院及び診療所にとって価格的に十分
有効であるようKするためには、最少限の待ち時間と最
大限の操作時間を確保する必要がめる。従ってNMR装
置の製造業者の利益のために、磁界をシミングしてでき
るだけ短時間で不均一性を自動的に修正しかつできるだ
け人力の使用を少なくするようにしなければならない。
公知技術においては、磁石の中央域にファントムを使用
し、その部分の磁界をマツプする提案がなされた。映像
化によるこのような磁界マツ7’は1983年8月19
日にサンフランシスコで開かれた医療分野における磁気
共鳴映像化学会の二年次総会の刊行物中の論文「7−リ
エ映像化による磁界測定(Field measure
mentby Fourier Imaging)J、
コロンビアユニパシティ オプ フイジシャンズ アン
ドサージェオンズのニー、ジー、シモンズほか、によシ
開示されている。この論文において著者は、円形ディス
ク中の管列上の単一直線管を含むファントムの使用を示
唆し【いる。論文は薄く水を充填したディスクであるフ
ァントムについて記載している。
(発明が解決しようとする問題点) 薄く水を充填したディスクの使用は、単一面のみにおけ
る磁界均質性を測定するものである。
複数のこのような薄く水を充填したディスクは複数の面
の均質性を試験しうるが、磁界強度のマツプを得るため
にはかな)複雑で、時間を要する三次元計算をしなけれ
ばならない。従って効果的な均質性修正のための方法及
び装置が望まれていた。
(問題点を解決するための手段) 従って、本発明の目的はNMル磁界の不均一性を修正す
る自動シミング装置であって:N M R映像化装置の
静磁界を生ずる手段、前記静磁界の不均一性を修正する
シミングコイル、 NMR映像装置の静磁界をマツプする手段、と金有し; 前記マツプ手段が、磁界マツプを単純化する立体ファン
トム手段を有してなシ、 前記ファントムが;前記立体ファントム中に空間的に分
布した非ゼロ核磁気モーメントを有する素子を含°む複
数のサンプルであって、サンプルの夫々が二つだけのエ
ンコード勾配をもって正の特有の位置を占めるようにし
たサンプル、前記立体ファントムの磁界マツプデータを
得るための手段、 直昇不均質性を決定する磁界マツプデータを評価する手
段、及び、 前記評価されたマツプデータに応動する手段であって必
要な磁界均質性が得られるまで夫々の7ミンクコイルを
通ずる電流を調整する手段:とを有してなる装置を提供
することである。
本発明の特徴は、磁界をマツプする特有のファントムを
有することである。ファントムは球体上に配置される多
数の水充横小びんを含む。
水を充填した小びんは、ファントム中の夫々の個別小び
んの磁界強度データが容易に得られるように配置されて
いる。或いは小びんのそれぞれがRFコイルによりoま
れ夫々がサンプルとなって静磁界の特定位置で磁界濃度
の測定をすることができるようにし【もより0 。
磁界均質性測定の比較に応動じて、制御電流は夫々のシ
ミング路を通る電meを調整し、磁界の測定された不均
質性を修正する。
本発明の上述特徴及びその他の特徴は、添附図面と関連
する以下の説明により、更によく理解されるであろう。
(実施例) 第1図のブロック図はNMR映像装置11を示す。この
NMRF!ke&置は、静磁界を発生させるための磁気
コイル12及び13を有する。コイル12,1:ljニ
ブロック図に示されるジェネレータ14による電流を供
給される。
この装置はまたRF:rイル17及び18を有し、これ
らの機能は: (1)RFコイル12及び13によシ生ずる静磁界で形
成させる平衡から核磁化を励起する;(2)  平衡か
らはずれた核磁モーメントによシ生ずる自由誘導減衰信
号をピックアップする。
RFコイル17 、18は、モジュレータ21からの信
号を受けるRF増幅器19から電流を得る。
モジュレータ21は無線周波数ジェネレータ22から得
た無線周波数信号によシ作動する。モジュレータ信号は
、モジュレータ信号ジェネレータ23から供給されるよ
うに図示されている。
静磁界を空間的に変化させる手段が設けられている。こ
れら手段は、X勾配ジェネレータ27及びX勾配増幅器
28から電流供給される24゜26のX勾配コイルを含
んでよい。同様に、静磁界は、Y軸に沿い静磁界を空間
的に変更するためのY勾配によシ変更される。この変更
を行うための手段はY勾配ジェネレータ31として示さ
れておシ、これはY勾配増幅器32を通じてY勾配コイ
ル33及び34に送られる。
静磁界はまた36及び37のコイルを使用することによ
シz軸に沿い空間的に変動する。勾配コイルは電流を2
勾配ジエネレータ38から2勾配増幅器39を通じて受
ける。X、Y及び8及した座標は第1A図に示されてい
ることに注意されたい。 。
好ましい実施態様においては、プローブを繰夛返し移動
させることなく磁界の均質性を試験するための手段が設
けられている。より詳しくいうと、独得の立体球体状フ
ァントム39が示されている。このファントムは、非ゼ
ロ核、追気を有する素子を含む水などの材料の複数のサ
ンプルからなる。立体球形ファントムにおけるサンプル
分布は、磁界均質性を得るために必要な測定数が最少に
なシ、一方静磁界の均質性測定数がNMR装置における
通常遭遇する型のあるオーダー、例えばs00ppm’
tで不均質性を適切に修正するのに十分でちるようにす
る。
核磁化パルスに対するレスポンスを測定するだめの手段
が設けられている。この手段は、電子スイッチ41及び
増幅器42を通じてレシーバ−43に接続する同じ周波
数のコイル17及び18を含むように示されている。
レシーバ−43の出力はコンピュータ44と接続してい
る。コンピュータ44はレシーバ−よシ得られた情報を
ファントム39の夫々サンプルにおける磁界強度に変換
するための手段を含む。更にコンピュータ44は、夫々
のシム電流を変換して磁界均質性を修正する量を決定す
る。
磁界の不均質性はシミング電流ジェネレータ46により
修正され、これは、増幅器47を通る電流と結合し、こ
こにはシミングコイル48及び49として例示したシミ
ングコイルに伝えられる。
第2図はファントム18の分解図である。第2図及び3
図に示すようなこの立体の球体状ファントムは5つの面
を有する。中央部面51は、右側の二つの面52及び5
3及び左側の二つの面54 、56を側部に有する。本
発明はしかしこの例示的なファントムに使用される面の
数、或いは各面あたりの小びんの数に限定されるもので
ないことが理解されるべきである。
面51 、52 、54及び56は第2図において、2
±0面に平行である面として示されている。
面51は12の小びんを有する。[fi52及び54も
また12の小びんを有し、一方面53及び56はそれぞ
れ8つの小びんを有する。第3図及び4図において正或
いはゼロの2座標のすべての小びんは黒い円でマークさ
れておプ、負の2座標は白い円でマークされている。
第4図は、z=0面に投影される小びんを示す。このフ
ァントムの特有の利点は、この二次元投影から、二つの
勾配界のみ使用する場合でも空間中の夫々の小びんの位
置が独得の方法で決定されることである。例えばX勾配
及びY勾配を使用することによシ、小びん58が而51
に属することが容易に決定される。これは、小びん58
が位置する円の半径からも推論できよう。
半径は勿論X及びY座標から決定される。小びん59は
面53或いは56に属してもよい。面53及び56にお
けるすべての小びんの角度は、Z−0面における投影で
は二つの小びんが重ならないように選ぶ。従って、角度
0は小びん59が面53に属するようKする。 しかし
本発叫は特有の二次元投影を有する小びんを具備するフ
ァントムに限定されるものでないことは理解されるべき
である。
かくしてデータ取得中、ファントム中の小びんの完全な
位置情報の手順が極めて簡単となシ、また時間が節減さ
れる。相エンコーダ勾配として勾配X及びYのみを用い
て二次元投影図を得るのに十分である。
好ましいヘッド及びボディコイルファントムにおいては
、球体の測定、面の2位置及び夫々の面の半径の測定の
ために使用することもできる。
サンプルの位置は、ドーパーパブリケーションズから刊
行された「数学函数ノ・ンドプック(Handbook
  of  Mathematical  Funct
ions)」の216ページの25.4表から得られた
5点についてのガウス求積法を使用することによシ決定
された。
操作にあたっては、データ取得は、RF周波数をRFコ
イル17及び18に適用してファントム中のサンプルを
励起させることKよシ行われた。X及び。Y勾配は、サ
ンプルの核磁化に対する特定の座標に依存する相のシフ
トを引きおこす。FID信号が観察され測定される。こ
の場合における再構成FID信号データは磁界の均質性
y!:あられす。空間解像FID周波数のマトリックス
が得られる。この周波数は、磁界均質性の尺度を提供す
る。夫々のシミングコイル電流はコンピュータ44によ
り制御され、所望の磁界均質性が得られるまで調整され
る。シミングコイルのコイル演算式は当業者にはよく知
られている。
本発明は特定の実施態様を用いて詳述したけれども、説
明は本発明の特許請求の範囲を限定するものでないこと
が理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファントムを利用したNMR映像装置
の全体的なブロック図; 第1a図はX、Y及び2座標を示す図;第2図はファン
トムの一つの実施態様の分解図; 第3図は、NMR映像装置に使用する通常のx、y、z
座標におけるY座標に沿うファントム図; 第4図は第3図の水−サンプルをX、Y(或いはZ=0
 )[に投影した図である。 図において番号11はNMR映像装置、39はファント
ム、51 、52 、53 、54 、56はファント
ムの平行面である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、NMR磁界の均質性を改善する自動シミング装置に
    おいて: NMR映像化装置のための磁界発生手段であって前記磁
    界が静磁界、傾斜磁界、及び無線周波数磁界である手段
    ; 前記静磁界の不均質性を修正するシミングコイル; 前記静磁界をマップする手段であって立体ファントムか
    らなる手段; とを有し; 前記ファントムが; 立体ファントム中の特定位置に分布した非ゼロ核磁気モ
    ーメントを有する素子を含む複数のサンプル; 前記立体ファントムの選ばれた面における前記サンプル
    の個々のデータを得るための手段;サンプルそれぞれに
    ついて得られたデータを比較する手段;及び、 前記サンプルのそれぞれから得られたデータが実質的に
    等しくなるまでシミングコイルを通ずる電流を調整する
    手段;とを有するものである装置。 2、サンプルがそれぞれファントムの特有の位置に配置
    され、二つの勾配のみを用いて前記位置を決定しうる特
    許請求の範囲第1項記載の自動シミング装置。 3、ファントムが球体であり、サンプルが前記球体表面
    の複数の平行面に沿って配置されている特許請求の範囲
    第1項記載の自動シミング装置。 4、前記平行面のいくつかは前記球体表面の交叉部で等
    しい半径を有し、等しい半径を有する前記平行面上のサ
    ンプルはそれぞれ相異なる角度位置を有し、それにより
    等しい半径を有する前記平行面からの前記標本の他の平
    行面への投影像が重ならないようにした特許請求の範囲
    第3項記載の自動シミング装置。 5、磁石範囲の縦方向がZ軸に沿っている場合には、前
    記平行面がZ軸方向に分割されている特許請求の範囲第
    4項記載の自動シミング装置。 6、前記サンプルの前記位置がX及びY勾配のみを使用
    して決定される特許請求の範囲第2〜5項のいずれか1
    項記載の自動シミング装置。 7、前記ファントムがRF本体コイル手段内に適合する
    寸法を有することを特徴とする特許請求の範囲第1、5
    もしくは6項のいずれか1項記載の自励シミング装置。 8、前記ファントムがRFヘッドコイル手段内に適合す
    る寸法を有することを特徴とする特許請求の範囲第1、
    5もしくは6項のいずれか1項記載の自動シミング装置
    。 9、5つの平行面が設けられており、第一平行面は球体
    の半径に等しい半径を有し、第二及び第3平行面は前記
    第一平行面の半径よりも小さい相互に等しい半径を有し
    、第四及び第五平行面は前記第二及び第三平行面よりも
    半径が小さい相互に等しい半径を有する特許請求の範囲
    第3〜8項のいずれか1項記載の自動シミング装置。 10、前記平行面の間の距離が微小点に関するガウス求
    積法に従って設定される特許請求の範囲第9項記載の自
    動シミング装置。 11、前記第一、二及び三平行面が夫々同じ数のサンプ
    ルを有し、前記第四及び五平行面が夫夫同じ数のサンプ
    ルを有する特許請求の範囲第10項記載の自動シミング
    装置。 12、前記第二及び第三平行面はそれぞれ、等間隔をお
    いた12個のサンプルを有し、前記第四及び第五平行面
    はそれぞれ、等間隔をおいた8個のサンプルを有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の自動シミ
    ング装置。 13、NMR映像装置の静磁界をマップするために使用
    するファントムであって: 選定された点に分布するサンプルを有する立体ユニット
    ; 複数の平行面と前記立体ユニット表面の交点に沿う前記
    選定された点;及び、 前記平行面に平行である面に対する前記サンプルの投影
    図が重ならないように配置されている前記選定された点
    ;を有するファントム。 14、前記立体ユニットが球体であり、前記表面が前記
    球体表面である特許請求の範囲第13項記載のファント
    ム。
JP60153898A 1984-07-12 1985-07-12 自動シミング装置 Granted JPS61105448A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL72388 1984-07-12
IL72388A IL72388A (en) 1984-07-12 1984-07-12 Nmr imaging systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105448A true JPS61105448A (ja) 1986-05-23
JPH0568254B2 JPH0568254B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=11055193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153898A Granted JPS61105448A (ja) 1984-07-12 1985-07-12 自動シミング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4749948A (ja)
JP (1) JPS61105448A (ja)
DE (1) DE3524303C2 (ja)
FR (1) FR2567648B1 (ja)
IL (1) IL72388A (ja)
NL (1) NL8501981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536792A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 分極磁場のファントムベースのmr磁場マッピング
JP2018528004A (ja) * 2015-09-15 2018-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 磁気共鳴イメージング(mri)ファントムの較正方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598808B1 (fr) * 1986-05-13 1993-09-17 Thomson Cgr Procede de reglage des correcteurs d'homogeneite du champ magnetique cree par un aimant
FR2601459B1 (fr) * 1986-07-08 1988-08-05 Thomson Cgr Fantome de machine de rmn et procede de mesure des caracteristiques d'un champ magnetique utilisant un tel fantome
US4816762A (en) * 1987-01-26 1989-03-28 North American Philips Corporation Three-dimensional metric, perfusion and metabolic compartment spectroscopy phantom
JPS6472736A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Toshiba Corp Mri apparatus
AU611231B2 (en) * 1987-11-05 1991-06-06 University Of Queensland, The Magnetic field homogenization in nmr spectroscopy
US4862087A (en) * 1988-04-18 1989-08-29 Resonance Research, Inc. Process and apparatus for homogenizing a static magnetic field
CA1311520C (en) * 1989-02-24 1992-12-15 Ernest L. Madsen Contrast resolution tissue mimicking phantoms for nuclear magetic resonance imaging
US4987371A (en) * 1989-11-27 1991-01-22 General Electric Company Method for in-vivo shimming
US5168232A (en) * 1990-06-29 1992-12-01 General Electric Company Method for rapid magnet shimming
DE4217496C2 (de) * 1992-05-27 1994-06-16 Bruker Analytische Messtechnik Shim-Verfahren
FR2693802B1 (fr) * 1992-07-17 1994-09-16 Sadis Bruker Spectrospin Procédé de mesure et d'ajustement des gradients d'un appareil à résonance magnétique nucléaire et dispositif correspondant.
DE4313392C2 (de) * 1993-04-23 1995-06-22 Siemens Ag Verfahren zur Kompensation von durch Gradienten verursachten Wirbelströmen bei Kernspinresonanzgeräten
US6064208A (en) * 1998-04-02 2000-05-16 Picker International, Inc. Two-peak alignment method of field shimming
DE102005050839B3 (de) * 2005-10-24 2007-04-05 Siemens Ag Phantom für die Magnetresonanztomographie
GB2436365B (en) * 2006-03-21 2008-04-02 Siemens Magnet Technology Ltd Apparatus and method for shimming the magnetic field generated by a magnet
GB2436364B (en) * 2006-03-21 2008-07-02 Siemens Magnet Technology Ltd Apparatus for shimming a magnetic field
DE102019112313A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 MRI-STaR - Magnetic Resonance Institute for Safety, Technology and Research GmbH Prüfkörper zur Analyse und Überwachung der Bildqualität von MR-Tomographen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102544A (ja) * 1983-11-10 1985-06-06 Hitachi Ltd Νmrイメ−ジング装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2352315C2 (de) * 1973-10-18 1975-12-11 Bruker-Physik Ag, 7501 Forchheim Verfahren zur Stabilisierung des Verhältnisses von MeBfrequenz zu Magnetfeldstärke bei einem Spinresonanzspektrometer
US4284950A (en) * 1978-08-05 1981-08-18 E M I Limited Imaging systems
GB2027208B (en) * 1978-08-05 1982-12-15 Emi Ltd Magnetic field correction in nmr apparatus
GB2043914B (en) * 1979-02-24 1982-12-22 Emi Ltd Imaging systems
DE3235113A1 (de) * 1982-09-22 1984-03-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Geraet zur erzeugung von bildern eines untersuchungsobjektes mit magnetischer kernresonanz
US4551678A (en) * 1982-11-26 1985-11-05 Morgan Tommie J Phantom for nuclear magnetic resonance machine
FR2541551A1 (fr) * 1983-02-21 1984-08-24 Drusch & Cie Dispositif de maintien et de fixation de bobines destinees a la realisation d'un champ magnetique constant et homogene
US4623844A (en) * 1983-07-18 1986-11-18 Albert Macovski NMR inhomogeneity compensation system
NL8302721A (nl) * 1983-08-01 1985-03-01 Philips Nv Phantoom voor nmr apparatuur.
US4523166A (en) * 1984-10-19 1985-06-11 General Electric Company Optimal field inhomogeneity correction coil operation for NMR magnets

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102544A (ja) * 1983-11-10 1985-06-06 Hitachi Ltd Νmrイメ−ジング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536792A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 分極磁場のファントムベースのmr磁場マッピング
JP2018528004A (ja) * 2015-09-15 2018-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 磁気共鳴イメージング(mri)ファントムの較正方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL8501981A (nl) 1986-02-03
JPH0568254B2 (ja) 1993-09-28
FR2567648B1 (fr) 1989-03-24
IL72388A0 (en) 1984-11-30
DE3524303C2 (de) 1994-07-28
IL72388A (en) 1988-07-31
DE3524303A1 (de) 1986-04-24
FR2567648A1 (fr) 1986-01-17
US4749948A (en) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61105448A (ja) 自動シミング装置
US4644276A (en) Three-dimensional nuclear magnetic resonance phantom
US4672320A (en) Imaging apparatus and method using nuclear magnetic resonance
JPH0595933A (ja) 核磁気共鳴イメージング方法
JPH05506392A (ja) 複素数差処理をした磁気共鳴血管造影図の位相補正
US4472683A (en) Imaging apparatus using nuclear magnetic resonance
US6335620B1 (en) Method of acquiring eddy currents that are caused by switched magnetic field gradients of a magnetic resonance apparatus and that contain cross-terms
JP2001087245A (ja) 磁気共鳴超伝導磁石のための統一シミング
JP2001299721A (ja) 磁場測定方法、勾配コイル製造方法、勾配コイルおよび磁気共鳴撮影装置
US4701709A (en) NMR imaging method
US5184075A (en) Method and apparatus for compensating for nonuniformity of static magnetic field in MRI system
JPH0351172B2 (ja)
US4710715A (en) Method of mapping magnetic field strength and tipping pulse accuracy of an NMR imager
JPS60161552A (ja) Νmr検査装置の静磁場強度分布測定方法
US20040160221A1 (en) Method to excite planar slices in a magnetic resonance tomography device, accounting for nonlinear gradient fields
CN100526908C (zh) 改善磁共振断层造影中通量测量的方法及磁共振装置
JPH0585172B2 (ja)
JP2006014753A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS5975037A (ja) 液体流量測定方法およびその装置
JPS62148658A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JP4247511B2 (ja) 勾配磁場測定方法および装置並びに磁気共鳴撮影装置
CN117434485A (zh) 一种基于磁共振回波相移差的剩磁测量方法
JP3300895B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びそのテーブル制御方法
JPH07313487A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法及び検査装置
JPS6250650A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法