JPS62148658A - 核磁気共鳴を用いた検査方法 - Google Patents

核磁気共鳴を用いた検査方法

Info

Publication number
JPS62148658A
JPS62148658A JP60287735A JP28773585A JPS62148658A JP S62148658 A JPS62148658 A JP S62148658A JP 60287735 A JP60287735 A JP 60287735A JP 28773585 A JP28773585 A JP 28773585A JP S62148658 A JPS62148658 A JP S62148658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic resonance
nuclear magnetic
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287735A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 悦治
佐野 耕一
塩野 英巳
秀樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60287735A priority Critical patent/JPS62148658A/ja
Priority to US06/944,001 priority patent/US4760339A/en
Publication of JPS62148658A publication Critical patent/JPS62148658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/485NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy based on chemical shift information [CSI] or spectroscopic imaging, e.g. to acquire the spatial distributions of metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56527Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to chemical shift effects

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は核磁気共鳴(以下、rNMRJという)を用い
た検査方法に関し、特にケミカルシフトイメージングに
おいて、装置固有のオフセット位相を補正することが可
能な検査方法に関する。 〔発明の背景〕 従来、人体の頭部、腹部などの内部構造を非破壊的に検
査する装置として、X線C′rや超音波撮像装置が広く
利用されて来ている。近年、核磁気共鳴現像を用いて同
様の検査を行う試みが成功しX線CTや超音波撮像装置
では1()られない情報を取得できることが明らかにな
って来た。核磁気共鳴現象を用いた検査装置においては
、核磁物体からの信号を物体各部に対応させて分離・識
別する必要がある。その1つに、検査物体に傾斜磁場を
印加し、物体各部の置かれた静磁場を異ならせ。 これにより各部の共鳴周波数あるいはフェーズ・エンコ
ード量を異ならせることで位置の情報を得る方法がある
。 その基本原理については、ジャーナル・オブ・マグネテ
イクルソナンスKu+++arらが(j、 Main。 Re5on)第18巻第69頁(1975年)に、ある
いはフィジックス・イン・メデイシン・アンド・バイオ
ロジー(Phys、 Med、 Biol)第25巻、
第75頁(1980)に報告しているのでここでは省略
する。 このようなイメージングの1方法として、ケミカルシフ
トイメージングがある。ケミカルシフトとは、同一の核
種であっても各スピンの感じる磁場がその周囲の分子構
造の相違により異なるため、各スピンの共鳴周波数が分
子構造上での位置に応じて変化する現象である。ケミカ
ルシフトは被測定体の分子構造に関する情報を与えてく
れるため、極めて重要な現象である。ケミカルシフト量
をイメージングする方法としては、これまで(a)マウ
ズレイ(Maudsley)らにより報告されたフーリ
エイメージング法の拡張法(ジャーナル・オブ・マグネ
ティック・レゾナンス、第51巻、第147頁(198
3) ) 、 (b)ディクソン(Dixon)により
提案された方法(ラジオグラフィ(Radiology
) r第153巻、第189頁(1984) )などが
代表例としてあげられる。(、)の方法は、イメージン
グの次元を1つ高めることにより、ケミカルシフト量の
分!、81’J定を可能にする方法である。この方法で
は、通常、2次元平面を対象による場合被測定体をLX
Mの画素に分割し、その各々に対してN個の信号点をサ
ンプリングすることが行われる。LあるいはMは空間分
解能に応じて決められるが、例えばL=M=128とす
ればT−X M =16.384となる。1回の測定で
N個の信号点をサンプリングできるが、次の測定までに
は被測定体の縦緩和時間程度(生体の場合約1秒)待た
なければならず、結局、LXM回測定するためには、4
.6時間の測定時間を要することになる。これに対しく
b)の方法は、906−ta−180″−tb−(信号
計測)なるパルスシーケンスにおいて、ta=tbとt
a=tbの2枚の画像の和と差から、特定のケミカルシ
フトの情報だけを含む画像を構成する方法である。ここ
で、90’および180@は各々スピンを90’ 、1
80°倒す高周波磁場を表わしている。この方法は、計
測に要する時間が1枚の画像の2倍で済むため、極めて
実用的である。さらに、(b)を発展させた方法として
、2回の測定ではなく、1回の測定から2つの化学シフ
ト像を得る方法も考えられる。 これは、2つの化学シフト間に900の位相差を付与す
ると、得られた信号のフーリエ変換の実部と虚部が各々
2つの化学シフト像に対応することを利用するものであ
る。しかしながら、(b)のディクソン法あるいはそれ
を発展させた方法においては、装置固有のオフセット位
相を測定・補正するために、RFコイル内に位相の基準
となる試料を設置しなければならず、装置構成が複雑に
なるという問題があった。 〔発明の目的〕 本発明はこのように欠点を鑑がみてなされたもので、そ
の目的はケミカルシフトイメージングにおいて、任意の
ケミカルシフト量を反映した画像を高精度で得ることを
可能にした検査方法の提供を目的とする。 〔発明の概要〕 本発明の要点は、ケミカルシフト像を求めるのに、複素
数画像の位相のヒストグラムをもとに装置固有のオフセ
ット位相を補正し、正確なケミカルシフト像を得るよう
にした点にある。 これについて、以下、若干の補足的説明を行う。 まず、2次元面をイメージングする場合を例にとって、
木彫スピンワープ法の原理と本発明を2次元変形スピン
ワープ法に適用した例について述べる。第1図は2次元
の変形スピンワープ法を実施するための照射パルスと、
X+V方向の傾斜磁場と核スピンからの信号のタイミン
グを示すものである。ここでは、(x、y)面に平行な
ある新面を選択するものとしている。図においてRFは
上記照射パルスを、GアおよびGxはそれぞれyおよび
X方向の傾斜磁場を示している。また、Sは核スピンか
らの信号を示している。 まず、90’RFパルスを照射し、試料内の核スピンを
90’倒す。その直後に、上記傾斜磁場G、を時間tx
だけ印加し、次に180’ RFパルスを照射する。信
号のvA測はGyを印加しながら行う。なお1通常のイ
メージングではτa=τbとなるように設定する。 このような計測をX方向の傾斜磁場の大きさを変化させ
て行った結果得られる2次元信号をフーリエ変換すると
、 T象(xe y)=Σpk(xe y)e xp(−j
γ(E(x、y)++yk)Δτt)e xp(j f
3t)を得る。E (xe y)、σには他の手段によ
り知ることができ、またΔτ露は測定時に設定するパラ
メータである。従って、exp(jγE(Xty)Δτ
露)は計算あるいは測定により求まるので、それを式1
に掛けると、次式が得られる。勿論、静磁場の不均一が
小さくて、exp(j yE(xe y)Δτ露)が無
視できる場合には、この処理を省くことができる。 θt (xe y)=Σph (xe y)exp(j
yσhΔτt)exp(jO’ t)     (2)
ここで、θ五′は静磁場による位相項を除去する過程で
導入されたオフセット位相をも考慮した値である。 さて、Δτ、は任意に選ぶことができるので、次式によ
り定める。 γ (ffm”l   171)  Δ fl=am、
ff17G          (3)式3を式2に代
入すると次式が得られる。 exp (jab−t、tπ)) XeXP (−j’
/a
【Δτt) e x p Fe2晩)      
    (4)式4においてΔτ1を変化させて得られ
るθ!(X。 y)の実部および虚部を連立させて解くことにより、ρ
h(xty)すなわちケミカルシフト像を得ることがで
きる。しかし、これらの連立方程式を解くためには1式
4のexp(jγσ1Δτ直)exp(jθ′皿)を知
ることが必要である。その1つの方法は、被検体の測定
時に、位相の基(虞となる物質を同時に測定することで
ある。他の方法として、式4で示される画像の位相をヒ
ストグラムとして表現し、それから位相を補正する方法
がある。例として、生体内の脂肪と水分のプロトンのよ
うに、2つのケミカルシフトを有する場合について考え
る。式4においてQ =rll =1 y a m g
 1=−とすると、位相オフセットが分かれば実部およ
び虚部をそれぞれρ1(ρ2)あるいはρ2(ρ1)に
対応させることができる。そこで、実部像および虚部像
をそれぞれRe (xe y)+  Is (xt y
)とし、6  (X、  y)  =arctan (
In (xe  y) /Re (x、y))を求める
。この時、θ (x、y)は1画素内のρt (Xl 
y)およびρz(xey)の成分比により決まる。第2
図は、複素平面上における、2つの磁化ベクトルM 1
(x e y )とMz(x、y)および両者を成分と
する合成磁化ベクトルMs (x、y)を示す。ここで
、lv” (Xl y)およびMz (x、y)はpx
(xeV)および/)2(xt y)に対応する磁化ベ
クトルであり、各ベクトルが実軸となす角度を01(x
e y)l  /12(x、y)とする。また、MS(
x、y)に対する角度をθ−,(x、y)とする。この
場合、常に次式が成立する。 θ工(x、、y)<θs(xey)<θz(xyy) 
 (5)従って、第3図に示すように、横軸に角度をと
り、縦軸にそのびん度をとると、ρ5(xty)とρz
(xty)の量に応じた図、すなわちヒストグラムが得
られる。px(xey)あるいはρ2(x。 y)が100%の画素は、当然ながら分布の両端に集中
する。この図より、位相オフセットをΔθとした時、Δ
θはヒストグラムの両端のいずれかとなることが分かる
。どちら側を選ぶかは、装置の構成法により決まるので
、一度校正しておけば、その後は一意に定まる。 なお、ヒストグラムの作成においては、被検体全体を含
めることは必がしも必要なく、その一部に対して行うこ
とも可能である。この方が識別能が向上する場合もある
。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。第4図は本発明の一実施例である検査装置の構成図で
ある。図において、]は計算機、2は高周波パルス発生
器、3は電力増幅器、4は高周波磁場を発生させると同
時にすr象物体+6から生ずる信号を検出するためのコ
イル、5は増幅器、6は検波器である。また、8,9お
よび10はそれぞれZ方向およびこれに直角の方向の傾
斜磁場を発生させるコイル、11,1.2.13はそれ
ぞれ上記コイル8,9.10を駆動する電源部である。 計算機1は各装置に種々の命令を一定のタイミングで出
力する機能をも有するものである。高周波パルス発生器
2の出力は電力増幅器3で輸幅され、上記コイル4を励
磁する。該コイル4は前述の如く受信コイルを兼ねてお
り、受信された信号成分は増幅器5を通り検波器6で検
波後、計算機1に入力され信号処理後ディスプレイ7で
画像に変換される。 なお、静磁場の発生は電源15により駆動されるコイル
14で行う。検査対朶物体である人体]6はベッド]7
ヒに@置さ九、I:記ベット17は支持台18上を移動
可能なように構成されている。メモリ19にはa x 
p(j y E(x、y)Δτ、)。 σ8が格納されており、メモリ20には式1で示されろ
被検体の測定結果が格納されている。 上述の如く構成された検査装置において、計算機1はメ
モリ19よりexp(、jγE (X + y )Δτ
t)およびメモリ20より式】で示されるTt (x 
+ y )をロードし1両者を画素単位で掛合わせた後
、結果を再びメモリ20に格納する。次に、メモリ20
から式2で示されるoc(x+y)をロードし、ヒスト
グラムを作成した後、位相オフセット八〇を求める。こ
の八〇を用いて式2あるいは式4で示されるOえ(x、
y)を補正すれば、ρt(X+y)とρz(x、y)を
θt(x、y)の実部および虚部に対応させて得ろこと
ができる。以上述べた処理フローを第4図4に示す。 〔発明の効果〕 以上述べた如く、本発明によれば、静磁場、傾斜磁場お
よび高周波磁場内におけるNMR現象を利用する検査装
置において、装置固有のオフセットを各点ごとに補正す
るようにしたので、ケミカルシフト像を高精度で得るの
に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いるパルスシーケンスを示す図、第
2図は磁化ベクトルを示す図、第3図はヒストグラムを
示す図、第4図は本発明の実施例である検査装置の概略
構成を示す図、第5図は画像処理の手順を示す図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、静磁場、傾斜磁場および高周波磁場の各磁場発生手
    段と、検査対象からの核磁気共鳴信号を検出する信号検
    出手段と、該信号検出手段の検出信号の演算を行う計算
    機および該計算機による演算結果の出力手段を有し、前
    記検査対象のフーリエ空間における直交座標点を計測す
    る如く構成された核磁気共鳴を用いた検査装置において
    、90°高周波パルスと180°高周波パルスとの間隔
    が、180°高周波パルスとエコー信号との間隔と異な
    るように設定して得られた画像から、ケミカルシフト像
    を演算により求める過程で、検査対象自身の画像を処理
    することにより、装置固有のオフセット位相を検出し、
    それを位相補正に用することを特徴とする核磁気共鳴を
    用いた検査方法。
JP60287735A 1985-12-23 1985-12-23 核磁気共鳴を用いた検査方法 Pending JPS62148658A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287735A JPS62148658A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 核磁気共鳴を用いた検査方法
US06/944,001 US4760339A (en) 1985-12-23 1986-12-22 NMR imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287735A JPS62148658A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 核磁気共鳴を用いた検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148658A true JPS62148658A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17721077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287735A Pending JPS62148658A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 核磁気共鳴を用いた検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4760339A (ja)
JP (1) JPS62148658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368151A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 三菱電機株式会社 磁気共鳴映像法
EP0325461A2 (en) * 1988-01-22 1989-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162737A (en) * 1989-03-31 1992-11-10 Hitachi, Ltd. Multi-echo NMR imaging method
JPH02257934A (ja) * 1989-03-31 1990-10-18 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査方法及び装置
JPH04364829A (ja) * 1990-02-15 1992-12-17 Toshiba Corp 磁気共鳴画像処理方法及び装置
JP3796426B2 (ja) * 2001-10-04 2006-07-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮像装置
JP2006522638A (ja) * 2003-04-14 2006-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ヒストグラムベース位相補正を用いた磁気共鳴画像化

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0076054B1 (en) * 1981-09-21 1986-06-04 Peter Mansfield Nuclear magnetic resonance methods
GB2128339B (en) * 1982-10-06 1986-09-17 Peter Mansfield Nuclear magnetic resonance imaging
US4585992A (en) * 1984-02-03 1986-04-29 Philips Medical Systems, Inc. NMR imaging methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368151A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 三菱電機株式会社 磁気共鳴映像法
EP0325461A2 (en) * 1988-01-22 1989-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system
EP0325461A3 (en) * 1988-01-22 1990-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
US4760339A (en) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672320A (en) Imaging apparatus and method using nuclear magnetic resonance
KR101473872B1 (ko) 자기공명영상장치 및 그 제어방법
JPS60222043A (ja) 核磁気共鳴による診断装置
JPH0236260B2 (ja)
JPH0747023B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS62148658A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JPS5991344A (ja) 核磁気共鳴の方法および装置
JPH0685768B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JPS6148752A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0556140B2 (ja)
JP2585278B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP4576534B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および撮像方法
JP2607466B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
US4739265A (en) NMR imaging method
JPS61226648A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
WO2014112235A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びそのタイミングずれ検出方法
JP2647066B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS62299246A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS61258152A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS6368150A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JPS63109850A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS63230156A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS60151547A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP3152690B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPS61269052A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法