JPS61104923A - 穀物の自動袋詰め装置 - Google Patents
穀物の自動袋詰め装置Info
- Publication number
- JPS61104923A JPS61104923A JP22283984A JP22283984A JPS61104923A JP S61104923 A JPS61104923 A JP S61104923A JP 22283984 A JP22283984 A JP 22283984A JP 22283984 A JP22283984 A JP 22283984A JP S61104923 A JPS61104923 A JP S61104923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- rotating shaft
- sensor
- grain
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は主としてコンバイン、ハーベスタ等に搭載され
て使用されるもので、詳しくは一対の袋下げ用回転軸に
、袋の開口部両側近傍に設けられた鳩目を介して穀物収
納袋を吊り下げ支持すると共に、この回転軸の先端に設
けられたねじ部のねじ溝と鳩目との嵌係合によって前記
袋を穀物吐出口の下方に繰り出し位置させ、更に、この
繰り出し位置された袋の上端縁に作用してこの袋が繰り
出し所定位置に位置されたことを感知するセンサを設け
ると共に、このセンサの袋検出結果に暴づいて穀物を充
填し、充填後前記回転軸を再起動させて充填処理後の袋
を排出すべく順序作動させる制御回路を有する穀物の自
動袋詰め装置に関する。
て使用されるもので、詳しくは一対の袋下げ用回転軸に
、袋の開口部両側近傍に設けられた鳩目を介して穀物収
納袋を吊り下げ支持すると共に、この回転軸の先端に設
けられたねじ部のねじ溝と鳩目との嵌係合によって前記
袋を穀物吐出口の下方に繰り出し位置させ、更に、この
繰り出し位置された袋の上端縁に作用してこの袋が繰り
出し所定位置に位置されたことを感知するセンサを設け
ると共に、このセンサの袋検出結果に暴づいて穀物を充
填し、充填後前記回転軸を再起動させて充填処理後の袋
を排出すべく順序作動させる制御回路を有する穀物の自
動袋詰め装置に関する。
従来は、前記センサの袋繰り出し位置への到着を感知し
たその検出結果に基づいて以後の穀物充填、ファスナー
閉じ、充填後の回転軸再起動させての充填袋を排出作業
を順次行うようになっていた。
たその検出結果に基づいて以後の穀物充填、ファスナー
閉じ、充填後の回転軸再起動させての充填袋を排出作業
を順次行うようになっていた。
しかし乍ら、前記穀物充填およびそれに続くファスナー
閉じ作業時に回転軸及び袋自体の振動等の原因によって
、前記センサによる突上縁への作用が一旦途切れてしま
うことがある。
閉じ作業時に回転軸及び袋自体の振動等の原因によって
、前記センサによる突上縁への作用が一旦途切れてしま
うことがある。
従って、このセンサに対して充填袋の上縁が繰り出し方
向後方に位置する状態でセンサの感知作動が一旦途切れ
た場合に、充填袋を排出させる為に回転軸を再起動させ
ると、第1図に示すように、※で示した時点で再びその
充填袋が前記センサによって感知されることになりモー
タ(26)が停止して、充填後の袋に対して再度穀物充
填が行われる不都合があった。
向後方に位置する状態でセンサの感知作動が一旦途切れ
た場合に、充填袋を排出させる為に回転軸を再起動させ
ると、第1図に示すように、※で示した時点で再びその
充填袋が前記センサによって感知されることになりモー
タ(26)が停止して、充填後の袋に対して再度穀物充
填が行われる不都合があった。
本発明の目的はセンサでの感知作動が一旦途切れたとし
ても、充填作業が所期の袋に対して正確に行うことがで
きるものを提供する点にある。
ても、充填作業が所期の袋に対して正確に行うことがで
きるものを提供する点にある。
本発明による特徴構成は前記回転軸の作動後一定時間の
間、前記センサでの検出能力を不能にする制御手段を設
け、この制御手段での制御結果を前記制御回路に出力す
るように構成してある点にあり、その作用効果は次の通
りである。
間、前記センサでの検出能力を不能にする制御手段を設
け、この制御手段での制御結果を前記制御回路に出力す
るように構成してある点にあり、その作用効果は次の通
りである。
つまり、第1図に示すように、後続袋と吐出口の所定位
置に繰り出された充填用袋との距離と回転軸の回転速度
とから決定される、後続袋のその待機位置から所定繰り
出し位置に到着するに要する時間(T)に比べて、充填
済の袋の上端縁が前記センサより繰り出し方向後方に不
測に移動して、その位置から回転軸の再起動によって再
度センサの作用を受ける所定繰り出し位置に到着するま
での時間が短い点に着目して、前記充填済袋が再度前記
センサによって作用されても前記制御手段によって、セ
ンサからの検出信号が前記制御回路に出力されることは
ない。
置に繰り出された充填用袋との距離と回転軸の回転速度
とから決定される、後続袋のその待機位置から所定繰り
出し位置に到着するに要する時間(T)に比べて、充填
済の袋の上端縁が前記センサより繰り出し方向後方に不
測に移動して、その位置から回転軸の再起動によって再
度センサの作用を受ける所定繰り出し位置に到着するま
での時間が短い点に着目して、前記充填済袋が再度前記
センサによって作用されても前記制御手段によって、セ
ンサからの検出信号が前記制御回路に出力されることは
ない。
従って、回転軸は前記センサが満杯収納袋を検出しても
停止することなく、その充填済袋を排出し、後続袋が吐
出口下方の所定位置に到着するまで作動する。
停止することなく、その充填済袋を排出し、後続袋が吐
出口下方の所定位置に到着するまで作動する。
その結果、制御系への僅かな変更だけで、袋詰め作業を
能率よく行うことができ、ひいては、自動袋詰め作業全
体の能率向上を図ることができる。
能率よく行うことができ、ひいては、自動袋詰め作業全
体の能率向上を図ることができる。
穀粒を貯留したホッパー(8)穀物吐出口(5)の下方
に、左右一対の袋吊下げ支持用回転軸(4)。
に、左右一対の袋吊下げ支持用回転軸(4)。
(4)を架設すると共に、この回転軸(4) 、 (4
)に、袋開口部(1)近くでその開口幅方向の両端部に
吊下げ支持用鳩目(2) 、 (2)が取付けられであ
る穀物収納袋(3)を収納支持させて、前記鳩目(2)
、 (2)と前記回転軸(4) 、 (4)のねじ部
(21)との係合作用によってその回転に伴って前記袋
(3)を回転軸心方向に一定ピッチで順次送り出すと共
に、前記鳩目(2) 、 (2)に連なる状態で、かつ
、袋(3)の表裏互いに反対側に設けられた帯板状補強
材(6) 、 (6)と前記同一方向へのリード角を存
するねじ部(21)との協働作用によって、前記袋開口
部(1)を自動開口させ、ホッパー()))の穀物吐出
口(5)に上゛ド方向摺動可能に保持された可動吐出口
(5A)を開口部(1)内に挿入させた状態で第1シヤ
ツター(7)を開くことにより、穀物を袋(3)に充填
する、コンバイン等に搭載された穀物の自動袋詰装置を
構成する。
)に、袋開口部(1)近くでその開口幅方向の両端部に
吊下げ支持用鳩目(2) 、 (2)が取付けられであ
る穀物収納袋(3)を収納支持させて、前記鳩目(2)
、 (2)と前記回転軸(4) 、 (4)のねじ部
(21)との係合作用によってその回転に伴って前記袋
(3)を回転軸心方向に一定ピッチで順次送り出すと共
に、前記鳩目(2) 、 (2)に連なる状態で、かつ
、袋(3)の表裏互いに反対側に設けられた帯板状補強
材(6) 、 (6)と前記同一方向へのリード角を存
するねじ部(21)との協働作用によって、前記袋開口
部(1)を自動開口させ、ホッパー()))の穀物吐出
口(5)に上゛ド方向摺動可能に保持された可動吐出口
(5A)を開口部(1)内に挿入させた状態で第1シヤ
ツター(7)を開くことにより、穀物を袋(3)に充填
する、コンバイン等に搭載された穀物の自動袋詰装置を
構成する。
前記袋(3)の送り出し手段を詳述すると、前記左右一
対の回転軸(4) 、 (4)の一方(4)を縦軸心(
a)周りで水平揺動可能な突出フレーム(It)に取付
固定すると共に、この回転軸(4)を前記突出フレーム
(11)と固定側フレーム(15)との間に設けられた
圧縮スプリング(22)によって他方のものに対して遠
ざかる方向に付勢している。
対の回転軸(4) 、 (4)の一方(4)を縦軸心(
a)周りで水平揺動可能な突出フレーム(It)に取付
固定すると共に、この回転軸(4)を前記突出フレーム
(11)と固定側フレーム(15)との間に設けられた
圧縮スプリング(22)によって他方のものに対して遠
ざかる方向に付勢している。
この回転軸(4) 、 (4)に対して、前記袋(3)
群を回転軸(4) 、 (4)軸芯方向先端側に弾性的
に押し出すスプリング(12) 、 (12)を設ける
と共に、前記各回転軸(4) 、 (4)の中間部に、
袋(3)を前後に積層支持する収納部(13) 、 (
13)を形成し、その中間部より先端側には前記鳩目(
2) 、 (2)に係合した状態での前記回転軸(4)
、 (4)の回転軸心周りの回転により、袋(3)を
回転軸先端側に送り出すねし溝(14) 、 (14)
を形成して前記ねじ部(21)を構成し、かつ、前記回
転軸(4)、(4)を回転させるモータ(26) 、
(26)を設けている。
群を回転軸(4) 、 (4)軸芯方向先端側に弾性的
に押し出すスプリング(12) 、 (12)を設ける
と共に、前記各回転軸(4) 、 (4)の中間部に、
袋(3)を前後に積層支持する収納部(13) 、 (
13)を形成し、その中間部より先端側には前記鳩目(
2) 、 (2)に係合した状態での前記回転軸(4)
、 (4)の回転軸心周りの回転により、袋(3)を
回転軸先端側に送り出すねし溝(14) 、 (14)
を形成して前記ねじ部(21)を構成し、かつ、前記回
転軸(4)、(4)を回転させるモータ(26) 、
(26)を設けている。
前記回転軸(4) 、 (4)の直上方には軸心方向に
沿った状態で押えフレーム(30)を、前記袋開口部(
1)上縁に上方から接当可能に架設すると共に、後方支
点で左右の押えフレーム(30) 、 (30)を一体
的に上下揺動可能に枢支してある。 この押えフレーム
(30)と固定側フレームとの間には死点乗り越え用バ
ネ(31)が架張してあり、もって、前記押えフレーム
(30)を前記袋開口部(1)上縁に接当可能な水平状
態と上方に持ち上げられた状態とに切換姿勢維持可能で
ある。
沿った状態で押えフレーム(30)を、前記袋開口部(
1)上縁に上方から接当可能に架設すると共に、後方支
点で左右の押えフレーム(30) 、 (30)を一体
的に上下揺動可能に枢支してある。 この押えフレーム
(30)と固定側フレームとの間には死点乗り越え用バ
ネ(31)が架張してあり、もって、前記押えフレーム
(30)を前記袋開口部(1)上縁に接当可能な水平状
態と上方に持ち上げられた状態とに切換姿勢維持可能で
ある。
更に、前記押えフレーム(30)に設けられた作動片に
よって作動可能な検出用リミットスイッチ(32)を押
えフレーム(30)の後部支点近傍に設け、前記押えフ
レーム(30)が袋押え作用を行う水下姿勢時にのみ前
記リミットスイッチ(32)を作動させて、別位置に設
けられた自動袋詰め作業用スイッチを作動させ、回転軸
(4)の袋順送り正転方向への駆動を許容すると共に、
押えフレーム(30)持ち上がり非作用姿勢で、かつ、
前記自動スイッチが切位置にセットされているときのみ
、回転軸(4)の袋逆送り回転方向への駆動が可能にな
るように構成し、もって作業者による袋の充填作業が可
能である。
よって作動可能な検出用リミットスイッチ(32)を押
えフレーム(30)の後部支点近傍に設け、前記押えフ
レーム(30)が袋押え作用を行う水下姿勢時にのみ前
記リミットスイッチ(32)を作動させて、別位置に設
けられた自動袋詰め作業用スイッチを作動させ、回転軸
(4)の袋順送り正転方向への駆動を許容すると共に、
押えフレーム(30)持ち上がり非作用姿勢で、かつ、
前記自動スイッチが切位置にセットされているときのみ
、回転軸(4)の袋逆送り回転方向への駆動が可能にな
るように構成し、もって作業者による袋の充填作業が可
能である。
前記一方の押えフレーム(30)の袋送り方向前端部に
は、開[1を介して回転軸(4)側に向けて弾性作動片
(33)を突設すると共に、この弾性作動片(33)の
突上縁との接触による上方移動を感知するりミツトスイ
ッチ式センサ(34)を設け、袋(3)が穀物吐出口(
5)下方に繰り出されたことを検出するように構成して
ある。 又、他方の押えフレーム(30)の先端部には
縦軸心(Y)周りで水平揺動可能な上下二段に枢支され
たtM動片(35) 、 (35)を後記する袋開口部
(1)に設けられたファスナー(20)のスライダー(
9)を作動可能な係止アーム(18)と前記スライダー
(9)とに接当可能な状態に上下二段に張設し、この揺
動片(35) 、 (35)の係止アーム(I8)及び
スライダー(9)との接当による揺動を接触感知するス
イッチ(36) 、 (36)を装備し、もって、上方
側揺動片(35)のみが作動した場合には係止アーム(
18)がスライダー(9)を係止せずに作動したと判断
して、再度ファスナー閉じ作業を行うように係止アーム
(18)を作動させるようになっている。
は、開[1を介して回転軸(4)側に向けて弾性作動片
(33)を突設すると共に、この弾性作動片(33)の
突上縁との接触による上方移動を感知するりミツトスイ
ッチ式センサ(34)を設け、袋(3)が穀物吐出口(
5)下方に繰り出されたことを検出するように構成して
ある。 又、他方の押えフレーム(30)の先端部には
縦軸心(Y)周りで水平揺動可能な上下二段に枢支され
たtM動片(35) 、 (35)を後記する袋開口部
(1)に設けられたファスナー(20)のスライダー(
9)を作動可能な係止アーム(18)と前記スライダー
(9)とに接当可能な状態に上下二段に張設し、この揺
動片(35) 、 (35)の係止アーム(I8)及び
スライダー(9)との接当による揺動を接触感知するス
イッチ(36) 、 (36)を装備し、もって、上方
側揺動片(35)のみが作動した場合には係止アーム(
18)がスライダー(9)を係止せずに作動したと判断
して、再度ファスナー閉じ作業を行うように係止アーム
(18)を作動させるようになっている。
前記可動吐出口(5A)の下端外側方に水平軸(X)
、 (X)周りで上下揺動可能なシャッタ一部材(IO
八) 、 (IOA)を、その閉塞状態でその先端部(
10a) 、 (loa)同士を平面視で凹凸状に形成
された位置曲間する状態のものに構成すると共に、シャ
ッタ一部材(IOA) 、 (10^)を前記可動吐出
口(5八)の下降作動に伴って自動的に開放姿勢に揺動
させ乍ら、収納袋(3)の袋開口部(1)を大きく開口
させ、もって、前記可動吐出口(5八)の袋(3)内へ
の挿入を誘導するものに構成している。
、 (X)周りで上下揺動可能なシャッタ一部材(IO
八) 、 (IOA)を、その閉塞状態でその先端部(
10a) 、 (loa)同士を平面視で凹凸状に形成
された位置曲間する状態のものに構成すると共に、シャ
ッタ一部材(IOA) 、 (10^)を前記可動吐出
口(5八)の下降作動に伴って自動的に開放姿勢に揺動
させ乍ら、収納袋(3)の袋開口部(1)を大きく開口
させ、もって、前記可動吐出口(5八)の袋(3)内へ
の挿入を誘導するものに構成している。
前記シャッタ一部材(IOA) 、 (10^)の下面
で、かつ、横幅方向の端部に対角状に、袋開口センサ(
37)を設けである。
で、かつ、横幅方向の端部に対角状に、袋開口センサ(
37)を設けである。
尚、前記センサ(37)は前記袋(3)の開放姿勢を確
認する為に用いられるもので、この検出作動によって、
後記する回動チェーン(19)の昇降操作レバー(5a
)下降操作後の第1回動を許容するものである。
認する為に用いられるもので、この検出作動によって、
後記する回動チェーン(19)の昇降操作レバー(5a
)下降操作後の第1回動を許容するものである。
ホッパー(8)側に併設された自動袋詰め機構を詳述す
ると、(16)は前記可動吐出口(5A)に対する昇降
操作レバー(5a)を昇降操作するための第1アームで
あり、(17)は前記シャッター(7)に対する開放操
作レバー(7a)を開閉操作するだめの第2アームであ
り、(18)は後記するシャッター(7)開状態ロック
解除用揺動操作部材(24)を接当操作する保合部材で
あり、かつ、収納袋(3)の開口部(1)に装備したフ
ァスナー(20)のスライダー(9)を閉塞方向に移動
させるための係止アームに兼用構成されたものであって
、ごれらは回動チェーン(19)に、このチェーン(1
9)を介する第1位置から第2位置への第1回動移動に
より、第1アーム(16)による昇降操作レバー(5a
)の下降操作と、係止アーム(18)−による揺動操作
部材(24)の接当操作(この場合ロック機構に対する
直接の作用は及ぼさない)及び第2アーム(17)によ
る開放操作レバー(7a)の開操作とがその記載順に行
われ、第2位置から第1位置を経ての第3位置への第2
回動移動により、第2アーム(17)による開放操作レ
バー(7a)への接当解除と係止アーム(17)での揺
動操作部材(24)への接当揺動によるロック解除によ
るシャッター(7)閉操作と第1アーム(16)による
昇降操作レバー(5a)の上昇操作及び係止アーム(1
8)によるスライダー(9)の閉移動操作とがその記載
順に行われるように、かつ、同一チェーンリンクに取付
けられるように一体に成形されて取付けられている。
前記吐出口(5)の袋取出し側前方箇所に配設してある
ケース(38)に巻回収納された前記回動チェーン(1
9)は、前記袋(3)の吐出口(5)下に移送位置され
たことをスイッチ(34)検出して、第1凹動移動を自
動的に開始し、可動吐出口(5^)の袋開口部(1)内
への下降作動と第1シヤツター(7)の開作動とを行わ
セると共に、リミットスイッチ(Sl)の検出に基づい
て第1回動移動を自動的に停止し、前記可動吐出口(5
八)に設けた満杯検出スイッチ(S2)の検出に基づい
て第2回動移動を開始し、第1ンヤノタ−(7)を閉塞
作動させると共に、この時点で一旦停止する。 つまり
、前記第1シヤツター(7)に対するロック機構の揺動
操作部材(24)のロック解除位置への揺動を感知する
リミット・スイッチ(S3)を設け、このリミットスイ
ッチ(S、)の作動によってチェーン(19)が一旦停
止すると共に、このリミットスイッチ(S、)の作動に
よって、システム全体の制御回路内タイマー(図外)が
作動し、更に、一定時間経過した後再起動するように構
成してある。 前記チェーンの起動によって可動吐出口
(5^)が上昇し、チェーン(19)が前記第1位置に
到着した時点で、一定短時間一旦停止し、再度起動して
ファスナー閉じ作業を行わせる。 このファスナー閉じ
作業で前記スライダー(9)が閉じられたことをリミッ
トスイッチ(36)によって感知することによって、第
1位置への復帰回動移動を自動的に開始し、リミットス
イッチ(S4)の検出に基づいて、その復帰回動移動等
を自動的に停止するものである。
ると、(16)は前記可動吐出口(5A)に対する昇降
操作レバー(5a)を昇降操作するための第1アームで
あり、(17)は前記シャッター(7)に対する開放操
作レバー(7a)を開閉操作するだめの第2アームであ
り、(18)は後記するシャッター(7)開状態ロック
解除用揺動操作部材(24)を接当操作する保合部材で
あり、かつ、収納袋(3)の開口部(1)に装備したフ
ァスナー(20)のスライダー(9)を閉塞方向に移動
させるための係止アームに兼用構成されたものであって
、ごれらは回動チェーン(19)に、このチェーン(1
9)を介する第1位置から第2位置への第1回動移動に
より、第1アーム(16)による昇降操作レバー(5a
)の下降操作と、係止アーム(18)−による揺動操作
部材(24)の接当操作(この場合ロック機構に対する
直接の作用は及ぼさない)及び第2アーム(17)によ
る開放操作レバー(7a)の開操作とがその記載順に行
われ、第2位置から第1位置を経ての第3位置への第2
回動移動により、第2アーム(17)による開放操作レ
バー(7a)への接当解除と係止アーム(17)での揺
動操作部材(24)への接当揺動によるロック解除によ
るシャッター(7)閉操作と第1アーム(16)による
昇降操作レバー(5a)の上昇操作及び係止アーム(1
8)によるスライダー(9)の閉移動操作とがその記載
順に行われるように、かつ、同一チェーンリンクに取付
けられるように一体に成形されて取付けられている。
前記吐出口(5)の袋取出し側前方箇所に配設してある
ケース(38)に巻回収納された前記回動チェーン(1
9)は、前記袋(3)の吐出口(5)下に移送位置され
たことをスイッチ(34)検出して、第1凹動移動を自
動的に開始し、可動吐出口(5^)の袋開口部(1)内
への下降作動と第1シヤツター(7)の開作動とを行わ
セると共に、リミットスイッチ(Sl)の検出に基づい
て第1回動移動を自動的に停止し、前記可動吐出口(5
八)に設けた満杯検出スイッチ(S2)の検出に基づい
て第2回動移動を開始し、第1ンヤノタ−(7)を閉塞
作動させると共に、この時点で一旦停止する。 つまり
、前記第1シヤツター(7)に対するロック機構の揺動
操作部材(24)のロック解除位置への揺動を感知する
リミット・スイッチ(S3)を設け、このリミットスイ
ッチ(S、)の作動によってチェーン(19)が一旦停
止すると共に、このリミットスイッチ(S、)の作動に
よって、システム全体の制御回路内タイマー(図外)が
作動し、更に、一定時間経過した後再起動するように構
成してある。 前記チェーンの起動によって可動吐出口
(5^)が上昇し、チェーン(19)が前記第1位置に
到着した時点で、一定短時間一旦停止し、再度起動して
ファスナー閉じ作業を行わせる。 このファスナー閉じ
作業で前記スライダー(9)が閉じられたことをリミッ
トスイッチ(36)によって感知することによって、第
1位置への復帰回動移動を自動的に開始し、リミットス
イッチ(S4)の検出に基づいて、その復帰回動移動等
を自動的に停止するものである。
第1図及び第2図に示すように前記リミットスイッチ(
S、)の検出作動によって、前記回転軸り4)が作動し
て満杯収納袋(3)を排出する際に、この満杯収納袋(
3)の突上縁が前記リミットスイッチ(34)の繰り出
し方向後方にずれて、前記リミットスイッチ(34)と
非接触状態になった場合に、回転軸(4)の再起動によ
って満杯袋(3)の上縁が前記スイッチ(34)に再接
触して第1図の※印で示すようにモータ(26)が所期
の状態に比べて早期に停止して回転軸(4)が停止1−
ることを、回転軸(4)作動後一定時間(1)の間だけ
前記スイッチ(34)の検出能力を不能にする制御手段
(23)の働きによって、前記スイッチ(34)出力を
自動袋詰め用の全体を司る制御回路(25)に到達しな
いようにして、阻止できるようにしてある。
S、)の検出作動によって、前記回転軸り4)が作動し
て満杯収納袋(3)を排出する際に、この満杯収納袋(
3)の突上縁が前記リミットスイッチ(34)の繰り出
し方向後方にずれて、前記リミットスイッチ(34)と
非接触状態になった場合に、回転軸(4)の再起動によ
って満杯袋(3)の上縁が前記スイッチ(34)に再接
触して第1図の※印で示すようにモータ(26)が所期
の状態に比べて早期に停止して回転軸(4)が停止1−
ることを、回転軸(4)作動後一定時間(1)の間だけ
前記スイッチ(34)の検出能力を不能にする制御手段
(23)の働きによって、前記スイッチ(34)出力を
自動袋詰め用の全体を司る制御回路(25)に到達しな
いようにして、阻止できるようにしてある。
従って、満杯袋(3)が再度所定位置に停止することな
く排出され、後続袋(3°)が所定位置に繰り出し位置
された時点では、前記一定時間(t)以上の時間経過が
あるので、前記制御手段(23)が作動せず、前記後続
袋(3゛)が前記スイッチ(34)との接触によって、
回転軸(4)が停止する。
く排出され、後続袋(3°)が所定位置に繰り出し位置
された時点では、前記一定時間(t)以上の時間経過が
あるので、前記制御手段(23)が作動せず、前記後続
袋(3゛)が前記スイッチ(34)との接触によって、
回転軸(4)が停止する。
つまり、前記−・定時間(1)は後続袋(3゛)が前記
吐出口(5)の下方所定位置に操り出し位置されるまで
の時間よりも短いものに設定されている。
吐出口(5)の下方所定位置に操り出し位置されるまで
の時間よりも短いものに設定されている。
又、第2図に示すように、前記制御手段(23)として
は通電時閉式で、かつ、立ち上がりの−・定時間は作動
しない時間遅れリレーを床用し、このリレー (23)
を介しての前記センサ(34)とモータ(2(i)から
の信号を、判断する判別回路(27)を設け、この判別
回路(27)での判断結果を制?11回路(25)に出
力するようにしてある。
は通電時閉式で、かつ、立ち上がりの−・定時間は作動
しない時間遅れリレーを床用し、このリレー (23)
を介しての前記センサ(34)とモータ(2(i)から
の信号を、判断する判別回路(27)を設け、この判別
回路(27)での判断結果を制?11回路(25)に出
力するようにしてある。
11;1記制御手段(23)としてはタイマーを使用し
Cもよい。
Cもよい。
センサ(34)としてはり−ドスイソチ、或いは光電式
等の非接触型のものでもよい。
等の非接触型のものでもよい。
図面は本発明に係る穀物の自動袋詰め装置の実施例を示
し、第1図はスイッチと回転軸駆動モータとの作動連係
状態を示すタイムチャート、第2図は制御手段の概略構
成図、第3図は全体正面図、第4図は全体側面図、第5
図は一部切欠全体平面図、第6図は繰り出し機構を示す
縦断側面図である。 (1)・・・・・・袋開口部、(2)・・・・・・鳩目
、(3)・・・・・・穀物収納袋、(4)・・・・・・
回転軸、(5)・・・・・・穀物吐出口、(14)・・
・・・・ねじ溝、(21)・・・・・・ねじ部、(23
)・・・・・・制御手段、(25)・・・・・・制御回
路、(34)・・・・・・センサ、(1)・・・・・・
一定時間。
し、第1図はスイッチと回転軸駆動モータとの作動連係
状態を示すタイムチャート、第2図は制御手段の概略構
成図、第3図は全体正面図、第4図は全体側面図、第5
図は一部切欠全体平面図、第6図は繰り出し機構を示す
縦断側面図である。 (1)・・・・・・袋開口部、(2)・・・・・・鳩目
、(3)・・・・・・穀物収納袋、(4)・・・・・・
回転軸、(5)・・・・・・穀物吐出口、(14)・・
・・・・ねじ溝、(21)・・・・・・ねじ部、(23
)・・・・・・制御手段、(25)・・・・・・制御回
路、(34)・・・・・・センサ、(1)・・・・・・
一定時間。
Claims (1)
- 一対の袋下げ用回転軸(4)、(4)に、袋の開口部(
1)両側近傍に設けられた鳩目(2)、(2)を介して
穀物収納袋(3)を吊り下げ支持すると共に、この回転
軸(4)の先端に設けられたねじ部(21)のねじ溝(
14)と鳩目(2)、(2)との嵌係合によって前記袋
(3)を穀物吐出口(5)の下方に繰り出し位置させ、
更に、この繰り出し位置された袋の上端縁に作用してこ
の袋が繰り出し所定位置に位置されたことを感知するセ
ンサ(34)を設けると共に、このセンサ(34)の袋
検出結果に基づいて穀物を充填し、充填後前記回転軸(
4)を再起動させて充填処理後の袋(3)を排出すべく
順序作動させる制御回路(25)を有する穀物の自動袋
詰め装置において、前記回転軸(4)の作動後一定時間
(t)の間、前記センサ(34)での検出能力を不能に
する制御手段(23)を設け、この制御手段(23)で
の制御結果を前記制御回路(25)に出力するように構
成してある穀物の自動袋詰め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22283984A JPS61104923A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | 穀物の自動袋詰め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22283984A JPS61104923A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | 穀物の自動袋詰め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61104923A true JPS61104923A (ja) | 1986-05-23 |
JPH0541493B2 JPH0541493B2 (ja) | 1993-06-23 |
Family
ID=16788713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22283984A Granted JPS61104923A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | 穀物の自動袋詰め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61104923A (ja) |
-
1984
- 1984-10-22 JP JP22283984A patent/JPS61104923A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0541493B2 (ja) | 1993-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61104923A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JPS6333854Y2 (ja) | ||
JPH0669809B2 (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JPH0443441Y2 (ja) | ||
JPH0333572B2 (ja) | ||
JPH0534224B2 (ja) | ||
JPS61104924A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JP3812202B2 (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JPS6115621A (ja) | 穀物自動袋詰め装置 | |
JPH0358689B2 (ja) | ||
JP3118864B2 (ja) | 異物回収機能付き硬貨処理装置 | |
JPH0648938B2 (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JP2503976Y2 (ja) | 空缶圧縮機 | |
JPS583784Y2 (ja) | 穀物貯溜容器からの穀物取出し装置 | |
JPH0239212B2 (ja) | Kokuryufukurozumesochi | |
JPH0783662B2 (ja) | 排ワラ処理部 | |
JPH0626133Y2 (ja) | 穀粒袋づめ回収装置 | |
JPS6094022A (ja) | 籾袋の自動開袋充填取り出し制御方法 | |
JPS6193028A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JPH02258531A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPH11235121A (ja) | 排藁処理機の安全装置 | |
JPH0239210B2 (ja) | ||
JPS62163640A (ja) | 穀物充填装置 | |
JPS61185124A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JPS62168834A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置の袋繰出し方法 |