JPS61100886A - 乗物搭載用の入場処理機 - Google Patents

乗物搭載用の入場処理機

Info

Publication number
JPS61100886A
JPS61100886A JP59221658A JP22165884A JPS61100886A JP S61100886 A JPS61100886 A JP S61100886A JP 59221658 A JP59221658 A JP 59221658A JP 22165884 A JP22165884 A JP 22165884A JP S61100886 A JPS61100886 A JP S61100886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
boarding
information
processing machine
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59221658A
Other languages
English (en)
Inventor
広瀬 永吉
古屋 正臣
三上 英将
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59221658A priority Critical patent/JPS61100886A/ja
Publication of JPS61100886A publication Critical patent/JPS61100886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、たとえばバスなどの乗物に搭載され、定期券
0回数券、料金券(ストアード・バリュー・カード)な
どを処理する乗物搭載用の入場処理機に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に、たとえばバスにおいては、定期券、回数券を利
用するか現金の支払いによる方法が行われている。また
、最近では料金券(テレフォンカードに代表される)も
考案され、バスなどでの利用方法も検討が進められてい
る。しかし、この場合、運転者は4種類の券を処理する
必要があるため、運転者の負担を増す方向にあり、これ
らを容易に処理可能な装置の開発が求められていた。
[発明の目的コ 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、運転者などの搭乗してぃる係員の判断処
理を大幅に軽減するとともに、各種の券を処理可能な乗
物搭載用の入場処理機を提供することにある。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するために、利用者から投入さ
れた券に対しては、搭乗停留所に対応する機械読取り可
能な磁気コードを記録した後その券を利用者に返却し、
券を所有してない利用者に対しては、搭乗停留所に対応
する機械読取り可能な磁気コードを記録した券を発行す
るように構成したものである。
[発明の実施例コ 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a)は本発明に係る定期券P1の一例を示すも
ので、その表面には必要な券面情報が印刷されていると
ともに、情報記録部としての磁気ストライプM1が設け
られている。磁気ストライプM1には、第1図(b)に
示すように券情報トラックTR1と乗車情報トラックT
R2とが設定されている。そして、券情報トラックTR
1には券種9乗車停留所、経由停留所、降声停留所、終
了日1通勤または通学、大人または小人、男または女な
どの各種情報が機械読取り可能なコードに変換されて記
録されており、また乗車情報トラックTR2にはバス乗
車時に乗車停留所コードおよび乗車日などが機械読取り
可能なコードに変換されて記録されるようになっている
第2図(a)は本発明に係る回数券P2の一例を示すも
ので、その表面には必要な券面情報が印刷されていると
ともに、情報記録部としての磁気ストライプM2が設け
られている。磁気ストライプM2には、第2図(b)に
示すように券情報トラックTR1と乗車情報トラックT
R2とが設定されている。そして、券情報トラックTR
1には券種、金額、大人または小人などの各種情報が機
械読取り可能なコードに変換されて記録されており、ま
た乗車情報トラックTR2にはバス乗車時に乗車停留所
コードおよび乗車日などが機械読取り可能なコードに変
換されて記録されるようになっている。
第3図(a)は本発明に係る料金券P3の一例を示すも
ので、その表面には必要な券面情報カー印刷されている
とともに、情報記録部としての磁気ストライプM3が設
けられている。磁気ストライプM3には、第3図(b)
に示すように券情報トラックTR1と乗車情報トラック
TR2とが設定されている。そして、券情報トラックT
RIに【よ券種、残料金、利用回数などの各種情報が機
械読取り可能なコードに変換されて記録されており、ま
た乗車情報トラックTR2にはバス乗車時に乗車停留所
コードおよび乗車日などが機械読取り可能なコードに変
換されて記録されるようになっている。
第4図(a)は本発明に係る乗車停留所存P4の一例を
示すもので、その表面には必要な券面情報が印刷されて
いるとともに、情報記録部としての磁気ストライプM4
が設けられている。磁気ストライプM4には、第4図(
b)に示すように券情報トラックTR1と乗車情報トラ
ックTR2とが設定されている。そして、券情報トラッ
クTR1には券種などの情報が機械読取り可能なコード
に変換されて記録されており、また乗車情報トラックT
R2にはバス乗車時に乗車停留所コードおよび乗車日な
どが機械読取り可能なコードに変換されて記録されるよ
うになっている。
第5図は本発明に係る入場処理機および出湯処理機の設
置状態を示すものである。すなわち、1は乗物たとえば
バスで、その後方乗車口2の右側には入場処理機3が設
けられるとともに、前方降車口4の近傍には出湯処理機
5が設けられ、さらに運転席6近傍の左側前方には監視
盤7が設けられ、これらは図示しない信号ケーブルによ
って電気的に接続されている。
第6図は入場処理機3の外観を示し、第7図はその内部
構成を示すものである。すなわち、11は本体で、その
右側面上部には券投入口12が設けられ、上面左端部に
は券取出口13が設けられている。また、本体11の上
面所定部位には乗車停留新券発行釦14が設けられ、こ
の発行釦14の近傍には[現金でお支払いの方はこの釦
を押して番号札(乗車停留新券)をお取り下さい。」と
記載された注意書ラベル15が貼着されている。
しかして、本体11内において、券投入口12と券取出
口13との間には券搬送路16が形成されており、この
券搬送路16はモータ17によって駆動される。そして
、券投入口12には券挿入検知器18が設けられている
。また、券搬送路16の中途部には、搬送される券の磁
気ストライプに対して磁気情報の読取りあるいは書込み
を行なう磁気ヘッド19、搬送される券の表面に情報を
印刷する印刷ヘッド20がそれぞれ設けられている。
さらに、印刷ヘッド20の近傍には、券搬送路16に原
券を供給する原券供給部21が設けられている。なお、
22は電源部、23は制御部である。
第8図は出湯処理機5の外観を示し、第9図はその内部
構成を示すものである。すなわち、31は本体で、その
右側面上部には券投入口32が設けられ、上面略中央部
には券取出口33が設けられている。また、本体31の
上面で券取出口33の近傍には、料金表示器34および
料金投入口35が設けられ、この料金投入口35の近傍
には投入料金確認窓36が設けられている。しかして、
本体31内において、券投入口32と券取出口33との
間には券搬送路37が形成されており、この券搬送路3
7はモータ38によって駆動される。
そして、券投入口32には券挿入検知器39が設けられ
ている。また、券搬送路37の中途部には、搬送される
券の磁気ストライプから磁気情報を読取る読取ヘッド(
磁気ヘッド)40.搬送される券の磁気ストライプに磁
気情報を書込む書込ヘッド(磁気ヘッド)41がそれぞ
れ設けられ、これら読取ヘッド40と書込ヘッド41と
の間には、搬送される券の表面に情報を印刷する印刷ヘ
ッド42が設けられている。また、券搬送路37の印刷
ヘッド42と書込ヘッド41との間には券回収ゲート4
3が設けられ、この券回収ゲート43の近傍には券回収
箱44が設けられている。さらに、料金投入口35と対
応して料金搬送路45が設けられており、この料金搬送
路45はモータ46によって駆動される。そして、料金
搬送路45の搬出端には料金収納箱47が設けられてい
る。なお、48は電源部、49は制御部、50は集計記
憶装置、51はミニフロッピーディスク装置、52はプ
リンタである。
第10図は監視盤7を示すもので、設定された停留所コ
ードを表示する停留所コード表示器61、停留所が変わ
るごとに停留所コードを更新設定する停留所コード更新
スイッチ62、料金券の残料金を表示する料金表示器6
3、集計スイッチ64、乗車日を設定する日付設定スイ
ッチ65、券の種類を表示する券種表示部66、定期券
の内容を表示する定期券内容表示部67、回数券の内容
を表示する回数券内容表示部68などから構成されてい
る。
次に、上記のような構成において動作を説明する。まず
、入場処理機3の処理について説明すると、利用者(乗
客)はバス1に乗る際、その後方乗車口2において所有
している券(定期券1回数券、料金券)を入場処理機3
の券投入口12に投入する。この投入された券を券挿入
検知器18が検知すると、券搬送路16が動作して券が
内部に取込まれる。取込まれた券は搬送され、磁気ヘッ
ド19を通過するが、そのとき磁気ストライプに記録さ
れている磁気情報が磁気ヘッド19によって読取られ、
制御部23へ送られる。制御部23は、券情報トラック
TR1から読取った情報の内容から乗車可能(たとえば
定期券であれば乗車区間内か、有効期間内か、また料金
券なら残料金はあるかなど)をチェックするとともに、
磁気ヘッド19によって乗車停留所コードおよび乗車日
(監視N7の日付設定スイッチ65で設定される)を乗
車情報トラックTR2へ書込む。こうして磁気情報が書
込まれた券は券取出口13へ排出され、利用者に返却さ
れるものである。、なお、上記説明では述べなかったが
、投入された券から読取った情報内の券種情報により、
投入された券の種類(定期券1回数券、料金券)を判別
し、その判別結果を監視盤7の券種表示部66に表示す
るとともに、その判別結果に応じて上記処理を行なうよ
うになっている。
一方、現金払いの利用者に対しては、これらの券を所有
してないため、乗車時に注意書ラベル15によって乗車
停留新券発行釦14を押下するよう案内し、その発行釦
14が押下されると、制御部23は原券供給部21を動
作させて1枚の原券を券搬送路16へ送り出す。券搬送
路16へ送られた原券は、まず印刷ヘッド20を通過す
るが、そのとき印刷ヘッド20が駆動されることにより
、原券の表面には第4図(a)に示すように乗車停留所
コードおよび乗車日などの必要な情報が印刷される。こ
うして券面印刷が終了した原券は、次に磁気ヘッド19
を通過するが、そのとき磁気ヘッド19によって原券の
磁気ストライプに対して券種、乗車停留所コード、乗車
日などの磁気情報が書込まれる。こうして磁気情報の書
込みが終了した原券は乗車停留新券P4として券取出口
13へ排出され、利用者へ渡されるものである。なお。
上記乗車停留所コードおよび乗車日は監視盤7内で設定
可能となっている。
次に、出湯処理機5の処理について説明すると、降車時
、利用者は所有している券(定期券1回数券、料金券1
乗車停留所券)を出湯処理機5の券投入口32に投入す
る。この投入された券を券挿入検知器39が検知すると
、券搬送路37が動作して券が内部に取込まれる。取込
まれた券は搬送され、読取ヘッド40を通過するが、そ
のとき磁気ストライプの券情報トラックTRIおよび乗
車清報トラック丁R2に記録されている磁気情報が読取
ヘッド40によって読取られ、制御部49へ送られる。
制郊部49は、まず券情報トラックTR1から読取った
券種情報により券種を判別し、その判別結果を監視盤7
の券種表示部66に表示するとともに、その判別結果に
応じて次のような処理を行なう。まず、券種判別の結果
が定期券Prの場合、券情報トラックTR1がら読取っ
た乗車停留所、経由停留所、降車停留所の各情報と乗車
情報トラックTR2から読取った乗車停留所コードおよ
び監視盤7の停留所コード更新スイッチ62で設定され
た降車停留所コードとにより区間判定を行なうとともに
、券情報トラックTR1から読取った乗車日と監視盤7
の日付設定スイッチ65で設定された日付とを比較する
ことにより日付判定を行なう。また、このとき券情報ト
ラックTRIから読取った通勤または通学、大人または
小人、男または女などの各種情報を監視盤7の定期券内
容表示部67に表示せしめる。しかして、読取ヘッド4
0を通過した定期券P1は券取出口33へ排出され、利
用者に返却される。
次に、券種判別の結果が回数券P2の場合、乗車情報ト
ラックTR2から読取った乗車停留所コードと監視盤7
の停留所コード更新スイッチ62で設定された降車停留
所コードとによりその乗車区間の料金を算出し、その算
出料金と券情報トラックTRIから読取った金額とを比
較することにより、金額の正当性をチェックする。この
比較の結果、金額が不足の場合は監視盤7の回数券内容
表示部68へ金額不足を表示するとともに、回数券P2
の金額を金額表示器69に表示し、運転者へ料金の追加
徴収を指示する。また、このとき券情報トラックTR1
から読取った大人または小人の情報を監視盤7の回数券
内容表示部68に表示せしめる。なお、上記乗車区間の
料金算出については、乗車停留所コードおよび降車停留
所コードにより乗車停留所および降車停留所がわかるの
で、制御部49において運賃表を引くことにより容易に
算出可能であり、詳細な説明は省略する。しかして、読
取ヘッド40を通過した回数券P2は、券回収ゲート4
3が回収側へ切換えられることにより券回収箱44へ回
収される。
次に、券種判別の結果が料金券P3の場合、券情報トラ
ックTR1から読取った残料金を監視盤7の料金表示器
63に表示するとともに、乗車情報トラックTR2から
読取った乗車停留所コードと監視盤7の停留所コード更
新スイッチ62で設定された降車停留所コードとにより
その乗車区間の料金を算出し、上記読取った残料金から
その算出料金を引く演算を行なうことにより新残料金を
求める。この演算の結果、残料金が不足の場合、たとえ
ば料金表示器63の表示内容を点滅せしめることにより
、運転者へ料金の追加徴収を指示する。そして、料金券
P3が印刷ヘッド42を通過する際、料金券P3の券面
に第3図(a>に示すように利用日付、上記算出した今
回利用分の料金、および上記求めた新残料金などを印刷
ヘッド42によって印刷する。この券面印刷が終了する
と、料金券P3が書込ヘッド41を通過する際、料金券
P3の磁気ストライプM3の券情報トラックTR1に書
込まれている残料金および利用回数を書込ヘッド41に
よって新しい情報に書替える。こうして磁気情報の書替
えが終了した料金券P3は券取出口33へ排出され、利
用者に返却される。
次に、券種判別の結果が乗車停留新券P4の場合、乗車
情報トラックTR2から読取った乗車停留所コードと監
視盤7の停留所コード更新スイッチ62で設定された降
車停留所コードとによりその乗車区間の料金を算出し、
その算出した料金を料金表示器34へ表示することによ
り、降車する利用者に対して精算金額を指示する。これ
により、利用者は料金投入口35へ所定の貨幣を投入し
て前方降車口4から降車する。しかして、読取ヘッド4
0を通過した乗車停留新券P4は、回数券P2と同様に
券回収ゲート43が回収側へ切換えられることにより券
回収箱44へ回収される。
なお、出湯時のこれら各精算情報は集計記+[装置50
へ順次集計記憶され、監視盤7の集計スイッチ64をオ
ンすることにより、プリンタ52によってたとえば第1
1図に示すように精算情報の明細、売上合計などがプリ
ントアウトされるようになっている。
また、乗車区間などの明細についても、集計記憶装置5
0内の情報をミニフロッピーディスク装置51により集
計出力可能となっており、利用者1人ごとの乗車区間、
精算手段の情報取りが可能となっている。第12図にそ
の記録フォーマット例を示す。
以上説明したような構成であれば、出湯時に乗車停留所
からの料金が自動算出可能となり、現金による精算、料
金券による精算、回数券による精算を確実に行なうこと
が可能となり、また定期券によるMWも確実に行なわせ
るとともに、運転者は定期券を直接目視することなく容
易に内容の確認を行なうことが可能となる。したがって
、運転者の判断処理が大幅に軽減でき、運転者の負担が
著しく減少し、安全運行がより確かなものとなる。
また、精算業務においても集計情報が出力されるため、
従来のように現金と停留新券を数えて合せたりする必要
がなくなるとともに、利用者の精算手段などの傾向を容
易に把握することができる。
さらに、利用者1人ごとの乗車区間、人員、精算手段の
明細も集計可能なため、各種調査などの情報も容易に集
計することができる。
なお、前記実施例では、後方乗車、前方降車方式のバス
を例にとって説明したが、前方ドアーのみの乗降方式の
バスにも適用可能である。また、たとえば均一区間運行
のバスにおいても本発明を適用できることは熱論である
。さらに、定期券。
回数券、料金券2乗車停留所券の処理を例に説明したが
、その他の乗車券類、たとえば1日乗車券。
催し換券、バスと地下鉄との連絡乗車券または定期券な
どの処理にも適用できる。
また、前記実施例では、バスに搭載される入場処理機に
適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定
されるものでなく、たとえば路面電車あるいはモルレー
ル、船舶、航空機など、バス以外の乗物に搭載される入
場処理機にも適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、運転者などの搭乗
している係員の判断処理を大幅に軽減するとともに、各
種の券を処理可能な乗物搭載用の入場処理機を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
(a)ないし第4図(a)は各種券の一例を示す図、第
1図(b)ないし第4図(b)は各種券の磁気情報記録
例を示す図、第5図はバスに対する入場処理機および出
湯処理別の設置状態を示す平面図、第6図は入場処理機
の外観を示す斜視図、第7図は入場処理機の内部構成を
示す側面図、第8図は出湯処理間の外観を示す斜視図、
第9図は出湯処理機の内部構成を示す側面図、第10図
は監視盤の構成図、第11図は集計された精算情報のプ
リントアウト例を示す図、第12図はミニフロッピーデ
ィスク装置における集計情報の記録フォーマット例を示
す図である。 Pl・・・定期券、P2・・・回数券、P3・・・料金
券、P4・・・乗車停留新券、M1〜M4・・・磁気ス
トライブ、1・・・バス(乗物)、3・・・入場処理機
、7・・・監視盤、12・・・券投入口、13・・・券
取出口、14・・・乗車停留新券発行釦、16・・・券
搬送路、19・・・磁気ヘッド、20・・−印刷ヘッド
、21・・・原券供給部、23・・・制陣部、62・・
・停留所コード更新スイッチ。 “  出願人代理人 弁理士 鈴江武彦第1ス (a) (b) 第2図 (a) (b) 第3図 (a) (b) 第4図 (a) (b) 第5図 第7回 11十 z2    23 第8図 第9図 第 1o 図 第11図 第12図 特許庁長官  志  賀     学 殿1.事件の表
示 特願昭59−221658号 2、発明の名称 乗物搭載用の入場処理機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)株式会社 東北 4、代理人 昭和60年2月26日 6、補正の対象 7、補正の内容 明細蕾の第xsjA第15行目ないし第17行目にわた
って[第1図(、aJないし・・・・・・磁気情報記録
例ン示す因、」とある?下J已のよう(二訂止する。 記 [第1 [7(a、)は定期券の一例を示す凶、第1図
(b)は定期券の磁気情報記録例を示す図、第2図(、
a)は回数券の一例ン示す区、第2図(b)は回数券の
磁気情報記録例を不す凶、第3図(、’a)は料金努の
一例を示す凶、第3図(b)は料金券の磁気情報記録例
を示す図、第4図(ad乗車停留所券の一例を示す凶、
第4区(b〕は來単停笛所券の磁気情報記録例ン示す図
、」 −にAつ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗物の乗降停留所が変わるごとにその停留所に対
    応する機械読取り可能な磁気コードを記録した券を放出
    する構成としたことを特徴とする乗物搭載用の入場処理
    機。
  2. (2)前記放出される券は利用者からその装置に投入さ
    れた券である特許請求の範囲第1項記載の乗物搭載用の
    入場処理機。
  3. (3)前記券は定期券である特許請求の範囲第2項記載
    の乗物搭載用の入場処理機。
  4. (4)前記券は回数券である特許請求の範囲第2項記載
    の乗物搭載用の入場処理機。
  5. (5)前記券は料金券である特許請求の範囲第22記載
    の乗物搭載用の入場処理機。
  6. (6)前記放出される券は内部で発行される券である特
    許請求の範囲第1項記載の乗物搭載用の入場処理機。
  7. (7)前記乗物はバスである特許請求の範囲第1項記載
    の乗物搭載用の入場処理機。
JP59221658A 1984-10-22 1984-10-22 乗物搭載用の入場処理機 Pending JPS61100886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221658A JPS61100886A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 乗物搭載用の入場処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221658A JPS61100886A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 乗物搭載用の入場処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100886A true JPS61100886A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16770225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221658A Pending JPS61100886A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 乗物搭載用の入場処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450051A (en) Electronic transit fare card system
JPS6139181A (ja) 改札装置
JPS61100886A (ja) 乗物搭載用の入場処理機
JPS61100885A (ja) 乗物搭載用の入出場処理機
JPS61249187A (ja) カ−ドによるバス料金収受方式
JPS61100887A (ja) 乗物搭載用の出場処理機
JPH0441406Y2 (ja)
JPH0675272B2 (ja) タクシ−のカ−ド化システム
JPH07244755A (ja) プリペイドカード式自動改札装置及びカードリーダプリンタ
JP2783556B2 (ja) 自動改札システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JP2825240B2 (ja) 改札システム
JPH0290390A (ja) 自動改札装置
JPS5816224B2 (ja) 自動精算機
JPH1063889A (ja) カード処理システム
JPH10214357A (ja) 乗車料金精算方法及び車内用出場処理機
JPH0454534Y2 (ja)
JP2506493Y2 (ja) カ―ド式運賃精算装置
JPH0738235B2 (ja) 改札装置
JP3242793B2 (ja) 駅務装置
JP3497714B2 (ja) 乗継精算機
JPS6198495A (ja) 乗物搭載用のカ−ドチエツク装置
JPH05324958A (ja) 自動券売機
JPS61220083A (ja) 料金カ−ドの処理方法および処理装置
JP2002015344A (ja) 自動改札機と駅務機器