JPS6099433A - 型材の曲げ加工方法 - Google Patents

型材の曲げ加工方法

Info

Publication number
JPS6099433A
JPS6099433A JP20739483A JP20739483A JPS6099433A JP S6099433 A JPS6099433 A JP S6099433A JP 20739483 A JP20739483 A JP 20739483A JP 20739483 A JP20739483 A JP 20739483A JP S6099433 A JPS6099433 A JP S6099433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
synthetic resin
section
mold
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20739483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344449B2 (ja
Inventor
Akira Iwade
岩出 章
Yoshihisa Moriyama
森山 嘉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP20739483A priority Critical patent/JPS6099433A/ja
Publication of JPS6099433A publication Critical patent/JPS6099433A/ja
Publication of JPS6344449B2 publication Critical patent/JPS6344449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/01Bending tubes using mandrels or the like the mandrel being flexible and engaging the entire tube length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウム製り゛ノシ伜材のような肉厚の薄
い押し出し型材を曲6j加上する方法に係わり、特にそ
のウェブに平行な平面内での曲げ加」。
を型土Aの捩れや断面における変形、U7わを生じるこ
となく可能とする方法に関する。
肉厚か充分厚くしかも断面形状か比較的単純な例えば[
−コ」形の手摺部月では、幻をなす部月を万一いに抱合
せて一体的に曲げ加II、、これにより捩れを相殺する
ような曲げ加二[方法か知られている。しかし例えばア
ルミニウム製ザノシ枠イア4のようGこ薄肉で1す1面
形状が複り+1な型材を曲り加−■ンづ−ることば非常
に田t、Ifであり、1]を来技術ではI戻れや1υ「
而におけく、変形を避は青なかった。例えば第1図に示
すような′f3J、%“1fな1lJi面形状をイ1す
る薄肉の!3す祠1をそのウェブ1八と平j:1な平面
内で曲り加工する場合(一点鎖#1j!で示す)、これ
と対をなす他力の部材(図示せず)と抱き合わせ−で曲
げ加工したとしても、全体的t(捩れ(矢符へ)並ひに
端部分IBの倒れ(矢符B)やウェブIAの座屈(矢符
C)等の変形を回避できなかった。この理由としては、
肉厚か薄いので抱合せて互いに端部分を組み4=Jけた
としても曲げ以外の変形に抗し得ないことが挙げられる
。また7M 5ift、な断面形状のものではflg合
せによって所要部分く例えは溝部IC等)を全て拘束す
ることはできないので、変形を完全に防止することかで
きないことも理由の一つとして挙げられる。
本発明の目的は上述せる従来の問題点を解決し、薄肉の
型材を曲げ加工j−る方法を堤供することである。特に
本発明では、従来要望が強く社つ困難とされていたうエ
フと平行な平面内での7417肉型材の曲げ加工を可能
にすることは勿論のこと、任意の平面内での曲り加Iを
も可能ならしめる方法を1に供することである。
このために本発明は、対をなす型材を瓦いに平行に対1
i:さ廿、この状態にて両型材全体を塑性変形+jJ能
11つ適度の硬さを有する1!、1・11点が型材の+
fi結晶温度より低い合成4F3#、 IIW−(:≦
/f包め、このようにして得た合成tAJ脂による1)
f包み体を曲げ加−■二段によって曲げ加工した後、該
鋳包め体を型Hの再結晶61.1、度より低い’lAL
度に加熱して合成樹脂を軟化させ、型材を合成)−S1
脂内がら取り出ずことを特徴とする。
以下に第2図〜第10図を参照して本発明の実施例につ
き説明する。
第2図〜第5図は本発明の段階を概略的Gこ示している
。即しここては第1図に示した型材IをそのウェブIA
と平行な平面内にて曲げ加工する場合を示しているが、
曲げ加工すべき苅をなす型材1゜1は先ず第2図に示す
ように互いに曲り基i+’; 1fii即ら・二こで(
よウェブ・1^を平行に配して対置され心当な手段によ
り保持される。この隙間示しjコ型月1.′I O)土
工関係(図中において)は型lの断面形状に基づいて適
宜に決定されるのが好ましい。また両型lの間隔孔fj
il[4)適宜に設定されるのであり、接触状態にされ
ることも可能である。
次ぎに第3図に牟すように型材1,1全体をこの配置状
態の、まま合成樹脂により鋳包み、鋳包み体10を形成
する。ここで使用する合成樹脂は、後続の曲げ加工を可
能とするために塑性変形可能で、曲げ加工の間に型材1
,1の曲げ以外の変形を防止できるように適度軒硬いこ
とが要求される。また鋳包み工程において例、えばアル
ミニウム製とせる型材の強度等の物性に悪影響を及ぼさ
ないように、融点が型材の再結晶温度より低い合成樹脂
とされるこ白が必要である。更に、曲げ加工の間に型り
に密着できる粘着性、収縮率が小さいごと、比較的低い
温度で軟化すること等を備えたものとされるの、が好ま
しい。−例としてエチレン、ワックスを主成分とした鋳
込み、温度が大隼12’(1〜130℃で竿化点が約1
00℃の合成樹脂が使用できる。
鋳包み体10は図示例したように四辺形断面の柱状、部
材とすることが好ましい。
合成樹脂により鋳包んだ鋳包み体10を第4図に示すよ
うに通常の曲げ加工手段により、ここでは3本のローラ
ー20,21.22を備えた曲げ加工機を使用して所要
の曲げ加工を行う。従って図示実施例においては鋳包み
体10の表面10A、IOBがウェブ1への面に対して
本質的に直角でなければならない。
このようにして全体として曲げ加工した鋳包み体10は
然る後適当な加熱手段により例えば合成樹脂の軟化点以
上に加熱され、第5図に示すように軟らかくなった合成
樹脂部分11を剥ぎ取ることで型材l、1を取り出す。
勿論必要に応じて例えばトルエン等の溶剤で型材表面に
こびり伺いた合成樹脂を拭き取ることができる。
上述した本発明の基本的特徴から明らかとなるように、
型材1ば単体として曲げ加工されるのでな(、合成樹脂
により鋳包まれて形成された塑性変形可能な比較的硬い
鋳包み体10として曲げ加工される。従って型材1の各
部分例えば端部分Illや溝部分ICが全て合成樹脂に
より所定形状に維持され、捩れや曲げ以外の変形を極力
防止できるのである。しかも対をなす型材同志を抱合せ
た効果として、曲げ状態の完全な一致並びに捩れの相殺
効果を得られるのである。
ここで、第6図に示すように通常は鋳包み工程で得りれ
る鋳包み体100表面に合成IMi脂の収縮による退り
δが住しる。このような退レノがあるとローラーによる
曲げ加工時に第7図に示すように好ましくない応力fを
生し、これが型月1に曲げ以外の変形を生じる原因とな
る。従ってこの点に注意を要する。しかしなからこれと
は逆に第8図に示すように、ローラーとの接触面例えば
而1 tl 11を緩やかな凸状に形成することで退け
δをなくし、且つ曲は加工時に生じる張力との関係でこ
の部分の応力分布を1!、1整し、型材の望ましくない
変形を阻止することが可能となる。また、第9図に示す
ように、#7f包み休10の曲げの外側となる面1〇八
側の合成樹脂のマージン寸法αを曲げの内側となる面1
0B側のマージン寸法βより大きく設定し、曲げ加工時
に作用する張力に起因して生しる変形に抗するようにす
ることもこのましい。但し、各型材を逆向きに鋳込んだ
場合(ウェブIA、 IAを士下の端にM)°せる)は
、逆に内側となる面図B側のマージン寸法βをより人と
ずれは良い。尚へ第10図に示すように合成4MI脂の
’rlr込め11.11には例えばス。
テンレス製のスペーサ++0を両端に介在さ・已、これ
により鋳包み体10を正しく鋳造することができる。
以上のように本発明は曲り力11」ニすべき型月を先ず
合成樹脂により鋳包め1、二の鋳包め体を曲げ力11工
した後型材を合成樹脂から取り外すことをIl!i’f
枚とするので、型材が非常に薄肉でしかも複雑な1iJ
i面形状であっても極めて容易]土つ正++’llに曲
げ加「でき、しかも捩れやそれ以外の好ましくな0変形
を防11−できる。従って薄肉型材の適応範囲を拡大で
き、産業」二極めて有利となる多大の効果を得られるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄肉型材の曲LJ’ JJII王におLJる従
来の問題点を示す斜視図。 第2図〜第5図は本発明の基本的な各段階を示す斜視図
。 第6図および第7図は鋳包み体の形成におりる問題点を
示す1Llj佃図。 第8図〜第10図G:1鋳包み体の変形冥施例を示ず1
υ「面図。 1・・・・型伺 1八・・・・ウェブ゛ 10・・・・法包み体 20.21.22・ローラー 30・・・・スペーサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム製ザソシ枠月のような肉厚の薄い型
    材を曲り加工する方法であって、対をなす型材をUいに
    平行に対置させ、この状態にて両型月全体を塑性変形可
    能且つ適度の硬さを有する融点が型材の再結晶温度より
    低い合成樹脂で彷徨み、このようにして18tた合成樹
    脂による彷徨の体を曲げ加工手段によって曲げ加工した
    後、該彷徨め体を型材の再結晶温度より低い’1Att
    度に加熱して合成樹脂を軟化させ、型材を合成樹脂内か
    ら取り出すことを特徴とする型材の曲げ加]ニ方法。
  2. (2)前記合成40j脂としてエチレン、ワックスを主
    成分とする軟化点が大体01(1℃の合成樹脂を使用す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第i s−nに記載
    の型材の曲げ加」ニガ法。
  3. (3)前記曲り加」二手段としてローラー式曲り加工機
    を使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の型(Aの曲げ加工方法。
  4. (4)型材のjJj’、22みに際して、型+aの両ら
    :旧jlにスペーサを介在さ−Uることを特徴とする特
    許請求のトロ囲第J倶に記載の型材の曲げ加」1方法。
JP20739483A 1983-11-07 1983-11-07 型材の曲げ加工方法 Granted JPS6099433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20739483A JPS6099433A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 型材の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20739483A JPS6099433A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 型材の曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099433A true JPS6099433A (ja) 1985-06-03
JPS6344449B2 JPS6344449B2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=16539007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20739483A Granted JPS6099433A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 型材の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099433A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733811A2 (en) * 1995-03-23 1996-09-25 Pubot Giken Co., Ltd. Rodless cylinder and method of manufacturing a cylinder tube for same
CN1053140C (zh) * 1995-04-28 2000-06-07 丰田自动车株式会社 涂覆有涂膜树脂的回收方法
KR100266299B1 (ko) * 1998-06-30 2000-09-15 홍권기 금속강관체의벤딩방법및장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733811A2 (en) * 1995-03-23 1996-09-25 Pubot Giken Co., Ltd. Rodless cylinder and method of manufacturing a cylinder tube for same
EP0733811A3 (en) * 1995-03-23 1998-11-25 Pubot Giken Co., Ltd. Rodless cylinder and method of manufacturing a cylinder tube for same
CN1053140C (zh) * 1995-04-28 2000-06-07 丰田自动车株式会社 涂覆有涂膜树脂的回收方法
KR100266299B1 (ko) * 1998-06-30 2000-09-15 홍권기 금속강관체의벤딩방법및장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344449B2 (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104597A (en) Process for producing a non-warped longitudinal multi-component frame element
JPS6099433A (ja) 型材の曲げ加工方法
US1697896A (en) Process for bending bars and the like
US4095968A (en) Method of bending glass sheets without heating
JPS6147607B2 (ja)
JPS6320609B2 (ja)
JPS60191621A (ja) 金属板のプレス成形方法
JP3752863B2 (ja) ブレース材の製作方法
JPH07121422B2 (ja) セクシヨンロ−ル成形方法
US5215761A (en) Apparatus for production of longitudinal multi-component frame element
JPH07112566B2 (ja) 半中空押出型材の製造方法
JPH07204743A (ja) スプリングバック矯正方法
JPH0325244B2 (ja)
JP2515811B2 (ja) 金属型材の曲げ加工法
KR850006680A (ko) 장척형재 및 그 제조방법
JPS6032899Y2 (ja) 曲管成形装置
SU1482890A2 (ru) Установка дл изготовлени гнутого закаленного листового стекла
JPH0222259Y2 (ja)
JPH07261615A (ja) クリーニングブレードおよびその製法
SU657888A1 (ru) Способ изготовлени профилей
JPH09323135A (ja) 型材の製造方法
JPS6163316A (ja) U形鋼矢板の矯正ロ−ラ
JP2935715B2 (ja) 波板のコンター成形方法
KR860000959B1 (ko) 둥근창의 제조방법
JPH06211531A (ja) 曲げ金型を用いた自重弯曲式曲面強化ガラスの製造方法