JPS6320609B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320609B2
JPS6320609B2 JP57188041A JP18804182A JPS6320609B2 JP S6320609 B2 JPS6320609 B2 JP S6320609B2 JP 57188041 A JP57188041 A JP 57188041A JP 18804182 A JP18804182 A JP 18804182A JP S6320609 B2 JPS6320609 B2 JP S6320609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
die
bending
bent
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57188041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5976625A (ja
Inventor
Seiichi Sudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57188041A priority Critical patent/JPS5976625A/ja
Publication of JPS5976625A publication Critical patent/JPS5976625A/ja
Publication of JPS6320609B2 publication Critical patent/JPS6320609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/04Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on brakes making use of clamping means on one side of the work
    • B21D5/045With a wiping movement of the bending blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、伸びフランジ・縮みフランジ(以下
単に曲線フランジともいう)と直線フランジとの
複合部材の曲げ加工型に関するものであり、とく
に前記複合部材における直線フランジのフランジ
高さを精度良く曲げ加工する曲げ加工型に関する
ものである。
伸びフランジあるいは縮みフランジを部分的に
有する断面L字形あるいは断面U字形のプレス品
は、従来全長にわたつて一定の肩Rを持つパンチ
とダイで曲げ縁の全長にわたつて同一のタイミン
グで曲げ加工されるのが一般的である。第1図
は、従来の代表的な曲げ加工型によるフランジ曲
げ加工を示しているが、図に示すように、パンチ
1とパツド2で挟持された平板から成る被加工部
材3は、ダイホルダ4に保持されたダイ5に対し
て下降され、パンチ1とダイ5との間でフランジ
が形成される。このとき被加工部材3のウエブ3
dが長手方向(紙面と直交方向)に真直に延びて
いる部分のフランジは直線フランジ3aとなり、
ウエブ3dが長手方向に曲がつている部分の内側
のフランジは伸びフランジ3bとなり、外側のフ
ランジは縮みフランジ3cとなる。従来の曲げ加
工型においては、ダイ5の直線フランジ3a、伸
びフランジ3b、縮みフランジ3cに対応する部
分の肩5a,5b,5cの半径Rは一定であり、
したがつて被加工部材3は同一のタイミングで曲
げ加工される。
しかしながら、このようにして成形されたプレ
ス品3の直線フランジ3aの水平面からのフラン
ジ高さHは、所期の寸法にならない。つまり、伸
びフランジ3bあるいは縮みフランジ3cには曲
げ加工が進行するにつれて、引張応力あるいは圧
縮応力が曲げ縁からフランジの先端に向つて放射
状に成長するため、同一タイミングで曲げ加工さ
れる直線フランジ3aを曲げ縁を軸に回転するよ
うに引き込む力あるいは押し出す力が働き、伸び
フランジ3b側では第2図に示すようにフランジ
高さが高く、縮みフランジ3c側では第3図に示
すように低くなる。従来は、不良解消のために、
部材のウエブに穴を明けパンチに取付けられた
ピンでずれ止めを行なう、曲げ成形後フランジ
を仕上げ切りする、曲げ前の形状にずれ量の見
込みをつける、曲げ時のパツドの圧力を高くす
る、等の対策がとられてきた。ところがの場合
は、製品機能上の制約がありどこにでも穴を明け
るというわけにはいかない、の場合は、1工程
追加となるため、コストアツプとなり、の場合
はずれ量の見込みには、2〜3回の試行錯誤を要
する、また、の場合は、曲げのスプリングバツ
クが大きくなるため、フランジとウエブの直角度
がいる部品では、コイニング等の追加工程が必要
となる等、いずれの方法にも一短があり、さらに
改善が望まれていた。
本発明は、このような従来の欠点を解消するた
めに、直線フランジのフランジ高さを精度良く加
工できる曲げ型を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明において
は、具体的には、曲げ型の伸び・縮みフランジを
成形する部分のダイの肩半径を直線フランジのそ
れよりも大きくし、曲げのタイミングをずらすよ
うにしてあり、伸び・縮みフランジの引張または
圧縮の応力が充分大きくならないうちに、直線フ
ランジをある程度以上曲げてしまう。つまり、直
線フランジの曲げ角度が90度に近くなれば、伸
び・縮みフランジが直線フランジを引き込む力ま
たは押し出す力への抵抗となり、フランジ高さは
所期の寸法通りに曲がる。
以上をさらに具体的に言えば、伸び・縮みフラ
ンジの引張また圧縮の応力が充分大きくなるの
は、曲げ角度が50度ないし60度になつたときで、
逆に直線フランジの抵抗力が充分となるのは、同
じく80度以上になつたときである。これを達成す
るための伸び・縮みフランジのダイの肩半径は、
直線フランジのダイの肩半径が板厚の2〜4倍で
ポンチの肩Rが同じく1〜2倍という一般的な曲
げ型の場合、板厚の4〜6倍とすれば良いことに
なる。つまり、伸び・縮みフランジと直線フラン
ジのダイの肩Rの比は1.5〜2.0にするのがよい。
以上は、ダイの肩半径に変化をつける方法で述
べたが、目的は曲げのタイミングをずらすことで
あるため、ダイの肩部にはRではなくてテーパや
放物線形状を用いてもよいことはもちろんであ
り、これらテーパや放物線形状は本発明の肩半径
形状の均等手段であり、本発明に含むものであ
る。
以下に、本発明の曲線フランジ曲げ加工型の望
ましい実施例を図面を参照しながら説明する。
第4図および第5図は本発明の第1実施例に係
る曲げ加工型として伸びフランジ曲げ加工型を示
している。
図中11はパンチ、12はパツドであり、平板
の被加工部材13を挟持する。パンチ11とパツ
ド12はダイホルダ14に保持されたダイ15に
対して相対的に上下動する。ダイ15は、パンチ
11およびパツド12の側面に対面する側面が被
加工部材13の長手方向に沿つて直線状に延びる
部分15aと弧状に延びる部分15bとを有して
いる。そして、フランジのうちダイ15の直線状
に延びる部分15aによつて曲げ加工される部分
が直線フランジ13aとなり、弧状部分15bに
よつて曲げ加工される部分が伸びフランジ13b
となる。
ダイ15のうち直線状に延びる部分15aの肩
部16aには半径R1の丸味がつけられており、
弧状に延びる部分15bの肩部16bには半径
R2の丸味がつけられている。そして、R1とR2
関係はR2>R1となつている。具体的には、R2
(1.5〜2.0)×R1の関係を有する。
上記実施例において、パンチ11とパツド12
とで挟持された被加工部材13はダイ15に対し
て下降され、フランジ13の曲げ加工が行なわれ
る。この際、曲げ加工型がR2=(1.5〜2.0)×R1
関係に形成されているために、直線フランジ13
aは伸びフランジ13bよりも先に曲げられ、第
4図に示すように、伸びフランジ13bが50度な
いし60度曲げられたときには直線フランジ13a
は80度以上に曲げられている。50度ないし60度に
曲げられた伸びフランジ13bは引張応力が十分
に大きくなるが、直線フランジ13aが80度以上
に曲げられて抵抗力が十分になつているため、直
線フランジ13a部に大きな捩れ変形、したがつ
て高さの変化は生じない。
また、第6図および第7図は本発明の第2実施
例に係る曲げ加工型として縮みフランジ曲げ加工
型を示している。
図中11はパンチ、12はパツドであり、平板
加工部材13を挟持する。パンチ11とパツド1
2はダイホルダ14に保持されたダイ15に対し
て相対的に上下動する。ダイ15は、パンチ11
およびパツド12の側面に対面する側面が被加工
部材13の長手方向に沿つて直線状に延びる部分
15aと弧状に延びる部分15cとを有してい
る。そしてフランジのうちダイ15の直線状に延
びる部分15aによつて曲げ加工される部分が直
線フランジ13aとなり、弧状部分15cによつ
て曲げ加工される部分が縮みフランジ13cとな
る。
ダイ15のうち直線状に延びる部分15aの肩
16aには半径R1の丸味がつけられており、弧
状に延びる部分15cの肩部16cには半径R2
の丸味がつけられている。R1とR2との関係はR2
>R1であり、R2=(1.5〜2.0)×R1の関係になつて
いる。
上記実施例において、パンチ11とパツド12
とで挟持された被加工部材13はダイ15に対し
て下降され、フランジ13の曲げ加工が行なわれ
る。この際曲げ加工型がR2=(1.5〜2.0)×R1の関
係に形成されているために、直線フランジ13a
は縮みフランジ13cよりも先に曲げられ、第6
図に示すように、縮みフランジ13cが50度ない
し60度曲げられたときには直線フランジ13aは
80度以上に曲げられている。50度ないし60度に曲
げられた縮みフランジ13cは圧縮応力が十分に
大きくなるが、直線フランジ13aが80度以上に
曲げられて抵抗力が十分になつているため、直線
フランジ13a部に大きな捩れ変形、したがつて
高さの変化は生じない。
第9図は、第8図に示す各部寸法を有する一対
の伸びフランジ13bと縮みフランジ13cとを
有するU字形断面のプレス品13の曲げ成形で試
験を行なつた結果を示している。試験においては
ダイ15の肩16を一定にした場合(タイプ2)
に比べて、曲線フランジ13b,13cを形成す
る部分の肩16b,16cを直線フランジ13a
を形成する部分の肩16aより半径を大にした場
合(タイプ1)は、フランジ高さの精度は格段に
向上した。このときの直線フランジ13aに対応
するダイ15の肩16aは板厚(4.5mm)の2.5倍
の半径であり、伸び・縮みフランジ13b,13
cに対応するダイ15の肩16b,16cは板厚
の4.5倍の半径であつた。さらにパンチ11の肩
のRは板厚の1.2倍であつた。第9図から分るよ
うにタイプにおいては、基準水平面からの曲率の
内側の直線フランジ13aの高さhc1から基準水
平面からの曲率の外側の直線フランジ13aの高
さhc2を差引いた値hc1−hc2は、ほぼ一定となつ
てかつ0となり、タイプ2におけるように0以外
の値に変化することはない。ここでhc1−hc2はプ
レス品の直線フランジ13aの高さの変化を示し
ており、この値が0に近づく程高精度の曲げ加工
が行なわれることを意味する。
以上説明したように、本発明の曲線フランジ曲
げ加工型は、直線フランジと曲線フランジとで曲
げのタイミングをずらして曲げ加工するようにし
たので、本発明によるときは、製品に穴を明ける
ことなく、工程増を招くこともなく、試行錯誤に
よるずれ量の見込みをする必要もなく、コイニン
グ等の追加工程の必要もなく、直線フランジのフ
ランジ高さを精度良く加工できるという効果が得
られる。そして、本発明の曲げ加工型は従来の曲
げ加工型に比べ、部品点数を増すこともなく、か
つ大型化する必要もないので、コストアツプを本
質的に招かず、極めて実用的なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の曲げ加工型の概略断面図、第2
図はプレス品の伸びフランジの部分斜視図、第3
図はプレス品の縮みフランジの部分斜視図、第4
図は本発明の第1実施例に係る曲げ加工型の部分
概略断面図、第5図は第4図の曲げ加工型のうち
ダイの部分斜視図、第6図は本発明の第2実施例
に係る曲げ加工型の部分概略断面図、第7図は第
6図の曲げ加工型のうちダイの部分斜視図、第8
図は本発明の曲げ加工型の試験に用いたプレス品
の斜視図、第9図は本発明の曲げ加工型の曲げ試
験の結果を示す特性図、である。 11……パンチ、12……パツド、13……被
加工部材、13a……直線フランジ、13b……
伸びフランジ、13c……縮みフランジ、14…
…ダイホルダ、15……ダイ、16……ダイの
肩。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 曲線フランジと直線フランジとを有する複合
    部材を曲げ加工する曲げ加工型において、曲線フ
    ランジを曲げ加工する部分のダイの肩半径を直線
    フランジを曲げ加工する部分のダイの肩半径より
    も大とし、前記曲線フランジを曲げ加工する部分
    のダイの肩半径をR2で表わし、前記直線フラン
    ジを曲げ加工する部分のダイの肩半径をR1で表
    わした場合、R2=(1.5〜2.0)×R1としたことを特
    徴とする曲線フランジ曲げ加工型。
JP57188041A 1982-10-26 1982-10-26 曲線フランジ曲げ加工型 Granted JPS5976625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188041A JPS5976625A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 曲線フランジ曲げ加工型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188041A JPS5976625A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 曲線フランジ曲げ加工型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976625A JPS5976625A (ja) 1984-05-01
JPS6320609B2 true JPS6320609B2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=16216636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188041A Granted JPS5976625A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 曲線フランジ曲げ加工型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247225A (ja) * 2008-11-06 2010-11-04 Jfe Steel Corp 閉断面構造の成形方法、及び閉断面構造成形用の成形装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825138B2 (ja) * 1991-03-12 1998-11-18 トヨタ自動車株式会社 曲げ加工型
JP5531422B2 (ja) * 2009-03-05 2014-06-25 日産自動車株式会社 プレス成形方法およびプレス成形装置
JP2014039957A (ja) * 2012-07-27 2014-03-06 Nisshin Steel Co Ltd フランジ付き成形部材のプレス加工方法及びそれに用いる曲げ工具
CN107405668B (zh) * 2015-03-31 2020-05-05 杰富意钢铁株式会社 冲压成形方法、部件的制造方法以及部件
JP6981502B2 (ja) * 2020-05-23 2021-12-15 Jfeスチール株式会社 プレス成形金型、プレス成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247225A (ja) * 2008-11-06 2010-11-04 Jfe Steel Corp 閉断面構造の成形方法、及び閉断面構造成形用の成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5976625A (ja) 1984-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970010546B1 (ko) 보강시킨 박스단면형 프레임 부재의 성형방법
CA2185815C (en) Method for making upset ends on metal pipe and resulting product
FI93319B (fi) Menetelmä laatikkomaisen rakenteen valmistamiseksi
US4460118A (en) Method for forming electric welded pipe
US6675626B2 (en) Press forming process and product formed thereby with high dimensional accuracy, and workpiece used therefor
KR101260484B1 (ko) 중공 부재의 코어리스 성형을 위한 방법 및 장치
EP0133705A1 (en) Method of manufacturing metal pipe with longitudinally differentiated wall thickness
Stelson et al. An adaptive pressbrake control using an elastic-plastic material model
JP3114918B2 (ja) 湾曲中空パイプの製造方法
KR950009143B1 (ko) 튜브 벤드를 제조하는 방법
SE464464B (sv) Foerfarande foer tillverkning av tunnvaeggiga metallroer
JPS6320609B2 (ja)
Iwata et al. Improvements in finite-element simulation for stamping and application to the forming of laser-welded blanks
KR100224930B1 (ko) 다각형 모양의 폐쇄단면을 가진 관의 제조방법 및 장치
US6810705B1 (en) Method for forming an initial profile or a tool of the kind and a profile therefor
US5128877A (en) Method of draw forming analytically determined binder wrap blank shape
US5011064A (en) Method of manufacturing a double-walled tube
JPH0237921A (ja) プレス成形方法
JPH091234A (ja) Uo鋼管の製造方法
Frohn et al. Analytic description of the frictionally engaged in-plane bending process incremental swivel bending (ISB)
JPS5973120A (ja) プレス品の曲げ加工方法
JPS61245914A (ja) 厚肉の管端を有する管を製作する方法
KR100236438B1 (ko) 관 연결기 제조 방법
JP4496707B2 (ja) Uプレス工具及びuoe鋼管の製造方法
Kim et al. Springback and side-wall curl of galvanized and galvalume steel sheet