JPS6099097A - 製紙用サイズ剤組成物 - Google Patents

製紙用サイズ剤組成物

Info

Publication number
JPS6099097A
JPS6099097A JP20557783A JP20557783A JPS6099097A JP S6099097 A JPS6099097 A JP S6099097A JP 20557783 A JP20557783 A JP 20557783A JP 20557783 A JP20557783 A JP 20557783A JP S6099097 A JPS6099097 A JP S6099097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
paper
sizing
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20557783A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 保夫
伸一 遠藤
辻井 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP20557783A priority Critical patent/JPS6099097A/ja
Publication of JPS6099097A publication Critical patent/JPS6099097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製紙用サイズ剤組成物に関する。更に詳しくは
、抄造水のpHが中性もしくはアルカリ性領域で使用可
能であシ、分散安定性が良好でしかもサイズ効果発現に
時間を要しない新規なケテンニ景体系サイズ剤組成物に
関する。
従来よシ製紙用サイズ剤としてロジンもしくは強化ロジ
ン(マレイン化ロジン)が広く利用されている。しかし
ながら、このロジン系サイズ剤は硫酸アルミニウムによ
る定着工程を必要とするため、多くの問題点を有してい
る。即ち硫酸アルミニウムによる定着は抄紙時の抄造水
のpHが低い(酸性)為、抄紙機械の損傷が大きく、紙
の印刷適性を悪くシ、更に紙の長期保存による変色の處
れがあるなどの欠点が指摘されてきた。また填料として
炭酸カルシウムを使用した時、炭酸カルシウムが酸性溶
液中で分解するため、ロジン系サイズ剤は使用できない
。炭酸カルシウムは安価であシ、白色度も高いため1紙
の填料として使用すれば有効であることは判っているも
のの上記の理由によりその使用が極めて制限されている
のが現状である。
仁のため、上記欠点を克服した、紙質を劣化させず炭酸
カルシウムの使用可能な中性サイズ剤の開発が望まれて
いた。
近年この目的を達成すべく、種々の中性サイズ剤が提案
されているが、中でもケテンニ量体を水にコロイド状に
分散したサイズ剤が最も有望であると考えられておシ、
数多くの特許が出願されている。しかしながら、これら
多くの研究努力にもかかわらず、ケテン二量体系サイズ
剤にはサイズ効果の発現に時間がかかるという致命的な
欠点が今なお存在する。つまりケテン二量体系サイズ剤
を使用して抄紙した場合、抄紙直後は殆んどサイズ効果
を示さず、十分なサイズ効果を得るためには通常2〜5
日、長い場合には7〜10日もの時間を要すると言われ
ている。この問題は一般にはサイズ効果の立ち上がシが
悪いという表現で指摘されているが、この立ち上がりの
悪さは次の様な欠点につながることは容易に想像される
。即ち、筆記用紙やミルクカートンの様な最終製品に高
いサイズ効果を要する紙に対してはその品質管理を困難
とする。また高いサイズ効果を得るために、数日を経過
して出荷しなければならないが、この出荷までの保存は
紙のコスト高になることは言うまでもない。一方塗工紙
の場合には、塗工の工程における吸液量を制御するため
に内添サイズ剤が使用されている。現在塗工は抄紙から
連続的に行われる仁とが多く、この場合忙は湿紙が乾燥
された直後(抄紙直後)にサイズ効果が発現していない
と全く役に立たない。ケテン二量体 ゛系サイズ剤には
中性領域で使用できる、低添加量でサイズ効果が出る、
高サイズ紙が得られる等の優れた性能があるにもかかわ
らず、上記の理由によシその使用が極めて制限されてい
るのが現状である。
また、サイズ剤組成物の分散安定性についても十分な考
慮が払われなければならない。すなわち、サイズ効果の
立ち上がりを改良して本、そのサイズ剤組成物の分散安
定性が悪化することも考えられるからである。最も、か
かる分散安定性は、サイズ剤組成物中のケテンニ量体の
濃度を低くすることにより改良される。ところが、現在
市販されている従来型のケテンニ景体系サイズ剤組成物
は、有効成分が6ないし12重t%であり、これよシも
有効成分が低い商品は輸送、充填等のコストが高くつき
、また貯蔵のために大容量の容器が必要となり甚だしく
不経済である。従って製紙業界では、分散安定性が良好
でしかもサイズ効果の立ち上がりも良いサイズ剤の開発
が望まれている。
上記の様な情況に鑑み、本発明者らはケテン二量体系サ
イズ剤の豆ち上がりと分散安定性の改良について鋭意研
究の結果、ある特定の脂肪酸を原料として製造されたケ
テン二量体と、カチオン性ポリマーおよび水よシなる系
は、分散安定性が良好でしかもサイズ効果の立ち上がシ
も早いことを見い出し本発明を完成させた。
即ち、本発明はアラキン酸とベヘン酸の両方を各々30
重1#、係以上かつアラキン酸とベヘン酸を合わせて9
0重量係以上含む直鎖飽和脂肪酸混合物を原料として製
造されたケテンニ量体(I)及びカチオン性ポリマー(
1)を含有する水分散液からなる製紙用サイズ剤組成物
を提供するものである。
本発明に係るケテンニ量体(1)を得るには、例えば、
原料脂肪酸混合物を脂肪酸塩化物として、次いで3級ア
ミン触媒の存在下で脱塩酸反応を行う公知の方法を適用
すればよい。
本発明においては、ケテンニl体の原料である脂肪酸の
組成は重要であり、アラキン酸とベヘン酸の両方を各々
50重量係以上かつそれらを合わせて90重−Ji1%
以上含むものでなければならない。アラキン酸とベヘン
酸以外の脂肪酸としては特に制限はないが、ステアリン
酸を10重量%以下含むものが好ましい。
アラキン酸およびベヘン酸の含有量が上記の量よシも少
ない脂肪酸混合物を原料として製造されたケテンニ量体
を用いて作られたサイズ剤組成物は、サイズ効果の立ち
上がりが不十分であるか、分散安定性が不良であるかの
何れかである。
本発明のサイズ剤組成物のもう一つの必須成分であるカ
チオン性ポリマーは、現在分散剤として用いられている
カチオン性ポリマー、即ち例えば、カチオン澱粉、アミ
ノポリアミドエピハロヒドリン樹脂、メチルクロライド
により4級化されたジメチルアミノエチルメタクリレー
トのホモポリマーあるいはこれとアクリルアミドとのコ
ポリマー、塩化ジメチルアリルアンモニウムのホモポリ
マーあるいはこれとスチレンとのコポリマーあるいはこ
れのエピへ目ヒドリン変成物、ジエチレントリアミン−
ジシアンジアミド−エピハロヒドリン反応生成物、ポリ
エチレンイミン、ポリエチレンイミン−エピハロヒドリ
ン給金物、ジメチルアミノエチルメタクー リレート−
スチレン共重合体、カチオン性ポリウレタン樹脂、尿素
ホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂
、ポリビニルピリジン、ポリアクリルアミドのマンニッ
ヒ変成物あるいはその4級化物等、すべて使用すること
ができるが、これらのカチオン性ポリマーの中でも特に
次に示す(1)〜(5)からなる群から選ばれるものが
好ましい。
(1) カチオン澱粉 (2)水溶性長鎖アミノポリアミドとエピハロヒドリン
の反応生成物 (3)次の式(A) (式中、R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2及
びR3は低級アルキル基を表わし、R2は水素原子、低
級アルキル基又はヒドロキシアルキル基を表わし、Yは
酸素原子又は−NH−を表わし、2は炭素数1〜4のア
ルキレン基又は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基
を表わす。又、又はハロゲン又は酸残基を表わす) で示される化合物のホモポリマー又はコポリ(4) 次
式(B) 1 1 (式中、R1は水素原子又はメチル基を表わし、R′2
及びR′5は水素原子、低級アルキル基又はヒドロキシ
アルキル基を表わし、XはノsHゲン又は酸残基を表わ
す) で示される化合物のホモポリマー又はコポリマーもしく
はそれらのエビノ10ヒドリン変成物 (5)2個以上の1級アミン基および1個以上の2級又
は3級アミン基を有するポリアミンと、ジシアンジアミ
ド又はシアナミドを縮合させた後、エピノ・ロヒドリン
を反応させて得られる反応生成物 式(A)で表わされる化合物は第4級アンモニウム塩型
(メタ)アクリレート誘導体であシ、例えばN、11−
ジメチルアミンエチルメタアクリレートを塩酸、ジエチ
ル硫酸等の4級化剤で4級化することにより得られる。
式(B)で衣わされる化合物は第4アンモニウム型ジ(
メタ)アリルアミン訪導体であり、例えばジアリルアミ
ンを塩酸、ジメチル硫酸等の4級化剤で4級化すること
によシ得られる。
式(A)又はCB)のモノマーを含むコポリマーにおい
て、共重合させるべき化合物としてはビニル系モノマー
であれば特に制限はされない。寸だ該コポリマー中にお
ける式(A)又は(B)のモノマーの含有比率は20モ
ル係以−ヒであることが好ましい。
本発明のサイズ剤組成物を得るには、まず上記のカチオ
ン性ポリマー(II)を1〜30iffl′%好ましく
は2〜10重量係水中に溶解し、昇温する。昇温された
ポリマー水溶液中に融解したケテンニ量体(I)を3〜
50重景係風景しくは10〜20重量係混合分散する。
この分散時の温度は100℃以下、好ましくは80℃以
下であることが望ましい。あまり高温であるとケテンニ
量体は水と反応してサイズ効果を有しない反応生成物を
与えるおそれがある。また、本発明のサイズ剤組成物の
分散安定性又はサイズ効果を損わない範囲において、他
の分散剤あるいは乳化剤を添加することは何ら差支えな
い。
既に述べたように、本発明になるサイズ剤組成物は水に
分散された状態で用いられるが、水中に分散されたサイ
ズ剤粒子の粒径は5ミクロン以下、好ましくは1ミクロ
ン以下であることが望ましい。粒径が5ミクロンより大
きい場合には分散液の安定性が損われたり、サイズ効果
が劣ったりするおそれがある。サイズ剤粒子の分散には
ホモミキサー、超音波乳化機、高圧吐出型ホモジナイザ
ー等が使用できる。
本発明のサイズ剤を歩留りよく使用するために、定着剤
の使用が有効であるが、その定着剤としてはカチオン性
ポリマーが好ましい0定着剤として使用されるカチオン
性ポリマーの好ましい例としては、カチオン化澱粉、カ
チオン化セルロース、ポリアミド−エピハロヒドリン系
ポリマー、ポリエチレンイミン、ポリビニルピリジン及
びその4級化物、ポリジメチルアミノエチルメタクリレ
ート及びその4級化物・ポリジエチルアミノエチルメタ
クリレート及びその4級化物、またこれらカチオン性モ
ノマードアクリルアミドとの共重合物等を挙げることが
できる0 本発明の実施にあたって、本発明のサイズ剤組成物はパ
ルプ重量に対する固型分として0.旧〜2重量係、好ま
しくは0.05〜1重量係添加される。これらサイズ剤
の添加水準は目的とする紙が要求するサイズ度に応じて
加減されることは言うまでもない。
以下に本発明を製造例及び実施例をもって詳細に説明す
るが、本発明はこれら実施例等に制約されるものではな
い。
〔カチオン性ポリマーの合成〕
製造例 水2000Fをあらかじめ加熱して85℃にしておき、
これにアクリルアミド256 f (3,6モル)、メ
タクリル酸2−ジエチルアミノエチル62.9 F(0
,4モル)および塩酸13.1 f t 0.56モル
)を含む水溶液100(lと、過硫酸アンモニウム4.
561(0,02モル)を含む水溶液100tを2時間
かけて滴下した。滴下終了後、85℃でさらに3時間反
応を継続させ、アクリルアミドとメタクリル酸2−ジエ
チルアミノエチルのモル比9:1のコポリマー水溶液を
得た。(固型分濃度10.7重i%、I N NaOH
930℃での極限粘度〔η〕=0.42であった。) 〔サイズ剤組成物の潤製〕 実施例1〜5および比較例1〜5 製造例で得られたアクリルアミド/メタクリルg2−ジ
エチルアミノエチルコポリマー、カチオン性澱粉である
エキセルA−2(商品名、日澱化学工業(株)製、窒素
含量o、57係、10係水溶液30℃での粘度61.5
 (!pe ) +アミノポリアミドーエピクロルヒド
リン樹脂であるカイメン557(商品名、ディックバー
キュレス6株)M、ポリジメチルアリルアンモニウムク
ロライドであるポリアミンスルホン−A−H−12(商
品名、日東紡績1株)製)およびジシアンジアミド−ジ
エチレントリアミン縮金物のエピクロルヒドリン変成物
(特開昭52−118010の実施例1に記載のポリマ
と同じ)あるいはこれらの混合物を水に溶解し加温後、
これに表1で示される原料脂肪酸組成を有するケテンニ
量体を加えて70℃で融解し、高圧吐出形ホモジナイザ
ーで圧力−200ky/cm2 にて乳化(2、さらに
冷却してサイズ剤組成物を得た。得られたサイズ剤組成
物の組成を表2に示す。
表1 ケテン二量体の原料脂肪酸組成 表2 サイズ剤組成物の組成 サイズ剤 ケテン 組成物 ユ量体゛重i%l カチオ・性ボリーー(有効
分)重量係 実、、、fjl、A1.。、(アクリルアミトンメタク
リル酸 、3゜2−ジエf−tvアミノ4ツレ)コポリ
マー水溶液2 A 115) エキセルA−2(51実
施例3 A+151 カイメン557 (31実施例4
 A (101ポリアミンスルホン−A−H−12+3
1エキセルA−2(1,51 実施例5 A (1011,・。
Iンゾアンジアミトンジηテレ/トリ アミンーエビンロルヒドリン樹脂(1°5′比較%JI
 B flol (アクリルアミトンメタクリル酸 、
3゜2−ジ功iアミノゴブツレ)コポリマー比較例2 
0 (10+ n (Ml u+Mvm+ v Tl # (31 〔サイズ剤組成物の安定性試験〕 サイズ剤組成物の分散安定性の試験は、表2に示される
サイズ剤組成物を、5℃、20℃。
40℃の各温度で2週間放置した後のサイズ剤の分散状
態を肉眼で観察して行った。その結果を表3に示す。表
3に示した記号の意味は次の通りである。
○:乳化状態が初めのそれとほとんど変わらない。
△:乳化液がやや増粘しているが使用可能である。
×:乳化液の増粘が著しい又はゲル化していて使用不可
能である。あるいは、クリーミングのため使用不可能で
ある。
表3 サイズ剤組成物の分散安定性 〔サイズ度試験] 本試験に用いた成紙は、次に示す条件下で製造した。
パ ル プ: LBKP(OSフリーネス410 ru
g )サイズ剤添加量:パルプ重量に対する固型分0.
2重量係定 着 剤:ポリアルキレンボリアミド系カチ
オンポリマー(市販品)パルプitに対する固型分0.
2% 定着pH77,0 抄 造:タラピー角型手抄き機 プ し ス: 3.5kqωム2×3分間乾 燥二回転
式ドライヤー、95℃×25秒間坪 量: 60 t/
m’ サイズ度試験は、次に示す方法にて行った。
サイズ度試験:ステキヒト法(J工S F−81221
試験紙の四辺を上方に折り曲げて飛型にし、2%NH,
Son水溶液上に浮かべる。浮かべると同時に上方よp
 1 % Fe0t3水溶液を一滴試験紙上に落とし、
雨水溶液が紙に浸透して接しチオシアン鉄の赤い斑点が
3つ出現するまでの時間(秒)を測定した0 上記の条件にて抄造した紙のサイズ度を抄紙直後、1時
間後、1日後に測定した。
試験結果を表4に示す。
表4 サイズ度試験結果 *:ケデンダイマー系サイズ剤 (ディックバーキュレス株式会社製の商品名アコ−ベル
12)**二タケテンダイマー系サイズ 剤ディックバーキュレス株式会社製の商品名バーコン4
0)表39表4から明らかなように、本発明による実施
例1〜5のサイズ剤組成物は、良好な分散安定性を示す
と同時に、優れたサイズ効果の立ち上りを示しているが
、比較例1〜5のサイズ剤組成物は分散安定性又はサイ
ズ効果が劣つている。
出願人代理人 古 谷 馨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アラキン酸とベヘン酸の両方を各々30重ffk%
    以上かつアラキン酸とベヘン酸を合わせて90重重量風
    上含む直鎖飽和脂肪酸混合物を原料として製造されたケ
    テンニ量体(I)、及びカチオン性ポリマー(II)を
    含有する水分散液からなる製紙用サイズ剤組成物0 2 カチオン性ポリマーが次の(1)〜(5)からなる
    群から選ばれる化合物である特許請求の範囲第1項記載
    の製紙用サイズ剤組成物。 (1) カチオン澱粉 (2)水溶性長鎖アミノポリアミドとエピノ・ロヒドリ
    ンの反応生成物 (3)次の式(A) (式中、′R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2
    及びR3は低級アルキル基を表わし、R1は水素原子、
    低級アルキル基又はヒドロキシアルキル基を表わし、Y
    は酸素原子又は−NH−を表わし、2は炭素数1〜4の
    アルキレン基又は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン
    基を表わす。又、Xはハロゲン又は酸残基を表わす) で示される化合物のホモポリマー又はコポリマー (4)次式(B) 1 ■ 1 (式中、R1は水素原子又はメチル基を表わし、R′2
    及びR/、は水素原子、低級アルキル基又はヒドロキシ
    アルキル基を表わし、又はハロゲン又は酸残基を表わす
    )で示される化合物のホモポリマー又はコポリマーもし
    くはそれらのエピハロヒドリン変成物 (5)2個以上の1級アミノ基および1個以上の2級又
    は3級アミノ基を有するポリアミンと、ジシアンジアミ
    ド又はシアナミドを縮合させた後、エピハ目ヒドリ/を
    反応させて得られる反応生成物 3 直鎖飽和脂肪酸混合物が、アラキン酸とベヘン酸以
    外に、ステアリン酸を10重量%以下含む混合物である
    特許請求の範囲第1又は第2項記載の製紙用サイズ剤組
    成物。
JP20557783A 1983-10-31 1983-10-31 製紙用サイズ剤組成物 Pending JPS6099097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20557783A JPS6099097A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 製紙用サイズ剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20557783A JPS6099097A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 製紙用サイズ剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6099097A true JPS6099097A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16509185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20557783A Pending JPS6099097A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 製紙用サイズ剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112796A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 フエリツクス・シエラー・ユニオール・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・コマンデイートゲゼルシヤフト 写真原紙
JPH01280098A (ja) * 1988-04-28 1989-11-10 Dic Hercules Chem Inc 紙の内添サイジング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112796A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 フエリツクス・シエラー・ユニオール・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・コマンデイートゲゼルシヤフト 写真原紙
JPH01280098A (ja) * 1988-04-28 1989-11-10 Dic Hercules Chem Inc 紙の内添サイジング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438087A (en) Paper sizing composition
US3951921A (en) Cationic water soluble resinous reaction product of polyaminopolyamide-epichlorohydrin and nitrogen compound
WO2000011046A1 (en) Dialdehyde-modified anionic and amphoteric polyacrylamides for improving strength of paper
JP3240735B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物およびそれを用いる紙の製造方法
JPH0365229B2 (ja)
FI69157B (fi) Skumblandningar vilka aer menade foer utbredning pao ytor av fiberaktiga aemnen
US3966684A (en) Cationic water soluble polymeric reaction product of polyaminopolyureylene-epichlorohydrin and nitrogen compound
US4452934A (en) Aminoplast resin compositions
JPS6099097A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPS62267303A (ja) 紙用カチオンサイズ剤の製造法
JPS6215679B2 (ja)
US3966694A (en) Cationic water soluble polymeric reaction product of poly(diallylamine)-epihalohydrin and nitrogen compound
JPS60104599A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JP2610488B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPS63196796A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JP4562477B2 (ja) 表面サイズ剤、表面サイジング組成物及び紙
JPH01111094A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPH07119082A (ja) 製紙用表面サイズ剤組成物及びこれを用いた表面サイジング方法
JPH07116341B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPH0368157B2 (ja)
JPH04361692A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPS6328997A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPS5813679B2 (ja) セイシヨウサイズザイ
JPH0411253B2 (ja)
JPS59150198A (ja) 製紙用サイズ剤組成物