JPS6099025A - トラベラ取付装置 - Google Patents

トラベラ取付装置

Info

Publication number
JPS6099025A
JPS6099025A JP59209607A JP20960784A JPS6099025A JP S6099025 A JPS6099025 A JP S6099025A JP 59209607 A JP59209607 A JP 59209607A JP 20960784 A JP20960784 A JP 20960784A JP S6099025 A JPS6099025 A JP S6099025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveler
magazine
magazine rod
rod
attachment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59209607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144975B2 (ja
Inventor
アンドレアス ネフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Braecker AG
Original Assignee
Braecker AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Braecker AG filed Critical Braecker AG
Publication of JPS6099025A publication Critical patent/JPS6099025A/ja
Publication of JPS6144975B2 publication Critical patent/JPS6144975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H17/00Hand tools
    • D01H17/02Arrangements for storing ring travellers; Devices for applying travellers to rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53287Means to place traveler on ring or ring on bobbin of a textile machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53613Spring applier or remover
    • Y10T29/5363Circular spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産3j3」−の利用分!l!f) 本発明は、少くとも一方の端面側が開放し、把手として
11q成されており、上記開放端面側に陽ルイする端E
elsが4ノ1れ曲がって細くなった、トラベラ麦ホ用
のマガジンロッドを内設したケーシングと、トラベラの
iir回路から排除することができ、マガジンロッドと
連結されたストッパと、ストッパにJ’J’ IIYj
つて子0111の内のそれぞれ最前部のトラベラを「)
(I進させる、分熱エツジを有する分離部4゛4とを備
えた、スピニング又はツイストリンクにトラベラを取イ
qける装置に関する。
(従来の技術) 西ドイツijF jt”l’出徨II公開明細114第
1510876号で公知の上記装置rCは分離部材とし
て、板ばねに固定嘔れて、手でマガジンロッドの方向に
押下けることができるくさび状部相衾イ1する。そのく
さび状体は予備の内の最I)11部のトラペララを押し
出す。押し出されたトラベラt、1、次に、斜め一ト向
きに保持されたロッドの上を滑り、r」ノドの折9曲げ
た端部を経てスピニング又はノ・fストリングに至る。
装置の折り曲け゛だ端部し[予めこのリングの上に支え
なければならない。ぞのj(5合、耳状のトラベラの一
方のわん曲J1がスビ/ニング又はツイストリンクのフ
ランジに引iff tJられる。そこでトラベラの使方
のわん曲ハケスピニング又はツイストリングに指で係1
1―する仁とが必要である。
(発明が解決しようとする問題)、1.4 )この公知
の装置は上述の梠: 、’i11により、1ill’H
に712カする耳形トラベラをフランジ伺リングの1゜
に載置するのにもっばら適している。ところがその最大
の欠点は、左手で装置?’iをイ“f;持−4る一力、
右手の人差指でトラベラを押f1けなV)’ j+、 
ItJ”、 f(らないので、載置のために両丁が必要
、゛であることである。もう一つの欠点は、物置がすに
一すンク′の上に正しく支えられていない11jrに、
くさびM3部材の押し下げによって分離されたトラベラ
がロットから?P)って落下することに認められる。
トラベラをスピニング及びツイストリンクに取付けるだ
めの、多かれ少かれ煩雑な、その他の方法しま、当、%
r4者に十分に知られているようである。多柱多様な上
記方法及び装置は、広汎な努力にかかわらず、十分な解
決策を見出すことにまだ成功していないことを明示する
そこで木兄1!l(の目的とするところは、簡単な構造
にかかわらず、トラベラの取付けを片手だりで行うこと
ができる、冒頭に挙けた柚ハ1の装置6を提供すること
である。
(問題を解決するための手段) 本発明によりマガジンロットの端部がかぎ形に1ノ19
曲り゛られ、分離部材とマガジンロットが体止位1;“
i、と作動位P(の間で、少くとも縦方向に相I)にに
相対的に移動することができ、かつ予備から押出された
トラベラの一方のわん曲片を一時的にIi”Jl定する
ために、分離部材が、上記の両位置の一方でマガジンロ
ッドのかぎ状端部の縦断面と相互作用する締イ」けり9
′1片を有することによって、上記の目的が達成される
(作用・効果) トラベラの一方のわん曲片はマガジンロッドのかぎ形に
折曲けた端部に固定さJlているから、スピニング又は
ツイストリングへのトラベラの取付けを片手だけで行う
ことができる。今やトラベラの自由わん曲片全内側のリ
ンクのフランジの縁端に引掛けて、トラベラのイ1(L
方のわん111+は十分である。その上でマガジン[J
ラドのかぎ状の端部分トラベラから引き出す。紡出又は
加熱される糸を、既に取(−Jけられf、l・ラペラに
後で引き込むというかなシ面倒斤やり方!4:1〜ない
でよいように、トラベラを取付りるni[に、ν弓t1
゜に固定されたトラベラで糸を捕捉することができ、そ
の際、トラベラが紛失すること目ない。
本発明に基づく装置はおおむねC形トラベラのためのも
のであるが、同じ原B(!に、Il′シ((1!、ll
tの着する一方、弁部バj4材をM動するか、又は分離
部材をケーシングに固着して、マガジンロッドを移動す
ることができる。この好適な実施態様でれ11、分〜ぜ
部イイがケーシングと結合され、り°−ンングと共にマ
ガジンロットに対して相対的に11動することができる
。すなわちこの実施態様では、把手として構成されたケ
ーシングを後退させることによって相対移動が行われる
一方、マガジンロッドのかぎ状端部でトラベラが取付け
のために拡開される。ケーシングの後退と共に分gIC
部月も追従するから、復帰の際に既に後ワ1;のトラベ
ラを押し出して、次の取付は操作の1こめに準備する。
従って上記の実施態様は特に合理的な機能を’iil能
にする〇 (実施例) 図面にノ、tづいて本発明の実施例’tR)”述する。
第1図に示す装置は、把手として構成されたU形本〜J
IIノ「而のケーシング10をイjし1その中にマガジ
ンロッド12がおおむね縦方向に移動自10の前部端面
14に隣接しで、直角に11「れ曲がり、細くなったか
ぎ菟1部16%、イfする。このかぎ状端部16にトラ
ベラ18の一力のわん曲片が、締イくJけ頬片の役:’
i’lを−する分j駆i’?1口゛12uによって保持
される。
マガジンコード24の上に整列されlこトラベラ26が
、マガジンロット12にその?−ン1則ス(i、j部z
2を通して送られる。マガジンロッド12(1マガジン
コード24からトラベラ26 S: ’y’ri全に受
領するために、後側y、v音1(22に紹i市を1+「
る。
マガジンロッド12のその仙σNk、トペEi+、!・
ラベラ26の円形に整合する。1ラベラ26のhli充
のために、切換ローラ28に咎]、1トδJらtl 7
(、’−二のマガジンコード24が手で矢印300)J
lに引出される。もはや必要でないマガジンコー124
の端部を切断するために、図示し、ない刃クシ、1をケ
ーシング10に配設すること力; −12Qる。その刃
先は下向きになっている。
図示の実施例でFi概観の便宜のために、トラペラ26
の一部だけを示した。装@を実際に使用するJl(“1
台は、最前部のトラペラ26′に至る1でトラペラがマ
ガジンロッド12の全長に整列される。トラペラ26を
満載したマガジンコード24は、より大きな予備の中か
ら引出すことができる。係員はこの予備を例えばポクツ
)K入れて携帯することができる。供給すべきトラペラ
の初端をrd1単に装置と連結し、又はプラスチックで
包1れたトラペラを嵌着するために、1li1+ 34
を中心にしてマガジンロッド12を位置12′に回し出
すことができる〇 マガジンロッド12は両端区域に各々1個の連接板36
又は38を有する。前部連接板56はマガジンロッド1
2のはね上げのために、軸34を中心に旋回することが
できる。後部連接板38はロッキングノツチ40を有し
、マガジンロッド12i:j、このロッキングノツチ4
0により係止位1rtに、ばね43を真向した突子42
によって保持される。マガジンロッド12が連接板38
と共に位置12′に回し出される時に、突子42がばね
43によって押出されることkltll止するために、
図示しない手段によって突子42の脱落が防止される。
2個の連接板36,311を介して、マガジンロッド1
2はスライダ44と連結される。スライダ44は一列に
配列された2個の紹スロット46.48をイjし、クー
シンクに固71シたビン50及び52がその中に係合す
る。
第3図によれば、スライダ44はマ11穴54を有し、
その中に圧縮ばね56が挿入され、一方ではケーシング
1Gに固定したビン52に、f11!方では縦穴54に
ねじ込まれた1t17J整ねじ55に支承される。
マガジンロッド12のif(角に折曲りられたかき状端
部16はフックとして利Jllされ、ここに、図示の実
施例でFic形のトラペラ111の一力のわん曲片が固
定される。トラペラ18をスビンニングリング58(第
11図)の十にt、I11′;14−1−るために、ト
ラペラの自由なわん曲片がリング72ンジ60の内縁に
引掛けられ、次にケーシング10を引くことによって、
かぎ状端部16により他方のわん曲片がリングフランジ
の外縁に係止される。予めトラペラ18によって把持さ
れた糸は、図示に示さない。
ケーゾング10に牽引連動が働くと、後で改めて説明す
る第4図で明らかなように、マガジンロッド12は圧縮
ばね56の力に抗してクーシンク10から引出される。
マガジンロッド12は2個の連J1+板36,38の間
に、前部連接板66に隣接して、屈折部62f:有し、
この屈JJi↑゛719によってその前部区域は下へ傾
けられている。
本実/7i1i、例では分離部拐20は次のようにして
二重機能を担当する。すなわち一方では最前部のトラペ
ラ26′ヲ予備のトラペラ26から引出し、後述の排除
可能なストッパに打勝って押出すために使用される。こ
の目的のために、分離バ154“I 20 &:を立i
M i′71T、に、マガジンロッド12の軸線と交差
して伸張する分離エツジを有する。他方では、分離部4
420は押出されたトラペラ18の一方のわんFll1
片を一時的に保t、′rするために、マガジンロッド1
2の、直角に折曲がって細くなった端部16と相互作用
Jる締イ・4け@、iJ’+の惰能を担当する。しかし
締利は虹Iへを別個の+?K *イとして分離部月20
に配属することも可能である。
分離部材20は、ケーシングに固定したビン64を中心
に旋回自在な支持体66に固設格れでいる。ねじりは匈
68の力によって、分節゛部!4’ 20 itマガジ
ンロッド12の方向に千1(キれている。支持体66に
jl:d 整ねじ70が挿着され、スライダ44がLl
:、縮ばね56の力にJl’r、して、クーシンク10
に対して相対向に林1jilさ−ぜらiすると、調整ね
じ70の下端が連t)′:板74の宸1め端面72と相
互作用する。
スライダ44と連結された辿り5′・V< 74 )、
tl、・(り置の使用開始のために最初のトラベンを・
、図示の実施例でトラペラ18がある挿メ°1イ+’f
 1i7iにiFl(ために、スライダ44をマガジン
ロッド12と共にケーシング10に対して相対的移動さ
せることによシ用い述る。
マガジンコード24の上に整列したトラベラ26を供給
する代りに、プラスチックの筒に納めて引渡されたトラ
ベラを装置6に供給することも可能である。トラベラの
供給はやはりマガジンロッド12の後側端部22から行
われる。プラスチックの筒を切開するために、マガジン
ロッド12に刃物76が連結される。
第2図の装置の正面図で分かるように、ケーシング10
の4i”r:i断面はU字形である。第2図に認められ
る晶部拐は、既に第1図に関連して説明した。
装置F(−の平面図を示す第3図では、上述の側部Hの
ほかに、最前部のトラベラ26′に対するストッパの役
Vlllをする板ばね78が認められる。
この板ばね78はねじ80によってスライダ44に固定
されている。この板ばね78は、マガジンロッド12の
上に整列されたトラベラ26(第1図)の制止のための
、排除■1能なストッパとして利用される。しかし分n
y l’;If fi’42 。
によって最前部のトラベラ26′が押出される時に、ト
ライ2はこのストッパ78 f 1iji過することか
できる。押出されたトラベラ26が落下することを防止
するために、−マガジン[Jラド12のかぎ形端部16
のほかに、ケーシングに固定したストッパ82が配設さ
れている。
第4図は、マガジンロッド12を引出した、又はケーシ
ング10を引込めた作動(1’/、 l?’fの4’、
i Ii’fを示す。この位置でマガジンロッド12の
引出された端部16は、リング58のフランジ60に取
付けたトラベラ18となお係合する。先に締付は頬片と
して折曲がり端部16と相!#’、 4’+t Ill
した分離部拐20i−j、トラベラ18を既に釈放して
いる。当該の第5図で明らかなように、ケーシング10
とマガジンロッド12のかきJli 端部16の間の相
対移動によって、載置されたトラベラ18はケーシング
に固定しlこストツノぐ82からも釈放された。また、
第5図で分かるように、リンクフランジ60に取付けら
れたトラベラ18は装置の横連動によって釈放される。
それと共に取付は操作は完了する。
史に第41図で明らかなように、取付は操作の際にマガ
ジンロッド12がケーシング10から引出されると、マ
ガジンロッド12と連結されたスライダ44が移動させ
られ、斜め端面72が調整ねじ70の下端と相互作用す
るから、支持体66が分離部材20と共にピン64を中
心に時計回りに旋回させられ、このため分離部材20は
マガジンロッド12から浮上がる。手を緩めると、スラ
イダ44とマガジンロッド12が圧縮ばね56の作用で
再び通勤させられ、ストップ面72が調整ねじ70から
再び後退し、分1’1llJ部$I 20がねじシばね
68の作用で再びマガジンr」ラド12の上に降下する
。そこで調整ねじ70を適当にW、1整することによっ
て、分離部4420が降下の際に最前部のトラベラ26
′と後続のトラベラの間の接合部に入り、ストッパ78
に打勝ってケーシング10とマガジンロッド12の間で
その後、相対移動が行われると、最前部のトラベラ26
′だけがマガジンロッド12の端部16に向かって移…
りさせられることを保証することができる。
マガジンロッド12の横断面t:[)ラヘラ26の内形
に整合する。マガジンコード24がトラベララ26の転
送区域で溝の中にあるように、マガジンロッド12は後
側端部22に、下方へ開放した縦F#を具備する。
図示の装置nによって、トラベラit ′fB 辻に相
υ(いてスピンニング又はツイストリンクに取付けられ
る。装置のケーシングに働く牽引j1](動のほかに、
取付は操作のために%61i’+の、その(114の部
@を操作する必要はない。取(t &J操イ′1を−7
1つf(後、装置は自動的に、後を・“i;のトラベラ
が取付は準備位置に導かれ、紛失しないように固定され
るようにする。マガジンコードで引渡されるトラベラを
使用することによって、多数のトラベララが取付けられ
、補充のために特別の費用は必要でない。トラベラとマ
ガジンコードからマガジンロッドに移送するために、マ
ガジンコードの自由端を時折引張るだけでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は取付けのためにトラベラを準f+1ijL、た
休止位置にある、スピンニング又はツイストリングにト
ラベラを数例ける装置の縦断面図、第2図は第1図の装
置の正面図、第313’<I f′i第11*1の装置
の平面図、第4図は作動位置にある、第1図の装置の部
分縦断面図、第5図r(第4図に示す作動位IRにオE
1当する装置頭部(+IJの平面図を示す。 10・・・ケーシング 12・・・マガジンロッド 14・・・開放した端面側 16・・・マガジンロッドの端部 18・・・押出されたトラペラ 20・・・分離部相 26・・・トラペララの予備 26′・・・最前部のトラペラ 78・・・ストッパ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少くとも一方の端面側(14)が開放し、把手と
    して構成されており、上記開放端面側Iに隣接する端部
    (10が折れ曲がって細くなったトラベラ0(:)支承
    用のマガジンロッド(121’を内設したケーシング(
    jotと、トラベラ(2(心の通路から排除することが
    でき、マガジンロッドQりと連結されたストッパc陶と
    、ストッパ(喝にtJ勝って予備の内のそれぞれ最前部
    のトラベラQ[i)を前進させる、分Fllfiエツジ
    を有する分離部材(イ)とを備えた、スピンコンク又は
    ツイストリングにトラベラを取イ]ける装P′tにおい
    て、マガジン「1ツド(121の端部(■ωがかき形に
    折シ曲げられ、分離部4′(’ (2tl)とマガジン
    ロッドa21が休止位置と作動位11°tの間て、少く
    とも縦方向に相互に相対的にA才動することができ、か
    つ予備(ハ)から押出されたトラベラ四の一方のわん曲
    片を一時的に固定するために、分〜(1部わt (21
    が、上記(D 両位11の一方でマガジンロッド(12
    )のかぎ状端部Q[9の縦側面と相互作用する締付は頬
    )1を・有することを特徴とするl・ラベジ取イJ装置
    。 (2) 作動位置から体止位1〆イへの復帰のためにも
    どしばね66)を設けたことを牛テ徴とする1゛、〒1
    1′1山′1求の範囲第1項に記載のトラペラ塩(q装
    置〆f。 (3) 分離部材Qυがケーシング(Ifllと結合へ
    れ、ケーシング(10)と共にマガジン[1ソト(17
    Jに夕、・1して相対移動し?1することf:特徴とす
    る’l”l” i4’l’ if+″j)ノくの範囲第
    1項又は第2項に記載のトラベラ数個装置r<。 (4)分離部口(21がマガジン【1ソド(喝に対して
    相対的に後退する時にマガジンロッド(14かう1’+
    ’上がり、最前部のトラベラ(21i1と後続のトラベ
    ラの間で相対的に前進する1()rにilびマガジンロ
    ッド(1′jJの上に載坐するように、分離At、41
    四とマガジンロッドa穆の間の相対重縮移動の際にこれ
    らの両部利の間隔全課fiiする手段(66、70,7
    2)が、仕方1 elsイ゛1(2(りとマカジンロッ
    ド0の間に配設されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第5項のい置でマガジンロッド圓のか
    ぎ形端部(1Gの端面側に直接対向することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に
    記載のトラベラ11ソ付装置。 (6) マガジンロッド0力が該マガジンロッドに半径
    方向に配設された連接板(36,38)を介して、ケー
    シング(l(1の中に通されたスライダ鉤)と連結され
    ることを特徴とする特許請求のNW41Jfl 141
    項ないし第5項のいずれか1項に記(46,483に係
    合するピン(5(1,52)によって、スライダ144
    )が直線軌道に沿って案内されることを特徴とする特N
    ″’Fi!i’j求の範囲第6項に記載のトラペラ取付
    装置。 (8)マガジンロッド0擾の端面区域が屈折部(62に
    よって下へ曲折していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載のトラベラ
    取付装置。 回し出すことができること全特徴とするq゛、’rR’
    +請求の範囲第1項ないし第s rgのいずれか1項に
    記載のトラペラ取付装置。 α1 休止位置が、押出されたトラベラ([8)をマガ
    ジンロッド(I2のかぎ状端部(1G)に固シi!した
    イl’/、 li’iであることを特徴とする特i1請
    求の範囲第2項ないし第9項のいずれか1珀に記載のト
    ラペラ取付装置。 0】)分離部材がばねq;樽によってマガジン「1ノド
    關又はそのかぎ状端部To’)の方向に予圧されでいる
    ことを特徴とする特、I7山“1求の範囲j’p、 I
     J):1ないし第10項のいずれか1項に記載のトラ
    ペラ取付装置。 住4 トラベラ(イ)の通路から排除可能なストッパ0
    樽が、外側からマガジンロッド(121に作用する板ば
    ねを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第11項のいずれか1項に記載のトラベラ取付装置。
JP59209607A 1983-10-05 1984-10-05 トラベラ取付装置 Granted JPS6099025A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5421/83A CH662366A5 (de) 1983-10-05 1983-10-05 Geraet zum anbringen von ringlaeufern auf spinn- oder zwirnringen.
CH5421/83-9 1983-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099025A true JPS6099025A (ja) 1985-06-01
JPS6144975B2 JPS6144975B2 (ja) 1986-10-06

Family

ID=4293301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209607A Granted JPS6099025A (ja) 1983-10-05 1984-10-05 トラベラ取付装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4575933A (ja)
EP (1) EP0141242B1 (ja)
JP (1) JPS6099025A (ja)
CH (1) CH662366A5 (ja)
DE (1) DE3462345D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625351A1 (de) * 1986-07-26 1988-02-04 Reiners & Fuerst Vorrichtung zum darbieten einzelner laeufer an spinn- oder zwirnringe
US4864720A (en) * 1986-10-14 1989-09-12 Kanai Juyo Kogyo Kabushiki Kaisha Traveller setter
ATE138123T1 (de) * 1991-03-25 1996-06-15 Braecker Ag Vorrichtung zum auswechseln von ringläufern auf spinn oder zwirnringen
US5390483A (en) * 1991-09-12 1995-02-21 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Traveler changing method and traveler changing apparatus for carrying out the same
US5752314A (en) * 1996-07-11 1998-05-19 Carter Traveler Company Traveler application system
USD430470S (en) * 1999-05-26 2000-09-05 Bracker Ag Tool for inserting ring travellers
CN108705488A (zh) * 2018-07-27 2018-10-26 苏州震纶棉纺有限公司 用于环锭纺细纱机的钢丝圈回收装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL179295B (nl) * 1952-07-09 Solvay Werkwijze voor het bereiden van stijf of half-stijf polyurethanschuim alsmede werkwijze voor het bereiden van een gehalogeneerde polyether-polyol die geschikt is om daarbij te worden gebruikt.
DE1202691B (de) * 1959-12-02 1965-10-07 Otra Ringlaeufer G M B H Vorrichtung zum Aufsetzen magazinierter Laeufer auf die Ringe von Zwirn- oder Ringspinn-maschinen
DE1510876A1 (de) * 1963-04-13 1969-08-21 Reiners & Fuerst Vorrichtung zum Darbieten einzelner Laeufer an Spinn- oder Zwirnringe
US3263317A (en) * 1964-10-07 1966-08-02 Kanai Hiroyuki Traveller mounting apparatus for use for travellers cumulated and packed in bar shape
GB1154451A (en) * 1966-03-15 1969-06-11 Eadie Bros & Company Ltd Improvements in Tools or Devices for Applying Travellers to the Rings of Ring Spinning or Twisting Machines
GB1128219A (en) * 1966-03-17 1968-09-25 John Mortimer Spinning traveller gun-dispenser or dispensing tool

Also Published As

Publication number Publication date
CH662366A5 (de) 1987-09-30
EP0141242B1 (de) 1987-02-04
EP0141242A1 (de) 1985-05-15
DE3462345D1 (en) 1987-03-12
JPS6144975B2 (ja) 1986-10-06
US4575933A (en) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69724677T2 (de) Nagelstreifenmagazin
JPS6099025A (ja) トラベラ取付装置
CA2007319C (en) Nail driving device
HU223059B1 (hu) Fülcímke-betűző fogó
JPS58207473A (ja) 垂直ブラインド機構
WO2012043968A1 (ko) 원예용 결속기
JPS6040070A (ja) 下降装置
NO136820B (no) Apparat for f¦ring av glidel}sskyvere fra en delmater til en delmonteringsstasjon.
WO2015131785A1 (zh) 连续标牌钳
CN100423993C (zh) 园艺捆扎机的捆扎带引导装置
US20070057010A1 (en) Kinetic hammer with self-feeding mechanism
US2309816A (en) Folding pocket hack saw
US3254398A (en) Clip dispensing and attaching apparatus
US4586686A (en) Spring activated cam anchor
US4827661A (en) Fish stringer
JP2872645B2 (ja) 吊下物移動用制動機
US4133102A (en) Automatic connector presser
US5752314A (en) Traveler application system
CN113081855B (zh) 一种防脱鼻胃管
DE2636360A1 (de) Vorrichtung zum wiedereinfuehren eines abgerissenen fadens in eine spinneinheit einer spinnmaschine fuer freie fasern
US11944853B2 (en) Rope anchor
KR860000195B1 (ko) 파스너(fastener)고착장치
US2235164A (en) Skifastening device
CN2208088Y (zh) 弹簧自扣式窗闩
CN214000766U (zh) 一种用于瓦楞纸板生产的自动贴胶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees