JPS6094751A - ダイオ−ド - Google Patents

ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS6094751A
JPS6094751A JP20235583A JP20235583A JPS6094751A JP S6094751 A JPS6094751 A JP S6094751A JP 20235583 A JP20235583 A JP 20235583A JP 20235583 A JP20235583 A JP 20235583A JP S6094751 A JPS6094751 A JP S6094751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
terminals
diode
resin
diode chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20235583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Morikawa
森川 恒
Seiji Kawamura
川村 静治
Takazo Hayashi
林 享三
Tatsuya Tsunoda
達哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20235583A priority Critical patent/JPS6094751A/ja
Publication of JPS6094751A publication Critical patent/JPS6094751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技前分野 本発明は、両面に電極を有するダイオードチップを2枚
のたとえば平板状外部端子間に挟持接続したダイオード
に関するものである。
技術の背景 両面に電極を肩するダイオードチップを2収の平板端子
間に、たとえばはんだ付により挾持接続した従来のダイ
オードを第1図α乃至第1図Cに示す。第1図αは構成
概要を示す図、第1図すは上部から見た構成概要図、第
1図Cは側面から見たダイオード全体の構成概戟の断面
を示す図であり、1は上側端子、2は下側端子、3ねダ
イオードチップ、4はたとえば樹脂のモールド材を示す
第1図α乃至第1図Oに示すように従来のこの抽ダイオ
ードは、上側および下側の端子1,2の端子幅が搭載す
るダイオードチップの形状、面積より大きくなっている
従来接台と問題点 従来のこの種ダイオードは、タイオードチップの寸法が
上側および下側端子幅より小さいので、実装に際しダイ
オードを横方向から支えるとき、上側および下側端子間
の間隔が狭いため搭載するダイオードチップの位置合わ
せが困難である。また、ダイオードチップを挾持し接着
した上側および下側端子間の樹脂モールドからの応力が
、上側および下側端子とダイオードチップの接着面に垂
直方向に加わる部分、すなわちダイオードチップと上側
および下側端子の寸法差の部分が存在するため、上側お
よび下側端子間の樹脂の熱膨張により両端子とダイオー
ドチップとの接続部が切断されることかある。
発明の目的 本発明は従来の欠点を除去し、組立時のダイオードチッ
プの位置合せを容易にするとともに、樹脂モールド後の
樹脂の熱膨張による両端子とダイオードチップとの接続
部の切断を無くしたダイオードを提供することをその目
的とする。以下図面について詳細に説明する。
発明の実施例 第2図α乃至第2図Cに本発明の実施例を示す。
第2図αは本発明の構成概要を示す図、第2図すは上部
から見た構成概要図、第2図Cは側面から見たダイオー
ド全体の構成概要の断面を示す図であり、第1図α乃至
第1図Cと同じ符号は同じ部分を示す。本発明は、ダイ
オードチップ3を挾持接着する上側および下側端子1お
よび2の重なり合う部分5の形状1面積を、ダイオード
チップ3の投影形状1面積に等しく配置しである。さら
にダイオード全体を樹脂モールドしたとき、ダイオード
チップ3が上側および下側端子1および2と共に包まれ
た状態にガっており、上側および下側端子1および2の
間にモールドの樹脂が介在することがない。
本発明の構成によシ、組立時にダイオードチップの上側
および下側端子に対する位置合せが容易かつ正確に行え
た。また樹脂モールド後、−4O0Cで60分、90°
Cで30分の交互条件で20ザイクルの温度サイクル試
験の結果、接続破壊は見られなかった。さらに−55°
Cで5分、125°Cで5分の交互条件で390サイク
ルの熱衝撃試験の結果、接続破壊は見られなかった。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、ダイオードチップ
の投影形状2面積と上側および下側端子の重なシ合う部
分の形状1面積を等しく配置することにより、両端子間
にダイオードチップを挾持した状態でも容易にダイオー
ドチップ位置を修正でき、位置合せが容易となる。また
上側および下側両端子間に挾まれるモールド用の樹脂が
存在しないから、モールド樹脂の熱膨張による上側およ
(6) び下側両端子とダイオードチップ間の接続破壊も生じ得
ないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図α乃至Cはそれぞれ従来のダイオードの構成概要
、上面および側断面の構成概要図で、第2図α乃至Cは
それぞれ本発明のダイオードの構成概要、上面および側
断面の構成概要図である。 1.2・・・上側および下側端子、3・・・ダイオード
チップ、4・・・モールド材、5・・・上側および下側
端子の重なシ合う部分 特許出願人住友電気工業株式会社 代理人弁理士 玉 蟲 久 五 部 (4) 第 1 図 す 第2図 α

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイオードチップの両面に電極を有し、該電極にそれぞ
    れ外部端子を接続したダイオードにおいて、該ダイオー
    ドチップの投影形状面積と該外部端子それぞれの重なり
    合う形状面積を等しく配置してなるダイオード。
JP20235583A 1983-10-28 1983-10-28 ダイオ−ド Pending JPS6094751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20235583A JPS6094751A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20235583A JPS6094751A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094751A true JPS6094751A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16456139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20235583A Pending JPS6094751A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439657U (ja) * 1987-09-02 1989-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439657U (ja) * 1987-09-02 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05283462A (ja) ヒートシンクとプラスチック本体を有する半導体デバイスの構造
JPH04218934A (ja) 半導体装置
JPS6094751A (ja) ダイオ−ド
KR0175417B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JPS6235549A (ja) 整流装置
JP2000299555A (ja) 回路基板の接続方法
JP2503646B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよび半導体集積回路装置
JP2513079B2 (ja) インテリジェントパワ―モジュ―ルの製造方法
JP2670569B2 (ja) 半導体装置及びそれに用いるリードフレームの製造方法
JP2014036077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0582596A (ja) リードフレーム
JPH05326781A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
JPH04266038A (ja) Lsiチップの実装構造
JP2000216198A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62154648A (ja) バンプ形成方法
JPH02156661A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP2001135762A (ja) 半導体素子の実装構造
JPH05136183A (ja) 集積回路装置
JP2670568B2 (ja) 半導体装置
JP2522441B2 (ja) 半導体装置
JPH06310623A (ja) モールドパッケージ型ハイブリッドic
JP3915325B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH073646Y2 (ja) 半導体装置の構造
JPH0766357A (ja) リ−ドフレ−ムとその製造方法、及び、このリ−ドフレ−ムを用いた半導体装置
JPH11312781A (ja) ブリッジ型半導体装置及びその製造方法