JPS6093897A - リモートコントロールシステム - Google Patents

リモートコントロールシステム

Info

Publication number
JPS6093897A
JPS6093897A JP20051583A JP20051583A JPS6093897A JP S6093897 A JPS6093897 A JP S6093897A JP 20051583 A JP20051583 A JP 20051583A JP 20051583 A JP20051583 A JP 20051583A JP S6093897 A JPS6093897 A JP S6093897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
output
signal
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20051583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466157B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Mochinaga
信之 持永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP20051583A priority Critical patent/JPS6093897A/ja
Publication of JPS6093897A publication Critical patent/JPS6093897A/ja
Publication of JPH0466157B2 publication Critical patent/JPH0466157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はビデオゲーム装置等におけるリモートコントロ
ール装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、ビデオゲーム装置は、1人あるいは2人でゲーム
を進行できるように構成されている。
ビデオゲーム装置は、一般に1台のキーが−ドからデー
タ入力を行なうようになっているが、最近では赤外線を
利用したリモートコントローラによpデータを入力でき
るようにしたものが考えられている。しかし、上記のよ
うにリモートコントロール操作によシデータ入力を行な
うものでは、2台のリモートコントローラを使用した場
合に、同時に入力操作が行なわれると、入力データが重
なった場合、入力が受付けられないという問題があった
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、複数台のリ
モートコントローラを使用した場合において、リモート
コントローラのキー操作が同時に行なわれても、各キー
操作に対するデータを確実に入力することができるリモ
ートコントロール装置を提供することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下図面を径照して本発明の一実施例を説明する。第1
図はビデオゲーム装置に実施した場合の外観の概略構成
を示すもので、1はビデオゲーム装置本体、2m + 
2 bは赤外線リモートコントローラである。上記ビデ
オダーム装W1は、前面に表示部3を備えると共に、リ
モートコントローラ2 m + 2 bからの光信号を
受光する受光部4を備えている。一方、リモートコント
ローラ2 a r 2 bは、キー人力部5aI5bを
それぞれ備えている。そして、リモートコントローラ2
aは、キー操作に応じて送信周波数が例えば40 kH
zの赤外線光データ6aを出力する。また、リモートコ
ントローラ2bは、キー操作に応じて送信周波数が例え
ば30 kHzの赤外線光データ6bを出力する。
次に第2図によシ上記リモートコントローラ2hh2b
及びビデオゲーム装置本体1の電子回路の構成について
説明する。リモートコントローラ2a a 2 bは、
それぞれキー人力部5a+5bからのデータをデータ送
信回路11a。
11bへ入力し、出力トランジスタ12a。
12bを駆動している。これらの出力トランジスタ12
g 、 12bには、エミッタに動作電圧Vdが供給さ
れ、コレクタと接地間に赤外線LED 13aと抵抗1
4hの直列回路、赤外線LED 13bと抵抗14bの
直列回路がそれぞれ接続されている。そして、上記デー
タ送信回路11th 、 llbによ多出力トランジス
タ12m 、 12bを介して赤外線LED 13a、
 13bが駆動され、送信周波数が40 kHz 、 
30 kHzの赤外線光データ6 a * 6bが出力
される。この赤外線LED 13m 、 13bから出
力される光データは、ビデオゲーム装置本体1へ送られ
る。このビデオゲーム装置本体IFi、受光部4にホト
ダイオード21を配置してリモートコントローラ2a+
2bからの光データを受信し、データ受信回路22へ入
力する。このデータ受信回路22は、40 kHz及(
F 30 kHzのバンドパスフィルタラ備え、リモー
トコントローラ2a * 2 bの送信周波数を選択し
て増幅及び検波し、その検波出力をそれぞれ波形整形回
路23m、23bを介してCPU 24へ送出する。こ
のCPU 24には、キー入力部25及び表示部3が接
続されている。
次に上記データ送信回路11gの詳細について第3図に
よシ説明する。第3図において、K。
〜Kgはキー人力部5aにおける例えば「0」〜「9」
のテンキーで、その一端に一定電圧VDが与えられ、他
端がデータ送信回路11a内のデータ作成回路31o〜
319に接続される。
さらに、上記データ作成回路31o〜319の入力端に
は、それぞれ抵抗R,%R,が接続される。また、32
は基準周波数信号を発生する発振器で、この発振器32
から出力される基準周波数信号は、分周回路33で40
 kHzの信号に分周される。この分周回路33の出力
は、さらに、分周回路34で1 kHzの信号に分局さ
れてデータ作成回路310〜319のクロック端子CK
に入力される。上記データ作成回路31゜〜319は、
詳細を後述するが、テンキーに0〜に9の操作に応じて
「0」〜「9」のデータを作成し、オア回路35を介し
てアンド回路36に入力する。また、このアンド回路3
6に5− は、分周回路33から40 kHzの信号が入力される
。そして、このアンド回路36の出力は、インバータ3
7及び抵抗38を介して出力トランジスタ12hのダー
トに入力され、この出力トランジスタ12aによシ赤外
線LED 13 aが駆動される。
一方、データ送信回路11bは、上記データ送信回路1
1aと同様に構成されるが、分周回路33の分局出力が
30 kHzに設定される。
次に上記データ作成回路31o〜319のうちの1つの
データ作成回路、例えばデータ作成回路310の詳細に
ついて第4図によシ説明する。第4図において、41は
信号ラインで、テンキーに、%に、の操作信号が入力さ
れる。そして、この信号ライン41を介して送られてく
るキー操作信号は、フリップフロップFFIのセット端
子Sに入力されると共に、インバータ42及びアンド回
路43を介してフリップフロップFFIのリセット端子
Rに入力される。そして、上記フリップフロップFFM
の出力は、6一 データ作成部44におけるアンド回路45に入力される
。データ作成部44は、7mgecの遅延回路46及び
データ発生回路42を備え、同期信号発生用カウンタ4
8からの同期信号が遅延回路46に入力されると共に、
1 kHzつまシ1 m secの周期をもつクロック
ツ’?ルスが遅延回路46及びデータ発生回路47に入
力される。
遅延回路46は、同期信号を6 m sec遅延してデ
ータ発生回路47に入力する。このデータ発生回路47
は、遅延回路46を介して同期信号が入力されると、1
 m sec後に「0」〜「9」のうち予め設定されて
いる数値データ「0」を4ビツトコードで出力し、アン
ド回路45を介してオア回路49へ入力する。この場合
、各ビットパルスの時間幅は、0#が1.5m sec
 、 ”l’が3 m secとし、!rビット間隔は
1 m secとする。そして、上記データ発生回路4
7は、データの発生を終了すると、エンド信号ENDを
出力し、アンド回路43に与える。しかして、上記同期
信号発生用カウンタ48は、例えば140進のカウンタ
7− で、1 kHzのクロックパルスCKをttiして周期
140m5ec の同期信号を発生する。また、上記ク
ロ、クパルスCKld、14ox2ビツトのシフトレジ
スタ50にシフトクロックとして入力される。このシフ
トレジスタ50は、フリップフロ゛ツブFF2の出力を
読込んでシフトするもので、その出力は、自己のリセッ
ト端子RK入力されると共に、フリップフロップFF2
のリセット端子Rに入力される。このフリップフロップ
FF2は、フリップフロップFFIの出力によってセッ
トされる。
また、上記シフトレジスタ50の出力は、第1ヘッダ作
成部51へ送られ、フリップフロップFF3のリセット
端子Rに入力される。このフリップフロップFFJJd
、上記フリップフロップFFJの出力によってセットさ
れ、そのセット出力はアンド回路52に入力される。ま
た、第1ヘッダ作成部51は、フリップフロップ53.
6m5ec の遅延回路54、フリップフロ、プ55を
備え、フリップフロップ53のセラ8− ト端子SKカウンタ48からの同期信号が入力される。
そして、このフリップフロップ53の出力は、遅延回路
54及びフリップフロップ55のセット端子Sに入力さ
れる。上記遅延回Ku 54 kヨ、クロックパルスC
Kによって入力信号を6m5ec遅延し、フリップフロ
ツf53゜550リセツト端子Rに入力する。そして、
フリップフロツプ55の出力は、アンド回路52を介し
てオア回路49へ送られる。すなわち、第1ヘッダ作成
部51は、フリツノフロップFF3がセットされてbる
間、6m1e(!の時間幅を持つ第1ヘツダ佃号を作成
し、オア回路49へ出力するように構成されている。
また、上記フリップフロップFFIの出力は、第2ヘッ
ダ作成部61へ送られ、アンド回路62に入力される。
また、このアンド回路62には、第1ヘッダ作成部51
におけるフリップフロップFF3の出力がインバータ6
3、アンド回路64を介して入力される。また、第2ヘ
ッダ作成部61は、フリップフロップ65.29− m5ecの遅延回路66 s 4 m5ecの遅延回路
67、フリップフロップ68を備え、同期カウンタ48
からの同期信号がフリップフロップ65のセット端子S
に入力きれる。このフリ、プフロップ65の出力は、遅
延回路66によ?) 2 maea遅延され°、遅延回
路67及びフリップフロップ68のセット端子Sに入力
される。上記遅延回路67は、入力信号を4ma@c遅
延し、フリップフロ、ゾロB、65のリセット端子Rに
入力する。そして、上記フリップフロップ68の出力は
、アンド回路64.62を介してオア回路49へ送られ
る。すなわち、上記第2ヘッダ作成部61は、第1ヘッ
ダ作成部51の動作終了後、4m@@Cの第2ヘツダ信
号を作成し、オア回路49へ出力するように構成されて
いる。そして、上記オア回路49の出力は、データ作成
回路31oの出力として第3図におけるオア回路35へ
送られる。
なお、他のデータ作成回路311〜319は上記データ
作成回路31oのうちデータ発生回10− 路47より「1」〜「9」の4ビツトコードが出力され
る点においてのみ異なるだけであシ、詳細な説明は省略
する。
一方、データ送信回路11bにおけるデータ作成回路は
、第4図に示すデータ作成回路310〜319と同様の
構成であるが、同期カウンタ48が93進のカウンタ、
シフトレジスタ50が93×2ビツトの構成となってい
る。従って同期信号は93m5ecの周期で出力される
次に上記実施例の動作を第5図のタイミングチャートを
8照して説明する。データ送信回路11aでは、第4図
における同期用カウンタ48が常に1 kHzのクロッ
クツ4ルスCKt 計数し、第5図(a)に示すように
140m5ecの周期で同期信号を発生している。一方
、データ送信回路11bでは、図示しないが93m5e
cの周期で同期信号を発生している。しかして、今、リ
モートコントローラ2m[おいて、例えば数値「6」に
対するキーに6を操作したとすると、そのキー操作信号
はデータ作成回路316へ入力され、第4図のフリップ
フロップFFJがセットされて、その出力が第5図(b
lに示すように′1”となる。これにより第5図(cl
に示すようにフリップフロップF’ F 2 、 F 
F 3がセットされる。フリップフロップFF2がセッ
トされると、その出力が11”となり、クロックツ4ル
スCKによシフトレジスタ50に読込まれて順次シフト
される。また、上記フリップフロップFF3がセットさ
れることにより、その出力がインバータ63により反転
されて0”となシ、アンド回路64と共にアンド回路6
2のダートを閉じ、第2ヘッダ作成部61の出力を禁止
する。しかして、第1ヘッダ作成部5]では、同期信号
が人力される毎にフリップフロップ53゜55がセット
され、その後6m5ec を経過すると遅延回路54の
出力によりフリップフロップ53.55がリセットされ
る。この結果、フリップフロップ55からは、同期信号
が与えられる毎に6m5ec幅の信号が出力され、アン
ド回路52に入力される。従って上記したようにフリッ
プフロップFF3がセットされて11”信号がアンド回
路52に入力されると、上記フリップフロップ55から
出力きれる6mgec幅の信号がアンド回路52を介し
て第5図(e)に示すように第1ヘッダ価号として出力
される。一方、データ作成部44では、同期信号が与え
られると、遅延回路46で6m5ec遅延した後に、デ
ータ発生回路47に動作指令を与える。このデータ発生
回路47は、動作指令が与えられると、1m5ec後に
第5図に示すように予め設定された数値データ、つまり
、この場合には「6」のデータを発生し、第5図(d)
に示すようにアンド回路45を介してオア回路49へ出
力する。
この結果、オア回路49からは第5図(g)に示すよう
に第1ヘッダ作成部51で作成した6m5ecのヘッダ
信号に続いて1 m sec後にデータ作成部44から
の「6」のデータが出力される。
このデータ作成部44は、データ出力後、データ発生回
路47からエンド信号ENDを出力するが、キー人力操
作が行なわれている間は、アン13− ド回路43のダートが閉じているので、フリップフロッ
プFFJはリセットされ々い。一方、シフトレジスタ5
0は、フリップフロップFF2がセットされた後、14
0X2msecを経過すると′1”信号を出力し、フリ
ップフロップFF2.FF、9iリセツトする。従って
、フリップフロップFF”、FF3は、第5図(e)に
示すように140 X 2 m secの間、セット状
態に保持され、その間に第5図(g)に示すように6m
5ecのヘッダ信号及び「6」のデータが2回出力され
る。そして、上記フリップフロップFF3がリセットさ
れると、アンド回路52のダートが閉じ、第1ヘッダ作
成部51の出力が禁止されると共に、第2ヘッダ作成部
6ノにおけるインバータ63の出力が′1”となシ、第
2ヘツダ信号の出力がiiJ能になる。この第2ヘッダ
作成部6ノは、同期信号が与えられる毎に、2m5ee
後に7リツプフロツプ68から時間幅が4trs+se
cのノ4’ルス信号を発生している。従って、上記した
ようにフリップフロップFF3がリセ=14− ツトされてインバータ63の出力が1”になると、フリ
ップフロップ68で発生している4m secのパルス
信号が第5図(f)に示すようにアンド回路64.62
を介して第2ヘツダ信号として出力され、オア回路49
へ送られる。そして、この第2ヘツダ信号に続いてデー
タ作成部44において「6」のデータが作成ぜれ、第5
図(g)に示すようにオア回路49から出力される。
上記第2ヘツダ信号及び「6」のデータは、キー操作が
行なわれている間、同ル」信号に同期してオア回路49
よシ出力される。そして、キー操作が終了すると、イン
バータ42の出力力″1”となってアンド回路43に与
えられるので、データ発生回路47からエンド信号が出
力された時にアンド回路43の出力が′1”となってフ
リップフロップFFJがリセットされる。
これによシアンド回路45.62のダートが閉じ、デー
タ出力動作を終了する。
一方、リモートコントローラ2bにおいてもキー操作に
応じてヘッダ信号及びデータを出力15− する。すなわち、リモートコントローラ2bは、キー操
作が行なわれると、データ送信回路11bにおいて、第
5図(11)に示すように同期信号に同期して6 m 
secのm1ヘッダ信号とデータを2園出力し、その後
、4m5ecの第2ヘツダ信号とデータとを出力する。
この場合、データ送信回路11bでは、同期信号の周期
を93 m secに設定しているので、谷ヘッダ及び
データは93 m secの間隔で出力される。
上記のようにリモートコントローラ2 m カラは、1
40m5ecの間隔でデータが出力され、リモートコン
トローラ2bからは、93 m secの間隔で出力さ
れる。従って、リモートコントローラ2h*2bにおい
て同時にキーが操作され、第5図(gl (h)に示す
ようにその先頭データが重なった場合でも、2査目のデ
ータが重なることはなく、CPU 24の受付けが可能
になる。リモートコントローラ2hr2bが非同期にど
のようにずれても1回おきにはデータが重ならずに送る
ことができ、ヘッダ信号とデータの送出16一 時間が25 m secとしても、最悪の場合、リモー
トコントローラ2aで165 m sec、リモートコ
ントローラ2bで118 m see以内で、CPU 
24にデータを入力することができる。まだ、第1ヘツ
ダ信号が第2ヘツダ伯号とは時間幅が異々るので、ヘッ
ダ信号を検出することによって、次のキー操作に対する
データなのか否かの1判断が行なわれる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、1台の受信装置に対
し、複数台のリモートコントローラがキー操作に対する
データを特定周波数の送信データに変換して送出する場
合において、各リモートコントローラにおける送信デー
タを各々異なる周期で繰返し出力するようにしたので、
複数のリモートコントローラで同時にキー操作が行なわ
れた場合でも、データ入力を確実に行ない得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第117− 図は外観構成を示す斜視図、第2図は電子回路の概略構
成を示す図、第3図は第2図におけるデータ送信回路の
詳細を示す図、第4図は第3図におけるデータ作成回路
の詳細を示す図、第5図は動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。 1・・・ビデオダーム装置本体、2a、2b・・・リモ
ートコントローラ、3・・・表示部、4・・・受光部、
5a、5b・・・キー人力部、118.11b・・・デ
ータ送信回路、13th〆13b・・・赤外線LED 
。 21・・・ホトダイオード、22・・・データ受信回路
、23 a 、 23 b−波形金形回路、24 ・C
PU 。 319〜319・・・データ作成回路、44・・・デー
タ作成部、48・・・同期用カウンタ、50・・・シフ
トレジスタ、51・・・第1ヘッダ作成部、61・・・
第2ヘッダ作成部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦18−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1台の受信装置に対して複数台のリモートコントローラ
    がキー操作に対するデータを指定周波数の送信データに
    変換して送出するリモートコントロール装置において、
    上記各リモートコントローラ内でそれぞれ異なる周期の
    同期信号を発生する手段と、上記各リモートコントロー
    ラにおけるキー操作が行なわれた際、その操作キーに対
    応するデータを上記同期信号に同期して繰返し出力する
    手段とを具備したことを特徴トスルリモートコントロー
    ル装置。
JP20051583A 1983-10-26 1983-10-26 リモートコントロールシステム Granted JPS6093897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20051583A JPS6093897A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 リモートコントロールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20051583A JPS6093897A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 リモートコントロールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093897A true JPS6093897A (ja) 1985-05-25
JPH0466157B2 JPH0466157B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=16425591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20051583A Granted JPS6093897A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 リモートコントロールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359199A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Stanley Electric Co Ltd デ−タ処理システムの入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359199A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Stanley Electric Co Ltd デ−タ処理システムの入力装置
JPH0771351B2 (ja) * 1986-08-29 1995-07-31 スタンレー電気株式会社 デ−タ処理システムの入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466157B2 (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347038B2 (ja)
CN109859454B (zh) 基于红外协议的红外码发送电路、芯片、遥控设备及空调
JPS6093897A (ja) リモートコントロールシステム
JPH06205010A (ja) ワイヤレス通信装置およびこの装置を用いたゲーム機
US4789789A (en) Event distribution and combination system
US4180865A (en) Portable multiplex bus exerciser
JPH05333808A (ja) 表示駆動回路
JPH0625845B2 (ja) カメラのリモ−トコントロ−ル装置
JP2008535305A (ja) 非同期遅延を実現する電子回路
JPH01120122A (ja) 透過形光電スイッチ
KR920004590B1 (ko) 랫치(Latch)를 이용한 리모콘 모드전환 방식
JPS6322502B2 (ja)
JPH0681060B2 (ja) 制御信号生成回路
JPS59119995A (ja) リモ−トコントロ−ル用送信回路
JP2790748B2 (ja) シリアルデータ通信装置
JP2925592B2 (ja) マイクロコンピュータのシリアルデータ転送方法
JPS59186451A (ja) デ−タ伝送方式
KR920003696A (ko) 다중방식 시스템의 데이타 전송장치
JPH01170142A (ja) データ伝送システム
JPS6465944A (en) Multiframe synchronization circuit
JPS58125160A (ja) マイクロコンピユ−タ制御回路
JPS6232689B2 (ja)
JPS63245151A (ja) 同期式デ−タ送受信装置
JPH0434776B2 (ja)
JPH0746775B2 (ja) 駆動回路