JPS6092897A - 転写法 - Google Patents

転写法

Info

Publication number
JPS6092897A
JPS6092897A JP20118383A JP20118383A JPS6092897A JP S6092897 A JPS6092897 A JP S6092897A JP 20118383 A JP20118383 A JP 20118383A JP 20118383 A JP20118383 A JP 20118383A JP S6092897 A JPS6092897 A JP S6092897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
transfer
paper
image pattern
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20118383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350720B2 (ja
Inventor
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BERUTETSUKUSU ASOSHIEETSU KK
INTAA TECHNICAL INDASUTORII KK
Original Assignee
BERUTETSUKUSU ASOSHIEETSU KK
INTAA TECHNICAL INDASUTORII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BERUTETSUKUSU ASOSHIEETSU KK, INTAA TECHNICAL INDASUTORII KK filed Critical BERUTETSUKUSU ASOSHIEETSU KK
Priority to JP20118383A priority Critical patent/JPS6092897A/ja
Publication of JPS6092897A publication Critical patent/JPS6092897A/ja
Publication of JPH0350720B2 publication Critical patent/JPH0350720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は転写法に関し、詳しくは布地、合成樹脂板、
金属、ガラスなどの被転写体に原稿(原画)の−柄を乾
式複写機及び熱圧着手段まだは溶剤再活性接着手段にて
転写する転写法に係わるものである。
一般に、電子複写機などの乾式複写機は原稿の図柄(画
像)をトナー(加工顔料粉)にて複写紙に付着し正像図
柄を形成する電子処理構造を持つものである。このトナ
ーは複写紙に熱あるいは電気的ショックにて固着せしめ
るため、熱可塑性合成樹脂にて加工されている。そこで
、本発明者はこの点に着目し、トナーを容易かつ堅牢に
布地、合成樹脂板などに転写する転写法を研究し本発明
をなし得たものである。
周知の通り転写印刷は逆像図柄にて印刷され、被転写物
に転写されると正像図柄になる。従って仮に一般の複写
機を使用して転写機能を有する転写紙に複写ができても
正像の図柄は転写をすると逆像図柄に形成される。従っ
て複写機による従来の転写法では逆像図柄があらかじめ
得られるようなレンズ構造をもつ転写専用機がある。ま
たこのような逆像図柄が得られるように一般の複写機の
改造はさして困難ではないが、使用されている熱可塑性
の転写接着剤は複写機内で熱のため溶融し。
かつ複写機の定着ローラー等を汚染するので、現行方式
では昇華性染料を採用し、被転写体はポリエステル、ポ
リアミド、アクリルなどの物質に限られるものであった
また、カラーコピーを熱転写紙に施し布に転写する転写
法、あるいは光分解性ジアゾニウム塩を主成分とする感
光層を備えた光学的複写手段により転写する方法も案出
されているが、現在では一般の電子複写機にて布、合成
樹脂板などに転写する転写法は完成されていない。これ
は前記の如く一般の複写機にて転写画像を得るには逆像
図柄をいかにして正像図柄に変えるか、熱可塑性または
感熱性の転写紙が複写機のトナ一定着加熱によシ変化す
ることをどのようKして防ぐかという問題の解決が困難
なためである。
本発明の目的は、原稿の図柄を布地、合成樹脂板などの
シート状の紙板外の各種の被転写体に転写し得る転写法
を提供することにある。また、本発明の他の目的は乾式
複写機及び熱圧着手段等によシ原稿の図柄を被転写体に
正像にて転写し得てかつ被転写体の転写図柄が容易に変
退色されない堅牢性を有するものと々I−得た転写法を
提供することにある。
本発明は、所定の図柄のある原稿と、第1転写紙と、シ
ート状の支持体に剥離層及び接着層の二層を設けた第2
転写紙とを用意し、前記原稿の図柄を乾式電子複写手段
にて第1転写紙の剥離層に正像図柄を複写し、次いでこ
の剥離層を第2転写紙の接着層に重ね、燃圧前した後に
両紙を剥離し、第2転写紙の接着層に逆像図柄として移
し取り、しかる後、被転写体に第2転写紙の逆像図柄を
重ね、熱圧着または溶剤再活性接着した後に第2転写紙
の支持体紙を剥離し、被転写体面に正像図柄を転写せし
めることを特長とした転写法である。
前記乾式電子複写手段としては複写機が使用される。こ
の複写機は書籍、文書、などを複写する事務用の機種、
あるいは意匠酸が画像、写真を複写するに用いる機種な
ど、着色剤が用紙に固着して正像図柄が複写される一般
の乾式形式の単色または3色分解式(カラーコピー機)
のものが用いられる。
複写機のトナーは複写紙に対して選択的に結像する。よ
く知られている現象は樹脂塗装がなされている紙やフィ
ルム類には正確な画像が複写できない。これは電気的な
性質、トナーの固着可能性及びトナー自体のSP値(物
体個有の溶融性指数)に対する被複写体のSP値の差に
よって生ずる濡れ角度の不適性などKよって起る現象で
ある。第1転写紙は剥離性を有する界面活性処理がなさ
れている場合トナーを固着または仮着させることは困難
となる。本発明はこの困難を解決することにより成功し
た亀のである。
前記第1転写紙としては一般に入手のできる耐熱性剥離
加工紙、たとえばシリコン樹脂とポリエチレンの配合に
よる防着紙、シリコンオイルを塗布した加工紙、シリコ
ン樹脂を塗布加工したもの、フェノール系、アルキド系
などの種々の剥離機能を有する加工紙は、はとんど使用
できないか特殊な定着方式を採用している複写機にのみ
有効でありた0 本発明で使用する転写紙に採用された剥離剤は、あらゆ
る複写機に有効であり、黒色トナーのみならず現在市場
にある茶及び紺のトナー、将来発売される予定の赤、緑
、青べ試験中の)トナー、またカラー複写機いずれにも
極めて安定して結像ができた。
本発明の第1転写紙は、まず加熱により変形もしくは分
離などの恐れのない上質紙、中質紙、純白ロール紙、晒
クラフト紙などの一層漉きの主としてパルプを主原料と
する平米50Fから901程度の紙が採用される。アー
ト紙、コート紙、パーチメント紙などは加熱により縮少
したり二層漉きのものは中間の空気が膨張したシするこ
とがあシ望ましくない。
剥離液の組成は、まず紙の含浸性を少くするため耐熱性
のある物質としてエチルセルローズ、メチルセルローズ
、カゼインなどの溶液をグラビアロール塗布機、スクリ
ーン印刷機にて紙の表面に塗布する。次に200〜30
0メソシに加工されたふっ素樹脂粉を長鎖アルキドアク
リレートを固着料とし、ポリシロキサン、可塑剤カルバ
ミン酸エステル及び分散湿潤、耐熱、耐酸化剤等の助剤
からなる液体を前記含浸防止層に重ねてグラビアロール
塗布またはスクリーン印刷にて塗布する。
表お、紙の平面性を保持するため、紙の裏面側に均衡塗
布剤として、エチルセルローズ等が必要量塗布されるこ
とが望ましい。
第2転写紙としては被転写体に応じて低分子量ポリエチ
レン、エチレン酢酸ビニール共重合樹脂(EVA) 、
感熱性塩化ビニール、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂
、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹
脂等が熱転写用基本ポリマーとして単独または少くとも
二種以上配合塗布されたものが使用される。これらは紙
、布、軟質合成樹脂シート、または硬質樹脂板など各々
異った被転写体に応じた配合がなされる。
更に第2転写紙として窯業用湿式転写紙を用い、溶剤再
活性型転写により硬質の被転写体に湿式転写をすること
も可能である。
また、第1転写紙の支持体、及び第2転写紙の支持体は
前記したものの他、布地、不織布、合成樹脂フィルムな
どのシート材を使用することもできる。
前記いずれの場合に於いても、まず第1転写紙の界面学
的性質として複写機のトナーが陽(+)電導性顔料であ
っても、陰(−)電導性顔料であっても極めて鮮明に、
むしろ通常の複写紙より高濃度に正像図柄が形成される
。該正像図柄は仮着状態にて第1転写紙に複写されてい
て容易に第2転写紙に画像転移ができる性質がある。正
像図柄の転移は比較的小面積のものであれば家庭用アイ
ロンの使用も可能であるが、工業用的な使用には専用の
熱圧着機を使うことが望ましい。
第1転写紙を第2転写紙に各々有効面を重ね、たとえば
100〜150C,10〜5秒、圧力300〜350 
t/dの加熱圧着し、冷却したる後両紙を剥すと第1転
写紙の正像図柄は第2転写紙に逆像図柄として転移され
る。この転移原理は第1転写紙に複写された正像図柄の
顔料部分が接着している面及びそれ以外の空白の面を総
合した面に接する第2転写紙の転写機能膜面に於いて各
々の接着仕事量が第2転写紙側が必要なだけ大きいこと
による。
そして第2転写紙の逆像図柄は熱転写手段による場合次
の如くして被転写体忙転写される。第2転写紙の逆像図
柄を被転写体に転写する手段は、熱流動的性質を利用す
るものである。すなわち、第2転写紙は剥離層と接着層
よシなる二層の熱流動性の異なった膜面をもって構成さ
れる。支持体である紙への第一層(剥離層)はM、1.
(メルトインデックス+ASTM)300〜400の数
値を有する加熱圧下において極めて流れ易く把握力の弱
い性質に調整され、第二層(接着層)はMIが15〜2
5であり転写熱が加っている時間中被転写体に対して充
分な把握力をもつよう調整されている。
まず第1転写紙から第2転写紙に図柄が移行されるだめ
の加熱圧では図柄は必要な程度第2転写紙の第二層(接
着層)に溶融固着されるが第一層は単に熱で流動はする
が二層の構造そのものが変更される程の加熱圧でないた
め該二層はそのまま保持される。
第2転写紙の支持体である紙は平米30〜502程度が
望ましく、それ以外の厚味のある紙が必要な場合は第一
層の厚味を厚くするか、支持体をあらかじめ含浸防止加
工することKより第一層の皮膜厚を保持することができ
る。
第2転写紙の第一層(剥離層)は、たとえば20〜25
ミクロンに、また第二層(接着層)はたとえば15〜2
0ミクロンにグラビアまたはスクリーン印刷機にて塗布
される。この第一層(剥離層)は主として低分子量のポ
リエチレン、パラフィンワックス、モンタンワックス、
EVAなどに、加熱により成分の耐性を増すカタリスト
及び各種の助剤が配合され、接着層たる第二層は塩化ビ
ニール樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、EVA
、ポリアミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂及び粘着付
与剤としてジクロベンタジ千ン系石油樹脂、石油テルペ
ン樹脂、マイクロパラフィンワックス、環化ゴム、塩素
化パラフィン、などの単独または二種以上が配合され、
滑性、耐性付与剤及びカタリスト(触媒)が加えられて
いる。
第2転写紙の表面即ち接着層(第二層目)に固着された
移行図柄成分はそれ自体一般に感熱性の樹脂加工がされ
ていて、接着層は高い官能性を有するため逆像図柄のト
ナーは通常の顔料を使用した熱転写インキと同等か、よ
シ高い耐性があることが認められ、特に高温度での耐摩
擦性は通常顔料より高い。
さて、逆像図柄の形成されている第2転写紙を被転写体
に当て、たとえば160〜2001T。
10〜6秒、140〜150 f/rd加圧すると第二
層は被転写体に接着する。
第一層は濡公配の低い紙の方に流れを指向する。
そして一旦指向された流れは変更されず充分紙に含浸さ
れる。第二層は第一層との大きなMI値の差があるため
紙に含浸されることなく、転写秒数を超える長時間加熱
圧し、てもわずか紙の方に含浸されるのみである。この
加熱圧直後、少くとも温度が20%以上低下しないうち
に紙を剥ぎとると第一層の剥離層面は極めて低い接着力
しがないため第二層の接着層と逆像図柄は被転写体に確
実に転写される。
硬質の被転写体に対してはデキス) IJン層が塗布さ
れた湿式転写紙を使用することができる。
湿式転写紙が使用された場合は、前述の如く第2転写紙
の逆像図柄の上に塗布された感溶剤膜層が被転写体に接
着力再活性されて接着し、同時に湿式剥離手段であるデ
キストリン層が水に溶けることにより図柄を含む樹脂膜
は支持体である紙から離脱する。
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1゜ 白色系あるいは淡色系の、紙、布、皮革などの被転写体
に、原稿の図柄を転写する場合(第1図〜第5図参照)
平米502の上質紙3のカレンダー加工した表面に、第
1表の配合の下地処理液を100メツシユグラビアコー
ターにて含浸塗布して5〜7ミクロンの塗膜(図示せず
。)を形成し、次いでこの塗膜上に第2表の配合の剥離
液を100メツシーグラビアコーターにて塗布し5〜1
0ミクロンの剥離層4を形成して第1転写紙5を作成し
た第1表 なお、第1表における数値の単位は重量部であり、以下
の各表においても同様である。
第2表 なお、第1転写紙5の裏面には、たとえばエチ合した配
合液をグラビアコーターにて8〜10ミクロン塗布し第
1転写紙5の裏面の平面均衡性を良くすることが望まし
い。
一方、第3表の配合の配合液を、120Cに加熱攪拌し
て溶解させた後、第4表の配合物を加えて剥離液となし
、これを60メツシ・、ロータリースクリーン印刷機に
て平米501の別の上質紙7に塗布し、剥離層8を形成
する。
次いで、第5表の配合の配合液を120cに加熱攪拌し
て溶解後、前記第4表の配合物を加えてトリローラミル
釦て混合し接着液となし、これを剥離層8上にロータリ
ースクリーン印刷機にて印刷し、接着層9を形成し、第
2転写紙1oとなす。
第3表 第4表 第5表 しかして、所定の図柄2が描かれた原稿1を用意し、こ
の図柄2を乾式電子複写機のリコーFW420を用いて
第1転写紙5の剥離層4面に複写し、剥離層4面に黒色
に複写された正像図柄6を得る。
次いで、第2転写紙10の接着層9に第1転写紙5の正
寧−図柄6を重ね、両者をアイロンなどの加熱プレス手
段(図示せず。)にて120tr、圧力120f/dに
て5秒間プレスした後、約2分間経過後に、貼合した第
1転写紙5及び第2転写紙10を剥離する。そして、第
1転写紙5剥離層4の正像図柄6が接着層9面に逆像図
柄6Aとして移行された第2転写紙10を得る。次いで
、綿100%の白色のTシャツ11面に第2転写紙10
の逆像図柄6Aを重ねた後、加熱プレス手段にて180
C,圧力350/dで6秒間プレスした後、直ちに第2
転写紙10を剥離する。Tシャツ11面には第2転写紙
10の逆像図柄6Aが転写された美しい正像図柄6Bを
得た。この正像図柄6Bは元の原稿10図柄2と等倍で
黒色のものである。
しかして正像図柄6Bが転写されたTシャツ11は、J
IS−L−0844A−2号法ニよル洗たく試験にて5
級(最高成績)、JIS−L−0848AMKよる汗E
M、及びJIS−L−0849乾、湿摩擦試験にていず
れも5級、ホルムアルデヒド[出生後24月以内の乳児
用のものjA−AOにて0.05以下であシ合格であっ
た。そしてJIS−L−0842による4級耐光試験で
は4級(最高成績)であった。また、正像図柄6Bが転
写されたTシャツ11は実際に着用、洗たくを30回く
りかえしたが、転写した正像図柄6Bの色落ちはほとん
ど認められず30回洗たく後の上記試験成績はいずれも
5または4−5級であった。またTシャツ11の正像図
柄6Bは耐熱性が高くアイロンかけによりても支障がな
かった。
実施例2 濃色系の、紙、布、皮革などの被転写体に原稿の図柄を
転写する場合(第6図〜第9図参照)。
前記した実施例1の処理工程に従って得た第1転写紙5
を用意する。
一方、第6表の配合の配合液を、100Cに加熱攪拌し
て溶解させた後、この配合液を、30f/cdのグラシ
ン紙13の表面に、熱グラビア機の100メツシユロー
ラにて塗布して5〜10ミクロンの剥離層14を形成す
る。
次いで、第7表の配合の配合液を80〜100Cに加熱
攪拌し、冷却させた後、これに第8表の配合の樹脂粉を
加え、攪拌分散させ接着液を調整し、この接着液をグラ
シン紙13の剥離層14上[60〜90メツシユのスク
リーン印刷機にて塗布し25〜30ミクロンの接着層1
5を形成して第2転写紙16を作成した 第6表 第7表 第8表 しかして、用意した原稿1の図柄2を乾式電子複写機の
キャノンNP120REにて第1転写紙5の剥離層4面
に複写し、剥離層4面に黒色の正像図柄6を得る。
次いで、第2転写紙16接着層15に第1転写紙5の正
像図柄6を重ね、前記した実施例1と同様にしてプレス
し、しかる後、両転写紙を剥離して、第1転写紙5剥離
層4の正像図柄6が接着層15面に、逆像図柄6Aとし
て移行された第2転写紙16を得る。
次いで、第9表記合の着色剤を用意して、これを鹸ある
いはスプレーなどの塗布手段にて第2転写紙16の複写
した逆像図柄6A上、及びその周縁部などに塗って着色
層17を形成する。
第9表 しかる後、第10表記合の白色皮膜剤を用意し、これを
第2転写紙16の着色層17上に、スクリーン印刷など
の塗布手段にて塗布し第2白色皮膜剤18を形成し、嘔
らにこの塗蒲面に不飽和ボIJエステル100メツシー
粉を散布し圧着安定させたる後、不用粉末を除去し、塗
布面を130〜150Cに1分間加熱して粉末を第2転
写紙16に固着させ第2白色皮膜剤層18上に第3接着
層10 ル綴F?+入− 第10表 なお、第2転写紙16の逆像図柄6Aに関係しない部分
ははさみにて切除することができる。
しかして、綿70%及びポリエステル30チよシな)、
赤色に染められた布製品20に第2転写紙16の第3接
着層19を重ねた後、加熱プレス手段にて160〜18
0t、圧力135〜140f/dで5〜10秒間プレス
して第2転写紙16を剥離する。赤色の布製品20面に
は第2転写紙16の逆像図柄6Aが移行された鮮明な正
像図柄6Bを得た。該図柄は白色皮膜層の上に形成され
白色の布製品に対して充分な陰べい性をもつ。この布製
品20の正像図柄6Bは前記実施例1と同様に堅牢性試
験を行なったが正像図柄6Bの堅牢性は良好であった。
本実施例2における布製品は綿70%ポリエステル30
%よシなるものであったが、布製品はこれに限るもので
はなく、ニット製品などの伸張性を有するもの、であっ
ても正像図柄は良好なものが得られる。
また本実施例に於いて複写図柄とは関係なく、第9表の
着色絵具、または一般に市販されているパステル画材を
単独または白色皮膜剤を設は同様の工程で転写でき、実
施例1と同等の諸耐性があることがわかった。なおパス
テル画材にて第一転写紙に描写する場合、第2表のふっ
素樹脂粉末を80〜100メツシに荒く加工し、第2転
写紙の第2層(接着剤層)の樹脂配合にてワックスとの
相溶性を増加するためEVAは酢酸ビニールの含有率の
多いものを配合することが望ましい。
実施例3 軟質合成樹脂の被転写体に原稿の図柄を転写する場合(
第10図〜第12図参照)。
前記した実施例1と同じ組成の第1転写紙5及び原稿1
を用意し、原稿10図柄2を乾式電子複写機のミノルタ
EP4502にて第1転写紙5の剥離層4面に複写し、
剥離層4面に黒色の正像図柄6を得る。
次いで、第2転写紙25を用意する。第2転写紙25は
前記した実施例2と同様構成のものであり、グラシン紙
22にカルバナラワックスを主成分とする剥離層23を
設け、該剥離層23上には第11表記合の配合液を60
メツシ一ロータリースクリーン機にて塗布して接着層2
4が形成されてなるものである。
第11表 しかして第1転写紙5の正像図柄6に、第2転写紙25
の接着層24を重ね、前記同様に熱圧着し、第1転写紙
5の正像図柄6が逆像図柄6Aとして接着層24に移行
された第2転写紙25を得る。
次いで、発泡ポリウレタン製の運動靴のタン部(靴ひも
の下になる部分、発泡塩化ビニールシーL 4−h X
 n 121A 需 1r ’Elt Q 紅りy 1
− n e n)9hIih l1iQ ih IIA
を重ね、150U、圧力400 f/cdVcテ1秒間
圧着し、しかる後に第2転写紙25を剥離して運動靴の
タン部26に美しい正像図柄6Bを得た。
この正像図柄6Bは原稿1の図柄2と等倍で黒色のもの
である。タン部26の正像図柄6Bは通常の印刷の場合
と同等あるいはそれ以上の耐性があった。
まだ、本実施例3における逆像図柄6Aを形成した前記
第2転写紙25は塩化ビニール製のカッ(ンに熱圧着(
130tr、圧力300グ/aJ、10秒)したが、カ
バン面(図示せず。)に良好な正像図柄を転写すること
ができた。
実施例4 金属、硬質樹脂、ガラス、木などの被転写体に原稿の図
柄を転写する場合(第13図〜第18図参照)。
図柄29として道路標識用の地名を黒色にて記載した原
稿28と、前記した実施例1と同じ組成の第1転写紙5
とを用意し、原稿28の図柄29をキャノンNP120
REにて第1転写紙5の剥離層4面に複写し、剥離層4
面に黒色の正像図柄30を得る。
一方、窯業用の転写模様の形成に使用されるデキストリ
ンが塗布加工された湿式転写紙31の湿式剥離層32に
、第12表記合の一液型エポキシ樹脂よりなる配合液を
スクリーン印刷して保護皮膜層33を形成し、次いで該
皮膜層33上に、第13表記合の溶剤再活性接着剤配合
液をスクリーン印刷して接着層34を形成し、第2転写
紙35となした。
第12表 第13表 なお、第2転写紙35の皮膜層33及び接着層34は2
層で乾燥皮膜として約50ミクロンとなるように形成し
た。
次いで、第1転写紙5の正像図柄30と第2転写紙35
の接着層34とを重ね、熱圧着(120C9圧力350
〜4009/d、10秒)し、冷柿り舎移−画音を佑1
ナーそ1.て液1餅亙鼾5佑1鮒層4の正像図柄30が
接着層34に逆像図柄30Aとして移行された第2転写
紙35を得る。次いで接着層34に使用した第13表の
溶剤再活性接着剤配合液を、第2転写紙35の逆像図柄
30Aを被うように全面にスクリーン印刷にて塗布し乾
燥させて第2接着層36を形成する。
次いで、第2転写紙35の逆像図柄30A部位外縁の不
要部分を切断除去し、逆像図柄3QA部分よりなる第2
転写紙35となす。そしてこの第2転写紙35を2〜5
チの酢酸ブチルアルコール水溶液に5〜10秒間浸し、
しかる後、該水溶液の付着した第2転写紙35をポリカ
ーボネート樹脂などの硬質樹脂板370所定位置に重ね
、これを図示しない圧着機のクッション層(軟質ポリウ
レタン樹脂板)と抑圧板間に挾み、圧力4002/dに
て5秒間圧着する。
しかして第2接着層36の溶剤再活性接着剤が該酢酸ブ
チルアルコール水溶液にて粘着性を生じ硬質樹脂板37
に接着作用をなし、かつ第2転写紙35のデキストリン
層32が溶解することにより湿式転写紙31は剥離され
る。そして硬質樹脂板37側の剥離面の残存デキストリ
ンを水洗除去し、乾燥させた後、遠赤外線灯500Kに
て赤外線を2〜5秒間照射し、接着層34の架橋剤を反
応させ第2転写紙35の逆像図柄30Aが正像図柄30
B転写(接着)された硬質樹脂板37すなわち標識板を
得る。硬質樹脂板37に転写された正像図柄30Bは耐
候性試験に耐え、屋外での使用に適するものである。
しかして本発明によれば、原稿の図柄を布地や合成樹脂
板などの被転写体に正像図柄として転写することができ
る。そして本発明にて転写された正像図柄は接着剤層に
て被転写体に接着されるため、転写図柄は堅牢性を有し
洗たくなどにて容易に変退色されないものである。そし
て、本発明において乾式複写手段による工程を経る場合
は、乾式複写によるトナーがそのまま被転写体に転写さ
れ、トナーの色調に基づく図柄が被転写体に形成される
特長がある。
ガお、本発明によれば、宣伝用に使用する手ぬぐいの文
字、学校で使用するゼツケンの苗字、ナンバー、合成樹
脂製製品の模様、バス停留所などの標識の地名、ポスタ
ーやカレンダーの名人れ、商品ラベルなどの一枚あるい
は少量の印刷用に使用され都合がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の第1実施例を示すものであり
、第1図は原稿の断面図、第2図は第1転写紙を第2転
写紙に貼合する工程説明図、第3図は第1転写紙の正像
図柄を第2転写紙に移行させた状態の工程説明図、第4
図は第2転写紙の逆像図柄を被転写体に熱圧着した状態
の工程説明図、第5図は第2転写紙の逆像図、柄を正像
図柄として被転写体に転写せしめた状態の工程説明図で
ある。 第6図〜第9−図は本発明の第2実施例を示すものであ
り、第6図は第1転写紙を第2転写紙に貼合する工程説
明図、第7図は第1転写紙の正像図柄を第2転写紙に移
行させた状態の工程説明図、第8図は第2転写紙の逆像
図柄上に着色処理を施し白色皮膜層及び粉体接着剤層を
形成した状態の工程説明図、第9図は着色処理した第2
転写紙の逆像図柄を正像図柄として被転写体に転写せし
めた状態の工程説明図である。 第10図〜第12図は本発明の第3実施例を示すもので
あり、第10図は第1転写紙を第2転写紙に貼合する工
程説明図、第11図は第1転写紙の正像図柄を第2転写
紙に移行させた状態の工程説明図、第12図は第2転写
紙の逆像図柄を正像図柄として被転写体に転写せしめた
状態の工程説明図である。 第13図〜第18図は本発明の第4実施例を示すもので
あり、第13図は原稿の断面図、第14図は第1転写紙
を第2転写紙に貼合する状態の工程説明図、第15図は
第1転写紙の正像図柄を第2転写紙に移行させた状態の
工程説明図、第16図は第2転写紙の逆像図柄上に接着
剤を施した状態の工程説明図、第17図は接着剤塗布し
た第2転写紙の逆像図柄を被転写体に圧着した状態の工
程説明図、第18図は第2転写紙の逆像図柄を正像図柄
として被転写体に転写せしめた状態の工程説明図である
。 1.28・・・・・・原 稿 2.29・・・・・・図 柄 3.7・・・・・・・・・上質紙 4.8,14,23.32・・・・・・剥離層5・・・
・・・・・・・・・・・・第1転写紙6、6B、 30
.30B・・・・・・・・・正像図柄6A、30A・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逆像図
柄9、15.19.24.34.36・・・・・・・・
・接着層10、16.25.35・・・・・・・・・第
2転写紙11・・・・・・・・・・・Tシャツ 13、22・・・グラシン紙 17・・・・・・・・・・・・着色層 18・・・・・・・・・・・・白色皮膜層20・・・・
・・・・・・・・布製品 26・・・・・・・・・・・・キャンパス靴タン部31
・・・・・・・・・・・・湿式用転写紙33・・・・・
・・・・・・・保獲皮膜層37・・・・・・・・・・・
・硬質樹脂板@6 W4 I7 図 Ill l!1 bb bB 第13図 q 図 手続補正書(kり 昭和fg年特 許 願第20//ざプ号3 補正をする

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の図柄のある原稿と、シート状の支持体に剥離層を
    設けた第1転写紙と、シート状の支持体に剥離層及び接
    着層の二層を設けた第2転写紙とを用意し、前記原稿の
    図柄を乾式電子複写手段または描写手段にて第1転写紙
    の剥離層に正像図柄を複写または描写し、次いでこの剥
    離層を第2転写紙の接着層に重ね、熱圧着した後に両紙
    を剥離し、第2転写紙の接着層に逆像図柄として移し取
    シ、しかる後、被転写体に第2転写紙の逆像図柄を重ね
    、圧着した後に第2転写紙支持体を剥離し、被転写体面
    に正像図柄を転写せしめることを特徴とした転写法。
JP20118383A 1983-10-26 1983-10-26 転写法 Granted JPS6092897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118383A JPS6092897A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 転写法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118383A JPS6092897A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 転写法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092897A true JPS6092897A (ja) 1985-05-24
JPH0350720B2 JPH0350720B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=16436720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20118383A Granted JPS6092897A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 転写法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092897A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124198U (ja) * 1988-07-07 1990-10-12
JPH0332900A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Yukari Yamamoto 転写シートセット及びそれを構成する転写シート並びにそれを用いる転写方法
JPH03180858A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Canon Inc 像支持体及び像支持体からの像転写方法
US6017636A (en) * 1996-04-26 2000-01-25 Shinzen Co., Ltd. Transfer system and transfer method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196265A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Sotsuken:Kk Chart drawing method using electronic copying machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196265A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Sotsuken:Kk Chart drawing method using electronic copying machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124198U (ja) * 1988-07-07 1990-10-12
JPH0332900A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Yukari Yamamoto 転写シートセット及びそれを構成する転写シート並びにそれを用いる転写方法
JPH03180858A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Canon Inc 像支持体及び像支持体からの像転写方法
US6017636A (en) * 1996-04-26 2000-01-25 Shinzen Co., Ltd. Transfer system and transfer method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350720B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8541071B2 (en) Image transfer sheet
US6506445B2 (en) Image transfer sheets and a method of manufacturing the same
EP0900150B9 (en) Application to fabric of heat-activated transfers
US20090176039A1 (en) Image Transfer Sheet and Method Utilizing a Rubber Based Hot Melt Adhesive
US6951696B2 (en) Transfer sheet
JPH09315018A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPS6092897A (ja) 転写法
JP2004090641A (ja) 画像を暗色の生地に転写するためのシステム
JP2001270234A (ja) 艶消し金属光沢面を持つ記録用シート及びラベル
JPH0445981A (ja) プリント方法
JPH06227200A (ja) 転写紙、転写部材及び転写法
JP2822617B2 (ja) プリント方法
JP2650551B2 (ja) トナー画像のカラー化方法
JP2792887B2 (ja) オフセット印刷用シートおよびその製造方法
JPH06143820A (ja) 熱転写プリント方法並びにそれに使用するラベル状基材および熱転写リボン
JP3038807B2 (ja) プリント方法
JPH0216085A (ja) 繊維製品用の熱転写紙
JPH03138200A (ja) 転写紙にプリントした,カラー樹脂層を被接着物に熱転写接着する方法,
CA1336314C (en) Image-transferable sheet
JPH01133784A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02198454A (ja) 複写可能な熱転写体
JPS5981188A (ja) ホツトスタンピングホイル
JPS63237995A (ja) 熱転写用受像体
JPH04351591A (ja) 感熱ohpシート
JPH0336674B2 (ja)