JPS609045Y2 - 車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ - Google Patents

車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ

Info

Publication number
JPS609045Y2
JPS609045Y2 JP13795180U JP13795180U JPS609045Y2 JP S609045 Y2 JPS609045 Y2 JP S609045Y2 JP 13795180 U JP13795180 U JP 13795180U JP 13795180 U JP13795180 U JP 13795180U JP S609045 Y2 JPS609045 Y2 JP S609045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
outer circumferential
rubber bushing
rubber
preload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13795180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760810U (ja
Inventor
一孔 小林
信男 柴田
健二 本林
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP13795180U priority Critical patent/JPS609045Y2/ja
Publication of JPS5760810U publication Critical patent/JPS5760810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609045Y2 publication Critical patent/JPS609045Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両サスペンションにおけるラバーブツシュの
改良に関する。
従来の車両サスペンションにおける車体への支持機構は
、一般に第1図のような弾性支持で行なわれ、形状から
するそのラバーブツシュの荷重対たわみ特性は線形状と
なるために車両の操縦特性や防振特性上の乗り心地が損
なわれていた。
すなわち、第1図に示す従来型ラバーブツシュ01は2
つ割りの実体で組付は形状がリール形をなしている。
図中、02は車輪支持アームを取付けているシャフト、
03はシャフトの肩部、04は締付はワッシャ、05は
受金であって車体側のブラケット06に取付けられたも
のである。
加えて、このラバーブツシュ01は2つ割りの相互間が
圧着されている他、その形成面が前記シャフト02、肩
部03、ワッシャ04および受金05によって大部分拘
束されているので加圧された場合の変形が拘束されるか
ら、ばね定数が大きくなる欠点があった。
第2図に示す車体への従来の支持機構は縦方向、すなわ
ち車両の前後方向の荷重対たわみ特性を非線形とすべく
改良されたもので、ブツシュは軸管状の中央ラバーブツ
シュ07とラバーまたは半硬質の樹脂からなる両側のス
ペーサ011との組付は構成で、その総体形状は略リー
ル形をなしている。
中央ラバーブツシュ07は肉の部分に軸方向に複数条の
通孔08が設けられており、かつ外周面とシャフト02
挿通軸孔の内面にはそれぞれ直径方向に変形可能な薄手
の金属チューブ09.01Gがそれぞれ焼付けで取付け
られている。
従って、このブツシュは縦方向の剛性を非線形とするこ
とはできたものの、スペーサ011の摩耗や同スペーサ
のスリップによる鳴き音の発生があり、また泥水浸入防
止策を必要とするなどの欠点があった。
本考案は上記従来のものの欠点を除くためになされたも
ので、リール状ラバーブツシュを軸方向に直角に2分し
て構成し、軸管を形成する部分の外周面にスプライン状
の溝を設け、かつ組付けによって拘束されるブツシュの
形成面をできるだけ少なくするようにした車両サスペン
ションのラバーブツシュを提供する。
以下、本考案を図面に示す一実施例に基づいて説明する
第3図はトレーリングアーム1に係わるサスペンション
の一例を示した平面図であって、2は車輪、3はシャフ
トアセンブリ、4は右側トレーリングアーム1を固定の
シャフト内筒、5はベアリング6を介しシャフト内筒4
に相対回動可能に嵌合され、かつ左側トレーリングアー
ム1を固定するシャフト外筒、11はラバーブツシュで
ある。
第3図A部の詳細を示す第4図において、7はシャフト
内筒4の外側に猛威されたラバーブツシュ嵌装用のシャ
フトで、上記内筒とシャフト7との外周段差は肩部8を
猛威している。
9は締付はワッシャ、10は締付はナツトである。
さて、ラバーブツシュ11は第4図、第5図に示すよう
に軸方向に直角に2分された分割ラバーブツシュで構成
され、その組付は総体の形状はリール状をなしてその各
軸管部12の外周面にはスプライン状に溝13が設けら
れ、両外側にはフランジ状に耳部14が設けられ、かつ
シャフト7の挿通軸孔15の上記円外側入口に拡大径の
決り部16が設けられている。
17は断面溝形の環状受部材であってラバーブツシュ軸
管部12の外周面、すなわちスプラインの外周面に無予
圧で嵌合され、車体に固定されるブラケット18に一体
的に取付けられたものである。
ラバーブツシュ11が第4図のようにシャフト7に受部
材17と締付はワッシャ9とによって組付けられたとき
、耳部14の内側面と環状受部材17とは圧接状態にあ
り、分割ラバーブツシュ相互は間隙を存して対向するか
無予圧の対接とされ、軸管部12の外周面と環状受部材
17とは上記したように無予圧の当接に構成されている
なお、本実施例のサスペンションにおいて、そのアーム
はトレーリングアームを示したが、本考案はリーデング
アームのサスペンションにモ適用されるものであり、ま
たシャフトアセンブリにトレーリングアームを固定し、
環状受部材を車体側に固定する型式としたが、この型式
の反対のものに対しても適用されるものである。
本考案は上記のように構成されたから、車体と車輪2間
に車両前後方向(縦方向)の相対移動力が加えられたと
きに生ずる環状受部材17による軸管部12の圧縮緩衝
作用は、該軸管部の剛性が溝13の存在で加圧初期に低
く、加圧後期に高い非線形に与えられ、かつこの計画設
定の非線形剛性が上記した組付けの平常状態における軸
管部12と受部材17との無予圧当接によって崩される
ことなく維持されているので、設計通りの作用が得られ
乗心地を快適なものとすることができる。
また、両外側に設けた決り部16および両分側ラバーブ
ツシュ間の空隙または無予圧の対接は車輪2に対する車
体の横方向加速度に基づくラバーブツシュ11の圧縮に
おいてその変形逃げを許しているのでラバーブツシュ剛
性の設計を容易にし操縦特性と乗心地の向上を計る
ことができる。
加えて、従来のもののような独立部材のスペーサがない
ので、その摩耗や鳴き音がなく、泥水浸入防止策の必要
もなく優れたラバーブツシュを提供し得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のラバーブツシュの一実施例を示す平面断
面図、第2図は同ラバーブツシュの他の実施例を示す平
面断面図、第3図は本考案の一実施例であるラバーブツ
シュを具えたサスペンションの平面断面図、第4図は第
3図のA部詳細図および第5図は第4図の分割ラバーブ
ツシュを内側から見た側面図である。 1:アーム、2:車輪、3:シャフトアセンブリ、7:
シャフト、8:肩部、9:ワッシャ、11ニラパーブツ
シユ、12:軸管部、13:溝、14:耳部、 7:受部材。 15:挿通軸孔、 16:決り部、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪を支持するアームを車体横方向に沿うシャフトアセ
    ンブリと該シャフトアセンブリに嵌装のリール式ラバー
    ブツシュとを介して回動可能に車体側に取付けるものに
    おいて、上記ラバーブツシュは軸方向に直角に2分され
    た分割ラバーブツシュで構成され、周外側のフランジ状
    耳部を除く軸管部の外周面にスプライン状の溝を設ける
    と共に、シャフト挿通軸孔の上記周外側入口に拡大径の
    挾り部を設けてなり、上記ラバーブツシュが上記軸管部
    の外周面と両耳部の立上り面とに嵌合させる車体側取付
    けの断面溝形の環状受部材および上記シャフトに形成し
    た肩部と同シャフトに嵌合の締付はワッシャとによって
    シャフトに組付けられたとき、上記ラバーブツシュの軸
    管部外周面、受部材間は無予圧の当接に、また上記両分
    側ラバーブツシュ間は若干の間隙を有する対向または無
    予圧の対接にそれぞれ構成されたことを特徴とすル車両
    サスペンションのラバーブツシュ。
JP13795180U 1980-09-27 1980-09-27 車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ Expired JPS609045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13795180U JPS609045Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13795180U JPS609045Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760810U JPS5760810U (ja) 1982-04-10
JPS609045Y2 true JPS609045Y2 (ja) 1985-04-01

Family

ID=29498015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13795180U Expired JPS609045Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609045Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331681Y2 (ja) * 1984-12-24 1988-08-24
JPH04135696A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Nobuyuki Ataka 水処理用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760810U (ja) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243150Y2 (ja)
US4260177A (en) Mounting arrangement for independent front wheel suspension of motor vehicles
EP0506053B1 (en) Structure for bushing
JP2008095860A (ja) リンク部材
JPS609045Y2 (ja) 車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ
JP2008089127A (ja) 防振ブッシュ
JPS609046Y2 (ja) 車両サスペンシヨンのラバ−ブツシユ
JP3890995B2 (ja) 自動車用サスペンション機構
JPH0529560Y2 (ja)
JPS6211203Y2 (ja)
JPH1047433A (ja) サスペンション用ブッシュ
KR101077632B1 (ko) 차량의 콘트롤암
JPH1148988A (ja) ステアリングブッシュ
JP3609145B2 (ja) サスペンションアーム用のブッシュ
JPS6318842Y2 (ja)
JP3623278B2 (ja) ブシュ構造
JPH059925Y2 (ja)
JPH0320574Y2 (ja)
JPS6325405Y2 (ja)
JP2001041234A (ja) ピローボールブッシュ
JPH10181304A (ja) 車輪用ハブユニット軸受
JPH0616822Y2 (ja) 車両の中間軸支持構造
JPH0453456Y2 (ja)
JPS5921307Y2 (ja) 自動車の懸架装置に供する圧入ゴムブツシユ
JPH0425632A (ja) サスペンション装置のマウント