JPS6089912A - 多層基板内蔵コンデンサ - Google Patents

多層基板内蔵コンデンサ

Info

Publication number
JPS6089912A
JPS6089912A JP19781983A JP19781983A JPS6089912A JP S6089912 A JPS6089912 A JP S6089912A JP 19781983 A JP19781983 A JP 19781983A JP 19781983 A JP19781983 A JP 19781983A JP S6089912 A JPS6089912 A JP S6089912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electrode
electrodes
built
multilayer substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19781983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423812B2 (ja
Inventor
寛 後藤
池上 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19781983A priority Critical patent/JPS6089912A/ja
Publication of JPS6089912A publication Critical patent/JPS6089912A/ja
Publication of JPH0423812B2 publication Critical patent/JPH0423812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多層基板の内部又は内部と表面の電極間にコン
デンサを形成する多層基板内蔵コンデンサに関するもの
で、特にその電極形状および配置に特徴を有する。
従来例の構成とその問題点 2ページ 最近アルミナを用いたセラミック多層基板が電子計算機
や高周波回路に用いられるように寿ってきている。この
アルミナを用いた多層基板はアルミナの誘電率が高く、
浮遊容量が多く一つの欠点となっている。しかし、この
誘電率が高いことを逆に利用し、多層基板の導体電極間
にコンデンサを形成すると集積度が向上する。この内蔵
コンデンサの電極形状として従来は正方形か長方形又は
円形のものをお互にその投影形状が一致するように形成
していた。しかしアルミナを用いた多層基板は一般に印
刷法により電極を形成し、絶縁層は印刷又は積層法によ
り形成する為、層間のずれが容量の精度のばらつきの一
つの要因どなっている。
さらに、第1図ないし第3図を用いて従来の多層基板内
蔵コンデンサを詳説する。
第1図に於て、1はコンデンサ内蔵の多層基板であり、
2が多層基板のベースとなるアルミナのシートであり、
このシート2にコンデンサを形成する第一の電極6全印
刷により形成し、次にアルミナの第一の絶縁層3全印刷
し、その絶縁層3の3ぺ一−ミj 表面にコンデンサを形成する第二の電極6全印刷するか
、あるいは、予じめ電極6を印刷済みの絶縁層3のアル
ミナのシートを積層する。さらにその上に第二の絶縁層
(図示せず)を形成する。アルミナを用いた多層基板は
一般に」−述したような方法によって多層化し、多層化
後、焼成し完成した多層化基板となる。この多層基板で
は6及び6の電極の面積と3で示した第一の絶縁層の厚
さと、その絶縁層3の誘電率によってコンデンサの容量
が決定される。実際の基板では各層間に配線用導体も、
前記した6と6の電極形成時に同時に形成されるがここ
では省略している。このコンデンサの容量のばらつく要
因としては、5および6の電極の面積の誤差、第一の絶
縁層3の厚さとその絶縁層の誘電率のばらつきの外に、
前記したように印刷法によってそれぞれの電極が形成さ
れると印刷のずれにより、又積層法による場合はさらに
積層ずれも追加され、第3図に示すように電極位置がず
れ所定容量のコンデンサを得ることが困難であるという
欠点があった。
発明の目的 本発明は上記した欠点を改善し、精度向上に有効な電極
形状の多層基板内蔵コンデンサを提供するものである。
発明の構成 本発明は2層又は2層以」二の層にわたって形成するコ
ンデンサの一対の電極の大きさを互いに異ならしめ、か
つ一方の電極の投影が他方の電極面内に位置するように
相対向する電極を配置することを特徴とした多層基板内
蔵コンデンサにある。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第4図、第6図を用いて説明す
る。
第4図は本発明の一実施例である多層基板内蔵コンデン
サの外観斜視図、第5図は同B−B’部断面図である。
図中1aは、コンデンサ内蔵の多層基板である。
多層基板のベースとなるアルミナのシート2にコンデン
サを形成する正方形の第1の電極6aを印刷により形成
し、次にアルミナの第1の絶縁層36 ページ を印刷し、その絶縁層30表面にコンデンサを形成する
正方形の第2の電極6aを印刷するとともに、さらにそ
の上に第2の絶縁層(図示せず)を形成する。
このようにして得られた多層化基板を焼成することによ
りコンデンサ内蔵の多層基板1aを得ることができる。
この多層基板1aでは第4図よシ明らかなように電極6
a件電極6aは共に正方形の相似形であシ、かつ電極6
aが印刷ずれなどにより位置ずれしてもなケミ極61L
の投影が電極6a面内に位置するよう(電極6aの大き
さおよび両電極62L。
6aの配置が決められている。
すなわち、電極5aは一辺(!1>12なる関係を有す
る。
このようにすることにより両電極5a、6aが横方向お
よび縦方向に印刷あるいは積層によシずれた場合でも両
電極5a、6aの組型なり合う部分の面積が変わらない
ため容量の変化は生じない。
同、本実施例では両電極の形状を正方形とじた6 ペー
ジ 例を示したが、これに限るものではなく、一方又は両方
の電極形状を長方形状1円など種々の形状を選択、組合
せてもよく、また相対向する電極形状を互いに異ならし
めてもよい。
ここで必要なことは電極の大きさに大小関係を設け、位
置ずれなどによってもなお小さい方の電極の投影が大き
い方の電極面内に位置するように両電極の大きさおよび
配置を選択することである。
発明の効果 このように本発明によれば印刷および積層のずれによる
容量の変化は皆無であり、精度の高い内蔵コンデンサを
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多層基板内蔵コンデンサの外観斜視図、
第2図は同A−A’断面図、第3図は同コンデンサの構
成を示す断面図、第4図は本発明の一実施例である多層
基板内蔵コンデンサの外観斜視図、第6図は同B−B’
部断面図である。 2・・・・・ベースシート、3・・・・・・絶縁層、6
. cs a 。 6.6a・・・・・・電極。 63− 〜 Ω)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2層以」−の層にわたって形成するコンデンサの
    相対向する電極の一方の大きさを他方の大きさより小さ
    くし、かつ前記一方の電極の投影が前記他方の電極面内
    に位置するような電極配置とすることを特徴とする多層
    基板内蔵コンデンサ。
  2. (2)相対向する電極が相似形であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の多層基板内蔵コンデンサ。
JP19781983A 1983-10-21 1983-10-21 多層基板内蔵コンデンサ Granted JPS6089912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19781983A JPS6089912A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 多層基板内蔵コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19781983A JPS6089912A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 多層基板内蔵コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089912A true JPS6089912A (ja) 1985-05-20
JPH0423812B2 JPH0423812B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=16380865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19781983A Granted JPS6089912A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 多層基板内蔵コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089912A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876535B2 (en) 2002-10-10 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic capacitor, method for producing the same, and dielectric multilayer device
JP2005322677A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Dt Circuit Technology Co Ltd キャパシタ内蔵配線板、キャパシタ内蔵配線板の製造方法
US7239013B2 (en) 2002-07-18 2007-07-03 Hitachi Chemical Co., Ltd. Multilayer wiring board, method for producing the same, semiconductor device and radio electronic device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125831U (ja) * 1973-02-26 1974-10-28
JPS5189153A (ja) * 1975-02-03 1976-08-04
JPS5326955A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Nichicon Capacitor Ltd Method of forming electrodes of ceramic capacetor
JPS5476945U (ja) * 1977-11-11 1979-05-31
JPS5567126A (en) * 1978-11-15 1980-05-21 Hitachi Ltd Method of manufacturing thick film capacitor
JPS55169843U (ja) * 1979-05-23 1980-12-05
JPS5658294A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Hitachi Ltd Multilayer circuit board
JPS5678239U (ja) * 1979-11-09 1981-06-25
JPS5681529U (ja) * 1979-11-28 1981-07-01

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125831U (ja) * 1973-02-26 1974-10-28
JPS5189153A (ja) * 1975-02-03 1976-08-04
JPS5326955A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Nichicon Capacitor Ltd Method of forming electrodes of ceramic capacetor
JPS5476945U (ja) * 1977-11-11 1979-05-31
JPS5567126A (en) * 1978-11-15 1980-05-21 Hitachi Ltd Method of manufacturing thick film capacitor
JPS55169843U (ja) * 1979-05-23 1980-12-05
JPS5658294A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Hitachi Ltd Multilayer circuit board
JPS5678239U (ja) * 1979-11-09 1981-06-25
JPS5681529U (ja) * 1979-11-28 1981-07-01

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239013B2 (en) 2002-07-18 2007-07-03 Hitachi Chemical Co., Ltd. Multilayer wiring board, method for producing the same, semiconductor device and radio electronic device
US7592250B2 (en) 2002-07-18 2009-09-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Multilayer wiring board, manufacturing method thereof, semiconductor device, and wireless electronic device
US6876535B2 (en) 2002-10-10 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic capacitor, method for producing the same, and dielectric multilayer device
JP2005322677A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Dt Circuit Technology Co Ltd キャパシタ内蔵配線板、キャパシタ内蔵配線板の製造方法
JP4588358B2 (ja) * 2004-05-06 2010-12-01 大日本印刷株式会社 キャパシタ内蔵配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423812B2 (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6089912A (ja) 多層基板内蔵コンデンサ
JPS6043808A (ja) 多層基板内蔵コンデンサ
JP2712295B2 (ja) 混成集積回路
JP2001345661A (ja) 高周波回路基板
JPS60124813A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0252497A (ja) 多層セラミック基板
JP3348523B2 (ja) 積層セラミック部品
JPH0115157Y2 (ja)
JPH06275438A (ja) マーク付きチップコイル、及びマーク付きチップコイルの製造方法
JP2589925Y2 (ja) コンデンサ内蔵多層基板
JPH0115150Y2 (ja)
JPS62149190A (ja) セラミツク回路基板の製造方法
JPS60126809A (ja) 多層基板内蔵コンデンサ
JP2627625B2 (ja) 積層集積回路
JP2001015377A (ja) 電子部品の製造方法及び電子部品
JPH0517905Y2 (ja)
JPS62149189A (ja) セラミツク湿式印刷多層基板
JPS63188A (ja) 回路基板の製造方法
JPH037404A (ja) チップ型ディレイライン
JPS6228791Y2 (ja)
JPS63205901A (ja) 混成集積回路基板
JPS6070754A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH01217869A (ja) 混成集積回路装置
JPS6272198A (ja) 積層回路基板の製造方法
JPS60102763A (ja) 多層厚膜混成集積回路基板