JPS6228791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228791Y2
JPS6228791Y2 JP18290378U JP18290378U JPS6228791Y2 JP S6228791 Y2 JPS6228791 Y2 JP S6228791Y2 JP 18290378 U JP18290378 U JP 18290378U JP 18290378 U JP18290378 U JP 18290378U JP S6228791 Y2 JPS6228791 Y2 JP S6228791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
sub
component
main board
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18290378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5599184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18290378U priority Critical patent/JPS6228791Y2/ja
Publication of JPS5599184U publication Critical patent/JPS5599184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228791Y2 publication Critical patent/JPS6228791Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリント基板を積層化した電気機器等
の基板装置に関する。
一般に、カーステレオテープレコーダ等の電気
機器においては装置の薄型化の要請がある。とこ
ろが、プリント基板を積層する際には、該基板上
に実装された個々の部品素子のうち、一番背の高
いものによつてその間隔が決定されるため、充分
な薄型化が図れなかつた。また、今日、部品素子
の集積回路(以下、ICと称す。)化が進み、背の
低い部品素子が増加しているため、一部の背の高
い部品素子のために、背の低い部品素子の上面に
は仮名りのスペースが形成されているにもかかわ
らず、このスペースは有効に利用されてはいなか
つた。
本考案は上記事情に鑑みなされたもので、主基
板上に副基板を積層するに際し、副基板を主基板
より小型に形成すると共に該主基板上に実装され
た背の低い部品素子の上にコネクタを介して積層
ことにより、背の高い部品素子の上面は避けて、
背の低い部品素子の上面のスペースを有効に利用
し、装置の充分な薄型化を図ることのできる電気
機器等の基板装置を提供するのが目的である。
以下、本考案を図面の実施例に基いて詳細に説
明する。第1図は本考案に係る基板装置の一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図のA方向から見
た一部切欠の側面図、第3図は第1図のB方向か
ら見た側面図を示す。図において、1は主基板、
2は該主基板1にプリントされた導電パターン、
3,3,…は主基板1に実装された部品素子で、
背の高いものと背の低いものとがある。
4は副基板で、該副基板4は前記主基板1より
小型に形成されており、主基板1上の部品素子
3,3,…のうち、IC等背の低い部品素子3,
3,…の上にコネクタ7を介して積層されてい
る。すなわち、該副基板4は背の高い部品素子
3,3,…の上は避けて積層されているため、両
基板1と4の間隔は背の高い部品素子3,3,…
の高さよりも小さく設定されている。6は該副基
板4に実装された部品素子、8は主基板1に対す
る副基板4の高さを調整するためのスペーサ、9
は両基板間に形成された空間部を示してある。
ここで、上記コネクタ7のピン7aは副基板4
に固定されていて導電パターン5と電気的に接続
している。又、上記のピン7aと電気的に接続さ
れる受納素子7bは、主基板1上に固定されたコ
ネクタ7内に納められていると共に、主基板1の
導電パターン2と電気的に接続されている。尚、
副基板4は一枚に限ることなく、ピン7aの長さ
を変えると共にスペーサ8を介して複数枚を積層
することができる。
また、高さ方向に制約がない場合、あるいは主
基板1上に配置している部品が空間部に収納され
るような場合には、副基板4の表裏を逆にして内
側の空間部9側にパターン5を配置するようにし
てもよい。
本考案は叙上のように、主基板1上に副基板4
を積層するに際し、副基板4を主基板1より小型
に形成すると共に、該主基板1上に実装された部
品素子3,3,…のうち、背の低い部品素子の上
にコネクタ7を介して積層して成る電気機器等の
基板装置である。従つて、背の低い部品素子の上
面のスペースを有効に利用して両基板1と4の間
隔を小さくすることができ、これにより充分な薄
型化を図ることができる。すなわち本考案によれ
ば、背の高い部品素子の高さよりも小さな間隔で
両基板1と4を積層することができるため、従来
に比し充分な薄型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る基板装置の一実施例を斜
視図で、第2図は第1図のA方向から見た一部を
切欠した側面図、第3図は第1図のB方向から見
た側面図を示す。 1……主基板、2,5……導電パターン、3…
…部品素子、7……コネクタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 背の高さの異なる部品素子が装着された主基板
    と、部品素子が一面に装着され前記主基板より小
    型に形成された副基板と、前記副基板の部品素子
    装着面側に突出するように形成されたピン及び前
    記主基板の部品素子装着面側であつて背の低い部
    品素子近傍に形成された受納素子とよりなるコネ
    クターとを具備し、前記主基板に実装された背の
    低い部品素子の上に、主基板の部品素子装着面側
    と副基板の部品素子装着面側とが向い合うように
    副基板を前記コネクターを介して固定すると共に
    電気的に結合することを特徴とする電気機器等の
    基板装置。
JP18290378U 1978-12-28 1978-12-28 Expired JPS6228791Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290378U JPS6228791Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290378U JPS6228791Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5599184U JPS5599184U (ja) 1980-07-10
JPS6228791Y2 true JPS6228791Y2 (ja) 1987-07-23

Family

ID=29194569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18290378U Expired JPS6228791Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228791Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5599184U (ja) 1980-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228791Y2 (ja)
JPH0462775A (ja) 表面実装用電子部品
JP3769881B2 (ja) 電子回路装置
JPH0211824Y2 (ja)
JPS6298791A (ja) 可撓性プリントシ−ト
JPS5855767Y2 (ja) バックパネルへのプリント板実装構造
JPS61183589U (ja)
JPH0439668Y2 (ja)
JPS6041743Y2 (ja) フレキシブル印刷配線基板
JPH01183193A (ja) 電子機器の基板装置
JPH0124944Y2 (ja)
JPS6125240B2 (ja)
JPS59163842A (ja) 集積回路ソケツト積重ね実装構造
JPH0517905Y2 (ja)
JPS5974758U (ja) 配線基板構造
JPS6240460Y2 (ja)
JPH0541178U (ja) 配線基板接続装置
JPH01217869A (ja) 混成集積回路装置
JPH0430754U (ja)
JPS59135628U (ja) ブロツク化した電気回路用チツプ部品
JPS5977243U (ja) 半導体装置
JPS62208691A (ja) 両面実装型混成集積回路
JPS59189269U (ja) 印刷配線基板の接続構造
JPS59104574U (ja) 多層基板
JPS59128747U (ja) 積層混成集積回路装置用リ−ドフレ−ム