JPS6085712A - ピクチヤ−ビユア - Google Patents

ピクチヤ−ビユア

Info

Publication number
JPS6085712A
JPS6085712A JP58235996A JP23599683A JPS6085712A JP S6085712 A JPS6085712 A JP S6085712A JP 58235996 A JP58235996 A JP 58235996A JP 23599683 A JP23599683 A JP 23599683A JP S6085712 A JPS6085712 A JP S6085712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
frame
sliding part
sliding
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58235996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475154B2 (ja
Inventor
ペータ・アツケレツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Licinvest AG
Original Assignee
Licinvest AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Licinvest AG filed Critical Licinvest AG
Publication of JPS6085712A publication Critical patent/JPS6085712A/ja
Publication of JPH0475154B2 publication Critical patent/JPH0475154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F11/00Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position
    • G09F11/30Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position the display elements being fed one by one from storage place to a display position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B23/00Devices for changing pictures in viewing apparatus or projectors
    • G03B23/02Devices for changing pictures in viewing apparatus or projectors in which a picture is removed from a stock and returned to the same stock or another one; Magazines therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はピクチャーピュアに関し、特に写真プリントを
見るために用いられるピュアに関する。
〔従来技術の説明〕
米国特許出願第4,245,417号、同第4,24L
529号および同第4,259,802号には、それぞ
れのぞき窓を有するわく部と、のぞき窓と平行にわく部
に対して往復運動を行う滑動部とにより構成されたピク
チャーピュアについて開示している。滑動部をわく部内
に完全に挿入すると、絵の束の一番上の絵がのぞき窓の
下に現われ、絵の束は押し付は具により窓に押し付けら
れている。滑動部を抜き出すときには、絵の束の一番上
または一番下の絵が分離され、lh動部がわく部内に戻
ったときには、分離されていた絵が絵の束の反対側に加
えられる。
反対側とは、始めに一番上の絵が分離されたのであれば
、この絵が絵の束の一番下に戻され、逆の場合は一番上
に戻されるという意味である。このようにして、滑動部
を繰返し往復させることにより、のぞき窓に現われる絵
を周期的に交換できる。
この交換を実行する手段は、一般に2つの部分によって
構成される。第一の部分は保持部であり、1枚の絵を分
離するように構成され、絵の見られる側(表側)の面(
または逆の面)で引留めるように構成されている。この
保持具が、わく部に備えられた構成と、南動部に備えら
れた構成との両方のピクチャーピュアがある。それぞれ
に対して他の構成部、すなわち滑動部またはわく部のう
ち保持具を備えていない方は、絵の束を横切って伸びる
分離棒を有し、分離棒は分離棒とわく部ののぞき窓との
間と、分離棒とのぞき窓の反対側のわく部の壁との間の
それぞれにすき間を残している。
このすき間を分離された絵が通過する。滑動部を挿入す
るときには、分離された絵は一方のずき間を通ってわく
部内に入り、一方わく部から出る場合には、絵の束の反
対側に達するために、滑動部をわく部に挿入するときに
他方のすき間を通らなければならない。この結果、滑動
部を完全に挿入したときに、分離された絵の終端部は分
離棒がら離れ、分離棒の上から下へまたは下から上へ移
動できるようになっていなければならない。このため、
滑動部を完全に抜き出すと、1枚の分離された絵が滑動
部(またはわく部)に入り、一方残された束はわく部(
または滑動部)に入っている。
使用者がピュアを操作する場合に、しばしば急激に動か
すことがある。分離された絵が束の一部となっている限
りは、わく部(または滑動部)の側壁によって押さえら
れているが、速度変化が生じることにより、分離された
絵の位置がずれる可能性がある。このような場合には、
使用者の滑動部をわく部に挿ノする動作が、次の危険を
含んでいることになる。すなわち、この時に、分離され
た絵の先端部が分離棒に沿ってf登る」ことをせず、終
端面近くで固定され、交換機能が妨害され、絵が乱され
、ふくれ上がる。
〔発明の目的〕
本発明は、使用者が手荒に扱っても、交換機能が妨害さ
れたり、絵の位置が乱されたり、絵に悪い影響が出るよ
うな危険を最小にする、もしくは完全に取り除くように
構成されたピクチャーピュアを提供することを目的とす
る。
〔発明の特徴〕
本発明のピクチャーピュアは、分離棒が通過した道に従
って分離された絵を配置し、絵の横から支えるか、絵の
横の部分を押さえることにより、絵の位置を固定するよ
うに構成されたことを特徴とする。
〔発明の背景〕
以下の本発明実施例に関する記述では、明細書を簡潔に
するため、ピクチャーピュアの固有の機能として備えら
れる多くの詳細な事柄について、図示もしていないし説
明もしていないもの佇ある。
これらの特徴は、前述の米国特許で取り扱っている。特
に、各種の保持部については、米国特許第4.259,
802号に開示されている。また、分離棒の詳細につい
ては、米国特許第4,241,529号に開示され、さ
らに、滑動部の構造については、米国特許第4,245
.417号に開示されている。したがって、本発明はこ
れらの公開された明細書を参照しその内容を含んでいる
〔実施例による説明〕
第1図および第2図は、本発明第1実施例ピクチャーピ
ュアの説明図である。本実施例のピクチャーピュアは、
わく部100と引出し部または滑動部102とを有し滑
動部102はわく部100内に装着され、縦方向に動く
ことができる。第1図および第2図では、滑動部102
を最大限に抜き出した位置を示している。滑動部102
は分離棒103と握り部104を有している。わく部1
00はのぞき窓101を有している。
滑動部102は一般的にわく組のような構造を有し、側
面に側壁105を備え、これらの側壁105の最も内部
(わく部側)の端は分離棒103の下に伸び、滑動部1
02を完全に引き抜く際には、分離棒103が絵の端部
107を通過した後でさえ、側壁105の最も内部の端
は、1枚の絵106の端の部分と重なっている。したが
って、滑動部102をわく部内に挿入するときには、絵
の端部107は、滑動部の側壁105のどちらの内端1
0Bとも突き当たることはない。滑動部102をわく部
100内に完全に挿入すると、2枚の板ばね109は絵
の束110をのぞき窓101方向に押し付ける。滑動部
102を抜き出す際に板ばねの前端部111は分離棒1
03によって押さえられ、これに対して、板ばねの後端
部112ば、絵の束110から分離された絵106の後
端部をのぞき窓方向に押し付け、わく部100に備えら
れた止め具113の前に押し付ける。第2図には、板ば
ね109の前側の部分の形状を破線で示している。この
形状は、滑動部102をわく部100内に挿入した場合
の形状であり、分離棒103による押さえ付けは行われ
ていない。
2枚の小さな補助板ばね114が、わく部100の底壁
上に備えられている。滑動部102がわく部100から
抜き出されると、補助板ばね114の固定されていない
端は、第2図に示したように、絵の端部107をわく部
100の底かられずかに持ち上げる。
滑動部102をわく部100内に押すと、補助板ばね1
14の固定されていない端は、分離棒103の後側の斜
面と向い合い、これに沿って安全にすべる。
保持部115はわく部100の底に配置されている。
保持部115は、回転可能でばねにより力を加えららた
保持部品を有し、この保持部品にはその表面部に粘着性
被膜116が備えられている。粘着性被膜116は、絵
の束110の最下部の絵をわく部内に留め、一方その他
の絵は、滑動部102を抜き出す時に滑動部102と伴
に運び去られる。
第1図および第2図に示された実施例では、滑動部10
2がわく部100内に挿入されているときに、わく部1
00が側壁105の延長部を収容しなければならず、こ
のため、わく部100の長さを絵の寸法より長くする必
要がある。この欠点を改良した例を第3図および第4図
に示す。第3図は、わく部100の開口部と相互に協力
して働く、滑動部102の側壁の延長部の実施例である
わく部102は、その開口部の近くに、内側に突き出た
引留め具204(このような引留め具は、第1図および
第2図で示された実施例のピクチャーピュアでも備えて
いるが、番号を付けて参照することはしなかった。)を
備えている。滑動部201は延長部203を有している
が、この延長部203ば、第一実施例で示したような側
壁208に結合した部分ではなく、側壁208と平行な
わく部の側壁との間に、すべりながら収容されるように
構成されている。滑動部201をわく部202内に挿入
するときには、延長部203は、第3図の実線で示され
た位置から動く。滑動部201を抜き出す際には、それ
ぞれの延長部203の突出部205が、それぞれ対応す
る側壁208のみぞ206内をすべり、抜き出し行程の
終り近くで、延長部203の先端と引留め具204とが
かみ合う。これに対して滑動部201は、延長部203
の先端と引留め具204とがかみ合った後も、さらに外
へ出ることができる。みぞ206の終端209で突出部
205が止められることにより、滑動部201の行程が
制限され、このときに延長部203は、滑動部201に
対して、第3図の実線で示された位置に動き、これによ
り、延長部の表面部207が分離された絵(図示はされ
ていない)を押さえる。このようにして、第1図および
第2図に示された第1実施例のピクチャーピュアと同じ
機能を備えている。
第5図、第6図および第7図は本発明第2実施例ピクチ
ャーピュアの説明図である。わく部301はのぞき窓3
02を備え、分離棒304と握り部305とを有する滑
動部303を収容するように構成されている。第5図お
よび第6図には、滑動部303が完全に抜き出された状
態が示され、滑動部303により、わく部301内から
絵の束306が抜き出され、1枚の絵307がわへ部3
01内に残される。
滑動部303は板ばね30Bを備え、板ばね308は、
滑動部303がわく部301内に挿入されたときに、絵
の束306をのぞき窓302に対して押し付けるように
構成されている。滑動部303を抜き出した状態では、
(屋り部305の突出部309とわく部301の前端部
とが止め具として働くために、板ばね308によって絵
が滑動部303から飛び出すことはない。
このようすは第6図に示した。
わく部301内には、その底に、2組の2枚組の板ばね
311と312とが備えられている。平面的に見ると、
2枚組の板ばね312は対称的なU字型であり、2枚組
の坂ばね311は非対称的なU字型になっている。すな
わち、2枚組の板ばね311は、内側の脚が外側の脚よ
りわずかに短い。第7図に示すように、滑動部303を
わく部301内に挿入すると、金板ばねの全ての脚は、
滑動部303の支柱310によって押し付けられる。こ
の位置から滑動部303を抜き出す場合には、2枚組の
板ばね311.312の固定されないない端は、第6図
に示されるようになり、それぞれのばねの脚は次の働き
をする。
外側の脚311 ’ 、312 ’ ば、絵307の端
のわきに接するように伸び、これにより、絵307を適
切な位置に並べるように構成されている。滑動部303
を抜き出している間は、外側の脚311 ’ 、312
 ’と絵307とは干渉しない。これは、板ばねの脚が
既に第6図に示された位置にあり、絵307ばこの間は
、絵の束306と保持部314の間に固定されているた
めである。、!板ばねの内側の脚312”は絵307の
下に入り、絵307の後端部を止め具313の前に持ち
上げる。扱ばねの内側の脚311 ”は、分離棒304
の後側の斜面に適切にかみ合う位置になるように、絵3
07の前端部を少し持ち上げる。 第8図は本発明第3
実施例のピクチャーピュアの説明図である。わく部40
1と滑動部402とは、一般に、既に述べた実施例のピ
クチャーピュアと同等である。分離された絵403はわ
く部401内に置かれ、絵の束404は滑動部402内
の破線で示されている。
滑動部402の内側の端の近くの滑動部の支柱409の
ステップ410に、板ばね405.405 ’がそれぞ
れ配置され、坂ばね405.405 ’の固定されてい
ない端部406.406 ’は、わく部401の側壁の
内面407を押さえている。したがって、分離された絵
403は、板ばね405.405 ’によって形成され
た「漏斗」により、滑動部402の挿入行程の際に、分
離棒408の上を導かれる。
第9図には、滑動部402の支柱412の固定されてい
ない端に、斜面413を形成するように面取りをした修
正例を示す。しかし、わく部と滑動部との間にすき間4
11が必要なため、次のような危険が残されている。す
なわち、滑動部と絵が逆方向に動く状態、すなわち滑動
部をわく部に挿入する場合に、分離された絵の角が先端
414とがみ合い、この結果ピクチャーピュアが動かな
くなり、絵をいためるという危険が残されている。
第10図ないし第12図は、本発明第4実施例ピクチャ
ーピュアの説明図である。本実施例ピクチャーピュアは
、前の実施例と同様に、わく部500と滑動部502を
有している。両者の構造は既に述べた実施例における構
造と同等なので、ここでは、修正部分についてだけ説明
する。わく部500の側壁504に、たとえばリベット
506により板ばね508が備えられ、坂ばね508は
そのゆるんだ状態で第1O図に示された形になり、分離
された絵510をその両側から押さえる。したがって、
滑動部502を挿入するときに、絵510の先端部51
2は滑動部502の支柱514と完全に並べられる。
滑動部502を挿入した場合には、板ばね508は滑動
部の支柱514によって押さえられる。支柱514は板
ばね508を収容するように配置されたみぞ516を備
えている。このようすは、第12図に示す。支柱514
のわく部内に向う先端部には、その方向を横切る方向の
外側に向って突き出した引留め部518が備えられ、わ
く部500の開口部近くに備えられた反対の留め具52
0と組み合うように配置されている。
絵の束522は第10図の破線で示されている。
さらに本実施例では、分離された絵は横から押さえられ
導かれる。これに対し次の実施例では、滑動部を抜き出
したときに、分離された絵が固定されることを基本とし
ている。
第13図ないし第15図は本発明第5実施例ピクチャー
ピュアの説明図である。これらの図には保持部が描かれ
ていないが、これは、既に述べた特許に詳しく記述され
ている。
第13図ないし第15図で示されるピクチャーピュアは
、他の実施例と同様の一般的構造を有している。すなわ
ち、わく部600はのぞき窓602を有し、滑動部60
4は、内側に向った端が分離棒608に結び付いた、縦
に伸びた支柱606を有して、わく組状の構造をしてい
る。
わく部の底610の上には、2枚の板ばね612が備え
られている。このようすは、第14図および第15図に
示す。わく部の底610ば、わく部内に突出した突出部
614を備え、突出部614の上にはそれぞれ切れ目が
あり、それぞれの板ばね612の中心を突出部614に
取りイ]けることができるように構成され、板ばね61
2を取り付けた後には、突出部614の先端は変形させ
られ、板ばね612を固定している。坂ばね612の非
固定端は、絵の束616をのぞき窓602に押しつける
力を作り出す。このようすは第15図に示す。板ばねの
前端部618は突出部614に対して外側に片より、一
方、板ばねの後端部620は内側に片よっている。この
ようすは第13図に示した。滑動部の支柱606からす
べり材622が内側に伸び、滑動部を抜き出すときに板
ばねの前端部618の外側の部分と重なり合い、これに
より、板ばねの前端部618を押し下げる。(この様子
は第14図に示す。)その一方で、すべり材622が位
置624で切断されているため、滑動部をわく部内に挿
入したときには、板ばねの前端部618が曲がる。
板ばねの後端部620は末端部626を備え、末端部6
26は、わく部内に残された1枚の絵をのぞき窓との間
に固定するように、板ばね612の伸びている方向から
曲がって構成されている。末端部626により固定され
る絵は、滑動部をわく部から抜き出すときに分離棒が絵
の束を運び去るが、このときに、保持部によって絵の束
から分離され、わく部内に残っている。分離された絵6
28を安全に保持するために、高摩擦のパッド630が
末端部626の表面部に備えられている。パッド630
は板ばねの後端部620の幅全体をおおってはいない。
この理由は、パッド630が全体をおおうようにすると
、滑動部の往復運動時に、分離棒のじゃまをするからで
ある。しかも分離棒は、絵の束616の下に入るために
、板ばねの後端部を押し下げることができなければなら
ない。したがって、パッド630.のすき間に対して、
分離棒608が刻み目632を有し、刻み目632は充
分に狭いので、このすく近くの分離棒の部分により、板
ばねの後端部を押し下げることができる、パッド630
と分離棒608が接触することはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のピクチャーピュアでは、
構造が堅固であり、少し手荒に扱われても損傷するよう
なことがなく、また、内部の絵を傷つけることもない。
さらに、絵を交換するための動作を円滑に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第一実施例ピクチャ−ピュアの平面図。 第2図は第1図の2−2の線に沿った断面図。 第3図は第一実施例の修正例の説明図。 第4図は第3図に示した部品の投影図。 第5図は本発明第二実施例ピクチャーピュアの平面図。 第6図は第5図の6−6の線に沿った断面図。 第7図は第5図の7−7の線に沿った断面図。 第8図は本発明第三実施例ピクチャーピュアの平面図。 第9図は第三実施例の修正例の説明図。 第10図は本発明第四実施例ピクチャーピュアの平面図
。 第11図は部分図。 第12図は第11図の12” 12の線に沿った断面図
。 第13図は本発明第五実施例ピクチャーピュアの部分平
面図。 第14図は第13図の14−14の線に沿った断面図。 第15図は第13図の14−14の線に沿った断面図。 100・・・ワク部、101・・・のぞき窓、102・
・・i tb gi、103・・・分離棒、104・・
・握り棒、105・・・側壁、106・・・絵、107
・・・絵の端部、108・・・内端、109・・・板L
ヨね、110・・・絵の束、111・・・板ばねの前端
部、112・・・板ばねの後端部、113・・・止め具
、114・・・補助板ばね、115・・・保持部、11
6・・・粘着性被膜、201・・・滑動部、202・・
・わく部、203・・・延長部、204・・・弓1留め
具、205・・・突出部、206・・・みぞ、207・
・・延長部の表面部、208・・・側壁、209・・・
みぞの終端、301・・・わく部、302・・・のぞき
窓、303・・・滑動部、304・・・分離棒、305
・・・握り部、306・・・絵の束、307・・・絵、
30B・・・板ばね、309・・・突出部、311・・
・2枚組の板ばね、312・・・2枚組の板ばね、31
1′・・・夕+ (illの脚、311”・・・内側の
脚、312′・・・外側の脚、312”・・・内側の脚
、313・・・止め具、401・・・わ<Bμ、402
・・・滑動部、403・・・分離された絵、404・・
・絵の束、405・・・板ばね、405′・・・板ばね
、406・・・aga (J、406′・・・端部、4
07・・・内面、408・・・分離棒、409・・・支
柱、410・・・ステ・ノブ、411・・・すき間、4
12・・・支柱、413・・・斜面、414・・・先端
、500・・・わく部、502・・・滑動部、504・
・・側壁、506・・・リベ・ノド、508・・・板ば
ね、510・・・絵、512・・・先端部、514・・
・支柱、516・・・みぞ、518・・・引留め部、5
20・・・止め具、522・・・絵の束、600・・・
わく部、602・・・のぞき窓、604・・・滑動部、
606・・・支柱、608・・・分離棒、610・・・
わく部の底、612・・・板ばね、614・・・突出部
、616・・・絵の束、618・・・板ばねの前端部、
620・・・板ばねの後端部、622・・・すべり材、
626・・・末端部、628・・・分離された絵、63
0・・・パッド、632・・・刻み目。 特許出願人 リシンベスト・ 二0ηコ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) はぼ等しい大きさの絵の束を収容し、のぞき窓
    を有する天井壁と、上記天井壁の反対側の底壁と、側壁
    と、前側の開口部とをそ有するわく部(100,202
    ,301,401,500,600)と、上記のぞき窓
    と平行に、上記開口部の前面をすべりながら通る滑動部
    (1’02.201.303.402.502.604
     )と、 上記わく部または上記滑動部のいずれか一方に備えられ
    、上記絵の束の少なくとも1枚を上記のぞき窓に押し付
    ける押し付は手段と、 上記わく部と上記滑動部のいずれか一方に備えられ、上
    記開口部と平行に伸び、これと平行に伸びた上記絵の端
    を引きつける分離棒と、上記わく部と、上記滑動部の他
    方に備えられ1枚の絵の一方の端で絵を引きつける保持
    部とを含む絵の交換手段と を有するピクチャーピュアにおいて、 上記わく部から上記滑動部を抜き出すときには、上記1
    枚の絵が上記絵の束の一方の端から分離され、上記滑動
    部を上記わく部に戻し入れるときには、上記分離棒が上
    記絵の束を通って上記1枚の絵を導き、上記1枚の絵が
    上記絵の束の他方の端に戻され、配列手段(105,2
    03,311’ /312 ’、406 /406 ’
     、508、626)が上記わく部または上記滑動部の
    少なくとも一方に備えられ、上記配列手段が、上記滑動
    部を抜き出すときには、上記絵の束と並んで1枚の分離
    された絵を保持する ことを特徴とするピクチャーピュア。 (2)配列手段が、滑動部の往復運動の方向と平行に伸
    びた上記分離された絵の端を引きつけるための表面部を
    有する特許請求の範囲第(1)項に記載のピクチャーピ
    ュア。 (3)滑動部はわく組状の構造を有し、側部に往復運動
    の方向に伸びた支柱を備え、上記支柱は分離棒により上
    記滑動部の内側の端付近に結合され、上記支柱(105
    )は上記分離棒の下に伸び、上記滑動部を抜き出した場
    合に分離棒が分離された絵の横の端部と平行に向き合う
    配列手段を有する特許請求の範囲第(2)項に記載のピ
    クチャーピュア。 (4) 滑動部はわく組状の構造を有し、側部に往復運
    動の方向に伸びた支柱を備え、上記支柱は分離棒により
    上記滑動部の内側の端付近に結合され、板ばね(405
    ,405”)が分離棒の下の支柱に備えられ、 滑動部をわ(部内に戻す場合に、分離された絵を導く通
    路を形成する配列手段を有する特許請求の範囲第(2)
    項に記載のピクチャーピュア。 (5)延長部(203)が支柱に対してすべるように、
    上記支柱の先端部に備えられ、滑動部をわく部から抜き
    出す場合に、上記延長部が最大限に引き出される位置を
    設定する手段(204)がわく部に備えられ、上記滑動
    部を上記わく部内に挿入する場合に、上記延長部の引っ
    込んだ位置を設定する手段が滑動部に備えられた特許請
    求の範囲第(3)項に記載のピクチャーピュア。 (6)滑動部を抜き出したときに、絵の端を引きつける
    表面部がばね上に備えられた特許請求の範囲第(2)項
    に記載のピクチャーピュア。 (7) ばねは滑動部がわく部内に挿入されたときに上
    記滑動部により押しさげられる特許請求の範囲第(6)
    項に記載のピクチャーピュア。 (8)ばねは板ばね(616)により構成された特許請
    求の範囲第(7)項に記載のピクチャーピュア。 (9)板ばねは、わく部もしくは滑動部の、保持部を有
    する一方に備えられた特許請求の範囲第(8)項に記載
    のピクチャーピュア。 α0)配列手段が固定手段(620,626,630)
    によって構成され、上記滑動部を抜き出すときに、上記
    絵の束と並べられた上記分離された絵を、摩擦によりと
    らえる特許請求の範囲第(1)項に記載ピクチャーピュ
    ア。 (11)固定手段が分離された絵をのぞき窓に押しつけ
    る特許請求の範囲第aθ)項に記載のピクチャーピュア
    。 (12)押し付は手段は、U字型の板ばね(311,3
    12)を有し、上記板ばねは滑動部の往復運動の方向と
    平行に伸び、上記板ばねのそれぞれの前端部と後端部が
    、上記板ばねの上にある絵をのぞき窓に対して押し付け
    、固定手段が板ばねの内側の脚(311”、:3L2 
    ” )により構成1された特許請求の範囲第(11)に
    記載のピクチャーピュア。
JP58235996A 1982-12-13 1983-12-13 ピクチヤ−ビユア Granted JPS6085712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3246101.1 1982-12-13
DE19823246101 DE3246101A1 (de) 1982-12-13 1982-12-13 Bildwechsler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085712A true JPS6085712A (ja) 1985-05-15
JPH0475154B2 JPH0475154B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=6180544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235996A Granted JPS6085712A (ja) 1982-12-13 1983-12-13 ピクチヤ−ビユア

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4546561A (ja)
EP (1) EP0113057B1 (ja)
JP (1) JPS6085712A (ja)
KR (1) KR910007480B1 (ja)
AU (1) AU555167B2 (ja)
CA (1) CA1257491A (ja)
DE (2) DE3246101A1 (ja)
ES (1) ES8503448A1 (ja)
HK (1) HK97386A (ja)
ZA (1) ZA838665B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2131570B (en) * 1982-12-13 1987-06-17 Licinvest Ag Picture viewer
DE3441448A1 (de) * 1984-11-13 1986-08-28 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
DE3441481A1 (de) * 1984-11-13 1986-08-28 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
DE3441482A1 (de) * 1984-11-13 1986-08-21 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
DE3441464A1 (de) * 1984-11-13 1986-10-02 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
DE3441456A1 (de) * 1984-11-13 1986-09-04 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
DE3441454A1 (de) * 1984-11-13 1986-10-02 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
DE3441488A1 (de) * 1984-11-13 1986-08-21 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
US4939860A (en) * 1984-11-13 1990-07-10 Licinvest Ag Cyclic rearrangement device for stacked rectangular sheets
DE3539297A1 (de) * 1985-11-06 1987-05-07 Licinvest Ag Behaelter zur aufnahme eines bilderstapels
DE3543390A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Bernd Dipl Ing Blaudszun Verfahren zur verfluessigung oder verfestigung von bei normaltemperatur in der gasphase befindlichen kondensierbaren stoffen, anwendung des verfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3545164A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Licinvest Ag Bildbetrachtungsgeraet
AT389183B (de) * 1986-10-15 1989-10-25 Thompson Elmer Otis Jr Sichtpackung fuer fotobilder
DE4001785A1 (de) * 1990-01-23 1991-07-25 Nsm Ag Anzeigeeinrichtung
DE4028643A1 (de) * 1990-09-09 1992-03-12 Licinvest Ag Behaelter fuer einen stapel von bildern
US6357153B1 (en) * 1997-11-04 2002-03-19 Tatiana L. Gelardi Movable display multiple image tag and key chain
US6363639B1 (en) * 2000-07-05 2002-04-02 C. C. & L Company Limited Picture display unit

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US535635A (en) * 1895-03-12 Message and card receiver
US417838A (en) * 1889-12-24 Rack for growing plants
US2919509A (en) * 1958-01-31 1960-01-05 Carl H Strandberg Film frame or slide packaging box and viewer
US2867051A (en) * 1958-04-28 1959-01-06 Donald J Taylor Self-prompter
GB1059689A (en) * 1964-05-26 1967-02-22 Robert Fisher Improvements in or relating to ticket holders
US3377727A (en) * 1966-06-01 1968-04-16 John H. Weggeland Picture viewer
FR2134724A5 (ja) * 1971-04-19 1972-12-08 Naguet Pierre
SE369783B (ja) * 1972-08-17 1974-09-16 Pettersson S
US3797144A (en) * 1972-09-07 1974-03-19 Wml Display-type picture viewer
DE2457759A1 (de) * 1974-12-06 1976-06-16 Beermann Wechselrahmen
US4057920A (en) * 1975-11-24 1977-11-15 Weggeland John H Picture viewer with successive feed means
DE2745214C3 (de) * 1977-10-07 1984-07-26 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum wechselweisen Exponieren einzelner Blätter aus einem Blattstapel, insbesondere Photobetrachtungswechsler
DE2742349C3 (de) * 1977-09-20 1981-06-25 Licinvest Ag, Chur Bildbetrachtungsgerät
DE2742350C3 (de) * 1977-09-20 1981-06-25 Licinvest Ag, Chur Bildbetrachtungsgerät
DE2742347C2 (de) * 1977-09-20 1984-01-26 Licinvest AG, 7002 Chur Behälter für Fotoabzüge
DE2742345C3 (de) * 1977-09-20 1981-08-06 Licinvest Ag, Chur Bildbetrachtungsgerät mit Wechselmechanik
US4413435A (en) * 1977-09-20 1983-11-08 Licinvest Ag Picture viewer
GR66050B (ja) * 1977-09-20 1981-01-14 Licinvest Ag
US4173838A (en) * 1978-04-28 1979-11-13 Joseph Antos Compact repeating slide viewer
DE2914351A1 (de) * 1979-04-09 1980-10-30 Licinvest Ag Bildbetrachtungsgeraet
US4242817A (en) * 1979-01-08 1981-01-06 Ballard Donald M Holder
DE3014394C2 (de) * 1980-04-15 1982-04-22 Reflecta Gmbh Foto Film Projektion, 8540 Schwabach Kassettenalbum

Also Published As

Publication number Publication date
ES528287A0 (es) 1985-02-16
AU2145383A (en) 1984-06-21
US4546561A (en) 1985-10-15
EP0113057B1 (en) 1986-06-04
DE3246101A1 (de) 1984-06-14
DE3363966D1 (en) 1986-07-10
AU555167B2 (en) 1986-09-11
KR840007293A (ko) 1984-12-06
KR910007480B1 (ko) 1991-09-26
ES8503448A1 (es) 1985-02-16
HK97386A (en) 1986-12-19
EP0113057A1 (en) 1984-07-11
ZA838665B (en) 1984-07-25
JPH0475154B2 (ja) 1992-11-30
CA1257491A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6085712A (ja) ピクチヤ−ビユア
US4245417A (en) Picture viewer
US4780976A (en) Container for accommodating a pile of pictures
US4238899A (en) Picture viewer
US4550516A (en) Picture viewer
JPH045186B2 (ja)
JP2533952B2 (ja) フィルム・パケット・ホルダ―
US4528795A (en) Device for manually inserting a slide into a slide frame
JPH028433B2 (ja)
JPS62500818A (ja) 長方形または正方形のシ−トの束の循環再配列装置
US3077817A (en) Slide changer
US3423863A (en) Slide changer and slide carton passable therethrough
JPH0427533B2 (ja)
US2986070A (en) Magazine slide projector with snap action feeding, slide review and restacking means
JP2675674B2 (ja) フィルム包装用ホルダ
US3114285A (en) Automatic slide centering
CA1256695A (en) Device for the cyclic rearrangement of a pile of rectangular or square sheets
US2971434A (en) Projection slide holder
JPS62500815A (ja) シートの束の循環再配列装置
US2940197A (en) Slide changing attachment
SU651731A3 (ru) Устройство дл резки фотопленки на диапозитивы и монтажа их в рамки
US2631493A (en) Spring claw intermittent movement
US617268A (en) l adams
JPS591223Y2 (ja) X線撮影用グリッドとフイルムカセッテを密着可能にしたフイルムカセッテホルダ
KR970004719Y1 (ko) 슬라이드필름 케이스