JPS6084145A - 籾摺装置 - Google Patents

籾摺装置

Info

Publication number
JPS6084145A
JPS6084145A JP19319183A JP19319183A JPS6084145A JP S6084145 A JPS6084145 A JP S6084145A JP 19319183 A JP19319183 A JP 19319183A JP 19319183 A JP19319183 A JP 19319183A JP S6084145 A JPS6084145 A JP S6084145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hulling
rice
frame
section
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19319183A
Other languages
English (en)
Inventor
惣一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19319183A priority Critical patent/JPS6084145A/ja
Publication of JPS6084145A publication Critical patent/JPS6084145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、籾摺装置に係るものである。
従)k公知の籾摺装置は、第1図のように形成されてお
り、籾摺ロールA、Aにより籾摺されたものはその下方
に設けられている風選室Bで風選されていた。前記籾摺
ロールAを数句ける籾摺室Cは相当の強作業に向えられ
るように堅牢な構造に形成する必要があるが、籾摺室C
の下部には大きな風選室Bを形成するために、機体高さ
Dは相当に高く、したがって全体は大Sいので全体を堅
牢構造にするということはできなかった。
そこで、公知例は、゛籾摺ロールAを堅211な鋳物よ
りなる支持装置Eに取付け、これを籾摺゛室C内に取付
けるようにしていた。
このような公知構成では、その籾摺部のF部に扛動式選
別部を設けると、全体の機体高さが箸しく高くなるはか
りでなく、強度か一層弱くなる。しかしながら、籾摺部
を上部位置に設け、その下部に揺動式選別部を設ける構
成は、穀物の流れを−1な装置!ilを用いなくともで
きるから、その面では魅力ある構成ということになるそ
こで、本発明は上部が′fM摺部、下部を揺動式選別部
に形成することにし、このように形成するにに肖って、
その構成に形成し易いように、フレーム構造につき、特
別の構造としたものである。
すなわち、籾摺部を上部に、揺動式選別部をド部に形成
する場合は、第2図のように、拙動式選別部用の枠Fと
籾摺部用の枠Gとを別々に形成し、揺動式選別部を組込
んた枠Fの上S++に籾摺部を組込んだ枠Gを搭載する
のが普通であるが、このように構成すると、特に枠Gの
四隅Hか出張った型となり、全体を著しく大きくする。
−また、枠Fの上枠工と枠Gの下枠Jとが爪合す。るこ
とになるか、この構成は無駄であるよって本発明は、揺
動式選別部13の周囲に、その揺動代を設けて支脚19
を複数設け、該支脚19の上部に角型の一枚状テーブル
4り金属厚板lを水平に固定し、該金属厚板1の」−面
に上方に突出する堅牢な支持金具8を直接又は介在部旧
を介して間接的に固足し、前記支持金具8に籾摺ロール
11.12を数句けてなる籾摺装置面としたものである
図により説明すると、第3図は、本発明の基本的な構造
を示しており、lは一枚のテーブル型状の金属厚板であ
り、四角の机のテーブルのような状態に形成されている
。金属厚板」は水平であって、−例では中央より一側2
は盲状に形成され(他側では窓孔を形成することもある
)、他側3は四角の籾摺物が落下する落下口4が開口さ
れている。シh下口4の側部はかなり広い幅に形成され
た載置台5となり、載置台5の上部にモーター6を固定
する。
前記−側2の上面は広い載置台7であり、載置台7部の
−に方には支持金具8を取(tjける。支持金具8は面
接載置台7の上面に置かれ、ポル(・、ナツトなどによ
り金属厚板1に固定さ°れる。支持金具8は間接的に載
置台7の上面に取(ツけられることもある。すなわち、
高さのNI係で支持台を載置台7の上面に一旦固定し、
その上面をこ支持金具8を載せて固定する・ 支持金具8には水平の回転!!1I19.1oを取付け
、回転軸9.10には籾摺ロール11.12をそれぞれ
数句ける。支持金具8は回転軸9.10を取付けるため
の支持部材であり、回転軸9、lOは軸受を介して支持
金具8に取イ・]けられるが、籾摺ロール11.12を
取付けた反対側には、プーリー43が取付けられ、モー
ター6のプーリー44との間にベルト45が掛は回され
る。
回転軸9と回転軸1oのうち回転軸9は回転のみが自由
であるが、回転軸1oは回転しながら回転軸9に対して
接離自在である。転軸9は斜め上方位置に設けられ、回
転軸1oは斜めト。
方位置に設けられ、水平状態ではなく傾斜状!n;に取
付けられている。
しかして、前記金属厚板■は支脚工9上に載置され、金
属厚板1と支脚19は固定される。
支脚19は後述する揺動式選別部13の周囲に設けられ
、金属厚板1の上部には上方よりケース14がすっぽり
被せられる。
このように形成されたフレーム構成を、第2図のフレー
ム構成と比べてみると、本願の金属tq板1は第2図の
上枠Iに相当し、かつ、枠Gなるものはイラしないこと
になる。したがって、四隅H部分か出張って仕方かない
という欠陥や、全体を大きくするという欠陥は克服でき
る。
具体的な実施例は、第4図と第5図の如くであり、15
は支脚19内に設けられる揺動式選別部13の支持台で
揺動式選別部13は支持台15内より上方に突出してい
る扛動杆16,16により、前後方向イの方向に往復揺
動するように数句けられている。17は数段設けられて
いる選別板で、選別板17の上方には、分配供給棚18
が設けられ、分配供給棚18は前記金属厚板lの他側3
の落下口4の下方に臨んでいる。前記ケース14の一側
上方位置には、供給1コ20が形成され、また、籾摺ロ
ール11.12の側部に送風部21か形成され、送風部
21内に送風機22が軸装される(但し、送風部・送風
機は設けないこともある)。
23は落下口4の真上に形成されている吸引室で、その
中心には、受樋24を設け、その側壁に吸引口25を聞
け、吸引1」25の外側に吸引ブロワ−26を取付ける
。27は吸引ブロワ−26の回転軸で、回転軸27に偏
心輪28を取付け、偏心輪28のロンド29に拡11交
装置30を取イづける。
なお、31は板バネ、32は昇降機、33は張込口、3
4は貯留タンク、35はオーバーフロー筒、36は籾米
取出口、37は選別網、38は異物取出口、39は籾米
落下口、40は戻し口、41は玄米取出口、42は玄米
用昇降機である。
次に作用を述へる。
張込口33に籾米を投入すると、昇降機32を」二昇し
、貯留タンク34にいったんn(H″留された後少しず
つ籾摺ロール11と籾摺ロール12の間に供給され、籾
摺されて拡tH1,装置30内に流入する。
しかして、モーター6により回転させられる吸引ブロワ
−26の回転軸27には偏心輪28が嵌合しており、偏
心輪28に拡散装置30は固定しているから激しく振動
し、籾摺物は次第に横方向に拡散し、落下口4を1」掛
けて落丁する。この場合、送風機22よりの選別風は、
籾摺ロール12の下方を横に通り5更に拡散装置ξ30
よりの落下物中を通っているため、落ド物中の軽量な籾
殻を吹上げ、籾殻は吸引室23内を吹上がって受樋24
に受止められ、吸引1」25より吸引ブロワ−26に吸
引されて機外に放出される。
選別された籾米と玄米の混合米は、分配供給棚18に自
重で落下して分配され、各段の選別板17に流入して選
別され、玄米は揺動式選別部13の玄米取出口41に取
出されて玄米用貸降板42により糸外に取出され、籾米
は籾米取出1コ36より選別網37、籾米落下口39を
通って、昇降機32の戻し040に戻される。
従来の籾摺装置は、籾摺部の−L部に揺動式選別部を設
けられているか、又は、籾摺部の側部に設けたケースの
上部に揺動式選別部を設けていて、揺動式選別81(に
より分離された籾米をそれより低い位置の籾摺部に流入
するように形成していた。
したがって、籾摺81(に籾米を供給するだめの昇降機
と籾摺部により生じた混合米を」二部の揺動式選別部に
供給するだめの昇降機を必要としていた。
(もっとも、籾摺部に籾米を供給するだめの昇降機は、
これを取外し、穀物袋を差上げて供給するようにしたも
のはあるa) これに対して、本発明のものは、揺動式選別部の上部に
籾摺部を設け、籾摺部で籾摺されたものは、順次それよ
り低い部分にがCれで選別されるフレーム構成であるか
ら、籾摺部に籾米を供給するための昇降機さえあれはよ
く、*M摺fiV。
により生じた混合米を揺動式選別部に供給するための昇
降機を必要としない。
このようなフレーム構成の場合は、通;す5゛は第2図
のように揺動式選別部は枠F内に組み立て、籾摺部も別
のブロック状の枠G内に組み☆−で、枠Fの上部に枠G
を積載重合する構造にする プのが普通であるが、その
ような構造にすると、特に枠Gの四隅H部分が出張った
構造になって全体が大型となる。
しかるに、本発明は、揺動式選別部13の周囲に、その
揺動化を設けて支脚19を枚数設け、該支脚19の上部
に角型の一枚状テーブル型金属厚板1を水平に固定し、
該金属厚板1の上面に上方に突出する堅牢な支持金具8
を直接又は介在部材を介して間接的に固足し、前記支持
金具8に籾摺ロール11.12を数句けてなる籾摺装置
としたから、 イ、支脚19の上部に金属厚板1を置き、金属厚板lの
上に籾摺部を形成できるので、第2図の枠Gは全く必要
としない。
口、金属厚板1は前記上枠工を兼ねる。
ハ、籾摺部を堅牢に、精雀に形成できる。
二、支脚19の間に揺動式選別部13を組み立てられる
ホ、第2図の枠Gは全く必要としないから、iij記H
部分の出っ張りか生じない。
へ、籾摺部の組立が容易である。
1・、分解容易で、運搬も容易である。
チ、デザインも良好となる。
す、材料の節約になり、安価にできる。
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知側口、第2図は説明斜視図、第3図は本発
明の組立要部斜視図、第4図は本発明の一部縦断正面図
、第5図は本発明の縦断側面図である。 符号の説明 1・・・金属厚板、2・・・−側、3・・・他側、4・
・・落下口、5・・・載置台、6・・・モーター、7・
・・載置台、8・・・支持金具、9・・・回転軸、10
・・・回転軸、11・・・籾摺ロール、12・・・籾摺
ロール、13・・・揺動式選別部、14・・・ケース、
15・・・支持台、16・・・揺動杆、17・・・選別
板、18・・・分配供給棚、19・・・支脚、20・・
・供給口、2J・・・送風部、22・・・送風機、23
・・・吸引室、24・・・受樋、25・・・吸引口、2
6・・・吸引ブロワ−127・・・回転軸、28・・・
偏心輪、29・・・ロッド、30・・・拡散装置、31
・・・板バネ、32・・・昇降機、33・・・張込口、
34・・・貯留タンク、35・・・オーバーフロー筒、
36・・・籾米取出口、37・・・選別網、38・・・
異物取出口、39・・・籾米落下口、40・・・戻し口
、41・・・玄米取出口、42・・・玄米用A降板、4
3・・・プーリー、44・・・プーリー、45・・・ベ
ルト。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1−動式選別部13の周囲に、その揺動代を設けて
    支脚19を枚数設け、該支脚19の」二部に角型の一枚
    状テーブル型金属厚板1を水平に固定し、該金属Jゾ板
    lの上面に上方に突出する堅21シな文士)金具8を直
    接又は介在部材を介して間接的に固定し、前記支持金具
    8に籾摺ロール11.12を取付けてなる籾摺装置。
JP19319183A 1983-10-15 1983-10-15 籾摺装置 Pending JPS6084145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319183A JPS6084145A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 籾摺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319183A JPS6084145A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 籾摺装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084145A true JPS6084145A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16303815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19319183A Pending JPS6084145A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 籾摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084145A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103433U (ja) * 1985-12-16 1987-07-01

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135148A (en) * 1978-04-11 1979-10-20 Iony Kk Husking device
JPS5742343A (en) * 1980-08-23 1982-03-09 Iseki Agricult Mach Rice huller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135148A (en) * 1978-04-11 1979-10-20 Iony Kk Husking device
JPS5742343A (en) * 1980-08-23 1982-03-09 Iseki Agricult Mach Rice huller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103433U (ja) * 1985-12-16 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6084145A (ja) 籾摺装置
CN219024906U (zh) 一种不易堵塞的白米分级设备
JPS644435Y2 (ja)
JPH05104006A (ja) 揺動選別装置付籾摺装置
CN219693787U (zh) 一种快速烘干装置
US3513973A (en) Grain cleaning device
JPS644436Y2 (ja)
JPS6082141A (ja) 籾摺装置
CN217616094U (zh) 一种自动调风型多级风选粮食精选机
JPH03105934U (ja)
JPS6044032B2 (ja) 籾摺選別装置
JPH0128818Y2 (ja)
JPH0247955B2 (ja) Momisurisochiniokerusenbetsusochi
JPS60168574A (ja) 揺動式穀物選別装置における選別板の傾斜角度自動調節装置
JPS60114355A (ja) 籾摺装置における穀粒の揺動式拡散装置
JPS6099344A (ja) 籾摺装置
JPH02233186A (ja) 風力利用穀物微細選別装置
JPS6014973A (ja) 揺動式穀物選別装置
JPS6138674A (ja) 籾摺選別装置
JPH04222669A (ja) 穀物選別装置
JPS62121653A (ja) 籾摺選別装置
JPS5919751B2 (ja) 籾摺装置用の穀物選別装置
JPH0254155B2 (ja)
JPS60106542A (ja) 籾摺装置における拡散体
JPH05185038A (ja) 揺動選別装置の揺動装置