JPS608302A - 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法 - Google Patents

懸濁重合法による重合体粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS608302A
JPS608302A JP58116130A JP11613083A JPS608302A JP S608302 A JPS608302 A JP S608302A JP 58116130 A JP58116130 A JP 58116130A JP 11613083 A JP11613083 A JP 11613083A JP S608302 A JPS608302 A JP S608302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
aqueous phase
polymerization
dispersing
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116130A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Muto
武藤 憲吉
Mitsuhiko Suhama
洲浜 光彦
Yuji Yamashita
裕士 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58116130A priority Critical patent/JPS608302A/ja
Publication of JPS608302A publication Critical patent/JPS608302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、IJ m ’J合方法によって、1:1に5
0μ以下の重合体粒子を得る方法であって、静電荷現像
用乾式トナーの製造に適している。 従来技術 電子写真法、静電記録法cljよび静電印刷法において
、静電補機を現像するためのトナーであって、着色剤と
樹脂とを主成分とするものを用いた乾式現像剤には次の
−ものがある。 ■ 乾式トナーを、1〜ナーより粒径が大ぎいキャリヤ
ーと混合し、摩擦帯電によって、静電潜像の電荷とは逆
の極性の電荷をトナ、−に与え、この1ヘナーとキャリ
A7−との混合物である現像剤を静電潜像に接触さU、
こ!l/)潜像4・現像する二成分現像剤。 ■ 1111.体を含有している比較的電気抵抗の小さ
いl−ナーを静電潜像と接触させて潜像を現像する一成
分現像剤。 従来上記現像剤における1−ナーを゛つくるためには、
熱可塑性樹脂を溶融し、これに染斜、顔料等の着色剤、
必要により磁性体、猷擦帯宙制御剤、A7レツl〜防止
剤、潤滑剤等を加え、十分に混合した後、冷に1固化さ
せ、こ(しを徴f5) 11s シた後に所定の粒径の
ものを1℃するIこめに分級する方法が実施されていた
。 しかし、上rld方法は、下記のような種々の欠点があ
る。第一には樹脂製造のだめの重合装置、混練装置、微
粒子にするための粉砕1j、分級機等多くの工程とそれ
にともなう種ノ?の装置を必要とし、同時にエネルギー
消費も大きいことが製造コスI−を大きくしている。第
二には、混練工程で混合成分を均一に分散させる条件が
微妙であって、満足できる製品が17fiい。第三に、
製品の粒径が不揃いで釘明でかぶりのない画像を得るの
に適した微粉体粒子径範囲のものだけを得るためには複
雑な分級工程を必要とし、かつ、製品の歩留りも悪い。 第四に、得られICyJ体の形状が不定形であるl〔め
流動性が悪く、IIJ擦帯電を行う際の攪拌で粒子の再
粉砕が起り、微粉が生じるため、それが画像のか、Sり
の原因になることが挙げられる。 以上の欠点をMl)る方法として懸河■合法によって、
最初から微粒子のトナーを製造する方法が12案されて
きた。(特公昭36−10231号、特公昭47−51
8305@、特公昭51−14895号各公報参照)。 しかし、懸rIA重合法にら極く微粒子のものが副生ず
るという問題は避けられなかった。 すなわら、懸濁重合法では、着色剤、磁性体、オフセッ
ト防止剤、潤滑剤等と重合開始剤を含有した重合性11
1m体を水相中に5〜30μの粒径に分散させた状態で
加熱して…合さt!1−ノー−粒子を製造リ−る。ちつ
ど゛b1上記水相には水溶性高分子物質、水に難溶性の
無機質粉体、水溶性W面活性剤等゛の分散安定剤が単独
またはバ存状態で溶解または分散しくおり、この中に上
記重合性単鎖体を分j1シさUるにはボモミギリ”−等
の高速せん断力を作用さUるが、5〜30μという微細
な分散粒子にりるためには水相中の分散安定剤の濃度゛
は一般の懸濁■合法にお
【」る濃度より大きい。てのた
めに、分散工程および重合工程で重合11川川体の一部
は水相に溶解した状態で更合し、いわゆる乳化重合と同
様に1μ以゛)の極く微細な重合体粒子が副生する。こ
のJ:うf、Klfa 111な重合体粒子をトナー粒
子と分1ift する工程は繁1であるため、折角懸濁
重合法により(最初から粒状のトナーが生成してもその
方法の利点は著しく減じられることになり、かつ、トナ
ー表面に固着している微細な粒子は画像の性質を低下さ
せる原因となっていた。 このように7シ化重合による微細粒子の生成を防止する
ために水相中に塩化第二鉄、塩化コバルト等の水溶性重
合禁止剤を存在させておいて、その中″C−懸濁重合を
行なうことが知られている。しかし、上記重合禁止剤は
、1−大一粒子表面に角打し、その電気的特性を低下さ
せるおそれがあり、がっ、製造工程にJ3ける廃水の処
理を考えると、できるだけ低濃度で重合禁止作用を示す
ものがめられる。 目 的 本発明の目的は、分散媒である水相での乳化重合を防止
することによって、懸濁重合法の上記欠点を改善し、極
く微細粒子が存在しない微粒状重合体、を提供するもの
であり、その具体例として乾式トナーを簡単に製造りる
方法を提供することである。 構成 本発明は、分散安定剤とともに五酸化バナジウムおよび
/または塩化第二銅が存在する水相中で、懸濁した単m
体を重合させることを特徴とする、懸濁重合法による重
合体粒子の製造方法rある。 この本発明は、トナーを製造するのにイN Wlであり
、その場合にはl−ナーの樹脂酸ブ)と/、Lる重合性
単量体中に着色剤等を分散した後、重合開始剤を溶解し
lζ油相を、水相での[1合禁止剤と水溶性高分子物質
等の分散安定剤を溶解分散した水相に分散させ、IJ 
rtJ千合を行って静電荷現像用トナーを製造するも“
のであり、前記水相重合禁止剤とし°【五酸化バナジウ
ム43よび/または塩化第二銅を用いる。 本発明にJ3い°C71rli化バナジウムは、水に対
する溶解度は0,8o / 100G (20℃)であ
るので水に対づる添加mは、0.1(J/1〜10(J
/lが好ましく、ハロゲン化第二銅は。 0.5!J/l〜sog / lの範囲が好ましい。 次に本発明の一員体例である1−ナーの製3市方法につ
い゛【詳述する。■合1111屯体中に、 IJノーン
ブラック、各種顔料、染料等の着色剤、および/または
磁性体、摩擦帯電@御剤、オフセット防止剤、潤滑剤等
の添加剤をボールミル、サンドミル等により分散した後
重合開始剤を添加して油相の分散液を調整する。 次いで前記水相重合禁止剤を溶解した水溶液に水溶性高
分子、水難溶性無機粉体、界面活性剤等の分散安定剤を
加え、均一に溶解分散させる。勿論、分散安定剤の溶液
、分散液に前記水相重合禁止剤である金属化合物を溶解
してもよい。 この様に重合禁止剤を溶解した水相に前記重合性単量体
を主成分とする油相の分散液を加えて、ホモミキサー、
ホモジナイザー等の分散手段により5〜30μの油滴に
分散する。 油相ど水相の比は1:1〜1:10の範囲で重合中粒子
の凝集が起こらない範囲で設定される。油相を水相中に
均一に分散した分散液を撹拌装置、コンデンサー、温度
計、窒素導入管を付したセパラブルフラスコに移し、重
合開始剤が分解する温痘(40〜100℃)に昇温し窒
素気流下で■含を行なわせる。用命完了後、濾別して水
相を除き、無機粉体が1−ナー表面に付着している場合
は希酸で処理し°【除き、水洗後、lln n乾燥、真
空乾燥等の手段で水分を除ぎI−ナーを製造りる。 本発明に使用可能な各種添加剤の具体例を挙げると次の
とおりである。 重合性単量体 m合可能な1べての単m体が含まれるが特にスチレン、
メチルメタクリレ−1−、メチルアクリレート、塩化ビ
ニル、エチレン、ビニルメチルエーテル、ビニルメチル
エーテル、Nビニルカルバゾール等のビニル化合物が好
ましい。またジビニルベンゼン、エチレングリ:1−ル
ジアクリレ−1〜、I−リメチ1.1−ル111パン1
−リアクリレ−1−等の架橋性ビニル化合物−b前−】
ビニル化合物に対し0.005〜20i fal1%の
範囲で用いることができる。 ■合間?(1剤 2.2′−7ゾビスイソブチロニ1−リル、2.2′−
アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ
化合物1、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパー
オキサイド等の過酸化物が用いられる。また重合体の分
子開を所要の範囲に抑えるためにドデシルメルカプタン
等の連鎖移動剤を用いることができる。 着色剤 カーボンブラック、フタロシアニン、キクナトリン等の
顔料アニリンブラック、ニグロシン、モノアゾ染料金属
銘休等の染料が用いられる。これら染料は摩擦帯電性に
優れる場合は帯電制御剤として用いられる。 磁性体 酸化鉄、フェライト、鉄等の1μ以下の微粒の強磁性体
が用いられ、特に黒色の場合は着色材料を添加せずに用
いられる。 ポリマー、オリゴマー、プレポリマー ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン、酢酸ビニル
コポリマー、塩素化ポリエチレン、ワックス、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリウレタン、ボ曝ノビニルブブー
ラール、ブタシコニン系ゴム、フェノール樹脂、エポキ
シ樹脂、Oジン変性樹脂、シリコーンオイル、シリコー
ンワックスをAフセット防止、流動竹僚良、定着性改良
、流動性の向上等の目的で使用できる。 他にFIN合性111 fi体および添加物からなる油
相を水相に均一に分子11する目的で、シリカ、アルミ
ノ、タルク、炭酸カルシウム等の水に難溶性の微粉体又
はポリビニルアルコール、ヒドロキシセルロース、ゼラ
チン等の水溶11ポリマーを単独で使用するか又は併用
することができる。またド、デシルベンぜンスルホン酸
ノ」・リウム等の界面活性剤を無機微粉体又は水溶性n
分子と共に用いてもj、い。 以上の説明から明らかなように本発明の製造方法は分?
111媒となる水相に五酸化バナジウムおよび/または
塩化第二銅を含むものでこれによって特有の効果が得ら
れるものである。 即ち前記金属化合物の添加により、水相での乳化重合は
発生せず、1〜ナー製造に応用した場合、乳化重合粒子
によるトナー特性が損なわれることが防止できるばかり
でなく、不必要な微粒子が存在しない為、洗浄濾別斤作
も容易に行うことができる。また水相重合禁止剤が析出
または油相に溶解しトナー特性を損うこともない。この
ため本発明により優れた特性を有するトナーが簡易な方
法で製造できる。 次に本発明の実施例と比較例をトナーの製造について示
す。 実施例1 スブーレン 28重昂7I n−ブヂルメタクリレート 12千M部カーボンブラッ
ク 71中ω部 疎水性シリカ 4…屯部 上記組成の混合物をボールミルで分散した後、2.2′
−アゾビスイソブチロニトリル0.6市州都 を溶解して油相混合物とした。一方水1(1相は、ポリ
ビニルアルコール(ケン化度88%、重合度500)の
1%水溶液 IGO7rim部五酸化バリジウム 0.
5市m部 からなるものであった。 ボモミキサーで上記油相を水相に分散さけ゛た後、撹拌
機、湿度計、窒素導入色・を備えた四つ1]フラスコに
この分散液を入れ、窒素気流下、80℃で7時間加熱し
、重合を完了しIC8遠心分離器で懸濁重合液の重合粒
子感沈降さけたが上ずみ液は青色透明で乳化重合による
微細粒子の生成は認めなかった。 分P11シた10含粒子は、水洗、濾別を繰り返し、製
品としてトナー粒子を得た。 この1〜ナ一粒子と鉄粉を混合し、ブl:I −71ノ
測定装同によって、1情擦帯電量を測定しkどころ−1
0,4flc /(lrであつIC8また、トノーを圧
縮成形し、電気抵抗を測定したところ、1.2x10 
(1cmであった。また、鉄粉と混合した現像剤でF 
T 6400 (リコー)を用い現像したところ、鮮明
な画像を得た。 実施例2 五酸化バナジウムの代りに無水塩化第二銅禰を用いた他
は実施例1と同じ方法でトナーを製造した。 結果は実施例1と同じく、乳化重合は認められなかっl
Co製品の摩擦帯電mは−9,0μc/(lr、電気抵
抗は1,0X10’OΩC1Ilであつj0 これらの実施例に対して、水相に重合禁止剤が存在しな
い場合、あるいは重合禁止剤として塩化第二鉄を用いた
時の結果を比較例どして示す。ただし、油相成分は、矩
合性単吊体のみである。 比較例1 スヂレン 32重量部 n−ブチルメタクリレート 8重量部 以上の混合物に 2.2′−アゾイソブチロ 二1−リル 0,13重口部 を溶解し、油相を調整しl、:、。 水相は、ケン化度88%、重合度500のポリビニルア
ルコールの1%水溶液I G (l fnm部を用いた
。 前記油相を水相に添加し、ホ七ジブ−(Iアーで分散し
、これを実施例1と同じく四つ1−1フラスコに入れ、
80℃で7時間重合さi! /コ。 結果は乳化重合が著しく、濾別は国難であったため、デ
カンテーションを4回杵り′)嘱した後藺別し、減圧乾
燥したが、乾燥1゛稈中に重合体粒子が固化し、解砕は
でき4「か−】た。 比較例2 水相に塩化第二鉄1.6重量部を存([さ1!に外は、
重合反応まで比較例1と同じ方法で反応 さ I )こ
 。 結果【よ、乳化1口合粒子の1成は認めり゛、がっ、重
合粒子の濾過は容易にできたが、乾ツfす後の重合体粒
子は黄色に着色して、13つ、重合禁止剤が重合体粒子
表面に付着していることを示していた。 効 果 以上説明したように本発明によれば、極く微細粒子を含
まず、かつ、形状の整つlζ、静電荷現像用乾式1〜ナ
ーとして適当な粒状重合体を比較的簡単な工程で製造す
ることができる。 出願人 株式会社 リ コ − 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分散安定剤とともに五酸化バナジウムおよび/または塩
    化第二銅が存在する水相中で、!!!濁した単量体を重
    合させることを特徴とづ−る懸濁重合法による重合体粒
    子の製造方法。
JP58116130A 1983-06-29 1983-06-29 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法 Pending JPS608302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116130A JPS608302A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116130A JPS608302A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608302A true JPS608302A (ja) 1985-01-17

Family

ID=14679456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116130A Pending JPS608302A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608302A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266562A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Canon Inc 重合トナ−の製造方法
US5420218A (en) * 1992-06-16 1995-05-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Resinous particles, method for production thereof, and uses therefor
EP0684261A2 (en) 1994-05-27 1995-11-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Emulsion polymerisation inhibitor and suspension polymerisation method using the agent
JPWO2016006540A1 (ja) * 2014-07-09 2017-04-27 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266562A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Canon Inc 重合トナ−の製造方法
US5420218A (en) * 1992-06-16 1995-05-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Resinous particles, method for production thereof, and uses therefor
EP0684261A2 (en) 1994-05-27 1995-11-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Emulsion polymerisation inhibitor and suspension polymerisation method using the agent
US5605992A (en) * 1994-05-27 1997-02-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Emulsion polymerization inhibitor and suspension polymerization method using the agent
JPWO2016006540A1 (ja) * 2014-07-09 2017-04-27 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950450A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPS59218460A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS608302A (ja) 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法
JPH09106100A (ja) 重合トナーの製造方法
JPH01145664A (ja) 正帯電性トナーの製造方法
JP2749922B2 (ja) 懸濁重合法により生成されたカラートナー及びその製造方法
JPH0232365A (ja) 重合法マゼンタトナー
JP2548091B2 (ja) 現像方法
CN100520607C (zh) 静电图像显影用调色剂
JPH10207125A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP2759482B2 (ja) カラートナー粒子の製造方法
JPS6063543A (ja) 重合体粒子
JP3032598B2 (ja) 静電荷現像用トナ−の製造方法
JPS6269275A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JP2515576B2 (ja) 負帯電性重合シアンカラ―トナ―及びその製造方法
JPS63199365A (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
JP3109231B2 (ja) 正帯電性静電荷像現像用トナー
JPH05265258A (ja) 磁性粒子
JPS6410827B2 (ja)
JPH02135458A (ja) マゼンタ系着色剤を含有する重合トナーの製造方法
JP2748165B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPH0334065B2 (ja)
JPS61255357A (ja) 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法
JPH01217466A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPS6267563A (ja) 構造物の多点加振装置