JPH0232365A - 重合法マゼンタトナー - Google Patents

重合法マゼンタトナー

Info

Publication number
JPH0232365A
JPH0232365A JP63180242A JP18024288A JPH0232365A JP H0232365 A JPH0232365 A JP H0232365A JP 63180242 A JP63180242 A JP 63180242A JP 18024288 A JP18024288 A JP 18024288A JP H0232365 A JPH0232365 A JP H0232365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
tert
metal salt
quinacridone
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63180242A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nakamura
達哉 中村
Reiko Tagawa
田川 玲子
Hiromi Mori
森 裕美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63180242A priority Critical patent/JPH0232365A/ja
Publication of JPH0232365A publication Critical patent/JPH0232365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09783Organo-metallic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/092Quinacridones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、潜像を顕像化する方法に用いられる重合法マ
ゼンタトナーに関する。
[従来の技術] 電子写真法は米国特許第2,297,891号明細書等
に記載されている如く、多数の方法が知られており、一
般には光導電性物質を利用し、種々の手段で感光体上に
電気的潜像を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて現
像し、必要に応じて紙等の転写部材にトナー画像を転写
した後、加熱・圧力あるいは溶剤蒸気等により定着し複
写物を得る。トナーで現像する方法、定着する方法は従
来各種の方法が提案され、必要に応じて用いられている
また、カラーの多色像を得るためには、原稿を色分解フ
ィルターを用いて露光し、上記の工程をイエロー、マゼ
ンタ、シアンなどのカラートナーを用い、複数回繰り返
し、トナー像を重ね合わせ、カラー画像とするものであ
る。
従来、これらの目的に用いるトナーとしては、一般に熱
可塑性樹脂中に、着色剤を溶融混合し、均一に分散した
後、微粉砕装置1分級機により所望の粒径を有するトナ
ーを製造してきた。
この製造方法はかなり優れたトナーを製造し得るが、あ
る種の制限、すなわちトナー用材料の選択範囲に制限が
ある0例えば、経済的に可能な製造装置で微粉砕し得る
ためには樹脂着色剤分散体が充分に脆くなくてはならな
い、そのため実際に高速で微粉砕する場合に広い粒径範
囲の粒子が形成され易く、特に比較的大きな割合の微粒
子がこれに含まれるという問題が生ずる。さらに、この
ように高度に脆性の材料は、複写機等において現像用に
使用す°る際、しばしば、さらに微粉砕ないし粉化を受
ける。また、この方法では、着色剤等の固体微粒子を樹
脂中へ完全に均一に分散することは困難であり、その分
散の度合いによっては、かぶりの増大1画像源度の低下
や混色性・透明性の不良の原因となるので、分散に注意
をはられなければならない、また、破断面に着色剤が露
出することにより、現像特性の変動を引き起こす場合も
ある。
一方、これら粉砕法によるトナーの問題点を克服するた
め、特公昭3B−10231号公報、同43−1079
9号公報及び同51−14895号公報等により懸濁重
合法によるトナーの製造方法が提案されている。懸濁重
合法においては、重合性単量体2着色剤9重合開始剤さ
らに必要に応じて架橋剤、荷電制御剤。
その他添加剤を均一に溶解または分散せしめて単量体組
成物とした後、この単量体組成物を2分散安定剤を含有
する連続相、例えば水相中に適当な攪拌機を用いて分散
し、同時に重合反応を行なわせ所望の粒径を有するトナ
ー粒子を得る。
懸濁重合法においても、その製法上による特徴から使用
材料に制限がある。即ち、水系媒体中で重合反応を行な
わせしめることから水溶性の材料は使用できずまた、重
合反応を阻害する材料も使用できないという2点である
。しかしながら、懸濁重合法においては、粉砕法による
ような着色剤の分散不良や表面物性の不均一性もなく、
また、粉砕工程を含まないことにより軟質の材料を使用
することができるという特徴を有している。
従来、カラー電子写真用マゼンタトナーの着色剤として
は、アゾレーキ系顔料、アントラキノン系染料、キナク
リドン系顔料、キサンチン系染料及びそのレーキ顔料な
どがある。特にキナクリドン系顔料は、高い堅ろう度、
耐光性から、マゼンタ系カラートナー用着色剤として侵
れている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら重合法トナー用着色剤として、塩基性基を
有するキナクリドン系顔料を用いた場合、該顔料は極性
が強いためモノマー中での分散性が悪い上、ジーter
t−ブチルサリチル酸金属塩による造粒安定効果を低下
させる。ジーtert−ブチルサリチル酸金属塩を増量
することで造粒性は安定化するが、ジーtert−ブチ
ルサリチル酸金属塩は有色であるものが多いため、これ
らを増量することで生成したトナーの色相、彩度は悪化
してしまう、そのため、懸濁重合法によるマゼンタ系カ
ラートナーには、キナクリドン系顔料を着色剤として使
用することは困難であった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は前述した現況を鑑みてなされたものであり、そ
の主たる目的は、良好な分光反射特性及び混色性及び透
明性を有し、かつ、優れた現像性を有する重合法マゼン
タトナーを提供することにある0本発明の他の目的は重
合性単量体系の重合時に安定であって、荷電特性が安定
ですぐれた現像性を有する重合法マゼンタトナーを提供
することにある。
本発明の重合法マゼンタトナーは、重合性単量体系を水
系媒体中で懸′pA重合して得られるトナーにおいて、
該重合性単量体系に少なくともキナクリドン系着色剤、
ジーtert−ブチルサリチル酸金属塩、及びアニオン
性物質を含有させることを特徴とするものである。
以下、本発明先詳細に述べる。
キナクリドン系顔料は、その高い堅ろう度、耐光性から
、マゼンタ系カラートナー用着色剤として優れている。
しかしながら、キナクリドン系顔料は、極性が強くモノ
マー中における分散性が悪い。
また、懸濁重合法において荷電制御剤及び造粒安定剤で
あるジーtert−ブチルサリチル酸金属塩との併用を
行なうと造粒性が著しく悪化する。
ジーtert−ブチルサリチル酸金属塩を増量すること
で造粒性は安定化するが、ジ−tert−ブチルサリチ
ル酸金属塩は有色であるものが多いため、生成したトナ
ーの色相、彩度は著しく悪化してしまう。
故に従来処方のままでは、キナクリドン系顔料を懸濁重
合法に適用することは困難であった。
本発明者らは、鋭意検討の結果、キナクリドン系顔料が
塩基性基を有していることに注目し、懸/fJ重合法に
おける単量体系中に、キナクリドン系顔料及びジーte
rt−ブチルサリチル酸金属塩の他にアニオン性物質を
添加することにより、造粒時における造粒性の悪化を防
ぐことが可能であることを見い出した。すなわち、アニ
オン性物質を添加することにより、塩基性であるキナク
リドン系顔料がアニオン性物質と化学的に結合すること
でキナクリドン系顔料とジ−tert−ブチルサリチル
酸金属塩の併用による造粒性の悪化を防ぐことが可能と
なる。
本発明に用いる重合法マゼンタトナー用着色剤であるキ
ナクリドン系顔料としては、特に色彩的、耐熱、耐光、
耐酸、耐アルカリに優れているピグメントレッド122
が好ましい、ピグメントレッド122としては パーマネントピンクE(ヘキスト製) ファストゲンマゼンタR9−11(大日本インキ製)Q
uindo Mazenta RV−6853(Bay
er製)KET RED 309  (大日本インキ製
)//   310(tt    ) //   312  (//    )tt   31
3(//    ) ”   314  (tt    ) パーマネントマゼンタRE  (三陽製)フジファース
ト 9900R(フジ色素型)等が例示される。これら
の顔料は透明性1着色性、耐光性及び耐熱性に優れてお
りマゼンタトナー用顔料として最適である。これらキナ
クリドン系顔料の添加量は、単量体100重量部に対し
2〜lO重量部が好ましい。
また、アニオン性物質としては、酸価を有する物質で且
つ、単量体系に溶解し、水に不溶の物質が使用できる0
例えば、酸価20〜Go(a+gKOH/g)のスチレ
ン−メタクリル酸共重合体(分子量Mn=1万〜2万+
Mw=4万〜7万)が好ましい。アニオン性物質の添加
量は、単量体100重量部に対し、1〜10重量部が好
ましい。これ以上の添加は、生成したトナーの摩擦帯電
性等を乱す。
着色剤としては、キナクリドン系顔料の他にローダミン
系の染料を添加しても良い。
本発明で用いる重合性単量体としては、スチレン、0−
メチルスチレン、S−メチルスチレン、p−メチルスチ
レン、p−メトキシスチレン、p−エチルスチレン等の
スチレン及びその誘導体:メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−
オクチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸2−エ
チルヘキシル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸
フェニル。
メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジエ
チルアミノエチルなどのメタクリル酸エステル類;アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル。
アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリ
ル酸プロピル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ド
デシル、アクリル酸2−エチルヘキシル。
アクリル酸ステアリル、アクリル酸2−クロルエチル、
アクリル酸フェニルなどのアクリル酸エステル類:アク
リロニトリル、メタクリロニトリル。
アクリルアミドなどのアクリル酸もしくはメタクリル酸
誘導体などのビニル系単量体がある。
これらの単量体は単独ないし混合して使用しうる。上述
した単量体の中でも、スチレンまたはスチレン誘導体を
単独で、または他の単量体と混合して使用することが、
トナーの現像特性及び耐久性の点で好ましい。
また、単量体の重合時に添加剤として極性基を有する重
合体、共重合体を添加して単量体を重合することが好ま
しい。
また、熱ロール定着時の離型性を良くする目的で、トナ
ー中に炭化水素系化合物やカルナバワックス等一般に離
型剤として用いられているワックス類を配合しても良い
本発明に用い得る炭化水素系化合物としては、パラフィ
ン、ポリオレフィンなどがある。この炭化水素系化合物
としては、軟化点が50〜130℃のものを用いること
が好ましい、より具体的には、この炭化水素系化合物と
して、例えば、パラフィンワックス(日本石油型)、パ
ラフィンワックス(日本精蝋製)、マイクロワックス(
日本石油型)、マイクロクリスタンワックス(日本精蝋
製)  、 PE−130(ヘキスト製)、三井ハイワ
ックス110P (三井石油化学製)、三井ハイワック
ス220P(三井石油化学製)、三井ハイワックス5e
op (三井石油化学製)などがある、なかでも低分子
量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、パラフィン
が特に好ましく用いられる。
重合開始剤としては、いずれか適当な重合開始剤、例え
ばアゾビスイソブチロニトリル(AIBN) 。
ベンゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオ
キサイド、イソプロピルパーオキシカーボネート、キュ
メンハイドロパーオキサイド、 2.4−ジクロルベン
ゾイルパーオギサイド、ラウロイルパーオキサイド等を
使用して、重合性単量体の重合を行わせることができる
。一般には、重合性単量体の重量の約0.5〜5%の開
始剤で十分である。
重合に、際して、次のような架橋剤を存在させて重合し
、架橋重合体を生成させてもよい。
このような架橋剤としては、例えばジビニルベンゼン、
ジビニルスルホン、ジビニルエーテル、ジビニルスルホ
ン、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチ
レングリコールジメタクリレート、エチレングリコール
ジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリ
レート。
ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレング
リコールジアクリレート、 1.3−ブチレングリコー
ルジメタクリレート、1.8−ヘキサングリコールジメ
タクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレー
ト、ジプロピレングリコールジメタクリレート、ポリプ
ロピレングリコールジメタクリレート、2.2’−ビス
(4−メタクリロキシジェトキシフェニル)プロパン、
2.2’−ビス(4−アクリロキシジェトキシフェニル
)プロパン、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラ
メチロールメタンテトラアクリレート、ジブロムネオペ
ンチルグリコールジメタクリレート、フタル酸ジアリル
など、一般の架橋剤を適宜用いることができる。
これらの架橋剤は、使用量が多いとトナーが溶融しにく
くなって、定着性が劣ることとなる。また使用量が少な
いと、トナーとして必要な耐ブロッキング性、耐久性な
どの性質が悪くなり、熱ロール定着において、トナーの
一部が紙に完全に固着しないで、ローラー表面に付着し
、次の紙に転移するというオフセット現像を防ぎにくく
なる。故に、これら架橋剤の使用量は、単量体総量に対
して、0.001−1重量%、より好ましくは0.00
5〜0.5重量%で使用するのが良い。
また、トナー中には、必要に応じて流動性改質剤を添加
しても良い、流動性改質剤はトナー粒子と混合(外添)
して用いても良い。
流動性改質剤としてはコロイダルシリカ、脂肪酸金属塩
などがある。また、増量の目的で炭酸カルシウム、微粉
末状シリカ等の充填剤を0.5〜20重量%の範囲でト
ナー中に配合してもよい、さらにトナー粒子相互の凝集
を防止して流動性を向上させるために、テフロン微粉末
のような流動性向上剤を配合しても良い。
本発明においては、重合時に極性基を有する重合体、共
重合体または環化ゴムを加えた重合性単量体系を該極性
重合体と逆荷電性の分散剤を分散せしめた水相中に懸濁
させ重合させることが好ましい、即ち、重合性単量体系
中に含まれるアニオン性重合体、共重合体または環化ゴ
ムは水相中に分散している逆荷電性のカチオン性分散剤
と重合進行中のトナーとなる粒子表面で静電気的に引き
合い、粒子表面を分散剤が覆うことにより粒子同士の合
一を防ぎ安定化せしめると共に、重合時に添加した極性
重合体がトナーとなる粒子表層部に集まるため、一種の
殻のような形態となり、得られた粒子は擬似的なカプセ
ルとなる。比較的高分子量の極性型°合体、共重合体ま
たは環化ゴムを用い、トナー粒子にブロッキング性、現
像性、耐摩耗性の優れた性質を付与する一方で内部では
比較的低分子量で定着特性向上に寄与する様に重合を行
なう事により定着性とブロッキング性という相反する要
求を満足するトナーを得ることができる0本発明に使用
し得る極性重合体(極性共重合体を包含する)及び逆荷
重性分散剤を以下に例示する。
(+)アニオン性重合体としてはアクリロニトリル等の
ニトリル系単量体、塩化ビニル等の含ハロゲン系単量体
、アクリル酸等の不飽和カルボン酸、不飽和二塩基酸、
不飽和二塩基酸の無水物。
ニトロ系単量体の重合体がある。
(i)アニオン性分散剤としては、アエロジル雲200
.健300. $380 (日本アエロジル社製)等の
コロイタルシリ力がある。
(rri)カチオン性分散剤としては酸化アルミニウム
、アミノアルキル変性コロイダルシリカ等の親木性正帯
電性シリカ微粉末等があるが、特に、アミノアルキル変
性コロイダルシリカが好ましい。
この場合、アミノアルキル変性コロイダルシリカ同士の
アミン基とシラノール基による凝集を防止するために、
水系媒体のTIHを4〜6に調整することが望ましい。
このような分散剤は重合性単量体100重量部に対して
0.2〜20重量部が好ましい、さらに好ましくは0.
3〜15重量部である。
本発明の製造方法で得られた重合トナーは、公知の乾式
静電荷像現像法に特に制限なく適用できる0例えば、カ
スケード法、ra気気ブラシ法マイクロトーニング法、
二成分ACバイアス現像法などの二成分現像法;粉末雲
法およびファーブラシ法;トナー担持体上に静電気的力
によって保持されることによってトナーが現像部へ搬送
され、現像に供される非磁性−成分現像法;電界カーテ
ン法によりトナーが現像部へ搬送され、現像に供される
電界カーテン現像法などに適用可能である。
[実施例] 以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明す
る。
なお以下の配合における部数はすべて重量部である。
実施例1 イオン交換水1200厘βにγ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン0.5 gを加え、さらにアエロジル20
0(日本アエロジル製)10gを加え、70℃に加温し
TK式ホモミキサーM型(特殊機化工業型)を用いて1
0.00Orpmで15分間分散させた。さらに1/l
0N−HCl)を加え、系内pHを6とした。
上記処方の成分を容器中で70℃に加温し超音波分散機
(10KHz、 200W)を用いて、溶解・分散して
単量体混合物とした。さらに70℃に保持しながら、V
−601(和光紬薬製)10部を加えて溶解し単量体組
成物を調整した。
前記で得た分散媒を入れた2文のフラスコ中に上記単量
体組成物を投入し、窒素雰囲気下で、70℃テTK式ホ
モミキサーを用いて?、OOOrpmで60分間攪拌し
、単量体組成物を造粒した。その後パドル攪拌翼で攪拌
しつつ70’Cl2O時間で重合した。
重合反応終了後、反応生成物を冷却し、NaOHを加え
、分散剤を溶解し、濾過、水洗、乾燥することにより重
合法トナーを得た。
得られたトナーの粒径をコールタ−カウンター(アパー
チャー径100μm)で測定したところ、体積平均径1
1.6gmでシャープな粒度分布を有していた。また、
このトナーの鉄粉(200/300メツシユ)に対する
ブローオフ法による摩擦帯電量は−26pc/gであっ
た。得られたトナー100部に対し、疎水性シリカ(タ
ラノックス500.タルコ社)0.8部を混合した。該
トナー8部に対し、アクリルコートフェライトキャリア
92部を混合し、現像剤とした。
このようにして得られた現像剤を用いてキャノン社製c
t、c−tにて連続20,000枚の画出しを行なった
ところ複写物は鮮明でカブリも無く、また分光反射特性
の良好なマゼンタ色を呈した。
さらに、ディスアゾ系顔料を使用したイエロートナーと
銅フタロシアニン顔料を使用したシアントナーとを組合
わせて複写したところ、混色性に優れ、極めて色再現性
の良好かつ鮮明なカラー画像が得られた。
実施例2 同様にして現像剤とした。
このようにして得られた現像剤を用いて、実施例1と同
様の評価を行なったところ、複写物は鮮明でカブリも無
く、また、分光反射特性の良好なマゼンタ色を呈した。
また混色性にも優れ、極めて色再現性の良好かつ鮮明な
カラー画像が得られた。
実施例3 上記処方の成分を用い他は実施例1と同様の操作を行な
い1重合法トナーを得た。
得られたトナーの粒径をコールタ−カウンター(アパー
チャー径t oo、t■)で測定したところ体積平均径
10.34mでシャープな粒度分布を有していた。また
、このトナーの鉄粉(200/300メツシユ)に対す
るブローオフ法による摩擦帯電量は−22gc/gであ
った。得られたトナーを実施例1と上記処方の成分を用
い、他は実施例Iと同様の操作を行ない、重合法トナー
を得た。
得られたトナーの粒径をコールタ−カウンター(アパー
チャー径!OOpm )で測定したところ体積平均径1
1.51Lmでシャープな粒度分布を有していた。また
、このトナーの鉄粉(200/300メツシユ)に対す
るブローオフ法による摩擦帯電量は−25pc/gであ
った。得られたトナーを実施例1と同様にして現像剤と
した。
このようにして得られた現像剤を用いて、実施例1と同
様の評価を行なったところ、複写物は鮮明でカブリも無
く、また分光反射特性の良好なマゼンタ色を呈した。ま
た混色性にも優れ、極めて色再現性の良好かつ鮮明なカ
ラー画像が得られた。
比較例1 実施例1におけるスチレン−メタクリル酸共重合体の共
重合比を変え、酸価5.7の樹脂を用いた場合、実施例
1に比較して造粒時に造粒安定性が悪く、得られたマゼ
ンタトナーの粒度分布はブロードとなった。
[発明の効果] 上述したように、本発明の重合トナーの製造方法によれ
ば、キナクリドン系着色剤とアニオン性物質をトナー頁
中で共存させた系で懸濁重合を行なうことにより、鮮明
な色調を有するマゼンタトナーを得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重合性単量体系を水系媒体中で懸濁重合して得ら
    れるトナーにおいて、重合性単量体系に少なくともキナ
    クリドン系着色剤、ジ−tert−ブチルサリチル酸金
    属塩及びアニオン性物質を含有させることを特徴とする
    重合法マゼンタトナー。
JP63180242A 1988-07-21 1988-07-21 重合法マゼンタトナー Pending JPH0232365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180242A JPH0232365A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 重合法マゼンタトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180242A JPH0232365A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 重合法マゼンタトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232365A true JPH0232365A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16079850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180242A Pending JPH0232365A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 重合法マゼンタトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232365A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387756A (ja) * 1989-06-20 1991-04-12 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US5407774A (en) * 1992-07-15 1995-04-18 Orient Chemical Industries, Ltd. Charge control agent and positively chargeable toner for developing electrostatic images
EP0869398A2 (en) * 1997-04-04 1998-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images and process for production thereof
US7422834B2 (en) 2004-08-27 2008-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic latent image developing magenta toner, electrostatic latent image developer, toner manufacturing method, and image forming method
US7582787B2 (en) 2001-12-13 2009-09-01 Orient Chemical Industries, Ltd. Charge control agent, manufacturing process thereof, charge control resin particles and toner for developing electrostatic images
US7879520B2 (en) 2006-06-16 2011-02-01 Orient Chemical Industries, Ltd. Toner for developing electrostatic image and image formation process using it

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387756A (ja) * 1989-06-20 1991-04-12 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US5407774A (en) * 1992-07-15 1995-04-18 Orient Chemical Industries, Ltd. Charge control agent and positively chargeable toner for developing electrostatic images
EP0869398A2 (en) * 1997-04-04 1998-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images and process for production thereof
EP0869398A3 (en) * 1997-04-04 1999-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images and process for production thereof
US7582787B2 (en) 2001-12-13 2009-09-01 Orient Chemical Industries, Ltd. Charge control agent, manufacturing process thereof, charge control resin particles and toner for developing electrostatic images
US7422834B2 (en) 2004-08-27 2008-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic latent image developing magenta toner, electrostatic latent image developer, toner manufacturing method, and image forming method
US7879520B2 (en) 2006-06-16 2011-02-01 Orient Chemical Industries, Ltd. Toner for developing electrostatic image and image formation process using it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315858A (ja) 負帯電性重合法トナー
JPS60220358A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JPH0232365A (ja) 重合法マゼンタトナー
JP2749922B2 (ja) 懸濁重合法により生成されたカラートナー及びその製造方法
JP3945199B2 (ja) 静電潜像現像用トナー、現像剤及び画像形成方法
JPS60103355A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH02135458A (ja) マゼンタ系着色剤を含有する重合トナーの製造方法
JP2515576B2 (ja) 負帯電性重合シアンカラ―トナ―及びその製造方法
JP2548091B2 (ja) 現像方法
JP3055915B2 (ja) トナー
JP2859638B2 (ja) カラートナー粒子の製造方法
JPS608302A (ja) 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法
JPS6135454A (ja) トナ−
JP2759482B2 (ja) カラートナー粒子の製造方法
JPS62266561A (ja) 重合トナ−の製造方法
JPH04194868A (ja) 電荷制御用樹脂粒子の製造方法
JP2748165B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPS6410827B2 (ja)
JPH0792734A (ja) 磁性トナー
JPS59152451A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPS6023860A (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
JPH01136164A (ja) 重合トナー
JPH01309070A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH0293657A (ja) 静電荷像現像用磁性トナーの製造法
JPS60107656A (ja) 静電荷像現像用磁性トナー及びその製造方法